2023年1月9日月曜日

転がる・・・安定。楽・・・・

午後から、スクーターのフロントハブに注油・メンテを行った。

中古で購入時から気に成っていたところ・・・・

リア側は、スクーターの為に、最終減速機のミッションオイルと、エンジンオイルには、今、好みのベルハンマーを添加剤として投入している。

その為に、リア側の転がりは、良いと思うが・・・フルンとの転がりが気になっていた。

メインスタンドも立てることが出来るようになり、フロント側に車のジャッキを入れて、フロントを持ち上げ、タイヤを回したら、重い・重い・・

取り外そうとしたが、ラッテェトレンチでは緩まず・・・インパクトレンチでも取れない、最終的に、メガネレンチを使い、ゴムハンマーで叩いて緩めた。

ナイロンナット、緩み防止ナットが使われているので、強いトルクで締める必要性もないと思うが・・・強い圧力がベアリングに掛かっていたことになる。

ベアリングも交換した方が良いと思うが・・・ガタは無いようなので、ベルハンマーを塗布して、取り付け直した。

良い感じになった。フロントが転がらないと、色んな事に影響する。

今回は、手放し運転が難しく感じていたし、凸凹の通過で激突感が腰に来ていた事・・・フロントが転がらない為に色んな事に影響を与える。

今日は、オイルの塗布をして、走り回って、潤滑させる為に、佐賀の遊道楽さんへの往復で、オイルをベアリング内に、回ったと思う。

バイクは特に、フロントが転がらないと、操作が難しくなる。

考えれば、誰しも解ることだが、フルントが止まれば、リアは横に出る滑る方向になる。

上り坂で、滑りやすい砂地の路面をイメージして・・・アクセルをどんなに慎重に開けても、フロントが転がらなければ、リアが簡単に滑り出し、横に出る。

この現象は、運転技術どうこう以前の問題・・・整備不良という事に成る。

何度が立ちコケしたと書いているが・・・フロントが切れ込んだ感じでの転倒・止まる寸前で二位成る。

イメージすると解ると思うが、微低速でハンドル操作で安定さている速度域・・・もし少し右にハンドルを切った状態で、フロントが転がらなく、止まる方向になったら・・・フロントブレーキを掛けた状態、切れ込みが深くなり益々フロントが止まり、転倒という方向になる。

フロントが引っ張っていれば、倒れることは無い・・・

又、腰への衝撃・・・かなり改善している・・・誰しも解ると思うが、凸に対して、アクセルONでフロントを軽く足が動く状態で通過すれば、衝撃も少ない・・・しかし、フロントが止まろうとしている、ボコに対して、タイヤが押す形に成る・・結果、ダンパーが突っ張ってル状態で凸を通過・・衝撃が来るのは当然と成る。

要は、ばね下の動きと、バネ上の動き・・此が解る目を持っていれば、良いが、私の様に素人の場合、己の体で感じるしか方法が無い・・・

素人なら、動きを見ても解らない・・・詳しく玄人なら、動きを見ただけで、問題が分ると思う。

恥ずかしが、己の体が悲鳴を挙げたので、重い腰を上げて、フロント周りをメンテしてみて、雲泥の差になったと言う事になる。






食べる・・・

 お昼・・・昼食を取るか???・・を悩んでいる。

殆ど体を使っていない、カロリーの消費も、殆ど無いと思う・・・この状態で、食後の薬が有るという事で、入院時から、三度の食事を取る、当たり前の事を、行うようにしていた。

私は、太りやすいし・・・糖尿病という持病も有るので、食事は控える方向だった・・・朝食は取らない・・・昼は、少し・・・問題は夜、お腹が空いていると寝付きが悪いので、食べる・・・この繰り返しで、生きてきた。

食欲と言うより・・・お腹が一杯にならないと寝付けない為に、夕食を取っていたことになる。

闘病の為に、三度の食事・・・その都度、血糖値等の測定・・・このリズムが本来の姿だと思うが、私の場合、長い年数の習慣が、有るので、何が正しいかが解らない。

私は、基本、お腹が空いたら食べる・・・此で良いと考えている。

今だと、空いてもいないのに食べる・・投薬の為・正しい習慣に戻す為・・・等々の理由になる。

何を食べているか????、朝食と昼食は、野菜サラダと豆腐・・・此が基本・・・

夜は、嫁がスーパーから買ってくる、弁当・・・・この流れで今は行っている。

しかし、体重の変動が大過ぎる・・・一日で2kg違う事もある。

病気で、水分が体に溜り、浮腫む為・・・水分を減らしたいともう思うが、水分が減ると、腕が痙ると言う症状が出るために辛い・・・

私は、食べることも大事だが、食べないことも大事だと思っている。

三度の食事が普通かも知れないが、一度・二度・・無い・・・これも有ると思う。

血糖値を見ながら、色々試したいことが有る。

食事の内容で、血糖値の変化も、なんとなくバランスが解ってきた。

体調が悪い方向に向かっている感じがするので・・少し、生活の変化を考えている。