2016年4月17日日曜日

少し・・・時間が取れた・・・

ここ数日・・・・・仕事や地震の振り回されていた・・・・・

勿論、余裕が有れば良いが・・・・私の場合、余裕が無いギリギリの為に、振り回せる事が多々有る・・・・

結局は、真正面から、受ける事は良いが、私の足腰が弱すぎる事を証明している・・・
ダメダメのオヤジに成るし・・・未熟者から出し切れていない・・・

少し、時間が作って・・・・思案している・・

趣味の有り方を、考えている・・・・

RCの趣味を再開したのも、色々な、事に係わり、結果、頼られ過ぎるし、色んな,責任を負う、この部分に、嫌気が差して・・・・それから逃げる為に、再開した理由も有る・・・・

しかし、色んな経験が、結果として、役立っているし、又、大事な時には、結局、頼まれする方向になる・・・・

勿論、する事で、褒められる事は無いし、裏方・・・・・色んな、クレーム等々が耳に入るし、之が嫌なら、最初からしない・・・・元来、私は、この様な環境が好きな様だ・・・

趣味のRCも同じで、結局、色々、指摘やクレーム等々言われている方が楽だし,面白いと思う・・・

それなら、物事等が進む、之が見える世界が良いかもと最近、考えている・・・

自己満足に、プラスを最近、又求めている感じがする・・・・

良い方向へという、究極の自己満足の部分が、少しでも変化が見える、この方がやりがいが出て来る・・・

RCの世界で、解った部分は、若い青年期の変化に順応できる若者と思っていたが、現実は、保守的で、自己保身が強い、強者に弱く・・弱者に強い・・・・老人的、価値観の人が多い事が解った、之は財産だと私は考えている・・・・

以前の私は、この様な人が、色んな世界に居る事は解っているが、極わずかと考えていた・・・その為に、色んな組織で裏方をしていると、若者の特権、真正面から受ける、人の少なさに、組織事態の問題と考えていたが・・・・

現実は、日本国、全体が、この様な若者で、覆われている事が、確り、認識できた事が、趣味から得た、知恵となった・・・

変化を望まない若者・・・・之が現実なら・・・如何するか、之を考えている・・・

臆病なのか???、知り過ぎて、バカな事が出来ない、エリートなのか・・・失敗を恐れ何も出来ない、之を若者と言うか???・・・・・・権力者から見れば、良い子だが、変化は無い・・・

情報等も、自己保身を基本に置いての発言、人が変っても、言っている内容は同じになる・・・之が常識・基準の意見と成るし、ドンドン画一化された世界へと近付く・・・この世界に溶け込む為に、勉強・経験と成っている世界・・・・・人でなく、唯の機械になって行く・・・この危機感が無いのかが不思議・・・この世界から外れれば、益々、生き難くなる方向になる・・・・

趣味の世界でもこの様な状況・・・・日本国の将来が、予想が付くし、面白みも、明るい展望も抱く事が出来ない、結果・・・益々、自己保身の方向に加速する・・・

私は、人として生まれ・人として人生を全うしたいと考えている・・・人が物に成る事に、永遠に拒絶したい・・・・

RCの趣味も倦怠期かもしれない・・・・バカな私は、バカが出来る環境が一番大事・・・・





気晴らしが、結局、重い・・・・

四男が帰ってきた・・・

早速・取り付けようと準備をするが・・・

四男が不機嫌・・・・友達の約束が有ると、何回も電話が鳴っている・・・

何分で終る???と聴く・・・単位が何分・・・
シートを外した状態で、「もう・・いい・・・後はしているから」と、四男を、スクーターで出す事にする・・・

予想通り、私が一人でする事になった・・・・

クラッチ・アクセル・ブレーキの三本のケーフル・・・・・・・・・・・出きる事をしても私は、勉強になり難い・・・・本当の趣旨は、四男に、バイクの整備の少しでも解ってもらおうと考えていたが、その趣旨には適わなかった・・・

気晴らしで、一部は出来たが、少し心が重い・・・・

子供は、取替えが終わる事が目的・・・この目的は叶う・・・何も問題ないし、時間も有意義に使って、友達にも会えた・・・・・之の何処に矛盾を感じるか????

全く矛盾を感じないと私は思う・・・・・

しかし、私は矛盾を感じている・・・・汗を流して、作業をする・・之が私の目的でなかった・・形には表す部分は無いが・・・・教えたい部分があった・・・・・

後継の物には、物を残す事だけでない・・・・本当は、心、この部分を継承してもらいたい・・・その結果が、形である・・・・・


しかし、形の継承の為に努力して、結果、衰退を止める事が出来ない、事が多々有る・・・

何かを忘れている・・・・結局・心だと私は考えている・・・

我家でもこの様な状態・・・・・之が普通と思わないが・・・・この様な子供も増えていると思う・・・

相手の気持を察しきれない・・・自分の価値観の中でのみの考え・イメージ・・・・将来が不安である・・・・

三流以下の家庭の為に、仕方が無いと思うが・・・・それでも少し、不安が有る・・・・・・・・

少し・・・気晴らしの材料が・・・

今日、地域を回っていたら、バイク屋の息子から、注文の品が来ているとの事・・・

エイプのケーブル・・・

長過ぎるケーブルが問題を起こしている様なので、今回、純正100mm長い物に交換・・・

勿論、今付いているハンドルを基準に考えての長さだが、注文後に、四男がもう少し低いハンドルが良い等、言い出しているが、キャンセルも出来ず・・・持って帰った・・・

五男に電話・・・・・帰ってくるとは言っているが・・・・遊びに夢中の様だ・・・

我が子だが、私が理解できない・・・・・・バイクは大事な様だが、整備・掃除等々、全く感心が無い・・・・

又、ケーブル等を付け替えと言っても、方法も知らないと思う・・・・この状態で、ハンドルは・リアカウル等々、之が良い等々、私に、スマホに映る写真を見せるが・・・・取る付け・調整が出来て、色々言うなら解るが、この部分が無いのに色々欲しい物を言う・・・

夢と現実の境が無い・・・・・手に入る夢は手に入れるが、入れた後の処置を知らない・・・

結局、其れが移り気の速さにも繋がっている様だ・・・・

直の近県が大被害を受けているのに、暢気な状況だと思う・・・・

之も、現実・・・・・早速、上の子供達はパチンコ屋に行っている・・・・

之も現実だと思う・・・・・・・

何事も、当事者でないと解らない部分が有る・・・・その為に、色々な経験をしてイメージ出来る位の能力も必要だが、その元に成る、引出が無い子供達・・・・・幸せだと私は思う・・・・

不の部分を知らない、之も有る・・・・・・現代子はこの方向に教育されている感じがする・・・

後継者には、何を教えるかも、教える側の人の考えになる・・・・

結局は、我が子が情けないという事は、私自身が情けないという事に成る・・・・


良い部分は、人様のおかげ・・・・・悪い部分は自業自得に成る・・・・

情報の共有化・・・

時間の合間に、本年度の納骨堂の状況や変化を・・・時系列で書類を作り・・・

役員、私も含めて8人分を、配布して回った・・・・

若い時から、裏方、雑巾かけをしてきたが、その書類や、行ってきた事自体が、残っていない・・・その為に、見て覚える、経験して覚えて行く、之が裏方の素質の大事な部分・・・

この雑巾かけを、長年経験して本来は、役職等の要職に付く事になるが、我が地位の役職は,肩た叩き的に、したくない・・・その押し付けに成っている・・

その為に、経験も無いし、一番は何も書面等々で残っていない・・・結果、するべき事も解らない、この様な形での役職の移行になる・・・・

その為に、何代か之が繰り返されると、元々の趣旨等々も解らない、唯の役職になり、何も無いことを願うことになる・・・・

本来、裏方の部分が表に出る事は無いが、この部分も解らないと、この先の不安が有る・・・

その為に、納骨堂の事で、私が知りえる事は、役員位には、文書で配布を考えた・・・

一回目の委員会後・・・・・地権者の家族から、お墓に入りたいという要望が、多い地より有った事・・・・地震で、灯篭が二本倒壊、又備品の、花瓶・湯飲みが壊れた事・・・・

等々を記載した文書を、各役員宅に持って行き説明してきた・・・・

物事が動く、この当然の事を、伝えているだけ・・・・・その際、色んな意見が役員から出た事を私は、感謝している・・・・・

役員会等々では、殆ど意見とうとう無い・・・・・一対一の対話に、本音の意見が出る場合がある・・・

色んな考えが有る、之が当然だし、それをどう判断して、どの方向に向けるかも総責任者の私に成る・・・・

ある委員からは、灯篭の復旧のお金を、各自から抜く等々の意見も出た・・・・勿論、平等に等々も出て来る・・・・会員規約には、地権者=会員は、納骨堂の管理・運営を行う事が最初に謳ってある・・・・・しかし、地権者=会員が、この血に居ない人も要るし、その人達に取っての、納骨堂の管理等々頭に有るかも疑問がある・・・

しかし、国土調査で、土地の権利の主張には来られた位・・・・・復旧費用も要求できると考える人も居られる・・・・

結局は、見越しの上は誰しも目指すし、その部分を求め勉強する・・・本来、見越しを担いでいる所が大事だが、無視したり、バカにしたりする気持が有る為に、勉強もしないし、見もしない・・・・

この義務の拡大の考えが、雑巾かけや、下働きをしたことが無い人は、解らない・・・

物事の、遂行で、成功した場合は、観越しの上に乗っている人の成果・・・・・失敗した場合は、裏方の責任に成る・・・・その為に、失敗・負けを極力怖がる性質になる

平等・・・之も難しい・・・現実の人は千差万別・・・・納骨堂に興味を持たない人も居る・・・

戦後に出来た、納骨堂・・・・その時創った、会員規約・・・・大きな変化が人側に有る・・・

又、法律の壁・・・・会員と言えども、過去の人の名前、子孫をたどると言っても、個人情報法の壁で、解らない・・・・

若しかすると、子孫が居ない場合も有る・・・・・

現代、法律的に処理とすれば、家裁に申し立てして、土地の地権者に対して、申し立てをしてもらわないと、その人を地権者から外す処置も出来るが、その処理手続きも膨大に成る・・・

しかし、この部分も法的には大事になる・・・・・仮に、納骨堂が、道等々で、若干買い取られる場合、地権者の権利等々が又出て来るし、問題が複雑に成る事も予想できる・・・

結局、母が購入したように、墓苑を買って、各自のかってと成った方が、気持は楽に成る・・・

納骨堂の、共同という部分が、問題を今後、複雑にすると思う・・・・

家督制度の価値観で作られている、規約・・・・・今後考えたい・・・・


不思議だ

よく、対岸の火事という、例えが有るが・・・・・

足元で起きる、今回の地震・・・・

先ずは、自分の身の確保・・・次に家族の身の確保・・・隣近所の地域の身の確保・・・・少し余裕が出来て、親族の身の確保・・・友達の身の確保と・・・

頭で考える、順序が有る様だ・・・・

対岸の火事の場合、単に心配、直に何が出来るか、協力できるかを考えるが・・・

足元で起きる時は、其処までの余裕が無い・・・・

やっと、数日経って、友の事を、心配しだしている・・・・・

電話の、確認等々、家族や親族・地域等々を耳にしている・・・・

本能的に、優先順位を決めている様だ・・・・・イザと言う時は、やはり、近くに居る人間を優先している・・・・縁が薄い、近所に居られる人も気に成る・・・


又、最近は、自分自身の情報を、表に言わない人が多いが、何かの折に、聞いていた事が、大事に成る出す・・・・娘が阿蘇の地の人と結婚したと、耳にしていた友の家には最初に電話を入れた・・・・

現代は、肩書き等々は目に入るし、それ以外は解らない等々が多い、その人のバックボーンが見え難い、この事を個人情報等の制限で見え難くしている・・・・

本当に身寄りが無い、独居老人も居るし、近くに子供さんが居られる独居老人も居られる・・・

同じ、独居老人でも、違いが有ると思う・・・・この部分の情報が今は、解り難い・・・・

結局、バックボーンの違いで、対応が変る・・・・・之も一つの肩書きで、全てを一緒にする之も少し矛盾を孕んでいる・・・・

違いが有るし、違いを認める・・・之が、差別という人もいるが、私はその様には考えていない・・・・

手を貸す人を拒む人も居る・・・・逆に手を貸してもらいたいと考えている人が居るが、誰も気付いてくれない人も居られる・・・・・

色んな人が居る中で、対応も千差万別に成る・・・その為に、色んな対応が出来る、柔軟性が必要に成る・・・・

之が正しいと言うものは無い・・・・

しかし、係わり・繋がりを求めている人も居るのは事実・・・・「大丈夫、何か手を貸す事ない??」と電話等々も大事だと考えています。

今日は、近場の親族を、回りたいと考えている・・・・・

何が出来るか!!!

少し、頭が広い視野で働くようになった・・・・・

昨日までは、家族や地域の事で、頭が一杯・・・・狭い、範囲で考えていたが・・・・

今日は、テレビ等で熊本の様子を、見ながら、何が出来るかを考えている・・・

思い出した事が・・・・昔、私の学友の家のアパートに住んでいた、青年・・柳川に有るメーカーの工場に勤務・・・・・

彼は、故郷の熊本に帰っている、その際、冷蔵庫を我家は頂いた記憶が有る・・・・・今は、熊本市会議員をしている・・・

思い出した様に、FAXでエールを送った・・・・

自然の驚異・・・・・耐える・忍・・・・この後が復興になる・・・

この部分では、多大な人手が必要・・・又、お金も必要に成る・・・・

一日でも速い、復興を願う位しか、私には力が無い、この事を何時も、悔しく思うし、自分自身の無能さを感じる・・・

意味の有る、お金が必要に成る時、そのお金が無い・・・・・お金の大事さを思い知る時でも有る・・・・

しかし、無い物を望んでも遅い・・・・・有るものを、全て吟味するしか先には進まない・・・

私に有るもの?????・・・・之を考えている・・・・

其れを有意義に使う・・・・・今考えている・・・・・

各自、持ち場・立場が有る・・・・その部分で、頑張るしかないが・・・頑張る為にも先ずは考える事が無ければ、頑張る事さえしない・・・

之からは、復興の方向に、シフトする時に成って来た・・・・ファイトである・・・

ぐっすり寝れた・・・・

昨晩は・・・・数日らいぐっすり寝れた・・・

座敷犬のリンが、不安がっているので・・・一緒に寝たが・・・・

朝目が覚めたら・・・・・部屋の中が凄い状況に成っていた・・・・

ティッシュ等を食い散らかし、散々たる状況・・・・・

しかし、目が覚めなかったのは、地震が有ったかは解らないが・・・疲れからか、体が少しの揺れには慣れたのか・・・・・・・・・

しかし、慣れが又、怖い時がある・・・・・注意は必要・・・・

我が地域は、今までの地震での被害もわずか・・・・今後の余震での影響も有ると思うが、熊本に対して、道協力するかが、今後の課題・・・・

熊本は凄い、状況の様だ・・・・・・地元の友達の家に、熊本に住む弟さん家族が、非難で向っているとの話を昨日耳にした・・・・

ライフラインが、途絶えて・・・生活に支障をきたしているし、何時復旧するかも定かでない・・・・

先ずは、安心される場所へこの考えも正しいと思う・・・・

今後、職場との距離等々も問題に成ると思うが・・・各自の環境でも違う・・・一先ずは危険な場所から離れる・・・之も判断として正しいと思います。

しかし、頼る所が無い、等々の人も多々居られる・・・・災害弱者と言われる人達・・・
この様な人は、声を上げる事も出来ない・・・積極的に声をかける、態度で示す等々で、意思の交流を続けて欲しい・・・

人は、触れあい、繋がりが有る事が、安心に繋がる・・・・普段は絶とうとする方向だが、この様な時は逆に、強く、繋がろうとする努力をする、之だと思います。

私の所にも、地域の人達から、納骨堂の、灯篭が倒れているとの、知らせに、何回も来られた・・・・その行動に感謝に成るし・・・繋がりを保とうとする行動だと思います。

その様な情報を、どう吟味して処理するかになる、この部分が責任者と言う立場の資質に成る・・・

分を越える、立場を仰せつかっている・・・この責任・義務を果すのも私のレベルだと、難しい・・・

結局は、何事も一生懸命に成ると思う・・・・勿論、自分の為等々は二の次・・・・・

今日も、何が有るか、解らないが・・・・有る事を前提に頑張りたい・・・