久しぶりに車高のチェック・・・・
今の課題・・・・ステアリング系に制限を入れて練習を続けています。
フロントハブを変更・・・・トレールの縮小方向に成り・・・又上下、サスアームの位置が以前と同じた為に・・ホイールベースが伸びる方向、前側に移動している事に成る。
下手の私の場合、変化量が大きく、経験値も少ない為に、色々操作の模索を続けています。
このハブに交換後、動画も幾つかUPしている。フロントタイヤが干渉していた状態等色々、又経験が出来た。
フロントの転がりが重い場合は回転域が高い方向に成る様だ、又転がりが重い分、車の挙動に対しての動きにも関係している・・・・・勿論、タイヤと路面の関係性が確りしている状態での重さになるが・・・・・以前掲載しているが、フロントのブレーキ欲しいと思う時が多々有るのも事実・・・・
規制等の調整の手段もハブにイモネジをつけて、ホイールアスクルに抵抗を与える方法等有ると思うし 調整の手段として左右差を付ける等想像も出来るが、迫力を求める時限でも無い為に私には関係ない部分・・・・
しかし、フロントの転がりの調整が出来る事は良いことだと私は考えています。転がり過ぎる場合も現実には有る。勿論トーで調整も出来るが・・・・・・・
路面の変化がRCドリフトの世界では大き過ぎる・・・・・止まりすぎる感じのするカーペット・・・転がり過ぎる感じのするカラーコンクリート等・・・・・路面の違いでフロントの転がりの変化が大きく違う・・・・又車の重量バランスでも変化が大きい・・・・・・特に2駆の場合・・・四駆と違ってフロントは完全な受身的状態に成っている。
SAKURAの場合フロントが重すぎる・・・・オーバーハングの重さは少しの差でも大きく動きに関係すると私は考えています。前後の軸重も大事だが、前後のタイヤを支点にして持ち上げるとオーバーハングの重さが理解しやすい・・・・
私の車も場合、フロントタイヤを支点にしてリアを持ち上げると、非常に軽く持ち上がるが、逆にリアタイヤを支点にフロントを持ち上げると非常に重い・・・・重量バランスが6対4だが、それ以上の差が有る様に感じる・・・・・今後バネ測りで前後を持ち上げての重量も計測したいと考えています。
下手な私の感覚だと、重量的には・・・・重い路面ではフロントが軽い事が走行には楽な感じがするし・・・・逆に転がり易い路面の場合、リアが軽い方が楽な感じがする・・・・
この重さ、軸重でなく、前後を持ち上げる力の感じがする。
この部分も今後の、経験だと思いますが、下手な私の感覚・・・・・ホイールベース内に基本重量物は有る方が良い感じがします。
タイヤを路面に食わせる技量が無い為に、私は何時も悩んで練習を続けている・・・技量が無い為に制限を与えて、私には難しい方向にしている・・・・・・
私も耳障りの良い、表現等出来れば、良いが・・・・・正直に出来ないから出発している・・・
下手は練習も、口癖に成っている・・・・・・・
車高を測って・・・・ボディが無い分9mmに前後を合わせた・・・・・・・
今日も練習に頑張りたいと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿