2015年3月4日水曜日

妄想・・・TB-02

先のブログでヨコモのD-MAXを妄想していたが・・・・

考え様では、等速四駆でも出来る事に成る・・・

昔、等速四駆でカウンターを出すセットを、ホームの皆で模索していた時が有る・・・・

フロントのボールデフを非常に緩々に組み、その滑りを利用して、カウンターを出す方法を、模索していた時代・・・・・
丁度その当時にケツカキが出だして、この方法を強く、追求していなかった・・・・

勿論、ブン回して走っていた時代、少しデフを緩めると、その場でクルリの状態・・・緩く組むと言っても、今考えると可也、強く組んでいたと思います・・・・

等速四駆でカウンターを出す・・・・それを模索していた状態で、保管している・・・・シャーシは懐かしいTB-02・・・・

今まで培ってきた知識が有れば、等速四駆で・・・・面白い車が出来る可能性が有る・・・・・

今の私は、飛距離やスピードに拘っていないが・・・・この部分は等速四駆が強い・・・・上手にフロントタイヤにトルクを伝えなければ、2駆と同じ挙動が出せる・・・・勿論、ステアリング系のフロント回りは今の新しい、考えでセットする・・・・・

色々、楽しめる・・・・・2駆に限定して妄想を続けていたが、結局は、走れば何でも良いし、その時のスタイルが問題・・・・スタイルは流行の部分が多いし・・・影響力の強い人が之と決める事で方向性が略、決まる感じがする・・・・


ボディを乗せて、走っている車・・・・・2駆も四駆もケツカキも よく観察しないと解らなく成って来ている・・・・・走行している時の、形が大事なら方法は色々出て来る・・・・

何を求めているかで・・・・方法も違う・・・・・・

等速時代、スピードに拘り・飛距離に拘り・・・・最後に形のカウンターに拘った時代・・・・懐かしい・・・
色んな、時代を経験して、色々勉強できた、之が一番の財産だと考えています。



妄想・・・D-MAX

色んな、動画等々・・・観て・・・

又、色んな人の思い・意見を考えて・・・

色々、妄想している・・・・・

以前、掲載しているが、押し転がしの操作が出来れば・・・・2駆は簡単と書いた事が有る・・・・

又、フロントユニバのクロススパイダーを外して、ドックホーンは残して、駆動を遮断・・・・正確に書けば、少しは滑りの抵抗が有る為に、トルクは伝わっている状態で、走行を試すと・・・・簡単に出来る事が有る・・・・・

RC2駆のドリフトを考えると、フロントの転がりが非常に大事・・・又コース等のレインアウトも多大な飛距離を求める、四駆・ケツカキに合わせたコースが多い・・・・

2駆の走法で、フロントを溝に落として引っ掛けた感じにして、リアの滑り押しで横に走る走行を用いる方向に成り易いし・・・・フロントの舵角も、非常に深く切れる事が必要に成る・・・

その他、タイヤの形状・種類・・・・・等々、全てが、フロントが転がり難い、この部分が関係している・・・・

フロントに駆動トルクとまで言わないが、転がす位のトルクが伝わると、操作が楽になる事は当然と思っている・・・

D-MAXのシャーシ・・・・・・Tチャンは拘って、今でも使用してるが・・・・この車の設計思想に頭が下がる・・・・・老舗ヨコモが考えた、クラッチ・・・・・フロントにトルクを伝える部分にスリッパークラッチの機能を搭載して、販売した・・・・・

その当時は、車を押す・・・押し転がし等々の操作をする人も少なく、このスリッパー部分が問題と成り、直結している人が多かったが・・・・無駄に回さない、走法の場合・・・逆に利点になる可能性が有る・・・・・

スリッパー部分に電磁クラッチを付ければ、走行中は滑らせて、2駆の感じを演出する・・・・しかし、プロポのボタン一つで、ブレーキ操作と同時に、クラッチをONすれば、フロントにも確りブレーキが効く・・・・・・・

クラッチの滑り加減は、グリス等々で調整・・・・・・転がり難い路面・・等々のセットもこの部分で出来る・・・・・

勿論、四駆の状態なので、重量的に軽量方向には難しいが、今のRC2駆の現状を見ると、逆に重く・面圧のUP方向が主流なのでこの部分は問題ないと考えます。


四駆と言えば、四駆だが・・・・RCだから出来る部分、楽しめる部分の感じがする・・・・今の2駆の現状を見ると、走れば何でも有りの状態・・・・・・中には、重戦車の様なシャーシも有る・・・

2駆と、一括りに思うが、その内情は様々・・・・・

単純にコースを格好よく安定して走るなら、ケツカキで十分・・・・

走る・・・・加速・減速・旋回・停止・・等々が確り出来る之が走る事と私は考えている・・・・之が出来る前提で、色んな拘りが出来る・・・・

先ずは、止まる・・・之が難しい・・・・・特に、破綻状態に車が成っている之も、経験を積むほど見え方が変わって来る・・・・・

RCドリフト・・・・奥が深いし、昔の動画等々を観ていると、自分自身の変化等々も良く解る・・・・
結局、○○兄弟さんから教えて頂いた、考えられない位、低い回転域に走るポイントが有る・・・この方向に進んでいる事が・・・・・

先ずは、走るこの部分が大事・・・・・・その後がアピール等の個人の拘り・・・・・

今日は、仕事の方も、良い結果の電話が何本か入って来ている、待つ甲斐が有った・・・・

練習・練習・・・・・





2駆・・・勉強中・・・・

今朝から、五男のインフルエンザの通院で、嫁が付き添いで・・・・出かけている

私は、お留守番・・・・


2駆・・・・難しい・・・・・その為に、勉強が欠かせない・・・・

当初の2駆の取組みの時代は、ケツカキも飛ばし技が一般的時代、2駆の走行がコースの環境にも合わなかった・・・・・

その為に、その当時のケツカキに照準を合わせて、2駆を考えていた・・・・が・・・しかし、色んな部分の指摘を受け又、私もその矛盾点は、解っていた為に・・・・・

先ずはジャイロ無しから・・・・SAKURA 2駆で再度、挑戦している・・・・

今現状でコース等で2駆との絡み・・・・勿論、私はケツカキだが、殆ど問題と言う部分を感じない・・・・ケツカキの優位性を感じる位・・・又、2駆ですかとの質問まで受ける・・・

本来の2駆の目的を、私は、何時も言い聞かせている・・・・・その内容で一番、大事にしている部分が初期の2駆の時に受けた、色んな意見・・・・・・

SAKURA 2駆は、その集大成だと考えている・・・・・勿論、私の技量・癖・・・等々からは、難しい方向の車・・・・・

2駆に対する考え方が、昔のユーザー層から変化している感じがする・・・・・勿論、時間が経てば変化も有るが・・・・・・・・・・ 

最近、YOUTubeの動画検索で、『2駆ドリフト』を観て勉強している・・・・・何が目的なのか???・・・・・・・・之を、考えている・・・・・

2駆・ケツカキ・等速四駆・・・・等々、色んなジャンルがドリフトの世界も出てきている・・・・各々目的が有っても良いと私は、考えている・・・・・

そのジャンルの中で、操作技量と言う点では、2駆は非常に勉強に成るし、ケツカキ・等速四駆の操作にも、役に立っていると私は、考えています。

全てに、スムーズ・微細・丁寧・・・この方向の操作を2駆の場合要求される・・・・この部分が他のジャンルにも役に立つと私は思っています。

又、変化・咄嗟・等々の時が有るが、その部分では、この丁寧な操作が非常に大事に成るし、無事故・安全運転にも繋がる・・・・新人さんや初心者の方が、気軽に走れる環境にも繋がる・・・

RCドリフトの発展の、肝は、ユーザーの拡大になる・・・・費用的に安く、之も大事・・・・

今の環境は、コース等に殆ど伺っていないので解らないが、新人さん等々で、各コースが賑わっている事を願っている・・・・

下手で異端児の私は、コソレン場での練習で、十分の様だ・・・・