定常円・・・・大事な練習・・・
単純でも奥が深い・・・
操作の部分で、私は積極的操作か受身的操作かを大事に練習をしている・・・
定常円でも私は走行だと考えている・・・小さな円を描く走行・・・・・
フロントを転がし続ける、リアの押しが大事だし、押し過ぎるとプッシュアンダーが出来るし、リアが横へ出る、厳密に言えば流れる・・・
そのアンダー・オーバーのバランスが走行に繋がっていると私は考えています。結局大き過ぎれば、流れる事に成るし、操作が出来ていないと考える、逆に、確りとレールの上を走っている感じも良いとは考えていない・・・・丁度良いバランスが、有る様に感じています・・・
グリップ状態でだが・・・・ドリフト状態での定常円も同じ事が言える感じがします・・・・・
私のSAKURA 2駆も・・・フロントのアッカーマンの設定は、グリップ走行に向くセットに成っていない・・・逆ハン・カウンター時の左右のタイヤの喧嘩を避けて転がる設定にしている・・・
この事はドリフト状態での定常円が楽に成るセット・・・・・この状態でフロントを転がし続けて、リアを出し続ける操作は実車以上に楽だと考えていますし・・・タイヤの特性上、唐突に抜ける事が少ない、滑らせ易いタイヤを選んでいる・・・・
無理で大袈裟な操作は、実車より少なくて済むと考えて、ドリフトでの定常円を行っていますが・・・・・之に近づく感じが、最近特に強くなってきている・・・
又、不思議な事だが・・・・ケツカキも含め・・・・前後の車高の差が気にならなく成ってきた・・・
結局、空走の時間が減っていると考えています。常時コントロール之が出来る方向に成ってきている・・・・以前の操作も結局、車に勝手に走らせる部分が多々有った事に成る・・・・・
その為に、前後の車高が大事に成っていた・・・・
RCドリフトを挑戦しだして・・・一番目標にしていた部分、全ての操作が微細に成る事・・・・ステアリング・アクセルの操作が、昔は5段位のポイントで操作していた・・・・・
尊敬するRCの先輩の操作を見ると、そのポイントが無限に有る・・・・其れを目標に、5段から10段と増やし続けてきた・・・・最後の難関がステアリング操作・・・之も少しずつ、多段化している・・・・・
操作技量のUPが目標に成っているし、挑戦している部分・・・・・
空走部分を減らす・・・・操作の多段化・無限化・・・・之が常時コントロールに繋がると信じています。
之が基本で、車の動きが有る、車の動きは結果・・・・結果が良ければ全て良いと考える場合も有る・・・・・之も事実・・・・・しかし・・・と・・・私は成る・・・その為に、異端児なのかも???・・・・
操作には意味が有り・目的が有る・・・・各自違う・・・・私は、無駄を無くす、この部分を目的に頑張っている・・・本来一番最初に取り組む部分だが、私の場合は、ブン回す走法を初期の時に求めていた為、今に成っている・・・・・目的も、時で変わる・・・・・今の目的・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿