2012年2月23日木曜日

DRIFT MAXさん、パーツ渡しに・・・・

DRIFT MAXさんに依頼パーツをTチャンに渡す為、5時半頃伺う・・・・・Tチャン息子さんの車のメンテを一生懸命してある。ツカイパシリのMMM爺でした・・・・・・
その後30分間ですが、テックコンバ・VDFの2台でテスト走行・・・・勿論、ゼロワンRタイヤ・・・・
テックコンバ問題ない・・・・・
VDF・・・・ワンハンド君が走行して有るので、車速が遅いので、早く走ろうと、アクセルを握りすぎているみたい。巻き巻き車の為ストレートの飛距離が足らない、上手に転がすと、届くが・・・・まわす過ぎると、角度が深くなり届かなくなる。矛盾しているが、ハイポジをUPして、少し抜き飛ばしの操作をすると、無理なく届くが、真横に走る形がこの車の場合、私個人の感覚だが、好きでない・・・・・
難しい、問題だが、この状態で練習した方が、私には、向いていると思う、今まで、簡単な方法で、パワー系のモーター等の大きな方に交換していたが、今の状態で努力したいと思います。
VDFの1セルは経験値が1ヶ月未満なので、慣れが必要と考えています。
練習・・・忍耐・・・・MMM爺

通販より入荷・・・・・

通販より入荷・・・・・
RC仲間の八女のTチャンの依頼のカーボン板が着いた・・・・
DRIFT MAXさんで待合わせしているので、伺うことにする・・・・MMM爺

帰宅後、ダンパーの部品も来ているので、点検・セット変更を考えています。

VDFとテックコンバの今の状態の確認・・・・

3時過ぎ、ホームコースに伺う・・・・・・
今日は、T先輩が、ドリフトでのラップタイムの計測中・・・・樹脂タイヤでTチャンが出した29秒台の目標で頑張ってある・・・・・
私は、VDFとテックコンバの今の状態での走りの確認の為、走行開始・・・・・・
VDF・・・・低パワーの巻き巻きの好きな動きをしている。面白し楽しい・・・・
テックコンバ、バランスは、良いが、フロントの引きが弱く、ドリフトアングルを深く維持して走る事が難しい・・・この問題は、VDFが余りにも舵角一杯での走行が楽な為、その様に感じるのかもしれない。タイプの違う車も必要の為、これで、良しとする。
今後、ダンパーのオイル/スプリングを考えてセットしようと考えています。
テックコンバの走りにT先輩からアドバイスが有った。TB03D教習車の様に溜めた後のフロントタイヤの引っ掛り舵を切る勢いで、パンと振り替えしが少し弱いとアドバイスを頂いた。少しセットを変えようと考えています。溜めの時間は、増えているが、その後の振り替えしがスーと動くようだ・・・・・・MMM爺