2015年9月19日土曜日

カギの修理・・・・・

お通夜に・・・・次男の車で伺ったが・・・

以前から、カギがグラグラすると言っていた事を思い出した・・・・・

普段乗る事も私は無い為に、気にする事も無かったが、グラグラすれば、鍵を回す事も、困難な感じ・・・・

カギの取っ手にもクラックが入っていて、このまま、無理に使っていれば、壊れる事は予想が出来る・・・・・

結局、お通夜から帰ってきて・・・・・修理を試みたカギを止めている、ネジのプラ側が割れて、ネジが固定できない状態に成っている・・・

ネジを取ろうと試みたが、車屋で一度修理しているとの事で・・・・瞬間接着等で、固着している・・・・・・・・・回りはホットボンドで固めて有るが、之では強度不足・・・・

結局、エポキシパテで、カギ部分が確り固定出来る様に、内部に盛り、カギに押さえつけて、形を、パテで成形・・・・・取っ手の割れて、なく成っている部分もこれで対処・・・・後は、リューター等で、綺麗に成形すれば、形に成ると考えています。

成功するか、失敗するか・・・・・・

パテが固まる、明日まで待つ事にする・・・・・

色々、する事が出てくる・・・・之も面白い・・・・・

回し癖・・・・

私の2駆は、回したからと走る車で無い・・・・

この部分は重々、認識しているつもりだが、タイヤの新調前から・・・・何故か、回し癖が出ていた事は解っていても修正が出来ない・・・

このジレンマが続いていた・・・・・

ハイポジを落として、走行して見ると、直に回し過ぎていた事が、感じ取れるし、何故このアクセルポイントまで、入れてしまうのかと、疑問が出る・・・・・

バッテリーの持ちも、一気に長くなる・・・・

回転域が下がると、走行スピードもUPする・・・・グリップに戻りそうに成る、方向にも強く成る為に、リアを出し続ける操作を、探し出して、操作と言う方向に成る・・・・


しかし、速度域が、コソレン場だと速いという感覚が出てくる・・・この速度に慣れるか、それとも何回も書いているが速度域の遅いタイヤに変更するかになる・・・・・

色んな、事が、問題に成る・・・・・・・・結局、私自身の操作に対しての引出の少なさが、問題に感じさせていると思う・・・・・・・・・技量不足と言う事に成る・・・・

ドリフトの基礎と言われる部分で、この状態・・・・・・技量のUPの伸び代が未だ大きく残っている・・・この事は、変化がマダマダ可能だと言う事に成る・・・・

下手な私は、マダマダ変化出来る事に成る・・・・・

友の父のお通夜に参加して・・・・・その後、又模索・練習を繰り返したい・・・・

汚れが気に成る・・・・

今日は、近所の、小学校低学年の女なの子達が遊びに来ている・・・・

我家の、座敷犬・・・リンと遊ぶ為に・・・・

リンも大変だ、散歩と言われて・・・・色々、連れ回されている・・・・・・


私は、SAKRAの整備・・・・

特に、気に成る部分は、スパーギアの汚れ、バッテリー1パック走れば、この状態・・・・

汚れの付着が、気に成って何時もお掃除・・・・

小さなトルク変動で、車の挙動にも変化を来たす感じがする・・・・この部分を神経質に掃除している・・・・・

汚れ難い方法も考えないと・・・・・・潤滑剤等々を塗布すると、汚れの付着も多くなる・・・

難しいバランスがいる・・・・・

早速ブラシとパーツクリーナーでお掃除を頑張りたい・・・・・

一瞬に売り切れ・・・・・

気に成っている、商品・・・・何時も通販を確認していたが・・・・一瞬で売り切れに成ったいた・・・・

今回は、ギア用も出たようだ・・・・・

RC Maniaxの通販サイトは動きが早すぎる・・・


RCの友人に、予約でコースの方に依頼してもらっているが・・・・之が、救いになる・・・

地味な商品だが、消耗品の部分も長く持たせたい気持ちが私には強い・・・・


ベアリング系の交換サイクルも、年々私の場合、長く成って来ている・・・・・・

大事に、使えば長く持つ・・・・・


しかし、友人のを待つのも・・・・・

通販サイトを、色々探したい・・・・・コース運営をしているお店なら有る可能性が・・・・


スラローム・・・・たこ踊り・・・・

SAKURA D3・・・・・癖の少ない、大衆車方向に、進めてきている・・・・・

ダンパーレスの為に、楽な点・難しい点も有る・・・・・センサー無しのモーター、下の回転域でもたつく等々有るが、全て操作の方でカバーできると、信じて頑張っている・・・・

練習も基本部分を主にしているし、勿論、基本の基本、グリップ走行も其れなりに走れるように成って来た・・・・・

Iターンも、脹らまず、0カウンター付近で上手に立ち上がる確率が増えてきている・・・・

次は、スラローム・・・勿論グリップも大事だが、滑らせながらのスラロームの練習を始めた・・・・

技量が無い為に難しい・・・・一・ニと三回位は出来易いが、それ以上に成ると難しいし、よくドリフトの世界、たこ踊りと言われる状態にも成らない・・・・其れ以前の状態・・・・・

たこ踊りの評価は悪い・・・・しかし、其れさえ出来ない技量が今の現状だと言う事に成る・・・・

結局、内切り方向の定常円さえ、出来なかった時期が有る・・・・内切りの評価が悪い・・・・一般論ではに成るが・・・・私は率直で難しいし出来ないから、何故と疑問を持ち練習を重ねている・・・

内切り方向の定常円も、少し光が見え出してきた・・・基本、練習に尽きるし、上手に回転制御する、技量等々が必要に成る方向・・・・

この延長線に、スラロームが有ると私は考えています・・・・・舵角の適正さが先ずいる、大きくフロントを止めれば、結果リアは大きく出て、巻く・・・此処で終了に成る・・・・・

微舵角の操作技量が要求される・・・・・

この部分を、次の段階だと、私は考えて、練習に成る・・・・・

基本部分、全く、ジャイロの必要性も無いのは当然・・・・セルフステア等々必要とする舵角で無い・・・・

小さい事の積み重ねを続けることが、大事だと私は考えている・・・・

ダンパーも無いが、何故か操作していて、ロール感・ピッチング感を得ることが出来る・・・・

全てが頭でイメージして勘違いを起こしている事だと思うが・・・・・音、挙動、色んな情報の流れを頭が処理してイメージが出てくる

之を私は、大事にしている・・・・先ずは自分自身が納得できなければ、面白くない・・・・・

今日も、コソレン場で、時間の合間に練習になる・・・・高齢な人間に成って来ている、私の場合、練習の持続が大事だし、長年体に染み付いた癖を取るのも難しい年代・・・・・

練習・練習・・・・・・

連休の初日・・・・

世間は、連休の初日だが、私は何時もの土曜日・・・・

お仕事も、先週から続いている、機械のエラーコードを解消する事が残っているが・・・・・

全てのパーツを交換しても、未だに発生している・・・・其れも朝一だけ・・・・・

大本の電源を疑っているが・・・・・何か良い方法を考えないと・・・・

今日はその処理を、新品のパーツで解消を願って、パーツが着たので、頑張りたい・・・・

しかし、交換したパーツは倉庫に有る、予備、機械に取り付けると、問題なく作動する・・・・

何が問題なのか、色々調べているが、答えが出てこない・・・・

私以外の業者なら、買い替えを勧めて、修理等しないと思うが・・・・・之が出来ない私、結局、儲ける事が出来ない・・・状態を永遠に続けている感じがする・・・

之が時代に即していないが、私のキャラクター・・・・・商売を始めた理由でも有る・・・・・

販売した商品に責任を持たない方向に、進んでいるし、期間を決めたりしている・・・・

永遠に買い続ける・・・之が消費者と考えているし・・・その責任をサービスという言葉に成っていること自体が、私は余り好きでない・・・・・サービスでなく義務や責任と思う・・・・・

人は専門家として、頼ってこられる・・・・頼られる側が、それを利用する方向が、今の時代・・・・
この部分もバランスだと考えているが、そのバランス感覚も時間の流れと共に変化して来ている・・・・・

勿論、頼る側が、大きく利用したいと思う事は当然と思うが、その度が越す人も現実には多い・・・・・

仕事も、人間関係・・・・人と人との繋がりに成る・・・・この部分のバランスを如何、考えるか・・・難しい時代だと思います。