2014年10月27日月曜日

デフ・・・面白い・・・又勉強に成る・・・・

デフ・・・調整面白い・・・

アバウトにこの辺で・・・今までしていたが・・・今日は、10度位締めたり、緩めたりで色々試している・・・・

ボールデフ・・・・リミテッドスリップデフの効果が有る・・・・本来、ベルトが滑るように調整はしないが・・・このギリギリ部分にいい感じの部分が有る・・・・ツーリングの世界でもデフのスムーズさが大事に考えられていた時代が有る・・・特にDDドライブの2駆の場合、非常に気にする人が多い、
その事が、少し理解出来る様に成って来た。


デフの機能は左右の回転差を吸収する事、お仕事に成っている、車が曲がれば、外を走るタイヤと内を走るタイヤとでは、移動距離が違う・・・若し左右の移動距離が一緒なら、車は真っ直ぐ走ろうとする・・・・しかし、問題が、片一方のタイヤがトラクションを喪失した場合・・・そのタイヤに全トルクが集中して、グリップしているタイヤにトルクが伝わらない・・・結果、前に進めるトルクを捨てている状態に成る事・・・・・・之を解消する為に、グリップしているタイヤにトルクを少しでも伝えようと考えられた装置が、リミテッドスリップデフ・・・・・この機能がボールデフには有る・・・・


ボールデフの利点は、キャップスクリューを締めたり・緩めたりで、デフの調整が出来る部分・・・

今日は、少し多めに緩め・・・・・シャーシを壁等で止めた状態で、デフ効果が出ているかをテスト、微妙なアクセル操作で、片側のタイヤが回るポイントが有る・・・・しかし、何度しても同じ方向のタイヤが滑る・・・・・・左右の駆動の重さの違いでも有ると思うし、左右の重さの違いでも出る可能性が有る・・・・・今日は、リアの左右のダンパーで調整した・・・ベアリング等を整備しているので、90度程回してバランスが取れた・・・・・

その後、好みのポイントにデフと強め・・・・終了・・・・

良い感じになった・・・・フロントが良く動いてくれる、勿論、舵角の規制をつけている状態で、規制を解除すれば又、変わると思います。

真っ直ぐ走って、フルブレーキで真っ直ぐ止まる・・・・等々色々テスト・・・・

タイヤのグリップ力が有れば、気にする部分でもないと思いますが、塩ビ管タイヤ、私は非常に気に成ります。

しかし、前後の重量配分は、今まで何回も計測している、しかし、左右のバランスは・・・ダンパーステーのセンター穴に、棒を挿して、ヤジロベの様にして、確かめている位・・・・

デフを搭載していれば、左右の重量差でも、問題が出る可能性が有る・・・

クロスウエイトゲージという商品が有るが、欲しい気もする・・・・

左右で、少しの重量の差が、デフのバランスに関係する・・・勿論車高等での変化も有るし、走行していれば加重は移動を繰り返している・・・・変化するために、必要でも無い、感じもするが・・・・

悩む・・・・触手が・・・・其れともハカリを後二つ買う方法も有る・・・・

2駆、難しいし・・・・全てが微細な部分で変化する、又感じ取れる・・・・・・この部分も面白い・・・・・私の無知な頭が、何故・何故と何時も答えを求めている。

今は、私自身で答えを見つける事しか出来ない・・・・試す事で、意味が無いかも知れませんが、何かが解る・・・・この部分が楽しい・・・・・
毎日が、何かの発見・勉強・・・又反省・・・・・之が無ければ、面白みも無い・・・

私は、出来ないから興味が出る・・・・・興味が出るから試す・・・逆に出来れば、興味は無くなる・・・私は、出来る事は少ないし、無い・・・・・その為に色々、興味が出る・・・・結果、楽しいとなる・・・・・・



馬鹿・・・結局・・・・

仕事で車移動・・・・その際も、頭は、曲がらないで一杯・・・・

何故・何故・・・・

荒れた、コンクリート路面の駐車場では、改善方向に成る・・・・

色々、考えていた・・・・・・

最近、行ってきたメンテを再度、頭で整理・・・・・・

何故、メンテと考えたか・・・・・・・デフが、変な動きをしていると考え、デフを何回もばらして、メンテ・・・・しかし、改善しない・・・・・結局、デフカップのベアリング1510が問題だと解った。その為にベアリング関係をメンテ・・・・・

先ずデフのメンテの際・・・・少し強めに組んでいた事を忘れていた。左右で変な動きをする為に、強め、デフロック方向にしていた。感じとしては、説明書通りの組み方、ドリフトタイヤのトルク許容量とう考えないで組んでいた。

お仕事から帰宅後、早速、デフを90度緩めた・・・・・

改善・・・・・

説明がし難いが、真っ直ぐグリップで走行・・・・ステア操作・・・アンダーで外へと真っ直ぐ進む感じがする。アクセルのハーフ・抜き方向でも同じ・・・・・

曲がりだしている状態で、同じ様にアクセル操作を色々しても、外へと流れる・・・・

対処後、プッシュアンダー的動きが無くなった。又一番大事な、ステア操作で曲がりだしている時に、少し大目のパワーを与えると、巻く方向に成る・・・・・この部分が無いと、ドリフトの切っ掛けが作り難い・・・・・

大事な部分を、忘れていた・・・・・整備したから完全と思い込んでいる、整備の目的が違えば、その事を確り、意識していれば良いが・・・・直に忘れてします。

路面やタイヤでも、変る部分でが、ステア操作の舵角でも変化するようだ、舵角が大きいと、フロントの止まろうとする力も大きくなる。その為に、リアが出易い・・・・・舵角が減ると、フロントの止まろうとする力も減り、リアが出難い、この状態でデフがロック状態なら、如何動くかは想像が付くが、今回、その事を思い付く事が出来なかった。

2駆は、面白い・・・・色んな事が関係してくる・・・・・・挙動が素直な筈だが、長い経験の四駆の癖が有る為に、意外感に感じる部分が多々ある・・・・

初心に戻って、練習・・・・・デフの強さを色々試そうと考えています。


ストレスが・・・・・快感・・・

昨日から、練習・・・・・・今朝も、頑張ってます。

スッキリしない・・・・勿論下手の為、出来ない・・・・

舵角が少し減るだけで、ドリフト以前のグリップでの旋回も出来ない・・・

しかし、時々、出来る・・・・・と言う事は、操作の問題・・・

フロントに確りお仕事をしてもらう、之が安定して出来ていないことに成る。
2駆の難しさがこの部分、フロントが強くお仕事が出来る状態でも、車を走らせるための、力が無い・・・・リアの押す力が大事に成る、しかし、リアで押し過ぎると、フロントの力が弱くなり、お仕事が出来ない常態になる。

その為に、相反する事を、同時にする操作が必要に成るが、舵角が減ると、一気に難しくなる。

今、舵角の最大状態で10度を割っている、その間でフロントを動かす・・・・・操作のどの部分が問題かも、今だ発見出来ていない・・・・

ステア操作が早すぎる等々も考えられる、一気に動いている為に、ステア操作でフロントが抜け、お仕事をしていない可能性もある。

出来無い・・・・・イライラがストレスに成る・・・・しかし、たまに出来る時が有る・・快感に成る。

しかし、出来た理由が解らない・・・・・・探す事になる。

問題は、自分自身の技量の部分が大半をしめている・・・・しかし、解らない為に気付かない・・・・之が、最終的に、癖と成るし・固定観念となる、私が苦労している癖の克服が出来難くなる。

不得意な部分の克服・・・・難しい・・・・しかし、続ければ何時か答えが見つかると私は思っています。





昨晩も色々・・・勉強・・・・

今まで、色々試してきた。モーターも色々・タイヤも色々・路面も色々・シャーシ色々・・・・・・

私がRCドリフトの固定観念で、持っていた速いと言う部分を、なくし続けてきた感じがする。

スピード魅力である・・・・しかし、自ずと操作できる限界が有ると私は考えています。

ツーリング用のタイヤで、ドリフトを試すと、出来るだけ遅い状態でドリフトの体勢を作ろうと努力する・・・アクセル全開等、怖くて出来ない・・・・動画でもUPしていますが、殆んど握れない状態で、操作できるスピードを超えてると、私は思っています。

握れば握るほど、スピードがUPしていくツーリングタイヤ・・・・滑り量が多くなれば、オツリも必然的に多くなる・・・この部分が感じ取れるので怖くて握れない状態に成る。

ドリフトで使うタイヤの中で、私は、塩ビ管が一番食わせ難いと感じている・・・食わないタイヤで無い・・・その為にスピードに繋がる加速も難しく感じている・・・・

しかし、何回か掲載していますが、バッテリーが弱わり、ドリフト出来ない常態での加速は凄過ぎるくらいの加速をする・・・・

最近、滑る事がドリフトの切っ掛けと考えていたが、この部分が変化してきている・・・・

昨晩も、舵角減少での練習を重ねていて、滑らせる事で、逆にドリフト体勢が作れない状態に成る。
何回もフロントが動かず、真っ直ぐ進み、危ないと思ってアクセルを抜くと、加速して壁に激突を繰り返していた。
しかし、練習は色んな事が発見できる、いい感じで走れるときが有る・・・理由はバッテリーが弱ってきた時・・・・・

結局、ハイポジを落とした・・・・しかし、今度はスピードが問題に成る。私の技量だと操作できるスピードで無い・・・・・速すぎる・・・・

又、ドリフト中にドリフトアングルも必然的に浅い、この状態でフラフラ度もUPしている。安定させたい、怖い等で、回そうと思ってもその回転に達しない・・・・最悪、グリップに戻り、真っ直ぐ激突・・・難しい、ブレーキで止めようと思ってもリアだけのブレーキ・・・・急停止は難しい・・・

ドリフトアングルが有る角度からだと、深い方向にもって行き易いので、リアを出して止める操作も出来易いが、浅い角度が、難しいとは私は理解していなかった。勿論、本来は簡単なのかも知れませんが・・・・・・・0カウンター近辺の操作が私には難しい・・・・

今日も練習・勉強・・・・・難攻不落の2駆・・・・・未だ2駆の挙動を確り認識していない・・・