2014年1月6日月曜日

お仕事後・・夕方・・・コソレン場で再度テスト・・・・

バッテリー交換で、少しのテストだが見違えるくらい良くなったように感じる・・・・

お仕事後の夕方・・・コソレン場でまたブッツケ本番の撮影・・・
本来、重量の変化で足回り等触る事が大事だし・・・・確り搭載する事もサボって、手芸用の針金で搭載した。

バッテリーを変更しての動きを確かめたくて・・・・撮影を試みましたが、又しても邪魔が入り、集中して走行出来ない・・・・
しかし、普段の状況はこの方が良く解る。

今回は、非常に楽な操作に成る為に、少しステアリングスピードを落として、私の限界部分での操作・・・・この部分でが車の挙動が良く解る気がする。
感じとしては、バッテリーの重量以上に、出力アンペアの削減が動きに、いい感じで効いているみたい。確り食わせると、ギクシャク・パキパキ動き過ぎる、其れに合わせるステアリングスピードが無い為に、少し回転を高めてダルク出る感じで走っています。

先のブログにも掲載した様に、グリップの加速力も良くなっている気がする。
ドリフト中の速度も少しはUPしている。回転を高めて少し抜け気味で走っているが、路面を掴むパワーが強くなっている様だ・・・・・・勘違いかもしれませんが、
しかし、アクセルを入れた場合のリアタイヤの滑り方が非常に減っているし、その入れる量も増えている事は、確り加速していると思います。グリップ走行部分で・・・・



今後・・・・この状態に成れて、その後に車高等の足回りを少し整備したい、リアダンパーが又クチュ・クチュ音を出している。

2駆に先ず成れないと・・・・・セット以前に車の挙動が解らないと方向性が見え難い・・・・・

今晩は、確り練習・鍛錬に成る。

不思議な事に、トラクション能力がUP

コソレン場で・・・バッテリーの違いでの変化を確かめています。

不思議な事に、約50g重量が減った事が関係しているかは解らないが、グリップ走行も慎重なアクセル操作から、少し雑にしても走行出来る。 以前はアクセルの入れ過ぎで、リアが滑り出した時にアクセルを抜く、煽り操作が必要な場合が多々あったが、その部分が非常に減っている。

この事は加速性能が上がっている事に成り・・・実際の速度もUPしている様だ・・・・

坂道での登坂も以前より楽にアクセル操作が出来るし、その分ステアリングの操作も減る方向に成る。

無負荷でのリアのタイヤの回転も・・・・最高回転数は同じみたいだが、其処まで到達する時間が長くなっている。プロポのハイポジを触って、最高速度が30km/hを少し超える位に今はセットしているが・・・ケツカキから2駆に変更後、この部分の時間を長くする様にセットを続けていた・・・
ケツカキ時は、キュンと一瞬で到達していた・・・・・今はブブブ~~~~~と回転が上がっていく・・・・・

私の技量的に、思っている回転に留める事が、難しく、ダルク回る感じに変更を続けていたが又一段とダルク回る様になった。

この部分は、ミスや接触等の場合、私はアクセルを抜く側で車を止めようとする・・・その時、タイヤの回転が回り過ぎていると、アクセルの抜きのその時点では回転が高く、上手にコントロールする事が難しく、又接触等でも直にクルリと走行不能の方向に成る・・・・

技量レベルが長けていれば、瞬時に路面速度と同じタイヤの回転速度に出来る人は問題ない部分だが、私の場合アクセルの抜き側で、タイヤの回転を思う様に操作する事が難しい為に、タイヤの回転を最小限に留めてドリフトしたいと考えています。

この部分を強く意識すると、アンプ・バッテリーのアンペアが気に成る。一般的にこの部分が大きい事が、ピックUP等 優れていると言われている・・・・・

ダルク回す為には、アンペアが少ない方向に、向く・・・・・

2駆の場合、アクセルの抜き側で走らせる事が難しい・・・・・しかし、セットで滑り続けるような、慣性の利用も出来る。以前はこの方法を強く意識して2駆に取り組んでいた。
今回は二回目の2駆の挑戦・・・・その部分を使わない拘りで取り組んでいる・・・・・その為にアクセルを少しでも抜けば止まる方向にしたいと私は考えています。

コソレン場で気付いた事だが、ケツカキより優れている部分は、コントロール感・小さなスペースで走る事が出来る事・・・・この利点も残したい・・・・・

タイヤの回転もアクセル操作の部分・・・しかし私の場合、瞬間的に回る特性で、好きなポイントでタイヤを回転させる事が出来ない、その為に、以前は面圧のUP・・・重量のUPが一つの打開策になっていた。抜けた状態のタイヤを無理に地面に押し付ける方法、アクセルを抜いても、路面抵抗が強い為に、一気に回転が下がる・・・・・・しかし、私の場合、握れる分、加速が早いと勘違いする事が有るし、その事がその後のセットで、解らなく部分を作る

色々・・・試して、何が良いかは、各自の主観・・・・・・まだまだ、私のレベルでは、絡む等は、遠い先の事、先ずは確り操作する・・・・この部分を追及したいと考えています。

又、操作のヒントに成るか解りませんが、私のホームでは、口でエンジン音を再現して、ブ・ブ・ブブ~~と叫びながら、走っていた・・・・・アクセル操作に対して違うタイミングで口から音を出す事は非常に難しい、自分が操作しているアクセル操作でブ・ブ~に成る。攻めいている時は、その分大きくなるし、この口で言う事は、操作に対しての、本人の好みの部分が強い・・・その好みの操作と実際は走らせている・ケツカキや2駆の操作の違いが、よく解ります。
ドリフト中にアクセルを抜いている時間が長いと、声も中々出せない・・・・・良い練習だと私は考えています。

このヒントは大事だと私は考えています。RCのドリフトの世界に初心者で参入される場合・・・この個人的感覚が、各自イメージとして有る。本来アクセルを入れる側で走らせるイメージは初心者に多いし、素直な判断と思います。
ブ~~と走らせる感覚、この感覚は大事だし、この事が私は普通だと思っています。
しかし、RCドリフトカーを走らせると之が出来ない、特にケツカキ・2駆に成るとなおさら・・難しい・・・・・・初心者の率直な感覚だと思います。

その様な状況下で、アクセルを入れて全開のドリフト等の派手な言葉が耳に入る。
勿論、之が目標で頑張っているが出来ない、何故かに成る。
練習もアクセルを思い切って入れたが しかし、抜け過ぎて進まない、抜け過ぎを止める為にアクセルを抜くその部分で車は走る事に気付く・・・・之がRCドリフトの独特な走り方に成り易い部分・・・・・アクセルを入れて抜け過ぎる、この抜けを削減したくて食いに拘る・・・・・・

本来、RCパワーの部分に疑問を持てば、直解るところ・・・
しかし、周りには、ドリフト大パワーと云う感じでハイパワーなモーターを搭載している車が殆ど・・・・・この環境が、パワーの部分に疑問を持ち難くしている。

アクセルを入れて抜ける、簡単な事、回す過ぎているし、トルクが多大過ぎるため・・・・その部分を気付けば、低回転域で走れば大丈夫と成る。しかし、アクセルの抜き操作の癖が付いてしまっているし、抜き操作でのトラクションの維持は、探す必要も無く、回転下がりで必然的に車が勝ってに見つけて走る分、操作が楽・・・・
この様な操作が、RC独特な操作に成る。この操作で走り易いように車を仕上げていると、初心者に試乗等をさせる勇気が出ない事になる。
この事は、必然的に一般的常識と違う操作をしていると、認めている事になる。

勿論、特殊な競技車両という考えも有る。しかし、市販車レベルの車も有っても良いと私は考えています。子供や初心者に試乗して頂き、ドリフトが出来る出来ないで無く、コースを事故無く周回できる車も、私は必要だと考えています。

この単純な部分の考え方の違いで、色々問題を複雑にしている。
冷静に考えると解る部分、ブースト・ターボを使い、一秒以下の一瞬で、スケールスピード・音速まで回る事がピックUPが良い・・・私は良過ぎると思います・・・・・

ドリフトのヒントは実車に有ると私は考えています。私の低パワーの車でもスケールスピード300km/h以上のタイヤの回転も実車以上に速い速度で達成できる・・・・・・・
その為に、今はその到達速度を遅くする方向に色々考えている。

市販車レベルの車しか私の場合ドリフト経験が無い、しかし、難しいが軽トラでも出来る・・・楽にする為のパワーは私も理解しますし、路面も滑り易い方が楽・・・・・・

元々のパワーが凄いRCの世界で、タイヤも路面も滑り易いものを使っている、行き着く所は自ずと解ると思う・・・・・・
上手な人はその部分を使い分けて操作している。見せる為の音・迫力・・・・・・走らせる為の転がし・・・・しかし初心者には解り難い・・・・・・

初心者の上達の足枷に私は成っていると考えています。

簡単に操作できる・・・勿論2駆も私のRCに興味が無い息子も、中々、綺麗なドリフトは出来難いが、コソレン場で壁等に激突しないで走行をしている・・・・

走行部分が確り出来るから、拘りの部分も出来ると私は考えています。
しかし、初心者が簡単に操作出来るような環境を作る事が、一番大事な部分だと思います。
その観点から考えると、RCのドリフトの世界、難しく・難しくしている。

パワーが有る方が早いと考えている人も多い、しかし、ドリフトの場合、無駄に滑らせ過ぎると速度は遅くなる。
之が解ると、ハイパワーのモーターで確り転がしている、車を走らせている時は、アクセルを少ししか握ってない事になる。走行部分でアンダーを出しても問題が出難い部分で多く握り音等のアピールに使う走法になる。
この為にも、素直にイメージした感覚で口からブ~~と声を出して走ると良く解る。
この部分は練習には非常に約立ちます・・・・・・・













又・・・我侭が・・・

ボディを乗せて・・・テスト・・・・

一言で、凄く楽になった・・・・

本来、総重量が軽くなっている為に、車高等を見るのだが、問題なくと言うより、以前に比べると楽し成り過ぎている。

面白みが半減・・・・休みの間・・・・ステアリングスピードを落として来たが・・・・

フラフラ感の部分が操作の勉強に私の場合、成る・・・・
この部分が減る事は、一般的には良い事だと思うが、面白み・勉強の部分は減る・・・・

又、私の我侭が出て来た・・・・・・操作できる限界にステアリングスピードを一気に落とした。
切り側15%・・・・戻し側30%・・・フラフラして面白い・・・・下手な私のレベルでは、この位のスピードが限界・・・確り集中しないと走行が難しい・・・・ステアリングに規制をかけている分、アクセルの方の操作が大事になる。

この車の場合、ジャイロを搭載していない・・・正確なドリフトアングルに合わせながらのステアリング操作を要求される、早い事は修正も楽になるが、欠点が正確な場所を探すのが遅れる事になる。RCの場合、ステアリングの保持もサーボが受け持っている為、実車の手を離し、フロントのキャスターの利用で進行方向にタイヤを向ける事が出来るが、この部分が出来ない・・・・ジャイロはその部分のカバーは出来る、昔使用してみたが、操作に対しての介入が私の場合、向かなかった・・・しかし、今のジャイロは色んな設定が出来る・・・試す価値は有るが・・・

今は、2駆としての特殊なセットを出来るだけしない・・・この部分に拘っている為に、最後に使いたいと考えています。

一番の目的は、操作の部分の鍛錬・・・この部分が面白い・・・・
難しいから、挑む・・・・この部分も面白いと考えます。

私の飽きない為の、手段だとも思いますが・・・・・目的の走行から遠ざかる方向に車をしていく癖が有るようだ・・・・・

コソレン場が有る為に出来る部分・・・感謝・・・・自分を追い込む為には、非常に役に立つ・・・・フラフラ・ギリギリの部分を操作して走る・・・・・鍛錬を続けたいと考えています・・・・

早速・・・テスト

早速・・・充電後・・・テスト・・・・
搭載場所は、バッテリーリアガイドに合わせて搭載・・・・
重量バランスはサーボホーンの部分に成っている・・・・
フロントモーターの為、私の感覚だとフロントが重過ぎる感じがしていたし、センサー無しのEZ1000モーターに変更してテストした時に、モーターの軽さで良い感じがしていた為・・・後ろ側に搭載してみた・・・・
搭載は、軽いバッテリーの為、結束バンドでも十分・・・・
コソレン場でのテストでは、非常にイージーに走らせる事が出来る、車が素直になった感じがするし、止まり側等のアクセルを抜く側での操作が楽で、お釣が少ない分、アクセルの幅が広がったように感じる・・・・・
今回は、ボディ無しでのテストの為・・・今後ボディを搭載して、走行テストをしたいと考えています。
今現状の総重量は、ゼロワンR2タイヤを履いた状態で、1205g・・・・

地味な部分だが、動きが全般的に変化する・・・・もう少し軽量化を考えたい・・・ボディが次の問題と考えています。

初荷・・・・

初荷・・・RCパーツが着いた・・・・

SAKURA 2駆・・・軽量化の為・・・新たな武器を手に入れた・・・両刃の剣で、テストしないと解らないが

タミヤのLF1100-6.6V・・バランス端子がタミヤ専用の為、変更後・・・100g

今まで使っていたLiFe2200で154g・・・・

以前使っていたLiFe3200で210g・・・

軽量化に、RCカーの場合、バッテリーの比重は大きい・・・・
勿論、容量は少なくなると、出力アンペアも減少方向に成る。大パワーには向かないが、トルクのセイブには良い部分も有る・・・・

技量レベルに合わせると、パワーのコントロールは私の場合、良い方向に向かう可能性が有るが、最終的にはテスト後・・・・の判断・・・

さ~仕事初め

2014年・・・・お仕事を開始・・・・と・・・言っても、電話待ち・・・・去年より、持越しの仕事も有るが、相手の会社の都合を考えると、今日は少し、マズイ・・・・

少し、お仕事の方も、冒険をしたいと考えています。
今の状況だと、現状維持・・・・如何しても後しぼみの状況にならざる追い得ない・・・・・

起業家も田舎の為、増える兆しも無い・・・・既存の企業も、後継者が居ない状況の会社が多い・・・・市場規模が減少する中、競争は益々、激化するし・・・・景気の回復も都会から進む、その為に都会に基盤の有る会社が田舎に触手を伸ばす、この流れが、今までの日本経済の流れの様だし・・・時代と共に、人を介さない、商売が一般的に成って来ている・・・以前は体力の無い会社でも人間力で、カバー出来たが・・・・その部分も次第に出来難くなっている・・・

以前は人間その物に魅力を感じて、商売する人が多かったが、現代社会は、ブランド力が大きいウェートを占めている感じが強くする・・・・

危険は孕むが、新たな分野に・・・目を向けないと、今後の展望も望めない・・・・

又、現実的に老後の事も考える時期に来ている。車で走り回り、お客さんのクレーム等の対処に最近、以前の様な勢い、やる気が無くなりかけている。又お客さんの方も、私の歳では、厳しい事も言い難い感じに成っている様に感じる・・・

店番等で、生活の足しに成るような商売を考えたいと思っています。

今日は、マッタリと・・・電話番をしながら・・・色々したいと考えています。