2017年11月6日月曜日

アンダー・・カバー

アンダー・カバーを取り付け・・・二回、コースでテスト走行・・・

空力的に、良い方向に成るのは当然だが・・・

問題が、一つは、厚み、0.5mmのプラ板を使っているので、車高がこの厚み分、低くなる事・・
結果、縁石等に、乗り上げた時に、脱出が難しくなる点・・・

二つ目は・・・シャーシの裏から止めているビスを触る事が出来ない点・・・

この部分の解消は、妄想で、以前行っていた・・・シャーシ前面に、スタートレパーと言う物を使って、シャーシ底面の覆う・・・ネジの頭部分は、簡単にデザインナイフで切り抜く事も出来るし、何分、超薄い・・・・

シャーシの幅より外のアンダー・カバーは、シャーシ上面に貼り付けて、シャーシの厚み、2.5mm上側の取り付けることで・・・縁石からのリカバリーにも良い方向に成ると考えています。

しかし、この状態でもまだ、試していない部分が有る・・・

プラ板の都合で、モーター後方の処理を行っていない・・・

この部分も試してから、本腰の対応に進もうと考えている・・・

ゴミの付き方を観察していると、リアダンパー取り付けの、ロアーサスアーム側が酷い・・・空気の巻上げが強い事が予想できる・・・・

ダンパーの位置から、リアタイヤの巻上げが関係しているとは、思えない・・・前方から流れてくる空気が、この部分で、巻き上げている可能性が高い・・・・

伺っているコースが、カーペットの為に・・・・ゴミの付着が、気に成るし、気付き易い・・・・

空気の巻上げが有ると成ると、その空気は何処へ入っているか、ボディ内に成る・・・リア周りの対策も必要と言う事になる。

又、形状もイメージしている・・・

アンダー・カバーの必要性を感じたのが、ストレートのグリップ走行、2駆は得意で、この走法をする人が多い・・・之に付いて行く・・・前半は良いが、スピードが乗り出す、ポイントで、無駄カキを車が始める・・・・之に気付き・・・回転後半のトルクをプロポで落す策を色々して対策していたが・・・周りが益々速くなる・・・シャーシのタイヤの設置面加重も、一般的車に比べると低いし・・・タイヤの能力の低い・・・・之で対処を考えた場合、やはり、空力に頼る事に成り出す・・・

私が使っているボディは、時速10km/h位で・・・・30g以上のリフトUPのパラシュート効果が有る・・・リア側の設置面加重が減った上に、パワー特性が後半盛り上がれば、勝手にタイヤが滑りだすのは当然・・・・

オモリを車に搭載して、セットを出している人なら解ると思うが、5gのオモリでも、効果を体感できる。この重さの何倍もの変化が、スピードの変化で起きていれば、操作が大変に成るのは当然と思う・・・

又、ツーリングを経験しておられる人なら・・・ツーリングタイヤが、どの様な常態かを知ってると思うが、サイドウォールはヤワ・ヤワ・・・タイヤはダブダブの洋服を着ているような感じに成っている・・・ドラックレーサーのタイヤ以上にフニャ・フニャ感が有る・・・このタイヤで、トレット面は、ベタベタ・・・接地加重が減っても、確り路面を捉え続ける様に、タイヤが変形し易い方向性に成っている。

之に比べれば、ドリフトタイヤ・硬くて変形し難い・・・面圧の変化に機敏なのも想像が付く・・・

特に、RCドリフターは感性が鋭い人が多い、リアウイングの少しの違いを体感できる人が多い、数値的には、スピード域を考えると、1g前後の変化を、感じれる凄い、感性の人が多いので、直ぐに解ると思う・・・

暫くは、シャーシ底面の形状を模索したいと考えている。

この部分が・・・・RCカーのドリフトの場合、スッポ抜けの流れた動きを作り出している可能性が高い・・・・特にスピードが上がる、回転が上がる、この方向でパワーも盛り上がる設定が、一般的アンプの特性に成っている・・・接地面加重が減る方向で、トルク・パワーが増大すれば、勝手に滑り出す・・・滑って入る状態で、加速を良くしたいと考えれば、自ずと、接地面加重のUPを考えるのも当然・・・
特に、RCドリフターは、高額の高性能・パワー重視のアンプを好んで使っている・・・この特性のアップなら仕方が無いとも思うが・・・

無駄カキを促進しても、食うタイヤを求め出す、これも解る・・・・その方向性が結果として、路面を痛めるし、車の動きが抜けた、スッポ抜け方向に成る・・・・

実車の世界で、RCと同じ程、無駄カキをさせて、走るタイヤを履き、走行すれば、路面を傷め、問題に成ると思うが・・・・RCドリフトの世界では、其れがステータスだし、格好よさに成っている感じがする。
車を大事に使用している立場なら、ゴミの混入は、歓迎できる問題では無い・・・・其れが原因で、車が壊れれば、良い感じはしないはず・・・・

昔は、アンプが燃えた・モーターが燃えた・・・等々をよく、耳にしていたが・・・最近は殆ど耳にし無くなった・・・

特に、冷却ファーンもパワーが有る、ステータス的に搭載していた車が多々有ったが、それも最近は見なくなった。

この部分も、何故か、変化している・・・・昔、有り得ない・ドリフトでは無いと言われた方向に、何故か進んでいる感じが私はします。



バイクは、暫し終了・・・・

愛車のモンキーも・・・暫しこの状態と決めた・・・・

バイク屋のオヤジから・・・又、指摘・ご指導を頂いた・・・・私の悪い癖・・・徹底的にする、この部分が良い時と悪い時が有る・・・

以前から、この部分が有るから、私に最後は死ぬと何時も言われていたが、今回も余り詰め過ぎないように・・・・私の感覚だと50%の未完成を残す・・・・この程度が、結果として・・長く、楽しめるという事に成る・・・・

未完成を、恥と思う習性が私に有る様だ・・・・未完成も、個性と思える様に成りたいと考えているが、中々、私には難しい・・・

その為に、直ぐに封印と自分に言い聞かせる事に成る・・・・

触れば、次々と欲が出て来る・・・之は仕方が無いが、妥協点の幅をどの程度にするか、この部分も難しい・・・・・

現実に、このタイプのエンジンで一番大事な、圧縮比・・・高い方がこのエンジンには良いが・・・13年経ち、この部分も落ちてきている・・・・之を悪いと考えるか、この程度が逆に、弱い部分のミッションを労わる方向と取るか・・・これも、考え方になる・・・・

ミッション交換は高額になるので、壊したくはない・・・・・その為に、現状で暫し、封印にする。

唯、駆動系の転がりは、今後も追及したいと考えています。

この部分は、RC用のケミカルも利用できると考えている。


目が・・・・カメラ頼り・・・・

 二速・三速・四速とモンキー1000rpm付近で、回転がキツイと言うより、重い・タルイ感じがする・・・・

この部分は前から感じていたが・・・Hiギア方向の二次減速比にしても同じ・・・

走行抵抗の問題より・・・・全開付近の燃調が薄い可能性が有る・・

又、キャブを外す事にした・・・

今回は、念入りに、ピッカールで磨く作業も行った・・・キャブの中は、ピカ・ピカに・・・・

唯、問題が、今付いているメインジェットの番手が私の目では、見えない・・・

虫眼鏡を使っても、よく解らない・・・

よくよく、考えたら・・・普段使っている、デジカメ・・・マクロモードが有るし、その画像をPC等に取り込めば、確認は簡単にされる・・・

撮影後、確認・・・・今使用している、メインジェットは80番と成っていた・・・・

又、同じ様に、デジカメで確認して、85番を取り付ける事にした。

しかし、再度問題が・・・・・キャブ取り付けのネジが、左側が、バカに成っていた・・・取り付け・取り外しを続けていて、何故か、左側がボルトを手で入れていると、重くて回らない時と、軽い時が、交互に有っていたが・・・ねじ山が潰れていた可能性が有る・・・

二次側が大気と開通している、之は問題に成る・・・今回は、念の為に・・・ナットを使って、確りと固定・・・・

又、同じ様にテストを繰り返す事に成る・・・

数馬力のバイクだが・・・面白い・・・・
原付バイクの電動は600Wが定格出力で決まっている・・・・昔習った、一馬力は746W・・・之で計算すれば、一馬力無い事に成る・・・・
勿論、定格の出力・・・・

ラジコンのアンプも最大と、定格と別けて表示してある・・・

仮に100Aの定格出力が有るとすると・・・7.4Vとのバッテリーを使っている事を前提に考えると・・・740W・・・約一馬力に成る・・・・電動原付バイクより、出力が高いという事に成る。

原付でも、人が乗れば100kgを越える・・・凄い重量物を、何キロまで、加速させることが出来るのか???・・・・

このパワーと同じものを、RCの数キロの物で使っている・・・・どの位のスピードが出るのか???・・・又、それに耐ええる、トラクション能力の高いタイヤも必要に成ってくる・・・・

勿論、ツーリングの世界では、アンプのアンペアの縛りもあり、出力を一定にする、試みがされている。

モーターを縛っても、アンプで変るし・・バッテリーで変る・・・・
大出力を求めるなら、色んな方法が有るし、又パーツも多々販売されている。

逆に、大出力を求めないと成ると、何故かパーツ・商品が少ない・・・・

私は、人が乗る、原付バイクのパワー600Wが、RCドリフトで必要かとは思っていない・・・100Wでも十分過ぎると考えている。

仮に、今、無駄カキを抑えて走る操作を意識しているが・・・・二時間の走行で、残量が残っているが、使い切ったと仮定すると・・・2100mAhの容量を使ったという事に成る・・・一時間当たり1050mAに成る・・・一時間、約1Aを出力し続けた事に成る・・・・私が使っているバッテリーはLiFeで6.6Vこれも固定として考えれば一時間、平均で6.6W使っていたという事に成る・・・

勿論、停止もしているし、フルスロットルを常時続けているわけでも無いし、プロポで大きく絞っている・・・・

今使用している、アンプは、45A・・・この値を私は大きいと考えている理由がこの様な部分に成る・・・・

勿論、全てに余裕が有る事は大事と思うが、有り過ぎるのも問題と思う・・・

モンキーも全てが高性能で、有り過ぎるなら・・・私は飽きて、触る事も無いと思う・・・・

無いから、又・・・足らないと思うから、触り・模索している・・・・







点検・・・

土曜日の走行後の点検を行っている・・・

走行後ボディを取る事なく、持って帰っているテック・コンバ・・・・

ボディを外して、先ずは汚れの付着を確認・・・・
大事な部分に成る・・・・

特に今回は、多大な台数が走っていたし・・・タイヤの種類も色々試している人も居たので・・・

路面が荒れる、方向に成っていると思うが・・・カーペット・クズ等々の付着は、可也少ない・・・・

アンダー・カバーの効果も有ると思うが・・・・食いに拘り過ぎたタイヤの使用者が少なかったと言う意味にも成る・・・・

電動で動く、RCカー・・・汚れや、ゴミの付着は、漏電の危険性も有り、出来るだけ、シャーシ内にはゴミを入れたくない・・・

愛車のモンキーと同じで、出来るだけ、長く楽しみたいと考えているし、それだけの思い出や愛着が有る。

時代に合わせて、車も変化させて来たが・・・・現代の時代にもケツカキとして、楽しめている・・・

又、何度書いているが、2駆と勘違いされる人が多い事に驚く・・・・カウンターも非常に浅いし・・・2駆の特徴の様な走り方はしていない・・・・しかし、2駆ですか、いい動きをしてますねと外部から言われる事に驚いている・・・・


勿論、パキ・パキ、鋭い走りは出来ないし・・・戦う車としての戦闘力は殆ど無いと思う・・・・唯、私の拘りで、操作して楽しい、失敗して楽しい、車に近づけ続けて、操作を楽しんでいるという状態で・・・第三者や外部から言われる事には、感謝しているし、驚いている。

コースでご一緒する人の中には、変態・・・ジャンルがまるで違う動き方と、言われる人も居るが・・・私は私の、楽しみ方が有ると言うことに成る。

シャーシの特性が個性に成るし、この個性に合わせた操作をしなければ、車は動かない・・・・・

基本に成る、シャーシを、どの方向に向けるかが、その人の目的・目標を意味している。

単純で、道理だと私は考えている。

後は、操作が出来るかの、人の問題・・・・出来ないと成れば、悔しい・・・悔しいなら、どう対処するかがその人の価値観に成る・・・・私は悔しいから練習をする・・・これも単純で、道理だと考えている。

出来る様に成れば、モット、シャーシを、私の目的・目標に近づける・・・勿論、操作は難しく成ると予想して・・・予想通り、難しいなら、道理で、練習に成るのは当然と私は考えている。

この繰り返しで、今に成ったという、単純な答えに成る。

その答えが、変態に今は成っていると言う事に成る。

数年前までは、プロポを触る、この部分さえ異端児扱いを受けていた・・・今は????・・・・・之が変化に成る・・・・

又、シングルTが当然で、二桁のT数等、異端の考え、変り者と言われていた・・・・今では???・・・これも、変化だと私は考えている。

何故、固定観念を勝手に創って、それに合わなければ、異端になるのか???・・・之が私は解らない部分に成る・・・・人の数だけ、考え方や好みが有っても良いと私は考えているが、全てを一極に向ける、大きな流れが存在している。

前回のコース走行中に、リアガラスの部分をくり貫いている車も走っていた、これも変化だし、試そうという、好奇心・探究心の形だと私は考えている。

誰しも人と同じで、満足していないと思うが、何故か、人と同じこの枠に入ろうとする・・・之が日本人の特徴に成る・・・

私のシャーシを知っている人は、コースで、一番、お金が掛かっているシャーシと言っている・・・勿論、トータルで考えれば、凄い費用になる・・・・アンプを10個くらい試した・・・モーターはそれ以上に成る・・・又、目に見えないベアリングは、シャーシが来る位の費用をかけている。

しかし、見かけは????見える部分は、安いパーツが乗っている状態・・・・
勿論、珍しいシャーシの為に、パーツは無いし、無いから、作る事に成る・・・この能力まで考えれば、凄い費用になる。

しかし、確り楽しめたし、経験値も増やしくれた・・・費用に見合う感謝が私には有る。
この部分が、私は大事だと考えている・・・自分で考え、自分の責任で、行動する・・その結果が、良しにせよ悪しにせよ・・・感謝に成れば・・・楽しい、趣味だと思える・・・

逆に、損した・・・騙されたと・・人頼りで、行動した結果、辞めてしまえば、良い趣味だとは言えない事に成る。

結局は、取り組み方の姿勢に成る・・・この部分に、他の介入が多いか少ないか・・・之がその後の感謝に繋がる・・・

私は、RCドリフトの世界で縁をした経験や、人に対して、感謝したいと考えている。その為には、今の自分より、少しでも進むしか無い・・・この方向が退化か???成長か???・・・は、解らないが・・・どちらにしても感謝が出来れば、良いと考えている。

少し、テック・コンバもバランスを色々考えて、修正・対策が今後も待っている。




午前中はお方付け・・・・

数週間で、ゴミが溜まる・・・・

段ボール・・・ペットボトル・・・空き缶・・・新聞・・・雑誌・・・・

又、子供達の家からも、何故か、この資源ごみが我家の小屋の中に、溜まる・・・・

今朝から、この処分に、クリーンセンターに持って行く、準備をしている。

ペットボトルは、ラベルを剥いで、中を洗う・・・・・しかし、最近はこの様な処理をしないで、集積場に持ち込まれているものも良く見る様になった・・・・

昔なら、職員から注意を受けていたが・・・

この様な、日々の処理・・・平日にしか出来ないのが、問題・・・・受け入れる所が休み・・・平日の作業に成る・・・・

その為に、子供達も我家に持ち込んでいると思う・・・・

休日の考え方が変ってきている感じがする。

以前は、平日に出来ない、家の事や地域の事を、この日に処理する。

家を守ると言う事は、地域社会も含みになる・・・・・勿論、墓守や先祖守、親族守も有る・・・之は、人として当然の部分だが・・・・利己主義が蔓延すれば、この部分は損だと考える、風潮が出て来る。

結局、この部分の考え方が、休日の使い方に成る・・・・



何をイメージ・考え、走っている???

土曜日のコースで・・・・有る人から、質問をされた。

私の感覚・考え方の確認に繋がると、思う・・質問「何をイメージし考え・普段走っている」?????

正直、昔は、コースを走っている車が、頭に強く有ったし、其れを考え、対処する方向性が強かったし、所詮RCカー・・・外部操作の利点を利用し、又強い、シャーシの特性を利用して走る車も多々存在するので、その様な車を、イメージして自分の車も対応する為に、策を施す・・・

之が普通の考えと私は、思っていた。

結局は、仮想敵国が、コースを走っている車・・・・この車の台数を増やす、対応できる車が、良い車、コースの環境に即した車、之がRCカーの当然の流れだし、考え方だと私は、長年信じていたし、その方向で、何十年も進めていた。

絡む楽しさが、一気に無くなった時期が有る・・・・一緒に絡み、競う相手が居なくなれば・・・仮想敵国も無くなる・・・・

一気に、目的感を無くし・・・2駆をコソレン場で、孤独に楽しむ方向に成る・・・・その時、気付いた部分が・・・・RCドリフターが、普通に言われている、実車・・・・

コソレン場で一人で走っていて、現実には無いが、実車が目の前を走っている、又私の車を追っている・・・之をイメージしながら練習を重ねていた。

その為に、RC独特のステアを大きく抉って、実車だと有り得ない、好き勝手に向きを変える・・・この部分は戦闘力だが・・・実車をイメージして絡む・・・楽しみが無くなる事に気付いた。

仮に、右に強く加重が乗っている状態でも、何事が無かった様に、真直ぐ走れるし、逆に振る事も出来るRCは、凄いし,戦闘力という部分では長けている・・・・この様な操作をして、前走を行っている、車を実車は追うか????・・・・私が操作しているなら、追わないと思うし、絡みたく無いと成る・・・

結局は、目の前を走っている現実の車と、楽しく絡む・・・之が以前の私の考え方・・・・
今は、目に見えない、実車と一緒に走っているイメージで走行を楽しんでいる。

その為に・・・スピードが今でも速過ぎると思うし・・・モット、食わない・トラクション能力の低いタイヤを求めている。

このタイヤの考え方も、大昔、私の仲間が・・・実車はゴムタイヤ・・・RCは樹脂タイヤ・・・RCのタイヤが食わないと言っていたが・・・・その彼に、停止状態から真直ぐ加速させて・・・・・凄く早いと私は行ったら・・・・彼は???状態に成られた・・・・

彼は実車のドリフトもしていたし、実車を色々弄っていたので・・・・実車の0~100km/hの加速タイムは????・・・・・・5秒を切れば凄く早い・・・・仮に3秒を切ればスーパーカークラスに成る。
之を基準にRCカーで0~10km/hの加速タイム・・・・何秒と質問したら実車のスーパーカーより速いと答えが返ってきた・・・・加速が早いと言う事は、パワーも有るし・タイヤの能力も高いと言う事だし、シャーシ全体の能力が凄いという事に繋がると、私の考えを話したことが有る。

若し、食わない・前にも行かないと思っている、タイヤを履いたRCカーに自分自身が縮小して1/10に成って、乗車したら・・・ダルクて加速も悪い、アクビが出るような挙動・加速感に成ると思うが・・・
私なら、失神して若しかすると、死んでいるかもしれない、挙動を起している・・・・


仮に、実車を1/10に縮小して・・・目の前を走っている・・・実車感等々を求めていれば、確り、格好よく、追走が出来るはず・・・・

之が出来ないと私は考えているので、食いや・引掛かりを車から消し続けている。勿論、RC本来の戦闘力は無くなる・・・この事が、実車感を得る方法だと私は、信じている。

最近、私の車、2駆もケツカキもだが、試乗されて・・・面白さが解る人が増えている・・・・

之なら、コソレン場等で、一人で走っていても楽しいし、面白いと言われる人の増え続けている・・・

結局は、何時も書いているが、何を見ているかになる・・・・勿論、RCドリフターは実車を見ていると私は思っている。

まさか、目の前を走っている、現実のRCカーを見ていれば、その車が仮想敵国に成る・・・もし、その車が、RC独特の戦闘力を大きく利用していれば、それに勝つ戦闘力を求める、之は人とすれば、当然に成る・・・・・

趣旨や哲学が確りしてなければ、目の前の現実が大事に成るし、それ以外は、理想論と頭が勝手に片付けている。

社会の現実の同じ、消費者としての考えが有る・・・・しかし、この消費者が生産者でも有る・・・この二点の、考えが有るし、相反する価値観を、同じ人間が持っている事に成る。

しかし、その基点に成る、価値観が、利己から存在している部分は一緒・・・・結局は、利己・・・之をどう打破できるか???・・・・之が問題に成るし、生きる目的になる。


車の挙動に合わせた操作、之が外部操作のRCでは不可能に近い・・・・人として、自由にコントロールは、この部分を無視しても動く事が良いと思う習性が有る・・・・

車は、自然の原理の中で動いている、特に実車の場合、この部分が強い・・・・動きを止めるにもタイムラグが存在するが、之を認めない、人の本性が、RCカーの場合強く出て来る。

有る、友に、環境で長ける車作りも有るが・・・それだけで良いと思う様な貴方で無いと信じていると言った事が有るが・・・・目の前の走っている車に勝つ・長ける・・・この方向性だけでは最終的に飽きると私は考えている。

色んな、車の試乗もさせて貰っているが・・・一年前の車の特性と大きく変わって来ている。その事は環境も変わっているという事に成る。

勿論、各自の考え方、好みの部分、之は大事と私は考えている、RCだからRCの戦闘力を増す之を目的にしている人が居ても良い・・・・・

何を目的にしているかで、変る部分・・・・この目的感まで、強制は出来ない・・・・

唯、言えることは、コースでリアルや実車と言う単語が無くなり、自分の好みや、自分の拘りと、言える人が増えている点は、良い方向だと私は考えている。

何が正しい・何が間違いとは・・・基本無いと私は考えている。

唯、発言に対しての整合性の問題に成る・・・・・・・基本、コースは一般公道・・・色んな人が走っている、その中で、事故を起さない・・・この部分さえ確りしていれば、グリップ走行で走ろうが、どう走るかは各自の好み・・・・この好みの走行をしても、事故を起さない、この事が、自由な操作が出来ている事に繋がる・・・・

一年前のコースの事故と、今起きている、事故との差・・・・感じている人も多いと思う・・・・修習が付く事故か???・・・・単なる大事故か、又連鎖か???・・・・・・違っていると思う・・・

歴史の無い、ドリフト専用のお店で無い、遊道楽さんで・・・・変化が続いている・・・
この店の、将来を期待し・又危惧していた、人達の思いに少しは近付いている感じがする。

何でも有りだが、基本の一般公道のルールは確り守っている・・・・上手い人は、止める・交わす、事故回避能力が長けているし、又相手の挙動をよく監視している・・・

下手な人は、止めれなくブツかる、之を交わす・・・之が、強調し有ったコースに成る・・・


メジャー測定・・・・・

愛車のモンキーの・・・タイヤ外周の胴回りをメジャーを使って測定・・・・タイヤは磨り減っているがTT100のタイヤで1198mm・・・・・

しかし、純正のタイヤの寸法を私は間違えて1220mmで計算していた。

資料をよく確認すると・・・1160mmに成っている。

計算すると103.28%に成る。

昨日は、98%にメーターを補正していたので・・・約5%の速度差が有る・・

早速、補正値を、メーターに再入力・・・・・

新品、当然良い・・・又、性能もUPしている・・・・スピードのバラつきが無い・・・・以前は回転が上がって行っているのに何故か、速度が落ちる等々が有ったが、今回は、回転の上昇に比例してスピードも上昇している、感じがする。

愛車のモンキー、タイヤの銘柄を変えた・・・以前はブロックパターンのタイヤだったが・・・殆どの使用が舗装道路・・・・タイヤから出る振動が嫌で・・・・TT100のパターンに変更・・・・結果、外周が変わっている。

本来、デジタルメーターのよい部分は、この様な補正が簡単に出来る事・・・・

メーターが確りしたので安心感が増した。

エンジンも下から中速迄は、いい感じに成って来た・・・・

スローでの走行も、可也、強く成って来た・・・
その分、もう少しHi側でも良いかな~~~と思えるように成って来た。

特に、30km/h近辺・・・一番大事な部分だが・・・回転が高過ぎて、単気筒の振動が気に成る。

好みの振動の周波数なら、このスピード域がモット楽しく感じると思う。
現状だと20km/h強くらいのスピード域が一番、心地よい、振動・鼓動を感じならら走れる。

もう少し・・・・キャブを調整して・・・その後、二次減速比も考えたい。

勿論、一番の問題は私の重さ・体重が大きな影響を与えているが・・・・

楽しい事は多々有る・・・・弄る楽しさには、そのもの自体に、惚れこむ事が大事に成る・・・四男が乗っている、エープにはこの部分が無いので、中々、触ろうという気に成れない・・・

特に、スピードが速い、凄い走りをする、バイクで無い為に・・・・操作技量等を鍛錬する等々の部分が、少ない分、自分の好みにする、弄る方向に強くなる・・・

これも、走る物の楽しみ方の一つだと私は考えている。

レーサーを持っていれば・・・やはり、コース等に行き、徹底して、操作の方を磨く、之が当然と思う・・・
メーターが販売しているレーサー・・・・・弄るといういう部分より、そのシャーシに先ずは体を慣らす、若し操作技量が低いと感じたら、徹底してその部分を解消する・・・之がこの様なバイクの楽しみ方に成る。

持っているバイクの、個性で楽しみ方が変わるという事に成る・・・

バイクという一つのジャンルでも・・・色々有ると言う事・・・

勿論、操作技量と体力に有っているバイクが、基本に成るが・・・・