コソレン場で、楽しくテストをしていたが・・・・
デフの調子が・・・・不安定・・・・
結局OHをする事に・・・・
考えたらプーリーを変更している、ボールが走る場所が微妙に変っていれば、問題も出だす・・・・・
先ずは、デフプレートの研磨・・・・・
何時もの様に組んで、今回は、慣らし・・・・
前回、ドックホーンを電ドラに取り付け、デフカップを回す片側のカップを手で持っていれば、デフの慣らしが済むという事・・・・便利・・・・・
走行テストは明日・・・・・今日は疲れた・・・・
デフプレートの研磨後・・・・左右のタイヤを持って、デフ効果の確認時は、何時も顔がニンマリと成る・・・気持ちが良い・・・
之が走行に繋がれば良いが、少し不安・・・・・
2015年9月8日火曜日
良い方向に成って来た・・・
デフプーリー変更後・・・・コソレン場で走り込み・・・
以前からの課題、飛ばし技・・・・之の演出がいい感じに成って来た・・・・
飛ばし技・・・等速四駆時代は、一発の飛ばし技での飛距離を求めていた・・・・
しかし、咄嗟の時の対応に難を感じて、ケツカキの頃からは、短い飛距離での飛ばし技、その後は車を押せる・押し転がしで飛距離を伸ばす方法に操作方法を変えた・・・
又、この飛ばし技で少し車をバックさせるラインに変更する等々も、使っていたが、2駆の場合、振った場所から内側方向にしか、リアが走らない・・・・
勿論利点も有る・・・・壁ギリギリでの振りの場合には、壁にリアをヒットしない利点も有るが、飛ばし技は、少し外へと向かう、感じとしてはバックする・・・之を求めていた・・・・
勿論、ケツカキからの流れで多大な飛距離は、飛ばし技では求めていない・・・・
ケツカキでも、走行ライン・ドリフトアングル・カウンター量等々を、長年拘っていた・・・・ケツカキの走行が、私の場合、理想と考えている・・・・
確りリアを出し続けて、ドリフトアングル・カウンターの適正化・・・・・之もケツカキ時に拘っていた部分・・・
之を2駆に取り入れる場合・・・・ハードルが高かった・・・・勿論、広さのネックが未だに有るが・・・・
前回の動画でも、普段・飛ばし業を封印して、撮っていたが、少し、行っている・・振った瞬間の時に、外へと膨らむ、この感じを大きくしたい・・・又演出の成功の確率を上げたいと、考えていて、プーリーの変更を思いついた・・・・
感じとしては、振る時に外へと意識している・・・ケツカキはトラクション能力が2駆に比べ高い為に、振って外へ行っても、その後のトラクションで確り前に出てくれる・・・・
2駆のこの部分が難しかった・・・・思い切った振りに成る、角度が深くなれば、結論は巻く・・・外への為、浅い、フロントも一緒に持って行く感じ・・・・
ケツカキの経験者なら解る部分と思う・・・・
この部分が、宿題で一番の難しい部分だった・・・・単純に真横に出す之は、慣性を利用すれば出来る・・・しかし、之が引き操作の助長に成る危険性が有る・・・・
何回も書いているが、引き操作は車に大きく依存した走りに成る・・・・・・・・・操作側の個性が薄れてくる・・・極端に書けば、操作側より、車が勝っている状態に成る・・・・
勿論、技量が高ければ、それでも操作側が勝つ事が出来るが・・・・・
初心者クラスや・下手な私の様なレベルの場合、確り、押す操作を先ず覚えた方が後が楽だと私は考えています。
ケツカキの時から、押し転がし・・・押す事を意識した操作・・・・・・この部分は私のポリシーに成っている・・・・勿論 引き操作も必要だが、このバランスをどう考えるかが、その人の個性だと私は考えています。
もう少し、今の状態で・・・・挑戦を続けたいと思います。
何かが又 見え出した・・・・走り込み・・・・
以前からの課題、飛ばし技・・・・之の演出がいい感じに成って来た・・・・
飛ばし技・・・等速四駆時代は、一発の飛ばし技での飛距離を求めていた・・・・
しかし、咄嗟の時の対応に難を感じて、ケツカキの頃からは、短い飛距離での飛ばし技、その後は車を押せる・押し転がしで飛距離を伸ばす方法に操作方法を変えた・・・
又、この飛ばし技で少し車をバックさせるラインに変更する等々も、使っていたが、2駆の場合、振った場所から内側方向にしか、リアが走らない・・・・
勿論利点も有る・・・・壁ギリギリでの振りの場合には、壁にリアをヒットしない利点も有るが、飛ばし技は、少し外へと向かう、感じとしてはバックする・・・之を求めていた・・・・
勿論、ケツカキからの流れで多大な飛距離は、飛ばし技では求めていない・・・・
ケツカキでも、走行ライン・ドリフトアングル・カウンター量等々を、長年拘っていた・・・・ケツカキの走行が、私の場合、理想と考えている・・・・
確りリアを出し続けて、ドリフトアングル・カウンターの適正化・・・・・之もケツカキ時に拘っていた部分・・・
之を2駆に取り入れる場合・・・・ハードルが高かった・・・・勿論、広さのネックが未だに有るが・・・・
前回の動画でも、普段・飛ばし業を封印して、撮っていたが、少し、行っている・・振った瞬間の時に、外へと膨らむ、この感じを大きくしたい・・・又演出の成功の確率を上げたいと、考えていて、プーリーの変更を思いついた・・・・
感じとしては、振る時に外へと意識している・・・ケツカキはトラクション能力が2駆に比べ高い為に、振って外へ行っても、その後のトラクションで確り前に出てくれる・・・・
2駆のこの部分が難しかった・・・・思い切った振りに成る、角度が深くなれば、結論は巻く・・・外への為、浅い、フロントも一緒に持って行く感じ・・・・
ケツカキの経験者なら解る部分と思う・・・・
この部分が、宿題で一番の難しい部分だった・・・・単純に真横に出す之は、慣性を利用すれば出来る・・・しかし、之が引き操作の助長に成る危険性が有る・・・・
何回も書いているが、引き操作は車に大きく依存した走りに成る・・・・・・・・・操作側の個性が薄れてくる・・・極端に書けば、操作側より、車が勝っている状態に成る・・・・
勿論、技量が高ければ、それでも操作側が勝つ事が出来るが・・・・・
初心者クラスや・下手な私の様なレベルの場合、確り、押す操作を先ず覚えた方が後が楽だと私は考えています。
ケツカキの時から、押し転がし・・・押す事を意識した操作・・・・・・この部分は私のポリシーに成っている・・・・勿論 引き操作も必要だが、このバランスをどう考えるかが、その人の個性だと私は考えています。
もう少し、今の状態で・・・・挑戦を続けたいと思います。
何かが又 見え出した・・・・走り込み・・・・
デフ・プーリー交換・・・・・・・
プラ・デフプーリーと早速交換・・・・
基本、グリスを塗る位の処置で、プーリーを交換した・・・・
重さを計測・・・・今まで使っていたアルミプーリー6g・・・・・・
今回使用した、プラプーリー3g・・・
二倍の重量差が有る・・・・・
シャーシの重量も測定・・・・地味な軽量化を続けているが・・・その為なのか、784gと成った・・・・
リアの面圧、食いが気に成っていたし、大袈裟な操作をすると、一瞬でスッポヌケの状態の軽減に成るかと、期待して・・・・テスト・・・
予想した感じに成る・・・ハーフ・緩める操作は、時として止める操作をしている時が有る、その時にハーフでは回転慣性が邪魔する・・・・しかし、緩める事も出来ない、微妙な部分の操作が、楽に成った・・・・
緩々のベルトだが、車の重さ・タイヤの能力・回転の重さ等々が、バランスがこの方が良い感じがする・・・・
勿論、組んで直・・・・勘違いも多い・・・・暫しこの状態で、走り込み・・・・・
走る事が、楽しいので、飽きないし・・・・面白い・・・・・新は発見も有るし、操作の引出を増やさないと、下手の脱却が出来ない・・・・色々な経験が、財産に成る・・・・新たな個性を、受入れる幅も必要・・・・下手が、少しでも上を目指せば、ハードルは一杯有る・・・・一つ一つをクリアーして行くことになる
何事にも、一長一短が有る・・・・難しいと思うからする事も下手の克服には大事、新たな価値観が解るし、良い言葉で言えば、見聞が広がる・・・・人間性の幅も広がると考えています。
楽な方向は、犬でも向かう・・・・・人として、出来る事は挑戦と言わない・・・・出来ないから挑戦する之が人だと私は考えています。
基本、グリスを塗る位の処置で、プーリーを交換した・・・・
重さを計測・・・・今まで使っていたアルミプーリー6g・・・・・・
今回使用した、プラプーリー3g・・・
二倍の重量差が有る・・・・・
シャーシの重量も測定・・・・地味な軽量化を続けているが・・・その為なのか、784gと成った・・・・
リアの面圧、食いが気に成っていたし、大袈裟な操作をすると、一瞬でスッポヌケの状態の軽減に成るかと、期待して・・・・テスト・・・
予想した感じに成る・・・ハーフ・緩める操作は、時として止める操作をしている時が有る、その時にハーフでは回転慣性が邪魔する・・・・しかし、緩める事も出来ない、微妙な部分の操作が、楽に成った・・・・
緩々のベルトだが、車の重さ・タイヤの能力・回転の重さ等々が、バランスがこの方が良い感じがする・・・・
勿論、組んで直・・・・勘違いも多い・・・・暫しこの状態で、走り込み・・・・・
走る事が、楽しいので、飽きないし・・・・面白い・・・・・新は発見も有るし、操作の引出を増やさないと、下手の脱却が出来ない・・・・色々な経験が、財産に成る・・・・新たな個性を、受入れる幅も必要・・・・下手が、少しでも上を目指せば、ハードルは一杯有る・・・・一つ一つをクリアーして行くことになる
何事にも、一長一短が有る・・・・難しいと思うからする事も下手の克服には大事、新たな価値観が解るし、良い言葉で言えば、見聞が広がる・・・・人間性の幅も広がると考えています。
楽な方向は、犬でも向かう・・・・・人として、出来る事は挑戦と言わない・・・・出来ないから挑戦する之が人だと私は考えています。
通販から・・・・
RCの友から、序の時に、一緒に注文していてといわれていた・・・・
カイダック板163×196mm・・3.0mm厚が来た・・・・・
依頼分は之で、終了・・・・・
私は、気に成っている、回転慣性・・・・・之が、微妙な部分で気に成る・・・・
アクセルを入れる方向でのピックUPでなく・・・
ハーフ状態は何をイメージしてしているか・・・・この部分で、車を変に押し過ぎて、車が動き過ぎている感じがする・・・・重い物が回転すれば、その回転を維持しようとする・・・その為に、不等燃焼や、1気筒のエンジンの様に、回転がスムーズで無い場合は、フライホイールも重い物を使う・・・・理由は解る・・・・
基本・モーターはスムーズな回転の代名詞・・・・・・トルクの脈動も基本無い・・・・回転系をスムーズにする特別な方法は要らないと私は考えている・・・・
現実に、タイヤを新調すると、タイヤが重く、回転慣性が邪魔をすると、思う事が多々有る・・・
ヨコモのR2タイヤの特性は好きだが、重さが気に成るタイヤに成っている・・・
数グラムの変化だが、回転する物の、外径付近の重さは、回転慣性に強く影響している感じがする。
今SAKURAは、スクエアーの30Tアルミ・プーリーを使っている・・・・・之を、同じスクエアーのプラ・プーリーに変えれば、変化が有るかを、試したく購入した・・・・・
後一つの目的は、ボールデフの・・・ボールがアルミの穴の中で回転している・・・之を考えると、樹脂系の方が、ボールの痛みが少ない気がする為も有る・・・・・
走行時間を考えると、SAKURA・・・凄い時間を走っていると思う・・・勿論走行距離も・・・・
消耗パーツも少しでも、寿命を延ばす・・・・之は、庶民的私の感覚になるが・・・・
早速、取り付けたいと思います。
カイダック板163×196mm・・3.0mm厚が来た・・・・・
依頼分は之で、終了・・・・・
私は、気に成っている、回転慣性・・・・・之が、微妙な部分で気に成る・・・・
アクセルを入れる方向でのピックUPでなく・・・
ハーフ状態は何をイメージしてしているか・・・・この部分で、車を変に押し過ぎて、車が動き過ぎている感じがする・・・・重い物が回転すれば、その回転を維持しようとする・・・その為に、不等燃焼や、1気筒のエンジンの様に、回転がスムーズで無い場合は、フライホイールも重い物を使う・・・・理由は解る・・・・
基本・モーターはスムーズな回転の代名詞・・・・・・トルクの脈動も基本無い・・・・回転系をスムーズにする特別な方法は要らないと私は考えている・・・・
現実に、タイヤを新調すると、タイヤが重く、回転慣性が邪魔をすると、思う事が多々有る・・・
ヨコモのR2タイヤの特性は好きだが、重さが気に成るタイヤに成っている・・・
数グラムの変化だが、回転する物の、外径付近の重さは、回転慣性に強く影響している感じがする。
今SAKURAは、スクエアーの30Tアルミ・プーリーを使っている・・・・・之を、同じスクエアーのプラ・プーリーに変えれば、変化が有るかを、試したく購入した・・・・・
後一つの目的は、ボールデフの・・・ボールがアルミの穴の中で回転している・・・之を考えると、樹脂系の方が、ボールの痛みが少ない気がする為も有る・・・・・
走行時間を考えると、SAKURA・・・凄い時間を走っていると思う・・・勿論走行距離も・・・・
消耗パーツも少しでも、寿命を延ばす・・・・之は、庶民的私の感覚になるが・・・・
早速、取り付けたいと思います。
カッティング・・・依頼・・・・
RCの友から、シール依頼・・・・・
バイクのタンクに貼りたいとの事・・・・
シールを作ってと思ったが・・・その後クリアーで塗装・・・・
この流れを考えると、紙系のシール、少し不安が有る・・・・
カッティングシートで作った方が、塗装には強い
アメリカーンタイプ・・・・・
無料のイラストを探して、ペイントで加工して、ファイル形式を変更して・・・・
色々、手が居るし、簡単な方法を模索している・・・・イラストレーターも有るが、逆に面倒くさい・・・
之に、文字を雰囲気に合わせて、入れれば十分だと考えている・・・・・
依頼者と、打つ合わせしながら、考えたい・・・・・・・・・
暇な時に片手までしてくれとの事・・・・そのつもりで頑張る
バイクのタンクに貼りたいとの事・・・・
シールを作ってと思ったが・・・その後クリアーで塗装・・・・
この流れを考えると、紙系のシール、少し不安が有る・・・・
カッティングシートで作った方が、塗装には強い
アメリカーンタイプ・・・・・
無料のイラストを探して、ペイントで加工して、ファイル形式を変更して・・・・
色々、手が居るし、簡単な方法を模索している・・・・イラストレーターも有るが、逆に面倒くさい・・・
之に、文字を雰囲気に合わせて、入れれば十分だと考えている・・・・・
依頼者と、打つ合わせしながら、考えたい・・・・・・・・・
暇な時に片手までしてくれとの事・・・・そのつもりで頑張る
山間部へお仕事・・・・・
今日は、山間部にお仕事・・・・・
九州北部豪雨災害の傷跡も癒えていない地域へ・・・・・
三年前の、平成24年に起きた災害だが、復旧工事が未だに続いている・・・・
今回の台風も、この地域の上を、台風の目が通過したらしいが、倒木等々・・・・後かが付けが今ヤット進んでいる状態・・・
里山は、人の手が入らないと、荒れてしまう・・・・しかし、過疎化が進み、若者が減り続けている・・・・
守る・・・・何回も書いているが・・・守る事の評価が非常に低い、現代・・・・我住む地域も若者が流出している・・・・今回の台風での、後片付け等々・・・・動ける人がまだ残っている為に、倒木等々も地域で処理出来るが・・・・
この様な人が居ないとなると、行政が動くことに成る、結局は税金で、業者が儲かる方向に成る・・・・
お金の為の、管理・保全に成っている状態・・・・・・
努力の意味・・・・行動の意味が全てお金・・・・これ以外は損と言う考えも現実には増えてきている・・・・
地域の環境保全・・・・基本、地域住民がする事・・・・又、我家の保全、勿論住む人がすることに成るが・・・・
ゴミが散乱・草が生え放題・・・保全を放棄している・・・・この方向が増えてきている・・・勿論、動ける人が居ない、高齢者の一人暮し等々有る・・・・
自己責任で、済む問題でも無い・・・・迷惑する側が結局はする方向に成る・・・・・
守るという、義務を放棄すれば・・・・誰かが、守る形に成る・・・・・
結局、下働き・下々の世話・最後は責任を誰が取るかになる・・・・・
山間部の状況が、今私が住んでいる、10年後の感じがする・・・・・・誰かが守をする、之が居なければ、結局は、行政・税金が投入されて、それで潤う人も出て来る・・・・
結局、守る之に対しての対価が少ないか、逆に損する・・・・・この流れになれば、この様な事をしている人を馬鹿という・・・・・其れを見ている、将来の後継者の子供達は、どう育つかに成る・・・・・・
将来を担う子供たちを、信用したい・・・・しかし、出来ない人が増えている、結果、将来に向けてせっせと貯蓄に精を出す・・・・・・人を育て・育む当、さらさら思わない人が増える事に成る・・・
幸せを求めた、結果がこの方向・・・・・将来の展望は明るい筈だが・・・・・
九州北部豪雨災害の傷跡も癒えていない地域へ・・・・・
三年前の、平成24年に起きた災害だが、復旧工事が未だに続いている・・・・
今回の台風も、この地域の上を、台風の目が通過したらしいが、倒木等々・・・・後かが付けが今ヤット進んでいる状態・・・
里山は、人の手が入らないと、荒れてしまう・・・・しかし、過疎化が進み、若者が減り続けている・・・・
守る・・・・何回も書いているが・・・守る事の評価が非常に低い、現代・・・・我住む地域も若者が流出している・・・・今回の台風での、後片付け等々・・・・動ける人がまだ残っている為に、倒木等々も地域で処理出来るが・・・・
この様な人が居ないとなると、行政が動くことに成る、結局は税金で、業者が儲かる方向に成る・・・・
お金の為の、管理・保全に成っている状態・・・・・・
努力の意味・・・・行動の意味が全てお金・・・・これ以外は損と言う考えも現実には増えてきている・・・・
地域の環境保全・・・・基本、地域住民がする事・・・・又、我家の保全、勿論住む人がすることに成るが・・・・
ゴミが散乱・草が生え放題・・・保全を放棄している・・・・この方向が増えてきている・・・勿論、動ける人が居ない、高齢者の一人暮し等々有る・・・・
自己責任で、済む問題でも無い・・・・迷惑する側が結局はする方向に成る・・・・・
守るという、義務を放棄すれば・・・・誰かが、守る形に成る・・・・・
結局、下働き・下々の世話・最後は責任を誰が取るかになる・・・・・
山間部の状況が、今私が住んでいる、10年後の感じがする・・・・・・誰かが守をする、之が居なければ、結局は、行政・税金が投入されて、それで潤う人も出て来る・・・・
結局、守る之に対しての対価が少ないか、逆に損する・・・・・この流れになれば、この様な事をしている人を馬鹿という・・・・・其れを見ている、将来の後継者の子供達は、どう育つかに成る・・・・・・
将来を担う子供たちを、信用したい・・・・しかし、出来ない人が増えている、結果、将来に向けてせっせと貯蓄に精を出す・・・・・・人を育て・育む当、さらさら思わない人が増える事に成る・・・
幸せを求めた、結果がこの方向・・・・・将来の展望は明るい筈だが・・・・・
メインシャーシ・・・・模索・・・・
2駆の再開前に、イメージしていたシャーシに略成って来た・・・・・
初期の2駆の時に色々、指摘を頂き・・・又、2駆に対しての思い等々も、色々、教えて頂いた・・・・
之を踏襲して、2駆の再開、先ず一番最初に思ったのが、FRのシャーシ・・・・・
又、フロント周りの修正が出来易く、駆動ロスの少ない之を基準で探していた・・・・
SAKURA D3 CS・・・・・直に予約を入れて、購入・・・・その当時のブログに2駆の方向性を探っていると書いている記憶が有る・・・・
リアの面圧に頼る走り方を、このシャーシで克服する方向でケツカキ時に進めてきた・・・・之は初期の2駆の時、封印前に、書いているブログに、食い過ぎるその為にオツリが強く出る、操作がダイナミックな方向から離れだす、問題はモーターのトルクで結んでいるが・・・
ケツカキ時に、モータートルクの小さい物を探し出す・・・・勿論、四駆でも十分走れるパワーに成るが・・・・・
その進める過程で、時々、フロントユニバを外した2駆のテスト、動画もUP・・・之を繰り返して、略イメージが固まってから、2駆の再開に踏み切った・・・・・
このイメージを大事に、色んな、囁き・誘惑も有る・・・・勿論、操作が難しく・・・・他の人の2駆を試乗すると、非常にイージーに操作が出来る・・・・
しかし、初期の時に頂いた、色んな人の2駆に対する思い・・・之を大事に進めてきた・・・・
考え様では、頑固で、偏屈なオヤジだと思われていると思う・・・・・・
又、与えられた、宿題も、正しいかどうかは解らないが、答えを出し続けてきた・・・・
シャーシの方も、略、イメージに近い状態・・・・・・此処二年間、コソレン場という山に篭り・・・孤独に雑念から離れ・・・・続けてきた・・・その間、自分の其れまでに頂いた、知恵等々を利用して・・・・
もう、私の引出には、知恵の蓄積は残っていない・・・・後は公表できない部分・・・・
シャーシに対しては之で終了したいとも考えている、今後は足回りにとも思っているが・・・・・
その前に、このシャーシのパーツも通販には少なく成って来ている・・・・メインシャーシも今使っているものは、失敗等々の穴が有るし、今までのデーターを元に新調したいとも考えている・・・
有る内に、購入に踏み切るか・・・之も勇気が要る・・・・価格的に五千前後・・・・・
今後、この様なFRのシャーシが出る感じも無い・・・・・・2駆の始まりはFRが一つのシンボルだったが、結果リアの面圧を上げる為に、2駆のバギーの様に成っている、今後販売されるシャーシはこの方向に成る・・・・・
メインシャーシで悩んでいる・・・・
初期の2駆の時に色々、指摘を頂き・・・又、2駆に対しての思い等々も、色々、教えて頂いた・・・・
之を踏襲して、2駆の再開、先ず一番最初に思ったのが、FRのシャーシ・・・・・
又、フロント周りの修正が出来易く、駆動ロスの少ない之を基準で探していた・・・・
SAKURA D3 CS・・・・・直に予約を入れて、購入・・・・その当時のブログに2駆の方向性を探っていると書いている記憶が有る・・・・
リアの面圧に頼る走り方を、このシャーシで克服する方向でケツカキ時に進めてきた・・・・之は初期の2駆の時、封印前に、書いているブログに、食い過ぎるその為にオツリが強く出る、操作がダイナミックな方向から離れだす、問題はモーターのトルクで結んでいるが・・・
ケツカキ時に、モータートルクの小さい物を探し出す・・・・勿論、四駆でも十分走れるパワーに成るが・・・・・
その進める過程で、時々、フロントユニバを外した2駆のテスト、動画もUP・・・之を繰り返して、略イメージが固まってから、2駆の再開に踏み切った・・・・・
このイメージを大事に、色んな、囁き・誘惑も有る・・・・勿論、操作が難しく・・・・他の人の2駆を試乗すると、非常にイージーに操作が出来る・・・・
しかし、初期の時に頂いた、色んな人の2駆に対する思い・・・之を大事に進めてきた・・・・
考え様では、頑固で、偏屈なオヤジだと思われていると思う・・・・・・
又、与えられた、宿題も、正しいかどうかは解らないが、答えを出し続けてきた・・・・
シャーシの方も、略、イメージに近い状態・・・・・・此処二年間、コソレン場という山に篭り・・・孤独に雑念から離れ・・・・続けてきた・・・その間、自分の其れまでに頂いた、知恵等々を利用して・・・・
もう、私の引出には、知恵の蓄積は残っていない・・・・後は公表できない部分・・・・
シャーシに対しては之で終了したいとも考えている、今後は足回りにとも思っているが・・・・・
その前に、このシャーシのパーツも通販には少なく成って来ている・・・・メインシャーシも今使っているものは、失敗等々の穴が有るし、今までのデーターを元に新調したいとも考えている・・・
有る内に、購入に踏み切るか・・・之も勇気が要る・・・・価格的に五千前後・・・・・
今後、この様なFRのシャーシが出る感じも無い・・・・・・2駆の始まりはFRが一つのシンボルだったが、結果リアの面圧を上げる為に、2駆のバギーの様に成っている、今後販売されるシャーシはこの方向に成る・・・・・
メインシャーシで悩んでいる・・・・
エアー漏れ・・・・修理・・・
長く使っている、コンプレッサー・・・・・
ホームセンターの安い物だが、重宝している
前回・・・・・安全スイッチが壊れたが・・・・
今回は、エアー漏れ・・・・・・ジョイントの部分がからも漏れいている可能性が有るので、シールド剤を使い、再度取り付けなおした・・・
エアーツールの為の、水を回収する物を付けているが・・・・
最近エアーツールは殆ど使っていない・・・使っても、エアーガン位・・・・・・
塗装用のエアブラシ等々、何時に成れば使い出すのか?????
まだ、走行部分で足踏み状態・・・・・・・素人レベルから脱する、之を目指しているが・・・・ハードルが高い・・・・・
直に子供達の様に、握り過ぎる癖が残っている・・・・
何のジャンルでも同じだが、走る物、タイヤが求めているパワーをどう使えるかが鍵・・・・・解っているが出来ない・・・・・駄目なオヤジです・・・・
しかし、2駆も経験を増すに連れて・・・・動画も残っているので、初期の食うタイヤで重しシャーシ、タイヤが抜け抜けの、回しで走っている事がよく解る・・・・増して、タイヤの能力が発揮出来ていない・・・・・動画を観ても、解る部分・・・・
少しは、変化していると思う・・・・成長か・退化は解らないが・・・・・
ホームセンターの安い物だが、重宝している
前回・・・・・安全スイッチが壊れたが・・・・
今回は、エアー漏れ・・・・・・ジョイントの部分がからも漏れいている可能性が有るので、シールド剤を使い、再度取り付けなおした・・・
エアーツールの為の、水を回収する物を付けているが・・・・
最近エアーツールは殆ど使っていない・・・使っても、エアーガン位・・・・・・
塗装用のエアブラシ等々、何時に成れば使い出すのか?????
まだ、走行部分で足踏み状態・・・・・・・素人レベルから脱する、之を目指しているが・・・・ハードルが高い・・・・・
直に子供達の様に、握り過ぎる癖が残っている・・・・
何のジャンルでも同じだが、走る物、タイヤが求めているパワーをどう使えるかが鍵・・・・・解っているが出来ない・・・・・駄目なオヤジです・・・・
しかし、2駆も経験を増すに連れて・・・・動画も残っているので、初期の食うタイヤで重しシャーシ、タイヤが抜け抜けの、回しで走っている事がよく解る・・・・増して、タイヤの能力が発揮出来ていない・・・・・動画を観ても、解る部分・・・・
少しは、変化していると思う・・・・成長か・退化は解らないが・・・・・
良い天気・・・・・
今日は、良い天気・・・・・・
昨晩もRCを妄想・模索を頭で繰り返していた・・・・・・・
私のポリシー・・・リアを動き易くする・・・・・結果、フラフラに成るが、リアが出難い・重い動きより良いと思っているし、最悪、巻かせて止める事が容易くなる・・・・・・
その為に、等速四駆の時から、アライメントは素直な方向に、向ける努力をしてきた・・・・リア・トーも0度基本・・・・キャンバー0基本・・・・
横の動きはロールセンター・・・食わせる足より・路面を逃さない足・・・
前後の動きは、スキット角・・・・基本、真っ直ぐの押しを極力減らす・・・・・
ダンパーは、車高維持の為に最低必要なバネレート・・・・・OILはバネの弱さをカバーする為に硬め・・・・・・
之でも車のバネ上の動きが大きいために、スタビライザーの搭載・・・・・
ドリフトはこの方向で進めてきている・・・・・・基本は、食いを減らす・・・・トラクションの維持・・・相反する様だが、私は之は違うと考えている・・・・
勿論、この様な考えの為に、変わり者・異端児に成るのだと考えています。
私のイメージだと、食う方向のセットは、抜けたら抜け過ぎる・・・・・結局操作というより、車の特性で飛んでいる感じに成る・・・・厳密に書けば、路面の上に浮いている状態、車の特性で前後で動き難い方がドシリ安定している感じに見える・・・・・・
結局、何回も書いているが、車からの躍動感・操作側の個性等々が見え難い車に成っている・・・
車の品評会に成る・・・それをユーザーが知らず知らずに、感じ取っている為に、技量部分より、品物等々に興味が行く・・・・・
走行と言うより、見本市のデモ走行に見える・・・・・・
各々考え方も違い・個性も違う・・・・求めている物も違うはずだが、之を認めないと言う感じがするし・・・全てがON/OFF・・・良い/悪いで片付けているし・・・その環境に溶け込む為には、その形が大事に成る・・・・・・
変化に長ける、シャーシ・走法なら・・・・色々対応が出来る・・・・之も否定される環境・・・・
車の作り方等々は、各自の個性で良いと考えている・・・その為に色んな個性の車が有る筈・・・・・
しかし、試乗すると、個性の幅が非常に狭い・・・・・・
何か、一つの方向に誘導している力が存在するとしか思えない・・・・・
ケツカキの早々時代もそんな感じだった・・・・金太郎飴状態、車は沢山有るが、個性が全て同じ、同じでなければ、絡めないという思想・・・・・人の個性を無視している・・・・
結局、走行が難しいという、固定観念が、走る為の方法を探す事に向ける・・・その答えが一つに成っている・・・・・
私は、グリップ走行が先ず出来る事と書いているが、其れが出来ない状態で、ドリフトを何が何でも走行するその為の方法を探す・・・・溺れる者は藁でも掴む・・・・この流れに成っている・・・・
結果、後戻りのできない状態に成って行く、技量の引き出しが多い人は、変化が出来るが、無い人は其れが体に確りと染み付いた、癖として、その後の変化の対応に時間が架かるし、中にはスタイルが変った等々を理由に去って行く人も出てくる・・・
ケツカキは走れたが、2駆を経験したら走れない等々が出て来る・・・・
何の世界でも、同じ現象が起きるが・・・・・草創の時は、どう変化するか解らない、その為に確りした、引出を増やす之を続ける事だと私は考えている・・・
勿論、個性を大事にポリシーを大事に自分らしい方向性で、進める・・・・
先に書いた、確りとグリップ走行・・・・・私は師匠と言っている、子供達に試してもらっている・・・・彼達がグリップ走行が出来る事は、ドリフトユーザーなら当然出来るはす・・・・・勿論ジャイロ無しで・・・・・
先ずは、車の基本を確り作る・・・・之が確りしたグリップ走行・・・・・
この部分は、アライメント等々余り関係ない、拘りのアライメントでも出来る・・・・
パワーが問題と書いているが、引出が多ければ問題ない部分・・・アクセル操作の微細さが有れば、操作ポイントを、大パワーになれば狭くするだけで可能である・・・・・
長年RCを私は経験している・・・・その為にアクセル操作の人の本質を観る為に、素人の子供達に操作させて、動きを見ている・・・略100%の子供が入れ過ぎている、走るポイントを探しきれないと成れば、パワー源を落としているだけ・・・・・自分に合わせている訳でも無い、元々が大パワー大好きの私・・・・・普通のパワーが解らない為に、子供達を利用している・・・・・
しかし、子供達が楽に成れば、何故か、私も楽に操作が出来る・・・その為に続けている・・・
結局、RCの独特の癖が有り、それで操作している部分が多々有る事に成る・・・・之を気付かせてくれる・・・・・何時も感謝と考えています。
昨晩もRCを妄想・模索を頭で繰り返していた・・・・・・・
私のポリシー・・・リアを動き易くする・・・・・結果、フラフラに成るが、リアが出難い・重い動きより良いと思っているし、最悪、巻かせて止める事が容易くなる・・・・・・
その為に、等速四駆の時から、アライメントは素直な方向に、向ける努力をしてきた・・・・リア・トーも0度基本・・・・キャンバー0基本・・・・
横の動きはロールセンター・・・食わせる足より・路面を逃さない足・・・
前後の動きは、スキット角・・・・基本、真っ直ぐの押しを極力減らす・・・・・
ダンパーは、車高維持の為に最低必要なバネレート・・・・・OILはバネの弱さをカバーする為に硬め・・・・・・
之でも車のバネ上の動きが大きいために、スタビライザーの搭載・・・・・
ドリフトはこの方向で進めてきている・・・・・・基本は、食いを減らす・・・・トラクションの維持・・・相反する様だが、私は之は違うと考えている・・・・
勿論、この様な考えの為に、変わり者・異端児に成るのだと考えています。
私のイメージだと、食う方向のセットは、抜けたら抜け過ぎる・・・・・結局操作というより、車の特性で飛んでいる感じに成る・・・・厳密に書けば、路面の上に浮いている状態、車の特性で前後で動き難い方がドシリ安定している感じに見える・・・・・・
結局、何回も書いているが、車からの躍動感・操作側の個性等々が見え難い車に成っている・・・
車の品評会に成る・・・それをユーザーが知らず知らずに、感じ取っている為に、技量部分より、品物等々に興味が行く・・・・・
走行と言うより、見本市のデモ走行に見える・・・・・・
各々考え方も違い・個性も違う・・・・求めている物も違うはずだが、之を認めないと言う感じがするし・・・全てがON/OFF・・・良い/悪いで片付けているし・・・その環境に溶け込む為には、その形が大事に成る・・・・・・
変化に長ける、シャーシ・走法なら・・・・色々対応が出来る・・・・之も否定される環境・・・・
車の作り方等々は、各自の個性で良いと考えている・・・その為に色んな個性の車が有る筈・・・・・
しかし、試乗すると、個性の幅が非常に狭い・・・・・・
何か、一つの方向に誘導している力が存在するとしか思えない・・・・・
ケツカキの早々時代もそんな感じだった・・・・金太郎飴状態、車は沢山有るが、個性が全て同じ、同じでなければ、絡めないという思想・・・・・人の個性を無視している・・・・
結局、走行が難しいという、固定観念が、走る為の方法を探す事に向ける・・・その答えが一つに成っている・・・・・
私は、グリップ走行が先ず出来る事と書いているが、其れが出来ない状態で、ドリフトを何が何でも走行するその為の方法を探す・・・・溺れる者は藁でも掴む・・・・この流れに成っている・・・・
結果、後戻りのできない状態に成って行く、技量の引き出しが多い人は、変化が出来るが、無い人は其れが体に確りと染み付いた、癖として、その後の変化の対応に時間が架かるし、中にはスタイルが変った等々を理由に去って行く人も出てくる・・・
ケツカキは走れたが、2駆を経験したら走れない等々が出て来る・・・・
何の世界でも、同じ現象が起きるが・・・・・草創の時は、どう変化するか解らない、その為に確りした、引出を増やす之を続ける事だと私は考えている・・・
勿論、個性を大事にポリシーを大事に自分らしい方向性で、進める・・・・
先に書いた、確りとグリップ走行・・・・・私は師匠と言っている、子供達に試してもらっている・・・・彼達がグリップ走行が出来る事は、ドリフトユーザーなら当然出来るはす・・・・・勿論ジャイロ無しで・・・・・
先ずは、車の基本を確り作る・・・・之が確りしたグリップ走行・・・・・
この部分は、アライメント等々余り関係ない、拘りのアライメントでも出来る・・・・
パワーが問題と書いているが、引出が多ければ問題ない部分・・・アクセル操作の微細さが有れば、操作ポイントを、大パワーになれば狭くするだけで可能である・・・・・
長年RCを私は経験している・・・・その為にアクセル操作の人の本質を観る為に、素人の子供達に操作させて、動きを見ている・・・略100%の子供が入れ過ぎている、走るポイントを探しきれないと成れば、パワー源を落としているだけ・・・・・自分に合わせている訳でも無い、元々が大パワー大好きの私・・・・・普通のパワーが解らない為に、子供達を利用している・・・・・
しかし、子供達が楽に成れば、何故か、私も楽に操作が出来る・・・その為に続けている・・・
結局、RCの独特の癖が有り、それで操作している部分が多々有る事に成る・・・・之を気付かせてくれる・・・・・何時も感謝と考えています。
登録:
投稿 (Atom)