2015年8月19日水曜日

リアタイヤ・・・・依然として、歪に減る現象が続いている・・・

今日、フロント・ホイールの軽量化での違いを試していたが・・・・

リアタイヤも気に成って来た・・・・

ホイールインナーを取り付けてから、タイヤが跳ねる・飛ぶ感じのカラ・カラという音はしていないが・・・・

念のために、フロントタイヤを、トレット面を整える方法と同じ方法で・・・・

リアタイヤを、試してみた・・・・以前は、手で触っても歪に減っているのが解ったが、今回は、この感じが無い・・・・しかし、確りと歪に減っていた・・・・

この歪に減る・・・・事が、問題で、色々模索したが、結果、解らない・・・・ホイールバランスも関係するし、デフを含みで駆動系のバランスだと考えている・・・

歪なタイヤで、走っても、路面を蹴る感じが有っても、掴む感じが乏しくなる・・・・・ホイールインナーが少し、調整はしてくれている感じはするが・・・・元々のタイヤ外径が歪なら・・・・意味も低減すると考えています。

ゴム系タイヤと違い・・・遠心力で脹らむという事も無い・・・・

タイヤとレット面の凸凹が、走行に影響し易い、ジャンル・・・・

この部分は、次回、旋盤で、外径を整えたいと考えています。

タイヤの外径をメンテの一環として・・・・日頃、簡単に出来ないかとも考えている・・・・

タイヤセッター等々も有るが・・・・費用的に高いし、私の様に、0キャンバーが基本と言う人も少ない・・・・深いキャンバーの対応は、今のセッターでは出来ない・・・

ダンパーレスのターンバックルを作っていれば、シャーシの下に車高分の、厚みが有る物を敷いて、サウントペーパーでタイヤを、アクセルONで、削る方法が、一番簡単かもしれない・・・




コードの購入

今日・・・お仕事の途中で、中村模型さんに寄り・・・・・
バランスコードを購入した・・・・

カワダのJST-XH延長コード・・・・

本来はバランスコードで良いが、それが無かった為に、このコードにした・・・

使わないコネクターは、切断すれば、勿体無いが済む・・・・

バッテリーパックをどう作るかを模索している・・・・その際、バランスコードは必要に成る・・・・

駆動、抵抗が少なくなる、1ベルト・・・・簡単には、出来ない・・・・

分相応と考えて、進めると、色々大変な事が続く・・・・・・・・・・・・・・

素人レベルの私が、扱う・・・・・・以前は、何故か逆の方法が、楽に感じていた・・・・しかし、よくよく考えると、軽い車・小さな車・尖った部分の少ない車・適正なパワー・・・・等々、この方向が正しいと思う様に成った・・・・

走行の練習・・・・・基本的部分を求めている・・・・・之も、分相応と私は考えています。


之で、バッテリーのパーツは略、揃った・・・・今後・・・・・・

地味な軽量化だが・・・効果は大きい様だ・・・

今回、少し前から考えていた、ホイールの軽量化・・・・之を試みた・・・

昔は、操作が引き操作の癖が強く、回転慣性を求めて、鉛を巻いたり、思い方向が好みだった・・・・

しかし、最近、タイヤが磨り減り、タイヤ自体の重量が軽くなる方が、走り易い感覚に成って来ている・・・・

本来、タイヤの外径が大きいほうが、凸凹等の走破性は高い、外径が小さく成る事は、走破性は劣ってきている筈だが、何故か、走行が楽と感じている・・・

前回、アスクルシャフトをアルミに変更したが、その際も良い感じと私は、受け取った・・・・

回転物は、芯側を軽くするより・・・外径側を軽くした方が、効果が高いと言われる・・・・

試しに、ホイルのリム部のセンター部分に、ドリルで穴を一杯、開けてみた・・・・

タイヤが磨り減っても良いと感じているので、勿論、走行が楽に成った・・・・・

しかし、問題が、タイヤの音が、反響して響く点・・・・

今回は、フロントホイールのみの対処だが・・・・

次回のホイールの新調の際は、先ず、確り、沢山穴を開けているホイールで試そうと考えています。

序に、ホイールバランスも確認して、合わせた・・・・


RCの世界では、空物のプロペラ・・・・確りバランスを取る・・・

RCカーのホイール・タイヤに比べると、重量も軽い・・・・又・・・・・回転も今の、RCカーの世界と比べると、若しかすると、車の方が高速で回っている可能性も有る・・・・微振動が、駆動系に負担を与えるとも考えられる・・・

高回転で回す事は、色んな部分にも配慮が必要に成る・・・・・

その点、分相応の回転しか、私の車はできないので・・・・・この部分は序と、考えているが・・・・

トラクション・グリップを考えた場合、振動・微振動が発生している事は、結果的に、跳ねている事に成る・・・・
この跳ねを、吸収できる、タイヤで無い・・・・硬い・硬質なタイヤを使っている・・・・

先ずは、1ベルト化を先ずして・・・・・次に、ホイールも歪みが出ているので、新調を考えています。

ダンパーレス・・・良い勉強が出来ている・・・

重量バランスが変り、少し戸惑ったが・・・・慣れてきた・・・・

ダンパーレスの利点、車高等の変化が少ない事・・・・・・・

技量的に押せない、感じがして・・・今の状態だと、リアスキットと考えるが、我慢我慢・・・

私の場合、今、現在の技量を疑っている為に・・・・その時、一瞬頭を過ぎった事を、待てと止めている・・・自分の好みという事は、自分の技量が有る程度、出来上がっているからだと思うし、逆にそれ以上、成長を止める足枷とも考えている・・・

下手な私の場合、車に先ず慣れる事だと考えています。

ダンパーレスも、昔もホームの仲間で、ダンパー内を細工して、固定したりしていたが・・・・今回は、バイク屋のオヤジのアドバイスで、取り組んでいる・・・

不思議に、オヤジが言っていたように・・・ロールするわけ無いシャーシがロール・・・・・タイヤの面加重の変化が解るようになる・・・・・格好よく言えば、各タイヤの動的プリロードが変化している事が、イメージ出来るし、それが見える感じに成る・・・・

特に駆動軸・・・・此処で、仮に、片輪のプリロード加重が0に成れば、デフの効果で車は前に進まない・・・ボールデフのLSD効果が有っても、タイヤ片輪の駆動力は二輪より落ちる・・・


リアがドリフトの場合、外へと出る、結果、外側のタイヤの加重が大きく載る形に成るが、乗り過ぎると・・・内側タイヤの駆動力は0近付く・・・・その加重の架かる角度、シャーシの上下の方向も関係する・・・今の車も場合、斜め上から車を押さえつける感じがする、その為に、内側タイヤの、面加重も一気に、無く成っている感じがする・・・

この斜め上方からの重さ・・・・之が、今は、センタープーリー部分が問題の感じがする・・・・

勿論プーリー、高速で回せば、回転慣性モーメントの関係で、真横に動く方向に成るが、今は、低速度回っている為に、慣性モーメントも殆ど影響していないと思うし、単純に重さが問題の様だ・・・・

走行していて、ロールしないシャーシがロールしている感じを受け取る・・・・そのロールがキツイと最近、リア側で感じている・・・・・以前は、フロントのオーバーハングの重さで、フロント側のロール動きが気に成っていたが・・・・今はリア・・・・

バイク屋のオヤジが、よく、レーシングカートを例に色々教えて頂いているが・・・シャーシのバンパーのネジの締め方でも変る、この部分がシャーシのセットで非常に大事だ、等々・・・・・勿論車高も有るが・・・

FRの市販車を目標にしてる私の場合、リアのタイヤの接地、状態が非常に気に成る・・・・

静的、プリロードを考えても、直にイメージが出来ると思うが、フロント右タイヤ下に、1mmの凸が有れば、リア右タイヤは、1mm地面から離れ様とする・・・
之を走行中に起こせば、駆動力のトルクを伝えきれなくなる・・・車は左リア側が押した形で右に動こうとする・・・
しかし、走行中は、動的プリロード・・・又加重が前後左右に動いている、フロントが重い状態でもリアに、加重が乗れば、リアが浮く事は無い・・・・勿論、限度も有るが・・・・

この前、バギーのドリフトをUPさせて頂いたが、リアが重い特性、フロントが浮こうとしているのがよく解る・・・・・
前後の重量バランスでも、車の挙動が大きく変わることが解る・・・・・

私の場合は、大衆車のFRを目指している・・・勿論、技量的に、凄い・高性能と言われる車を操作するレベルでもない・・・・分相応で考えています。

地味に変更・・・・

昨日、地味に色々、変更した・・・

見える部分では、センターポストの場所の変更・・・

今後・・・1ベルト化に向け、このポストがベルトと干渉する・・・・

バッテリーも干渉を避ける為に、セル間のスペースを空けて・・新に作る事にしている・・・・



下手で異端児・・・・・それに小心者・・・・・・指摘を出来るだけされない方法と色々、考えているが・・・
RCドリフトの、世界で、学んだ部分は、劣る方向と思われることをすると、馬鹿にはされるが、反則等々の指摘を受けない・・・

之が解ってからは、一般的に劣る方向を取り入れてきた・・・・・

経験からだと、タイヤが重さが・・・キャンバーが・・・・等々、速さ、食わせる方向に強い事を、指摘をよく受ける・・・ドリフトはスピード競争で無いと、私は教えて頂いたが・・・・

食いに繋がる部分で、明らかにタイヤ等々に成ると、一気に指摘が強くなる・・・・

小心者の私は、指摘を避ける為にも、この部分を、劣る方向が良いと考えるように変わった・・・

面白い事に、食いに繋がる、方法も、人が変われば評価が変わる・・・・之も面白いと考えています。
異端児で下手・・・・・・・・・・技量が無い為に、大目に見てもらえる環境でもないし、逆に、強く指摘が来る・・・・

仮に私が、ハイトラクションの方法を勝手に考えて取り入れたら、反則と否定される・・・・人が変れば、凄いと認められ、誰もが取り入れる・・・・

結局、自分の立場を確り認識しているから・・・・・食いに繋がらない方向だと、馬鹿にされるが、反則等々の指摘は受けない・・・・


私のシャーシは、ケツカキ含め・・・・RCドリフトの世界で言われている、ハイトラクション方向・・・食いに繋がる部分を無くして来ている・・・・

考え様では、180度違う、方向だと思う・・・・パワー源の考え方・STサーボの考え方・・・シャーシの重さの考え方・・・駆動部分の抵抗の考え方・・・・・タイヤの考え方・・・・・アライメントの考え方・・・・等々、全て違うと思う・・・・・

一発の速さを求めるジャンルで無いと教わったし・・・・安定・安全が担保されているからの走り・・・ドリフトの基本の考え方も、違っているようだ・・・

その為に、見え方・操作の考え方も違ってきている・・・・

ドリフトの奥の深さを、今経験している・・・・全てが解った位で、私の色を考えれば良いと考えている・・・今だ、自動車学校レベル・・・・この時期に、一杯学んで行きたいと考えています。