練習にコソレン場で頑張っています。
RCの特徴・・・・外部操作・・・・ツイツイ私の思い込みで、無理な操作をしている・・・・之がRCを難しくしている部分だと私は考えています・・・・
普段、車の運転を何気にしている・・・・・この何気な操作を、意識して考える・・・之を習慣つけている・・・・・・
ハンドルを切っても、動かない場合・・・アンダーと成る・・・・之に気づいた時に何気に如何、操作しているか・・・・切り足す方向にも試すが、経験から、アクセルを緩める・ハンドルを少し戻す等々の操作を、経験から行っている・・・・・勿論、逆の操作も有るが・・・・
操作には、攻めと受けが有る・・・・その両方を使えるから、走行して面白いし、飽きない部分・・・・
しかし、RCに成ると、如何しても外部操作の為に、攻めと受けのバランスが悪くなるし、車の特性・挙動を無視した操作を、私の場合してしまう・・・・
ステアリング操作も、大きさと・速さが有る・・・・・アクセル操作も、幅と・速さが有る・・・・・
状況で、変化している車に合う操作が自ずと有ると私は考えています。
車を走らせる面白み・醍醐味も有る・・・・しかし、大事にしているのは操作の面白み・醍醐味を今は求めている・・・・
その為に、復習に成る・・・・・練習に成る・・・・
ロール・ピッチングもタイヤが路面を捉えているから、出る部分・・・・・勿論RCの大パーの為に、駆動系の反トルクでも同じ様な挙動を起こすが・・・・私は、路面を掴んでの挙動を大事に考えています。
タイヤが路面を掴む・・・この部分を基本に私は、車を考えています。
掴むための路面速度に合うタイヤの回転速度が有ると思っています・・・この部分は、タイヤの種類での変化は殆ど無い・・・・・しかし、タイヤの許容トルクが違うだけ・・・・
私は、詳しくないが、一番タイヤが路面を掴んでいる状態が路面速度とタイヤの回転速度が合っている状態・・・・しかし、加減速の操作をする・・・・トルクを与える事に成る・・・・このトルクが大きいと滑る方向に成る・・・・勿論減速側でも・・・・・滑るタイヤでも適正なトルクを与え続ければ加速できる・・・・しかし、ドリフト・滑らせる部分が有る・・・・
滑らせる・・・・之も量の幅が有ると私は考えています・・・・・滑らせる量が多くなれば必然的にトラクションが減る・・・・この減り方もタイヤで違う・・・・・・しかし、操作側がタイヤの特性を理解していれば問題なく使える・・・・・
しかし、この部分でスピードが問題になる・・・・・高トルクを許容するタイヤの場合、スピード域が早い方向に向う・・・・その為に、滑らせたい・早めにドリフトさせたいと気持ちが焦る・・・・
この部分が、各自の好みでスピード域も決まって来る・・・・
私は遅い方向が良いと考えている為に、今は塩ビ管タイヤ・・・・
勿論、コースの環境等々でスピード域が自ずと出て来る・・・・・・指定タイヤが無い場合は、環境に溶け込めるギリギリの遅い方向のタイヤを選ぶようにしている・・・
之も、トラクションを意識した操作の練習になると私は考えています。
この部分も、色んな絡みから得た経験・・・・昔はパワーが有れば早いと考えていた・・・しかし、絡みで追いつこうと考えた場合、逆に回転域が落ちて行く・・・・しかし、車が食い過ぎたり・引っ掛かりが有る為に、回転を落とせない部分に近付く、挙動が一気に乱れハイサイド的、破綻・・・・若しくは、相手に当ててしまう・・・・
タイヤのトラクションを、シャーシに頼りすぎていた時代の話になるが・・・・・・
車が走り過ぎる方向にセットしていた時代の状況・・・・その為にギリギリの寄りが出来ない・・・理由は瞬時の変化が出来難い車に成る・・・・相手を選ぶし・・環境を選ぶ車になる・・・・
之を克服するために、トラクションは操作で演出・・・・この考えに変えた・・・・
しかし、タイヤと路面の関係性で、路面を確り掴む・・・・簡単そうだが難しい・・・アクセルを抜く側は直に覚える・・・・しかし、アクセルを入れる方向でが、中々、体に馴染まない・・・・・・・・・・
何回か、書いているが、ドリフトの場合、止まっている速度からそのコースの最高速度・・その何割か多くタイヤが回転すれば事、足りる・・・・・
しかし、トルクが多大すぎれば、加減速の操作で、滑り過ぎる方向に成る・・・・
その為に、私は、回転とトルク・・・之を確り意識して、操作している・・・・復習に成る・・・・直に忘れてしまう・・・・・
外部操作の、悪し部分だと私は考えています。動かないと感じたら、直感的に入れる側の操作をしている・・・・・先に書いている部分を忘れてしまう・・・・
RCの面白みと考えています・・・・・・この克服が外部操作のRCの醍醐味・・・・長く楽しんでいるが中々、身に付かない部分・・・・・
解っているが出来ない・・・ダメなオヤジに成ります・・・・・
この克服に、動画が役に立つ・・・・スロー再生等々で挙動や操作の矛盾が解る・・・・機器の発達も操作のレベルUPには役に立つと私は考えています。
今日も時間の合間に、練習に・・・・・・
2015年5月25日月曜日
プリロード・・・・四輪は、大事・・・・
昨日・・・・RCの仲間にSAKURA、試乗を考えたが、整備が不適で、動きが悪い・・・・
直に・・・・フロント・バンパーに指を当て・・・デフのテスト・・・・・
左リアが空転・・・・・・その後、デフの緩みを手で確認・・・滑っている・・・・
又、右フロントのナックル・・下のキングピンが抜けていて、右フロントの車高が落ちていた・・・・
デフを搭載すると、左右での効きの違いが気に成る・・・・
SAKURAの場合、リア・プーリー迄は確りパワーが来ている・・・
その後、デフで左右にトルクを分散する・・・・
デフの構造では、負荷が強い方向にはトルクが伝わり難い・・・
この特性を利用して、車の左右の癖・重さを確認できる・・・・
しかし、デフが本来の性能を発揮しているかが、問題に成る・・・・
ボールデフは、プレート・ボール・・ベアリング・スラストベアリングで構成されている・・・この部分の性能を高める・・・・
プレートの研磨・・・ベアリング系の性能UP・・・・ボールの高性能化に成る・・・・・
デフ・グリスも色んな物が有る・・・・グリスでも特性が変わる・・・・可也、敏感に変化する部分に成る・・・・
ギアデフ・・・・最近では大パワー、高トラクションタイヤ・・使用のツーリングがボールデフの限界を超えている為に、ギアデフにオイルの粘度を高めて、使用している・・・
アンダーに成る特徴を、タイヤとパワーで押し切る・・・・方向・・・・・
RCドリフトの場合、タイヤがプア過ぎる・・・・・デフのロック率は弱くても大丈夫だと私は考えています。
しかし、デフのロック率か弱いと、少しのプリロードの違いで、リアタイヤの、左右の滑り方が変わる・・・・・
四輪車の四点支持のバランスが、大事に成る・・・・・・
この部分の感覚も・・・・各自で違う・・・・ドリフトを止め側で考えている人も居られる・・・又私は逆に走らせる側を強く意識して考えている・・・・
勿論、両方のバランスが大事だが、私の場合、如何しても止め側で操作している部分が多々有る為に、逆の方向を意識している・・・・
フロントの舵角でも走らせる方向と、止める方向が有る・・・・・仮に止める側にフロントが動けば、リアは出だす方向に成る・・・・本来車が止まる方向の為に、アクセルを緩める方向が普通だが、RCの場合、車が進まないと無意識にアクセルを入れる・・・結果、巻くが・・・之を巻かない方向のセットに成れば、前後を喧嘩させた走行に成るし、機敏さ躍動感が減る・・・・
勿論、好みの部分、この挙動を車が重い・重量感が有ると思う人も居られる・・・
私の発想が、初期は多大な喧嘩が良いと考えていたが、最近は出来るだけタイヤ同士の喧嘩を避けたいと考えている・・・・・
無駄を無くす・エコの方向に成って来た・・・・考えれば以前は、8万回る等々のモーターで10分も持たない走行時間の私・・・その当時の環境は、ブラシモーターで23T・・・3万回る等々がステータスの時代、浮いていた・・・・・
今は、7000位しか回らないモーター・・・・浮いている・・・・何時もリアルで無いと浮いている存在なので・・・・之に、馴れている事が、私には色々試せる環境に成る・・・・
色んな事が試され、面白いし・・・・・2駆の常識から離れているが、単純に走る之は、可能だと私は考えている・・・・・
自分の下手さ加減との勝負になる・・・・・勝つ必要は無いが、負けたくない・・・・・
直に・・・・フロント・バンパーに指を当て・・・デフのテスト・・・・・
左リアが空転・・・・・・その後、デフの緩みを手で確認・・・滑っている・・・・
又、右フロントのナックル・・下のキングピンが抜けていて、右フロントの車高が落ちていた・・・・
デフを搭載すると、左右での効きの違いが気に成る・・・・
SAKURAの場合、リア・プーリー迄は確りパワーが来ている・・・
その後、デフで左右にトルクを分散する・・・・
デフの構造では、負荷が強い方向にはトルクが伝わり難い・・・
この特性を利用して、車の左右の癖・重さを確認できる・・・・
しかし、デフが本来の性能を発揮しているかが、問題に成る・・・・
ボールデフは、プレート・ボール・・ベアリング・スラストベアリングで構成されている・・・この部分の性能を高める・・・・
プレートの研磨・・・ベアリング系の性能UP・・・・ボールの高性能化に成る・・・・・
デフ・グリスも色んな物が有る・・・・グリスでも特性が変わる・・・・可也、敏感に変化する部分に成る・・・・
ギアデフ・・・・最近では大パワー、高トラクションタイヤ・・使用のツーリングがボールデフの限界を超えている為に、ギアデフにオイルの粘度を高めて、使用している・・・
アンダーに成る特徴を、タイヤとパワーで押し切る・・・・方向・・・・・
RCドリフトの場合、タイヤがプア過ぎる・・・・・デフのロック率は弱くても大丈夫だと私は考えています。
しかし、デフのロック率か弱いと、少しのプリロードの違いで、リアタイヤの、左右の滑り方が変わる・・・・・
四輪車の四点支持のバランスが、大事に成る・・・・・・
この部分の感覚も・・・・各自で違う・・・・ドリフトを止め側で考えている人も居られる・・・又私は逆に走らせる側を強く意識して考えている・・・・
勿論、両方のバランスが大事だが、私の場合、如何しても止め側で操作している部分が多々有る為に、逆の方向を意識している・・・・
フロントの舵角でも走らせる方向と、止める方向が有る・・・・・仮に止める側にフロントが動けば、リアは出だす方向に成る・・・・本来車が止まる方向の為に、アクセルを緩める方向が普通だが、RCの場合、車が進まないと無意識にアクセルを入れる・・・結果、巻くが・・・之を巻かない方向のセットに成れば、前後を喧嘩させた走行に成るし、機敏さ躍動感が減る・・・・
勿論、好みの部分、この挙動を車が重い・重量感が有ると思う人も居られる・・・
私の発想が、初期は多大な喧嘩が良いと考えていたが、最近は出来るだけタイヤ同士の喧嘩を避けたいと考えている・・・・・
無駄を無くす・エコの方向に成って来た・・・・考えれば以前は、8万回る等々のモーターで10分も持たない走行時間の私・・・その当時の環境は、ブラシモーターで23T・・・3万回る等々がステータスの時代、浮いていた・・・・・
今は、7000位しか回らないモーター・・・・浮いている・・・・何時もリアルで無いと浮いている存在なので・・・・之に、馴れている事が、私には色々試せる環境に成る・・・・
色んな事が試され、面白いし・・・・・2駆の常識から離れているが、単純に走る之は、可能だと私は考えている・・・・・
自分の下手さ加減との勝負になる・・・・・勝つ必要は無いが、負けたくない・・・・・
今月・・・最終週・・頑張ろう
今月も、最終週・・・・・頑張りたい・・・・・
最近、上の子供達が・・・・・少し、協力を考え出している・・・・
幼い頃から、手に入れた物は、自分の物と考える・・・・・之は現代では当然と思うが・・・この価値観が、協力と成ると・・・・してやっていると言う感情が出る方向に成る・・・・
結局、自分に得が無い部分を自然に避ける・・・・この流れに成るのも仕方がないし・・・・この基本考えが有るから、人を信頼、出来難い人間にも成って行く・・・・・
人を利用するから、付き合うという流れが強くなる・・・・
結局、努力した部分を、誰が享受するかの違いに成る・・・・
この部分も、最近考えている・・・・・・・・
大志を抱く・・・之を貫く・・・・・難しい・・・・
自分自身の、振る舞いも、難しいし、フラフラしている・・・・確りした、基軸を持っていない事に成る・・・・人としての勉強不足・・・・その部分の鍛錬も続ける事になる・・・・
最近、上の子供達が・・・・・少し、協力を考え出している・・・・
幼い頃から、手に入れた物は、自分の物と考える・・・・・之は現代では当然と思うが・・・この価値観が、協力と成ると・・・・してやっていると言う感情が出る方向に成る・・・・
結局、自分に得が無い部分を自然に避ける・・・・この流れに成るのも仕方がないし・・・・この基本考えが有るから、人を信頼、出来難い人間にも成って行く・・・・・
人を利用するから、付き合うという流れが強くなる・・・・
結局、努力した部分を、誰が享受するかの違いに成る・・・・
この部分も、最近考えている・・・・・・・・
大志を抱く・・・之を貫く・・・・・難しい・・・・
自分自身の、振る舞いも、難しいし、フラフラしている・・・・確りした、基軸を持っていない事に成る・・・・人としての勉強不足・・・・その部分の鍛錬も続ける事になる・・・・
登録:
投稿 (Atom)