2018年4月2日月曜日

静止摩擦力・・・

タイヤと路面の関係性は・・・基本、静止摩擦力が、保っている・・・・

この部分は、電車の車輪と線路の関係性も同じで、鉄と鉄で滑り易いが・・・上手にパワーを与えれば、静止摩擦力で、滑らせることなく、加速が出来る。

静止摩擦力を簡単に説明すれば、ピニオンとラックとのギアの関係性に近い・・・・・タイヤがピニオン・・・路面をラックと考えれば、そのギアのピッチが山の高さに成る・・・この山と山が噛みあっているので、滑ることも無いが、この山が小さくなり、トルクが大きくなれば、当然滑り出す。

この部分を、ピニオンとスパーギアの関係性で考えれば、RCカーを楽しんでいる人ならよく解る筈。

強く噛みあわせたら・・・どうなるか・・・・丁度良い、クリアランスが有る・・・

仮に強く、噛み合わせれば、滑る可能性が減るようだが・・現実は違う・・・・

この静止摩擦力が、無くなれば、当然滑る方向に成る。

この部分は、凍結路面でも解る部分・・・今までは確り、静止摩擦力を保ち、走っていたのが、何かを切っ掛けに、この摩擦力が無くなると、当然、滑りを止める、事が難しくなる。

止める為には、ブレーキ操作・アクセル操作等々、色々考えるが・・・結論は無駄なトルクをタイヤに与えない、加速側、止まる側、両方を意識する事に成る。


RCカーの素人さんに多いのが、ピニオンと、スパーのバッククラッシュの取り方が、悪い・・・・

強く噛ませれば、滑らないと思っている人も多い・・・・逆に、浅く噛ませると、抵抗が軽くなると考えている人も居る。

全てがバランスに成る・・・・・車はバランスで走る物である。


車は重心位置が大事だし、其れが車の挙動にも繋がっている。

仮に、30cm程の棒を、机の上で回す・・・・勿論、中心をセンターにして回転すると思うが、この事は、重心がセンターに有ると言う事・・・・仮に、重心点が、2/3の部分に有れば、その部分をセンターにして、棒は回転する。

之が車のヨーが発生するポイントに成る・・・又、この部分が旋回軸に成る。

勿論、加重移動等を意識している人が多いので、この基本からどの程度移動しているかが、ドリフト中に見えるし、これを見せるのが加重移動の操作と言う事になる。

しかし、この基本ポイントを何処に置いているかが、各自の考え方になる。


馴れない、孫守・・・

今日は、長男家族・次男家族の子供達の、入園式・・・・・

次男が、孫を連れて、来訪・・・・

当然、孫守の要請・・・・・嫁は仕事の為に、私がする事に成った。

良い子で、仕事にも連れて行ったが・・・ぐずる事も無く・・・車にちゃんと乗っている・・・・

途中、寝入ってしまった・・・・

今は、母屋で、寝せている状態で・・・・事務所でブログのUP作業をしている。

子育ては大変である・・・・親もたまの休みには、自由が欲しいと思う・・・・その為に、婆・爺が居る・・・・

小さい時は、子育てに対して、お金も要らないし、子供が勝手に親が予定もしない事を起す事も少ない・・・・結果、親としては計画が立て易い年代に成る。

この時期に、沢山、働いて、お金を貯める・・・之が大事に成る。

特に、中学から高校に架けては・・・予想もしない賠償等の問題を起こす可能性が、男の子には有る。

長男も次男もこの部分は、よく解る筈。

中には、数千万円の賠償等も有り得る・・・・自販機を壊しただけで、数百万・・・之が数台に成れば・・・この様な経験を彼達はしている。

未成年だから、許されている部分だが・・・お金の部分を誰かが負担する事に成る。

特に次男は、二人の息子を授かっている・・・・

しかし、今、看ている孫は、可愛いし、そんな事には成らないと、勝手に思って居るし、考えてもいない・・・・

今後、保育園で何を習ってくるか・・・バカ・・・アホ・・・等々の言葉も使い出す。

之も環境から学ぶ部分に成る・・・・・環境を求めれば、それに応じて色々有るが、それを選べるレベルかも有る。

選ぶ事が出来ないレベルなら、社会の流れに対して、良くなる方向を模索する事に成る。

昼食の準備・・・

五男が部活から帰ってきたので、昼食の準備・・・

しかし、食べようとしない・・・・又、五男の話では、四男がお金を奪った為に、100円しか無い・・・
何時もは、マック等で済ましているが、今日はお金が無いので、行けないと言っている。

この様な事を、させてきたこと自体が、私は解らないが・・・・

回りの子供達が、その様な行動をしているので、結果的に、我が子もその流れに乗る方向に成っていると、嫁は言っているが・・・・

私は、自分の立場、分を確り、教える事が先ず大事だと考えている。

お金持ちの家の子供と、同じ事が出来る訳が無い・・・・

特に、田舎・・・祖父母も居るし、直ぐにお金をせびられる場所が有る、子供と同じに考えても、駄目だと思う・・・・

現実に、春休み等々の、長期休み中、子供が1万円札を持ち歩いている、子供も居る・・・・

その様な子供は、振舞いも派手だし、見方では格好よく見える場合が有る。

又、少子化の為に・・・・上のお下がりを着る、この様な事も無いし、何時も新しい服・・・・之を羨ましく考えるか、フ~~~で済ませるかの違いに成る。

五男は、お下がりのお古を、着る、この事は、私から見れば当然と思う・・・・しかし、彼から見れば、差別だと考えている。

要は、私の様な親元に生まれた事を、不幸と考えている事に成る。

よく・・・・嫁は子供には責任が無いので・・・と・・・無理してしてあげる・・・・之が甘えを作り出す。

子供にも責任が有る・・・・若し子供には責任が無いとなれば、親にも責任は無いと成る。

同じ環境で、生活をしている、考えようでは親子と言うより、同士になる・・・・
勿論、今の環境が嫌なら、嫌と思う人が、努力する事に成る。

この部分まで、親の責任と成れば・・・・・親は超一流の人しか成れないと成る。

生き方が不器用で、三流な人間が、親に成っている・・・・之を先ずは確りと認識すること・・・若し嫌なら、自分自身が努力すること・・・・

余裕が出れば、自分以外の人も背負うことだと私は考えている。

人は環境の中で、育つ・・・・しかし、その環境を選ぶ事が出来ない場合がある・・・之を宿命とも言う・・・環境を怨むより・・・その欠点が見えれば、その様にならない努力はできる筈。


よく、悪い事に対して・・・心の中では悪いと、解っている・・・・しかし、回りの環境が其れをする事が当然と成っている・・・・・この宿命に流されれば、結果として、今度は悪いとも思わない人達を創りだしている事に成る。

この様な部分を、環境悪・組織悪と言う・・・最初の頃は誰しも心に違うと言う認識が有っても、常態化し、又新たな人材が入ってくれば、之が常識と成る。

「赤信号、皆で渡れば怖くない」と同じで、最初の人は赤で渡る悪い事と言う認識は有っても、回りが・・・・・と言う流れで、動いているが、後からの人は、赤でも渡れと思う人を創っている可能性が有ると言う責任感、リーダー感の欠如に成る。

人材不足・・特にリーダー不足といわれる昨今・・・・この様な人を、本来、家庭教育等々で、行なって行くのだか、この部分も欠如しているし、社会教育と言う、地域社会の子供に対する、振舞い方も欠如している。

昔なら、子供が1万円札を持ち歩く、これ自体に問題を感じて、子供やその家庭まで、何事かと言う事が有ったが・・・・現代では、良いね~~~・・・・お金が有って~~~と、褒めている様に取れる言葉を返している。

結局、学校や社会・地域等に期待が持たれない、時代に成っている・・・・家庭が大事と言う事だが、この家庭さえ、日々の生活の為に、教育と言う点は、疎かに成っている。


リハビリ・・・終了

昨日、右腕全体が痛んでいた事を、リハビリのさい、伝えた・・・・

考えると、昼、机で寝入っていたので・・・右腕に変な、負荷を与えた事が原因の様だ・・・

色んな怪我をしてきたが・・・私の場合、数年は、この様な、痛み等が続く・・・・・・体が、今の状態に馴れる時間が必要なのかもしれない・・・・

リハビリに行く前に、母屋を確認・・・テレビやコタツが、稼動した状態が多々有る・・・
今日は、五男も部活で、中学校へ向かっているし・・・嫁は、私が稼げ無く成っているので、仕事に頑張ってくれている。

母屋を確認して・・・・病院へ向った・・・・

祖父が言っていたが・・・人が動く、これは金を無くすか、逆に獲るかのどちらかになる・・・・

之が出て切る時は、当り前で気付かないが・・・・お金が無ければ、無くす行動も出来ない・・・

今日はリハビリに伺ったが、当然、治療費が必要に成るし、移動手段でお金を使っている・・・

行動には二種類有ると言う事・・・・しかし、不思議に無くす方向を、沢山出来る事を人は幸せと感じる場合が多い・・・

勿論、無くせるだけの経済力が有れば良いが・・・出来なければ、これを何故か不幸と考えている。

このお金が、有る方から出て行く・・・之を幸せと考えているなら・・・・当然、其れを獲る立場が存在する。

私は、祖父から、どの立場を求めるか???と問われた・・・・・当然、其れを獲る立場に成りたいと幼い私は思ったが・・・・・今は???・・・・と、自問自答すると・・・・・

家と言う、金庫には多々の獲たものを入れてきたが・・・・その金庫から、出して使う、之が幸せと考える、家族が多くて、結果的に、貯まっていると思うものが無い、之が現実に成る。


この現実を、不幸と考えるか???・・・・私は仕方が無いと思う・・・この部分を私の友達等から、「お前は馬鹿だ」と言われている。

欲しがる、求める人が居れば、当然、出してやりたい、してやりたいと思う気持ちが私には強い・・・・

損する生き方とも言われるが・・・・・不幸とは何故か思わない・・・・

人夫々、幸福感が違う・・・・人より、多く消費する之を幸福と考えれ居れば・・・餓鬼道になる・・・同じ価値観の人からは評価させるが・・・人全体から考えれば、違う評価に成る。

結局は、悪人は悪人からは評価される、これと同じ・・・・・

生命次元と言う言葉が有るが・・・どのレベルに自分が居るか???・・・之も、私の歳に成れば、当然解る筈。

若し、低いならと思えば、努力を続ける事に成る。




コソレン場・・・・

四男が始めての社会人としての出発の船出・・・・当然、背広でバイクは恥かしいと・・・私の送迎の依頼をしてきたので、今回だけは会社まで、送り届けた・・・・

五人の息子を授かり・・・・四人は社会人にする事が出来た・・・感謝に成る。

私も還暦に近付き続ける・・・・五男が、高校を卒業する時は、還暦を越えている。

今はコソレン所で使っている・・・駐車場も、今は巣立った子供達の車も無いので、ガラガラ・・・・
今後は、四男が自動車免許を所得したら、此処に、車を駐車すると思うが・・・

寂しくも成っている・・・・・親として、当然の方向性とは思うが・・・之も現代の現実だと思う・・・

昨晩も、上の子供達が、四男に色々、言い聞かせる為に人力をしてくれたし、当然、会社に提出する保証人欄に、署名もしてくれた。

父親として、嬉しい反面、寂しさも有る。

人は、完璧で無い・・・又、将来、どうなるかも解らない・・・・どんなに努力しても、宿命や運命と言う部分から、脱することも出来ない・・・・その為に人が必要だが・・・・その一番の拠り所は、家族や兄弟に成ると私は考えている。

私も、去年の事故で、未だに病院通い・・・・・当然、右腕を思う様に使えないし、昨日は激痛と腫れで、午後は寝込む方向だった・・・この様な成る等々、予想もしていなかったし・・・・其れを支えてくれたのも、家族が居たからに成る。

息子達も、何が起きるか解らない・・・・昨年は長男が、会社を辞め、半年間の生活を、家族がホローする之も、子供達に見せてきた・・・・

又、病気等を患う事も有る・・・その為に、必ず、余裕が必要に成る・・・・分相応で、生きれば当然、余裕も出来る・・・・

この積み立てが、大事だと私は考えている。

九州人の性格の、全てを使い果たす・・・・いざと言う部分を考えない、特性が有るが・・・・子供達も少しは、余裕も持った、生活が出来る様に、節制して欲しいと願っている。

要は、格好付けたいという部分は、分以下で良いと言うこと・・・・・キツイ・苦労するこの部分は分以上を背負う努力をする事・・・

背負っている、自信と覚悟が出てくれば、格好等は気にならなくなる。

私も、今から、リハビリで、病院に行くが、これも人生、楽しみたいと考えている。

入社・・・・・

今日は、四男の入社式・・・・書類等を、昨晩ヤット、出してきたので、慌てて書いた・・・

遊びに夢中で・・・何の準備もしていない・・・最近の子供は、環境の変化に対して、怖さや緊張が無いのか????・・・・私なら怖いから、準備を徹底するが、それでも忘れていると言うパターン・・・

四男も、最後と思い、遊んでいたと思うが・・・・・アルバイトで獲たお金も先月中盤には使い果たしていたし・・・・先月中盤に遊びたいと退社しているので・・・今月は、当然、お金が無い・・・

この状態で、一ヶ月以上・・・会社に行く事に成る・・・誰が、金銭的にバックアップするのか????・・・当然、私と言う事に成っている。

五男も同じだが・・・昨日は、グリーンランドと言う、遊園地に、友達達と朝から向って・・・・夜、11時に帰ってきた・・・

彼達の周りでは、当然と言う事かも知れないが・・・・其れを可能にする為には、誰かが其れを支えている事に成る。

支える側も色々なレベルが有るし・・・力の違いも有る・・・之を最近の子供は考えていないし、この部分も一定・平等と考えて居るし、そのレベルが大金持ちのレベルを基準で考えている。

結局は、周りに合わせる事が出来ない場合、支える側の責任と思い、攻める価値観を植えつけられている。

平等意識・・・大事だと思う・・・しかし、平等の基準や、基点が大きく違う感じが私はします。

目標と、基点や基準は違うと言うこと・・・・この差が有れば、誰が努力するのか????・・・当然、本人になる。

平等とは、色んな違いを容認できる、器の大きさになる・・・と・・私は考えている。

勿論、実社会では、力や経済力等の差も有る・・・・容認でき・器の大きい方向の義務が有るのは、当然力が有るほうに成るのは必然と思っているが、現実は違う・・・之が不平等感を感じさせている。

簡単に出来る人も居るし・・出来ない人も居る・・・・出来る方向に、人を誘導する立場は、当然、出来ない人に、解るように・・・・・・・・・最後は出来る様にする、責任が有る。

しかし、現実は、出来ない人を排除する、この流れも有る・・・・

指導側、リーダー側が人を選ぶ・・・この部分が平等感が無いと言う事にもなる。

要は、沢山のリーダーが必要だし、そうなれば出来ない人に寄り添うことが可能になる。

本来、この部分を家族が行なっていたが・・・・家族も崩壊、簡単に書けば、繋がりが弱く成って来ている。

結果、一人前の人を輩出する、方向でなく・・・色んな人が、家から輩出され続けている。


我家も同じで、今日は、初出社に成る四男の、髪を黒に染めて・・・今朝から、起し、無事に、8時前に着くように、誰が対処しているか、親に成る。


暫く、この様なパターンが続くと考えています。