2022年6月24日金曜日

小松菜とツナ・・・マヨネーズ和えピリ辛風味を作った。

カリウムとリン・一番は塩を少ない料理と言う事・・・・少量でもご飯が進む、漬物の様な用途で考え・・・

小松菜が有るし、以前購入していた・・・低カロリーのシーチキンが有るので、確り下準備して、後は和えるだけ・・・簡単な料理である。

小松菜は小さく切り、カリウム抜きに特化した大きさ・・煮る為に、当然、水分が多くなるので・・・キッチンペーパーで包み、水を絞る・・・その後、電子レンジっで温め、又絞るを二度繰り返した。

後・ツナを入れ・・・・ごま油・低カロリーマヨネーズ・減塩ダシ・すりごま・鰹節・・・・後は、辛味を増やす為に、ラー油・・・唐辛子・・・ホワイトペッパーは荒潰しで・・・最後はやはり、日本人、天下の味の素で整えた。

明日迄、冷蔵庫に放置、味を馴染ませたいと考えてます。

作り置きの食材で、夕食を済ませる。

嫁は、夜勤と言う事で、居ない・・・新しい料理に挑戦したが・・・明日、嫁と一緒に食べたいと思い・・・今日の夕食は作り置きの食材で済ませた。

飽きる事は無いし・・・美味しいと私は、思う。

電子レンジで温め直すだけの為に、簡単だし、何時も食べられると言う安心感が作り置きの食材が有ると、感じる。焦る必要も成る。

早い時間に夕食を済ませたので・・・安物の包丁を又、研ぎ出した

簡単な研ぎ方で、終わている・・・グラインダーの外周で当てている包丁と側面で当てている包丁とが有り・・・この部分を真っ直ぐに整える事を最初に行いたいと今、頑張っている。

何か、していないと、不安が、特に、体調も悪いし、要は何行指定を受けていると言う部分で、不安がイライラに成るし、体が少し痛んだり・きつくても、動いていると不安が忘れる事が出来る。

就寝まで・・色々、行動に移したいと思います。

新しい料理に挑戦、イタリア田舎、トマト煮込み料理・・・モンテペッロ/バッサータ・ルスティカ


 何時もの様に、カレー等に使える・・玉ネギ・人参・ジャガイモを下準備・・・今夜はと考えていた。

茄子が6本程有る・・・肉屋から貰った、良い牛肉が冷凍有る。解凍後、薄力粉を塗して、焼き・・何かの料理にと考えた・・・茄子の使い道・・・カレーの具材と同じ様にサイコロ状にカット・・・全ての野菜は湯煎・・一度煮る・・後は流水に晒す・・・軽く絞って、暫し放置・・・・全ての野菜を、各々別に痛め・・・・

下準備は終わり・・・後は味付け・・・今回は、モンテペッロ/バッサータと言う、イタリヤの田舎のトマト煮の瓶が有るので、それを使って・・・イタリア料理風に仕上げた。

トマトケチャップは、別に痛め痛め続けて、焦げる寸前にトマト煮を加え・・・要はスープを作り、味を好みにしてから、部材の方に投入・・・最後はバランスの味付けをして、囚虜と成った。

病院で食べた物より、美味しい・・・後は、マロニー等を入れて、味を薄めて量を増やして一周間は食べられると思う・・・今日は、具剤に味が染みる為に放置・・・カレーが沢山残っているので、これが夕飯のおかずに成る。

しかし、嫁が今日は居たが、何をしたか????忙しいと口では言うが、何か終わった、片付けたと言う、爪痕が見えないのも彼女の個性い・・・・しかし、居てくれるだけで安心できる、不思議と思って居る部分に成る。

切れる・・ナイフの基準・・・オルファ

 

私の中で、切れるナイフ・・・安い金額で手に入る、カッターナイフ・・オルファに成る。

数百円の切れ味が、この程度なら、其れより高いナイフはと求める欲が深いのかも知れないが・・今回購入した中華制が、玩具レベルの為に・・・少し高いが、ティファールと言うメーカーの小さな包丁を買って来て、試した。

之もカッターナイフに比べると切れない・・・又、包丁側面が余りにも奇麗なので、切った物がくっ付きナイフ自体が動かしにくい・・・・

ジャガイモで試したが・・中華制を自己流で研ぎ直したナイフの方が楽に切れた。

勿論、切れ味が何時まで続くか・・・・強度的部分は、カッターナイフより強いと思うが・・・・この様は道具は使う前に研ぐ之が基本と思えば、十分な切れ味だと思います。

勿論、研ぐ等の作業も大変と思うか、楽しいと思うかで違うが・・・・

中華制・・・凄い切れ味・・・玩具レベル・・・


 ディスカウントストアーで昨日購入したが・・・使い勝手の良い大きさ・・特に今の私、立仕事が出来ない・・・座っての作業っで、力も無いので、大きな刃物は使い難い、1000円以下の値段で・・・好みの大きさの包丁がキッチンハサミとプラのまな板が付いて安いと目が止まり買ってしまった。

帰宅後見ると、中国製・・・材質はステンレスと成っているが・・・ステンレスも色々有るo。

玉ネギで試したが・・・切ると言うより、押し潰す感じ・・・新品でも切れない・・・手で見ると刃が立っていない・・・丸く滑る・・・

研げは良いと、刃物研ぎ機を出して、研ぐが・・・刃が直ぐに潰れる・・要は、砥石のダイヤモンドの番手が#400・・・包丁の材質が固ければ、これでも切れる様に成るが・・・材質が柔らか過ぎる為に、刃先がかえると成る。

ホームセンターに番手の高い#600と#1200を注文した。

体が思う様に成らないので、直ぐに物に頼る方向に成る・・又、イライラも募る・・・

応急的に、ダイヤモンドホイールの回転を止めて、包丁を動かし、肉屋の包丁研ぎのやり方で、ギリギリ、切れる状態にはなった。

見掛けは最高・・梱包等も奇麗だ・・・しかし、包丁の本文を忘れている。中華制に多い方向性の様だ・・・

勿論、同じ民族なら、解っているので、見掛けには騙され難いに、目的は・・之を確り確かめて、初めて買う・・・しかし、他の民族は、姿・形で信用してしまう場合が有る。

日本人は注意が必要と言う事に成る。

昼前、我家には料理を試みると無い物が多々ある・・以前あったし、一度、私が使って程度の物や機械が何故か、無い・・・嫁に聞くと、使わないと若嫁にプレゼントしたと言う・・・買い出しに行く事に成った。

無理・限界を超えた様だ・・・・

 昨日・・・夕方・・・買い出しに近くのディスカウントストアーへ・・・体を壊してから、カートを使っているが・・・それでも歩けない・・・その後・・・そばの何時も伺っているバイク屋の専務が心配していると思い・・伺ったら、専務から凄い足に・・・と言われ・・足を見ると像さんの足状態に成っていた。

少し、無理を重ね過ぎた様だ・・・嫁が好きなゴウヤチャンプルを作ると言ったので、嫁から、嬉しそうに催促の電話も有り・・・全てのゴウヤをチャンプルに使う事にした。

余程好きなのか・・・全てを平らげてしまった。

作り手としては嬉しいことに成る。

今朝は、疲れの為か五時過ぎに目覚め・・・天候も悪い為・・・歩け・歩けも減らす事にする。

足の凄い浮腫みは、取れているが、その水が体全体に広がった感じ・・・・私の場合、血管がざる・・・血管から、水・栄養が抜ける・・・要は、血管内を血液が流れれば流れる頬、体が浮腫むと言う事・・・腎臓に辿り着く前に漏れていれば、腎臓の意味も無いと言う事・・・くれぐれも無理は控えてと、婦長さんか言われた事を少し理解出来た感じがする。

今日は、五男も公休日・・嫁は夜勤で、昼間は居る。

少し、楽させて貰いたいと思います。

昨日、ブログUPが出来なかったので、写真を掲載します。