2014年7月14日月曜日

公民館長が・・・・・・

3時過ぎ・・・地域の公民館長が観えた・・・・

今月末の日曜日に有る・・・・お祭りの件・・・・・

担当、隣組から情報が何も来ないと・・・・式次第やチラシ等・・・・色んな物が出ない為に、心配で来られた・・・・

今まで、地域行事は、ブッツケ本番的で、何も資料等ないのが、当然と成っていた・・・・

しかし、昨年は私が担当者になった為に、色んな資料・チラシ・式次第等を作り、地域の重鎮の方に、お伺いを立てながら、進めていたが・・・・

今回は、之が無い為に・・・・総責任者として、館長が不安が有り・・・我家に来られた・・・

私も不安が有る為に、色々考えていたが・・・でしゃばる事で、良いと思う人も居ないと嫁から止められている・・・・

しかし、担当者が70歳を超えた、人・・・・・・家族の協力が有るなら色々出来るが????

我家も、本来は父が担当者と成っていた・・・その為に父の名前で私が動いていただけ・・・

前回、担当者の方が心配で来られたが、高齢の為、大変と私も考えていたし、後一人の担当者は80歳近い老婆・・・・・

平等という考えで、順送りの持ち回り・・・・偶々、担当者に成る。担当の隣組で他の人が手を上げて私がするいう人が居ない様だし、隣組の話し合いに、殆ど若い人の参加が無いのも問題が有る・・・

田舎の地域だが・・・個人主義が浸透して・・・・昔からの行事・歴史・文化の継承が出来なくなっている・・・・・自分の郷土を知る、之も無くなりかけている・・・・之が続けば地域に対しての感謝もなくなるし・・・・各自、家柄等の歴史も、無くなる・・・・先祖も知らない・・・・最後には親さえ知らないとなる可能性がある・・・・・
親の守イコール、面倒・鬱陶しいと瞬間的に思ってしまう人を沢山作り出すことになる。

何回か掲載しているが、守・・・・大事だと私は考えています・・・その守の数が多い程、人間性も磨かれると私は考えています。

しかし、この感覚に成らない・・・文化・歴史等の部分を無視しているからだと考えています。

分相応の守りが有るが、その守を少しでも増やす努力をしているか??????
私も、本心では逃げたい気持ちがある・・・・その為に何時もダメ・ダメと自分に叱咤している・・・・

得る人が居れば損する人も居る・・・・之が社会・・・・この単純な事で、どちら側に成ろうとするかは各々の価値観と思います。

昔のことわざに「苦労は買ってでもせよ」と有る・・・・難しい事だが本質を言っていると私は思います。



減速・・・ブレーキ・・・・止める・・

昨晩は、良い勉強が出来た・・・・

Tチャンが・・・巻きを簡単にする為に・・・リアのトーをOUT側に大きくする・・・私もその気持ちが解った・・・・・

気持ち的に、久しぶりに、くや~~~~しいと思っている・・・又其れを気付かされる走りに感謝・・・・

走る・・・早く・加速等の・・・部分には目が行き易い・・・・しかし走るには、減速・ブレーキ・止めるも含みで走行している・・・・・

私の場合、普段は前走が多くて、後追いの経験が少ない・・・・前が楽な部分は、基本、優勢権が前側が強いし、後ろに対してのアドバンテージが高いと私は考えています。

前が逃げる走行の場合、速度が速い場合は、逃げ勝ち等の考えも有るが、後ろは色々考える事も少なく、単純に追う事を考えていれば問題も少ない・・・・

しかし、受ける走りを前がした場合・・・・前のアドバンテージが高まる・・・・

厳密に決めたライン等が無い為に、道幅全体を利用できる為に、後追いは色々考えて操作する方向に成る・・・・・・この事をバトルと言う人も居るし・・・張付いた状態だと押し相撲と私は言っている・・・・
ルールが有るとするなら・・前を抜かないだけ・・・ぶつける事も良し・・・前走は速度差を無くす為に、車間を狭める方向に成る・・・・車間が開けば、グリップ走行で、真っ直ぐ加速して激突之を避ける一番の方法・・・・速度差が無い、接触で、飛ぶ様な操作も出来ない・・・
基本、この状態で、コースを周回し続ける・・・・非常に私の場合、勉強にも成り面白い・・・・

しかし、後追いの面白さが、今回解った・・・・単純な追いかけっこは面白みが少ない・・・・前が色々策を考える・・・・その策に耐える・・・・面白い・・・・

しかし、追う為には、スピードも大事に成るし、意識が強く傾く・・・・その分・・・・減速・・・ブレーキ・・止める方向の意識が薄く、遅れる方向に成る・・・・之が難しい・・・・・

私のシャーシは、基本、走る方向・早い方向を減らして、減速方向も素直に動くシャーシにしているが、意識が薄れると、シャーシの能力も使う事が出来無い・・・・

考え様では、減速・ブレーキ・止める方向に楽な車だが、止め切れない・・技量・意識の問題になる。遅い車で、止める事も出来無い・・・・悔しいと思うし・・・反省する部分・・・

下手で、技量レベルに合わせてシャーシも考えているが・・・・この状態・・・・

前を走る車に指図は出来無い・・・・後追いは単純に付いて行く・・・付いていけない場合私は悔しいと考えている・・・・速度の部分は、シャーシやタイヤで色々有る・・・・しかし止める方向での部分では負けたくない・・・・・

早い車は、止める方向に強いが基本・・・・・無事故の大事な基本・・・・
遅い車が、止められない・・・笑われる状態・・・・・

しかし、私の経験では、あの走り、T先輩以来の面白さ・・・・・鍛錬する目標が一つ増えた・・・





昨晩・・・楽しい時間を有難う・・・・・・

昨晩・・・・お誘いを受け・・・・8時に佐賀の遊道楽さんへ・・・・
コースIN後・・・・直に、私の試したい事をテスト
此処のコースの利点・・・カーペット路面とPタイル路面が接して有る部分・・・・SAKURA 2駆・・・塩ビ管タイヤでの走行は初めてに成る為に・・・挙動等のテスト
路面の境目にイスを置いて、コソレン場でしている練習を試みた・・・・

慣性力の働き方がよく解る・・・・・食う路面から食わない路面に入る前に慣性力のバランスを考えてその時点で対処しないと、Pタイル上に載った後の修正が難しい・・・・
勿論私の感覚の為・・・違う可能性が有るが、感じとしては冬の山間部の凍結した橋の上に入る感じに似ている・・・・・・下手な私には良い勉強に成りました・・・・

その後はケツカキで、皆さんとコースで大いに楽しんだ・・・

Dさんには、塩ビ管タイヤを渡す事が出来・・・・息子さんには、色々遊んで頂・・・面白い・・フェイントやフェーク等・・・上手い、振ると見せる、バランス・挙動・・・しかし振りを遅らせる・・腕も凄いが車も凄い・・・・溜めの時間を長く取れる・・・車は走っている為に問題ない・・・三発振りの三発この方法を使う・・・後追いが此処まで面白く走れたのは久しぶり・・・・感謝・・・・

普段のコース・・・スタックしている車も有るし、コース上の変化が有る事が当たり前・・・其れを交わす為には、よく前後を見ている・・・車を何時でも変化させる事が出来る・・・勿論、技量に有った速度域も大事に成る。

帰る前には、一杯のお客さんに成っていたが・・・・・皆さん凄い・・・・・各々のスピード域で楽しんで有る・・・・・勿論、私は、遅い上に塩ビ管・・・・予想は付くと思います・・・・

路面の方も二週間前に比べ・・・・重さは減った・食いは高まったと感じました・・・・以前はシリコン系スプレーを塗布してあり・・シャーシ裏面に水滴の様な物も付いていたし、前回3時間以上持ったバッテリーが今回は、2時間で終わった・・・・

楽しい時間を作って頂き・・・感謝・・・

目標のゴールド免許・・・・特に無事故を重点にコースでは楽しんでいます・・・・

又、お誘いお願いいたします・・・・