2018年6月1日金曜日

父の学友の奥さんと・・・・

昨晩、父の学友の奥さんと、合った・・・・・

父と同じ歳の、旦那が居られ、夫婦で孫を育てられている。

二人の孫を、育てられているが・・・・不思議に、私の四男と五男と、同級生になる。

四男の、同級生は、高校卒業後、東京に就職、其れも、自分の選んで、頑張って居るとの事・・・

又、ゴールデンウィークの時に、三日間、帰って来ていたとの事・・・・

一人は、社会人に成り、後一人は、私の五男と同級生の為に、高校卒業を一つの山と見れば、後4年、頑張ってもらう事に成る。

昭和14年生れの・・・祖父母が、孫を育てる・・・・・最近、私の地域も回りでも、何軒か有る。

最近の親は、子供が邪魔だと思う人が多い様で・・・・・結婚生活は続けていても、子守を祖父母がするなら解るが・・・子育てを祖父母がする、この様な家も増えている。

特に、都会に就職、結婚・離婚・・・・・子供が邪魔と、田舎の祖父母に預ける・・・この流れが有る様だ・・・

色んな、理由が有ると思うが・・・最終的に邪魔と言う事で、この様な処置に成っていると思うし・・・

我が校区には、この様な子供の施設が有るが・・・入所希望者が多すぎて、最近、拡張された・・・・

マスコミ等が言う、子育て、又、子育ての必要な費用等々を、情報で垂れ流す・・・このレベルに無ければ、子育てをする、身分で無いと諦める人も出て来る。

生んだ後に諦めるから、この様な施設や、祖父母が育てると言う形に成る。

勿論、格好よく、体裁よく、子育てをする、レベルをマスコミは言っていると思えば良いが、この体裁を気にする、人が増えている為に・・・益々、少子化にも進む・・・・

私は、親は一所懸命に、頑張ればそれだけで良いと思う・・・その結果が、お金が少ないと成っても、其れを仕方が無い・・・この範囲内で生活をして、子育てをすれば良いと考えている。

その手助けに、本来、祖父母が居る・・・しかし、側に居ない、之が又問題を拡大する。

特に世知辛い世の中・・・周りに手を貸す人が居ない環境なら、如何しても・・・自己中方向に向うし、子供等々の事を考えられない方向になる。

笑われるかも知れないが・・・・私も孫が5人居る・・・・合う都度に、五体の状態を見ているし、少しでも傷が有れば、直ぐに親に聞く・・・・

我が子でも、信用は出来ない・・・社会の風潮が自己中の為に、自分の気持ちだけで、子供に対応する可能性かが有る。

私の、義父母は・・・・四男の子供を見たいと言っている。

私も、同じ様に、今の孫の子供を見たいと思っている。

その為には、確り、孫が育つ事が大事に成る。

法律的には、祖父母は、孫に対して、権限が少ない・・・・・しかし、長男が離婚し、別れた孫も、確りと、遠くから見守ってやりたいと考えている。

私も同じ様に、色んな人から、思われ・・・・恩を受けて、この歳まで、生きて来られたと感謝している。

勿論、力が有れば、形として感謝を示せるが・・・三流市民で、力が無いので、忘れない様にする。之も現代は大変な事に成る。

しかし、竹の子の様に、身が細る方向に成るが・・・この作業を続けることしか、今の私に出来る事はない。

早速・・・・催促・・・・

四男・・・一瞬、社会人に成った時に、ローンを組んでいた分の、催促が早速有った。

四男、俺知らない・・・この態度・・・・

上の子供達と、同じ、振舞いをする。

規律・正しい・・・之を不得意とする、子供達・・・・・その為に、叱られ続けているので、催促等々は馴れが有る。

この余裕が、結果として周りが、迷惑を感じて、処理する方向に成る。

この考えも、若しかすると、一流に成る為の、基本に成っているのかも知れない。

世の中は、バランスで保っている・・・・・・二倍、得する人が居るなら、当然、二倍損する人が居る。

私の子供達だけだと思うが、損は絶対にしたく無い・・・しかし、利や冨は人の何倍も得たいと言う、思いが強い・・・・勿論、昔の人が言うように、人の何倍も血を流す様な努力もすれば解るが、この部分は、スマートに格好よくを求めている為に・・・

本来、全体に成らない、思う様に成らないと思う・・・・と・・・思うが・・・・この部分は考えずに、物事を組立てる。方向性が有る。

簡単に楽に、見栄を張れる、物を手に入れられる、これを出来る人が優秀な人で一流と思い込んでいる。

自分自身が、一流と思っている事に成る。

しかし、彼らは、私が思う一流は、普通・周りがと思って居る。

之が意味する事は、子供達の周りには、この様な価値観の人が多いと言う事に成る。


結局は、人を泣かせる・人に損をさせる、この事に対して何も考えていない事に成る。
又、意識も無いし、見ていないという事に成る。

人は、自分だけ良くなる、冨を獲る、之が幸せの基本なのか???
この価値観なら、家族等の集団の意味も変わってくる。自分の為の集団に成る。

何処かの国の様に、独裁国家が、家と言う単位に成る。

独裁者は、全てを手に入れれる感じがするが・・・・・心の平安が有るのか???・・・疑問が有る。

この平安を求める、行為が・・・・行き過ぎるから問題に成っていると思う・・・

仮に、心がマイナス・・・・このマイナスを脱する為に、余りにもプラス側に意識が行き過ぎる。本来は0を求めていると思うが・・・

子供達の行動を見れば、面白くない・イライラする・・・心がマイナスに成っている・・・之を脱する為に、余りにプラス側に行き過ぎた結果、問題を起す。

勿論、0に居続ける事は、不可能に近いと私は考えている。それなら、少しのマイナス側に居た方が、私は良いと考えている。

還暦が近付いて来て、思う事が、この世を去るとき、プラス・マイナス0で有りたいと考えている。
しかし、難しい・・・其れなら、損するが、マイナス側が良いと考えている。

現代の幸福感は、結局、人を泣かした量に成っている感じがする・・・・それなら欲しくは無い・・・其れより、多く苦労をしたと言う、自負を持って、彼の世に行きたい・・・・之が自慢でき、評価される場所が彼の世だと私は考えている。

よく、私は物持ちが良いとも言われる・・・勿体無い精神が強いからに成るが・・・安い物でも、誰かが努力し、若しかすると、安い賃金で、虐げられながら、出来ている物かもしれない。

安い物でも、其れをこの世に出す為には、色んな人の、心が触れ続けている。
その人の心に、感謝する為には、出来るだけ長く、使い続けたいと私は思う・・・

私は、人を判断する時に、この部分を見ている・・・・・・他が為に、頑張っている人と、自分しか考えていない人と、この大きな違いを先ずは、見る事にしている。

勿論、世知辛い世の中といわれている・・・自己中の人が増え続けているのは仕方が無いと思うが、それでも、私は人を信頼続けたいと考えている。

変れる可能性が人には有る。

有る先輩から言われた事だが・・・・人は、何人を不幸にし・・・何人を幸福にしたか・・・この差が人のレベルと言われていた。

之が、結果的に、自分に成ると・・・・他を見つめ続ける事が、結果自分を見つめていると・・・

四男も、之からが、本当の勉強に成る。人として、どう生きるか???・・・・之を本来学生の時に考えているべきで有るが・・・・少し遅くなったが、経験を続けて学ぶ事に成る。



恥かしいし・・・見える・・怒アンダー・・リアの安定度・・

先のブログに、アクセル操作禁止で、一定のパワーで走り続ける、動画を掲載した。

駄目出しが多い動画・・・私は、走行重視で、ドリフト等を意識して走っている訳では無いが・・・

如何しても、リアを外に出す操作でなければ、旋回が私の技量だと出来ないので、その様な操作を行っているが、その操作が、当然、RCドリフターなら笑われると思うが・・・・ステア操作が大袈裟過ぎると解る・・・

リアタイヤが滑っているなら、当然、フロントが強い、強いフロントが舵角の表現をするなら、小さな舵角でも、リアが左右に自由に動いても良いはず。

この部分は、フル加速等々で、リア駆動の車で急発進、勿論、ステアは真直ぐにしていても、フロント左右の転がりの差や、微細な舵角・路面の凹凸等々で、リアが勝手に左右どちらかに出る場合がある。

リアタイヤを滑らせている場合、フロントの少しの変化で、リアが動く、これは当然の挙動を私は考えている。

之を基本に、動画を見れば、当然、私のSAKURAは、舵角表現が大袈裟過ぎるし、その前に実車のハイエースを掲載したが、実車の舵角操作の表現と比べれば、尚更、大袈裟と解る。

又、ステアの動きが速過ぎる・・・

勿論、五年程前の、ジャイロ無し・2駆での操作・・・・RCカー独特に、リアの安定の強さ、面圧の高さ等々が、この現象を強くしていると、その後、リアの軽量化に進んだが・・・・

動画でも、リアが重過ぎる動きをしているし、又、このリアが強いから、ステアがバタバタ、していると誰が見ても解ると私は、考えている。

若し、実車のあの様な、舵角表現をしたら、当然、吹っ飛ぶと私は考えている。
この挙動が出ないで、リアが落ち着いているが、その分、フロントがバタバタ、恥かしい走りと成る。

勿論、評価が悪いので、誰しも感じる点だと私は考えている。

2駆の場合、確りフロントは路面を捉えている筈、之が基本と私は考えている。

勿論、私の友からの宿題、フロントを飛ばす、この場合は、フロントは舵角が浅いか0状態で、フロントも外に走る・・・この様な時も有ると思うが・・・
フロントのタイヤに対して、横に滑る、スリップアングルが出ているか????逆に縦に滑っているか???之で、プッシュアンダー的なドリフトか???等々も見えて来る。

動画を見れば、このプッシュアンダー的ドリフト、動きに私は見える、その証拠が舵角がバタバタ深いと言う事・・・

古い動画だし・・・何年かの月日が経っている為に・・・私も成長はしているから、その様に見えると思う・・・・・

基本部分を、未だマスター出来ていない・・・・エントリークラスに居る時間が長く成る様だ・・・・

仕事車・・・・



仕事車・・・ハイエースをパワーUP凄い・・・・

面白い様に、リアがブレークする・・・・バンナウトも簡単な様だし、少しフロントブレーキを弱めると、かに走り的に、まるでドリフトしている様に見える。

以前もバイクの動画でも説明したが、同じ様な事を、仕事車もパワーを上げれば出来ると言う事に成る。

リアは、滑っているという事は、フロントに比べてグリップ力が減っている・・この状態だと、リアは横にも簡単に動き出すと言う事も意味している。

切っ掛けは、フロントの舵角で、仮に右にリアが出だしたら、その方向に、舵角を向けて、リアの外への動きを舵角だけで調整が出切るという事い成る。

リアが滑っていると言う状態は、リアが弱く、フロントが強い・・その為にフロント、舵角・ステアリング操作で、自由にコントロールが出来るという事に成る。

この部分は、SAKURA D3 2駆で・・・スロットル操作をしない、アイドルUPで一定にアクセルを入れている状態で、ステア操作だけで、走っている動画を掲載した事が有るが。

この時も、深い舵角操作で、フロントを止めれば、当然、リアは滑りだす量が増える・・・又、リアが舵角と反対側に出だす・・・之を利用すれば、有る程度、自由に走れる。

当然、RCドリフターは目が良いので、ドリフトで無いと感じられ、駄目出しが多い・・・・

加重の乗り等々に少し意外感を伴う・・・勿論、慣性力を高める手段・策を用いれば、誤魔化せるが、この部分も、RCドリフターなら直ぐに解ると思う・・・・

今回の動画は、650馬力との事・・・

之を基本い、私のSAKURA D3 2駆を見れば2000馬力以上に私は見える。