2011年11月25日金曜日

福岡方面・・・・・結局・・・中村模型へ・・・・

最後のお仕事が久留米は、城島町4時過ぎ無事お仕事も終り・・・・・
此処から坂本峠を越えて、プロテックサーキットに行こうと、出発・・・・途中寄り道して、DRIFT MAXサーキットに寄る・・・・暫しのつもりで、オーナーのM君と語らい・・・・・モデルマート松永で、お会いした。青年とその後FDのT君・N君が起こしに成り、7時近くまで、話で盛り上がる・・・・・
この時間から福岡方面は、歳の為キツイ・・・・・・中村模型に伺うことにする。

7時から9時まで走行で暫し皆と追走の楽しい走りが出来ました。
今日は、ReRで頑張ってある青年と 大川の自動車屋さんグループ・農機具屋グループとワンハンド君・その他の人達と、走ることが出来感謝しています。
それと久ぶりに農機具屋サンの私は、コンバイーンとお呼びしている青年と追走の楽しい走りが永遠に出来・・・・楽しむ事が出来ました。この青年は凄い・・・前回指摘していた事を一生懸命自分の物にしてある。車の抜けが殆ど無く、付入るスキが殆ど無い・・・・・ブラシモーターで、低回転のコントロール凄さに感心しました。
ブラシモーターは、特性で、低回転で回すとアクセルの抜きで、ドラッグが強く直止ろうとする。その癖をよく克服した。操作をされている。今後のレベルUPが楽しみ・・・・・・・MMM爺
グループで来られている人が多い中、一人一人が個性の有る走りをされてあり、私には、良い勉強に成りました。
今日は、普段使いの教習車・・・・目的は、ホームコースで、ハイポジを落してテストした。数値がこのコースで、どこまで落とせるかのテスト・・・・・・
最終的に50%まで落とす事が出来た。
結果・・・・立ちの早い車のTA04の重量級に追いつく事が出来・・・・個性の有るクルマ達にブツかる事も殆ど無く・・・いい経験が出来ました。
しかし、ビクビク感が有り過ぎる。勿論ハイポジをUPすると落ち着くが、このビクビク感をスムーズな操作で、克服出来る様に練習をしないと・・・・・MMM爺
回せばスムーズ感がUPするが、私の考えだと戦闘力が減少するような気がします。一瞬の変化に付いていけない。この部分のバランスが2駆を走らせる様になってから。ビクビク側に体が馴染んできている。今後ハイポジを限界まで下げる練習を又したいと思います・・・・・MMM爺


TB03D教習車・・・ハイポジ低でテスト

今日もお仕事が忙しい・・・・・時間調整の為ホームコースに伺う12時~13時まで、T先輩と追走・テストを行う。私の今日の目的は、2駆の走りで、下のほうで、走らせる事が出来るかのテスト・・・・・今回このコースで、プロポハイポジ60%まで落して走らせる事が可能に成った・・・・・
T先輩との語らいで、現コースの3発振りの卍は、飛距離・コース幅との兼ね合いで、単走の時は、簡単だが、追走中色んな車の振りに合わせる為に貯めが1発1発に必要に成る。車にブツける事は、最悪避ける様・・・・その為にセットの方向性で、色々話す。私の車を少し走らせてもらい。感想を伺った。今2駆を一所懸命努力されている方から、2駆の様な操作を車が要求すると言われ、私も目指せ2駆走りの目標が少し達成された気持ちに成り、2駆の練習が車の走らせ方に効いているみたい。
語らいの中で、振る前にアクセルを握る過ぎると、2駆の場合その場でスピーンしてドリフトが出来ない。その為に色んなファクターで、リアが出たのをアクセルで、前後のトラクションが抜けてしまわない様に上手に押し続ける操作・車を転がし続ける操作に成る。ケツカキの利点は、フロントタイヤの転がりをアクセルで、操作できる点。その為、今現在の私の2駆より飛距離が多く伸ばせる。その優れている特性を利用して走るのが、ケツカキの面白みと私は、考えています。
振る前に回しすぎる操作をする人が、九州には、多いように思います。T先輩もその癖がすぐ出ると、悩んであった。
この癖が抜けないと色んな個性の人との追走が難しくなり、面白みに欠ける様になります。ケツカキドリフトを長く経験してある方は、解ると思いますが、回して、その後振りに入ると、一気に抜け飛んでしまう可能性が高まります。その為、進入の角度・速度が重要に成り、又振り替えし等でも、飛距離が、振る前の角度・アクセルの入れで、飛ばしに成り、予測した所まで、車が飛んでしまい。その間で、何か変化が有ると、対応が難しくなります。全てが予想・仮定の走りになりやすい・・・・・・MMM爺
私の車を操作した人が殆どフロントがどんな時でも効いている。操作できると言われビックリされる。操作出来ない車で、追走をしている自体が、私の感じでは、無謀な事だと思います。その為にも私の車の特徴は、少しの回転で、リアが出だす特性にして、フロントワンウェーイが滑り転がり続ける様にセットしています。場合ではフロントの引きも利用出来る車がケツカキだと考えています・・・・・MMM爺