2014年6月6日金曜日

重量配分・・・正確に6対4に・・・・・

ステアリング・・・規制での走行も少し慣れてきた。

重量配分を少し変更を 夜から取り掛かる・・・

今までは、F/R 647g対398gで走行を続けていた。

勿論ボディ無しの状態・・・・
バッテリーの搭載場所を色々変更して・・・・
F/R 627g対418gに変更・・・・・

略6対4の重量配分に成った・・・・

対応力のテストも兼ね・・・・・・動画を撮影・・・・・

勿論、ステアリングの規制は今までと同じ・・・・

リアの接地感がUPした。之を良い方向に使えれば良いが、私は回し癖が有る人間・・・試しにラフなアクセル操作等のテストも行った・・・・

感じとしては、いいバランスだと思います。勿論、恐る恐るアクセル操作する事が悪い事では無いと思いますが、回し癖の有る私の場合、ストレスが溜まるのも事実・・・・

重量的には20gのUPで変化が凄い・・・・・勿論フロント側も20g軽くなっているが、

動画を観て、反省・反省・・・・今回は反省部分が多いと思います・・・無茶な事を多々している。

しかし、最初に取り組んだTA05 2駆・・・・私の場合、リアを食わせる技量が無い為にリア側、勿論全体も含めて一気に重くした、その時の重さの単位は何グラム等での変化は気付く事が出来ず・・・一気に凄いオモリを積んでいた・・・

しかし、今回、少しづつ、バッテリーを後ろに近づけて行くに従い、リアの食わせ方が楽に成るのが解る・・・・・・・この際、一気に6対4にセットしてしまったが・・・・

あ・・・・忘れていた・・・・重量バランスが変っているのに車高を確かめていない・・・ダメなオヤジです・・・・・




気に成る事は・・・・早速・・・・

仕事の途中・・・・ホームセンターからバネばかり・・・名称、手ばかり2kgを買って来た・・・

気に成ることは、直に調べる・・・・私の場合、しないと忘れてしまう癖がある・・・・・・

車高も大事と解っているが、忘れていて長く計測しない・・・ダメなオヤジです。

計測前に・・・・デジタル重量計で前後の軸重を計測・・・・・
今は、ボディ無しで走っている為にボディが無い、装備重量を計測・・・・・

F/Rで647g/398g・・・総重量1045gに成り・・・・前後軸重比 62%対38%に成る様だ・・・

今日購入した、手ばかりでダンパーステー部分を前後持ち上げタイヤが地面を離れるギリギリ部分で計測、正確な数値は読み難いが・・・・

F/Rで680g/380g・・・・合計重量1060gに成り・・・・前後比 64%対36%に成った・・・・・

フロントのオーバーハングの重さが関係しているかは今は解らないが・・・・手でシャーシの前後を別々に持ち上げる場合・・・・前後の重量差が非常に大きく感じていたのも理解できる

私の、今のシャーシの場合・・・・モーター自体の重さが・・・・シャーシ全体の重量の10%を超えている・・・・・この重さと駆動系のパーツがフロント・オーバーハングに有る・・・・其れもフロントタイヤのセンターから45mmは離れた部分にモーターセンターが有る・・・・

FRのレンアウトだが・・・何かパワー源の搭載方法がFF・・・・重いエンジンを横向きに搭載している感じがする・・・・実車に例えると・・・三菱のGTOの感じがするが、4WD・・・・

SAKURAの特徴の為に・・・・・この部分を維持して・・・オーバーハング部の軽量化はモーター重量を減らす方向しか今のところ無い・・・・

今後・・・・装備重量は変化させず・・・・バッテリーの搭載位置を変えて・・・・・重量バランスの変化を考えています。

久しぶりに車高のチェック・・・・!!!

久しぶりに車高のチェック・・・・

今の課題・・・・ステアリング系に制限を入れて練習を続けています。

フロントハブを変更・・・・トレールの縮小方向に成り・・・又上下、サスアームの位置が以前と同じた為に・・ホイールベースが伸びる方向、前側に移動している事に成る。

下手の私の場合、変化量が大きく、経験値も少ない為に、色々操作の模索を続けています。

このハブに交換後、動画も幾つかUPしている。フロントタイヤが干渉していた状態等色々、又経験が出来た。

フロントの転がりが重い場合は回転域が高い方向に成る様だ、又転がりが重い分、車の挙動に対しての動きにも関係している・・・・・勿論、タイヤと路面の関係性が確りしている状態での重さになるが・・・・・以前掲載しているが、フロントのブレーキ欲しいと思う時が多々有るのも事実・・・・
規制等の調整の手段もハブにイモネジをつけて、ホイールアスクルに抵抗を与える方法等有ると思うし 調整の手段として左右差を付ける等想像も出来るが、迫力を求める時限でも無い為に私には関係ない部分・・・・

しかし、フロントの転がりの調整が出来る事は良いことだと私は考えています。転がり過ぎる場合も現実には有る。勿論トーで調整も出来るが・・・・・・・

路面の変化がRCドリフトの世界では大き過ぎる・・・・・止まりすぎる感じのするカーペット・・・転がり過ぎる感じのするカラーコンクリート等・・・・・路面の違いでフロントの転がりの変化が大きく違う・・・・又車の重量バランスでも変化が大きい・・・・・・特に2駆の場合・・・四駆と違ってフロントは完全な受身的状態に成っている。

SAKURAの場合フロントが重すぎる・・・・オーバーハングの重さは少しの差でも大きく動きに関係すると私は考えています。前後の軸重も大事だが、前後のタイヤを支点にして持ち上げるとオーバーハングの重さが理解しやすい・・・・
私の車も場合、フロントタイヤを支点にしてリアを持ち上げると、非常に軽く持ち上がるが、逆にリアタイヤを支点にフロントを持ち上げると非常に重い・・・・重量バランスが6対4だが、それ以上の差が有る様に感じる・・・・・今後バネ測りで前後を持ち上げての重量も計測したいと考えています。

下手な私の感覚だと、重量的には・・・・重い路面ではフロントが軽い事が走行には楽な感じがするし・・・・逆に転がり易い路面の場合、リアが軽い方が楽な感じがする・・・・
この重さ、軸重でなく、前後を持ち上げる力の感じがする。

この部分も今後の、経験だと思いますが、下手な私の感覚・・・・・ホイールベース内に基本重量物は有る方が良い感じがします。

タイヤを路面に食わせる技量が無い為に、私は何時も悩んで練習を続けている・・・技量が無い為に制限を与えて、私には難しい方向にしている・・・・・・

私も耳障りの良い、表現等出来れば、良いが・・・・・正直に出来ないから出発している・・・
下手は練習も、口癖に成っている・・・・・・・

車高を測って・・・・ボディが無い分9mmに前後を合わせた・・・・・・・

今日も練習に頑張りたいと考えています。



通販より・・・

通販より・・・パーツ入荷・・・

基本、ギア比のセットパーツのスパーギア・・・・

今後、エンルートから来る、モーターとの相性を考えて、色々模索中・・・・


フロントが軽い・・・特にオーバーハングの軽量化がRCの場合どの様な特徴かを経験したい・・・・・4WDとRWDではこのフロントの重さの意味が、違ってくると私は考えています。

妄想して・・・・行動して・・・・結果が経験に成るし、知恵に成ると信じています。

凄い・・・・・

最近・・・・2駆に取り組む人が多い・・・・又凄い・・・・数日でコースを周回する人が多い・・・・・私は驚いています。

私が2駆に取り組んだ時・・・・・勿論技量やレベルも下手な私だから感じた事だと思いますが・・・
TA05のケツカキのフロントユニバを外して、アクセルON・・・・・・私の場合は、走行等・・・・単純に無理と、感じた・・・・・

その後、試行錯誤を繰り返し・・・・TA052駆を封印する前に今後の問題点として、パワー源・タイヤを考えるで・・・終わった・・・・

勿論、下手で異端児の私・・・・先ずグリップを上げる為に重量のUPを試みた・・・その後にステアリング周りの切れ角・アッカーマンはTA05殆ど手が付ける事が出来ず断念・・・

この状態で、使用しているモーターの制御で・・・・プロポの設定をたくさん利用していた。
最後にジャイロを搭載・・・・・・・一気に操作に対する面白みが無くなり、飽きた・・・・

この経験が今のSAKURAの2駆の挑戦に繋がっている・・・・・・


私は何年も挑戦を続けているが、未だ、2駆の入り口くらいの部分に停滞しています。

しかし、ケツカキ以上に短時間でコースを周回する人達が増えている・・・・
凄い、技量だと私は考えています。

私は、未だに、シャーシの基本部分で悩んでいる・・・・大は小を兼ねると言われる、しかし私は之がパワー源に成ると出来ない、下手・・・・・その為に、今は探す事に成っている。

ダンパー等のセット等は程遠いのが今の現状・・・・・

先ず、シャーシの基本部分を、今後も模索して行きたい・・・・・

何時までも下手で、異端児のオジサンの課題・・・・・・しかし、非常に面白いのも事実・・・新たな発見が続く・・・・