2017年5月18日木曜日

セキヤ

何人か・・・南関のセキヤに伺ったと・・・聞いた・・・

RCドリフト場が、盛り上がる事を期待している・・・・

Tチャンも、直ぐ側・・・ソロソロ RCドリフトに復帰すれば、セキアが有る・・・

各自、色々有ると思うが・・・・RCドリフトは、費用的部分も維持管理にもお金が余り必要でない為に、長く楽しめるジャンルだと私は考えている・・・・

勿論、コースの色も関係する・・・馴染めない等々有ると思うが・・・

各自の拘り、レベルで、楽しめる・・・之もコースに問われている部分に成る・・・・


コースを一般公道と考える、方向性も有る・・・又、この形と、形に拘ったコースも勿論有る・・・

初心者さんが気兼ねなく、参加できる・・・環境も私は大事だと考えている・・・

勿論、この発想も、私が下手だからとも思う・・・・・凄い勢いでぶつけられれば、やはり怖い・・・

其れも、数万円の車に数十万円の車が・・・・・怖いと思う方が、正しいと私は考えている・・・・

邪魔に成らない、之を目指すように成るのも、仕方が無い・・・・結局は、色が有れば有るほど・・・その色に近づく、方向に無意識に向う事に成る・・・

しかし、色が有ることは、別の色も存在していると言う事にも成る・・・・・此部分を、認識しているか????又は、無いものと考えるかに成る・・・

色んな、色が有り、個性が有る・・・・之が私は普通だと考えている・・・・

色んな色が有るなら、其れを知り、後は自分の好みで判断する、之が大事だと考えている・・・・

しかし、一旦、癖として、体に染み込ませると、変化が出来なく成る・・・此部分が、視野を広める事に対して足を引っ張る方向に成る場合も出て来る・・・

長年、RCを楽しんでいると、勝手に車が走っている・・・・又は、常時操作側が介入している等々を車の挙動で、見える様になる・・・・

前車は車に依存したセット走りに成るし・・・後車は、操作側の人が表に見える方向に成る・・・・

ドリフトは演出とも言われる・・・何を演出するか、私は最後は、操作者の心・思いが演出できればと考えている・・・・

若し、操作側と車との距離が広ければ、問題や失敗も、全て車に押し付ける方向に成る・・・逆に、操作側と車との距離が近ければ、全ての問題、失敗が直接操作側、自分だと自覚が出来る・・・

車が悪いからと意識してしまうか???・・・・自分が悪いと意識するか???この部分でも大きく、操作技量のUPに対しての取り組みが変わる部分に成る・・・

この部分の考え方が、結果として、お金の使い道も変化させるし・・・車に対する、思いも変わりだす・・・


K君が、コースのお手伝いをしていると聞いたコースが、少しでもRCドリフターで増えることを、願っているし、初心者等々が、気兼ねなく、来店できるコースで有って欲しいと思っている・・・・

来月早々の、ミニ・イベントが成功する之に期待している・・・・

しかし、ピットの数に限界が有ると言っていたが・・・・




下手さを検証・・・思い知る・・・

私は、RC独特の操作感が、身に染み付いてからRCドリフトを始めてしまったタイプに成る・・・・

結果、RC独特の部分を、利用した走り、勿論目的はスピード、飛距離と勝手に考えて取り組んでいた・・・此部分を長けさせる為の、方法、策も色々使ってきたが、結果、之が「田舎の山猿」と言われる、下品で激しい走りになって、言われていたと思う・・・・

この様な、走りが、リアルや実車等々言われる、ドリフトの世界に合う訳がない・・・・結果、方向転換をする事に成るが・・・・之が難しい、一旦付いてしまった、操作の癖・・・之が方向転換を出来難くする・・・・

この年数が10年位かかっている事に成る・・・・

RCドリフターから言われたり、指摘された事に対して、謙虚に受け入れて、少しずつ、癖をとる方向に成る・・・・

勿論、今でもその癖が強く、結果的に、笑われると思うが、テック・コンバの教習車の操作に苦労している状態と成っている・・・

ドリフトの世界で言われている、加重移動・リアで曲げる等々の、操作が出来れば、誰でも感単に走らせる事が可能な車・・・・

之が出来ないと言うことは、RCドリフト界で言われている、この様な操作が出来ない、下手という証明にも成る・・・・

之が、テック・コンバ、教習車が目指している部分に成る・・・・基礎と言われている部分を確り演出できなければ、走れない車・・・・勿論、まだまだ・・・完成形では無い・・・・アンダーが強く出ているし、車を軽く、機敏方向に向ける努力も必要だと考えている・・・

無駄な操作を、受付け難くしているが・・・この部分が未だ多々有る・・・・

RCドリフターが、当然の様に言われている事が、私の場合、不可能に近いと思うし、RCの宿命への挑戦にも聞こえ、之を簡単に克服できたと聞こえる・・・・

勿論、私自身が下手で、レベルが低い為に感じている部分に成る・・・・

若し出来れば・・・之が夢で、私は、10年近く、言葉を信頼して、進めてきている・・・・・

この様な、車を、走らせてくれる、コースにも感謝に成る・・・・

色が少し違えば、激突される世界が、RCドリフトの世界には有る・・・・結局、コースで走れない車と成る場合も出て来る・・・・

コースの許容力の大きさにも感謝に成る・・・・

特に車の特性上、早く走る、之が難しい・・・・遅い車に合せて頂く・・・之も凄いと考えている・・・
勿論、私も迷惑にならない様に・・・必死にトルクションを最大限に確保して走る努力は続ける事に成る・・・・

現状のタイヤでも、まだまだ努力すれば、速度は増すと考えているが・・・その前に、車の操作がスピードが増すほど難しくなるので・・・・操作技量を上げ続けなければ、速度を増す之も難しくなるし、無意識に、失速気味に走らせている・・・・

しかし、この部分も減って来たために、ハイサイド現象が、増え続けている・・・・

ツルリン・プリンと言う破綻した挙動は、好きでない・・・・ドリフトだから、ハイサイド方向へ飛ぶ、このギリギリ部分が、スリルが有り、面白いと私は考えている・・・

之を教えてくれたのもRCドリフターの色々な表現・・・・感謝に成る・・・

下手で無知な私は、RCドリフターの表現を謙虚に受け入れ、其れに対して努力する・・・・

この行動が結果的に、私に色々教えてくれた事に成っている・・・勿論、出来る人は苦労しないでも良いし、練習の必要性も無くなる・・・

しかし、私は下手だし、特に、RC独特の操作の癖を色濃く、付けている・・・この様な人間は、如何すれば良いか・・・・其れが、私の場合、10年間の歩みに成る・・・・

車を押し側で走らせる醍醐味、面白さも解る事が出来た・・・之に気付くと、一人で走らせていても楽しいと思える・・・・

しかし、人と楽に絡みたい、この部分も捨てきれずに、自分なりにバランスを取る方向も模索し続けたが・・・結局、個人的部分より、対外的部分に重心が向く、之が、結果的に、人を求めてコースに伺うこの方向性を作る・・・・ジレンマを抱えて、続けて来た・・・・

結局、コース環境に成る・・・今伺っているコースは、自分の拘りを表に出し易いし、其れも容認していただける・・・・此部分が魅力だと今は考えている・・・・

走れる事を、していても発展性は無いと私は考えている・・・・・

車の特性を少し変えたら、如何操作したら良いかをイメージして、現実は如何かを確かめる・・・

之が、車のセットの面白みにも成る・・・・

車の変化を楽しみ、その変化に対応する操作技量が有れば、走ることも可能に成る・・・・

之が結果として、ジャンルを問わず・・・色んな車を試乗して楽しめるこの方向に向うと私は考えている・・・・




イメージトレーニング

テック・コンバ・・・フロントオーバーハング部が10グラム軽くなった・・・・

この処置は初めて・・・・バンパー上にアルミサポートに変更は・・・基本、素組時から行っていた処置の為に・・・バンパー上の重さが軽い、この経験が私は少ない・・・・

前回、コースで、走行して感覚は解ったつもりだが・・・イメージトレーニングが大事だと考えて、行っている・・・・

フロントの動きが、少しアンダー方向に成っている・・・・感じとしては、登坂・・・フロントが上も向いている状態に近い操作感に成る・・・

私の好みはダウンヒル方向の挙動だが・・・・之もフロントとバンパー上の重さが影響していた様だ・・・

益々、リアのトラクション・・此部分が大事に成る・・・曲げる為のトラクション・・・・

ステアの演出は基本が出来難い設定・・・ステアに頼る事は出来難い為に・・・・リアのスリップアングルをアクセル操作でどう演出出来るかが、旋回時の曲げるこの部分に大事に成る・・・・・・・・

勿論、ドリフト、以前の、部分だし・・・初心者のドリフト練習前の、部分に成るが、この部分が、滅茶苦茶なら・・・・その後、ドリフトも適正性を保つ事が難しくなると私は考えている・・・・

ドリフトの面白さ、この部分まで変わる可能性も有るので、私は、簡単と誰もしない部分を、逆に難しいと、挑戦し続けている・・・・

ドリフトの、ハラハラ・ドキドキ感・・・之が無くなれば、ドリフトの意味が変わりだす・・・・

一人で、操作し、このギリギリの、部分を楽しむ・・・・一歩間違えはハイサイドで飛ぶ・・・此部分が楽しくて、今は辞められない、状態に成っている・・・・

之を、グリップ走行中にも出来ないかと、今は考えている・・・何故かスッポ抜け方向には成り易いが、食わせ過ぎる、ハイサイド的、挙動を出す事が出来ない・・・・

この挙動が、ドリフトに繋がるし、ドリフトの凄さ、快感がこの部分に有ると私は考えている・・・

ケツカキ草創期には、カウンターを出して走る、グリップカーの安定性を求めた・・・簡単に書けば、一瞬を見れば、又静止画族では良い形・・・・しかし、之を求めると、操作のギリギリ感は薄れるし、車を操作して面白いと言う部分が無くなり、結果的に、人を求める走りに成る・・・
結局、他人に依存し、その他人が居なければ、走りたくも無い車と成る・・・・

結局、ドリフトの本質を見失う方向に成っていたと思う・・・・人目を気にする、情けないと今は、考えている。

其れもSAKURA D3 2駆の、コソレン場に篭った二年間の練習が、この部分を気付かせた・・

コース環境には溶け込めない、しかし、操作していて、正直楽しい・・・・失敗しても楽しいし、又挑戦したくなる・・・走れない事が、こんなに楽しいものかと、気付かせてくれた・・・・


この感覚を解る人も、数人出て来た・・・私のテック・コンバを操作して楽しい、走れるから楽しい出なく、失敗するから楽しい、之が解る人が出て来た・・・・

ドリフトの楽しみ方も色々有る、格好よい走りを人に見せる之を楽しいと思う方向も有ると思う・・・・・

逆に、人目は気にせず、操作、失敗しても楽しいと思えるドリフトも有ると思う・・・・

勿論、私は、実車のドリフトは詳しくない・・・ニ・三日練習すれば、多大な飛距離を走れる、ジャンルかも知れない・・・・・しかし、私が知る、大衆車クラスのドリフト練習は、失敗を多大に繰り返して、奇跡的に一回、成功する、之が快感で、練習をする・・・この感じしか経験がない・・・・

出来そうだが出来ない、この部分が楽しいと私は考えているし、その失敗も車を教えてくれる、この部分も大事だと考えている・・・・

結局、分相応・・・素人レベルで無知な私は、何が合うかに成る・・・・勿論、大衆車クラスに成る・・・・

このクラスで一所懸命練習していれば、上級クラスの試乗を経験できれば、その良い部分も解るはずだし、面白さも解るはず、解れば、その部分を取り入れれば済む事・・・・・

私も色々試乗するが、良い車は多いが、取り入れようと思う面白さを感じない・・・・操作が楽で、技量を見せる車に思えない、之が本音・・・・

一人で走って、二週で飽きる車に成る・・・