2011年8月29日月曜日

ロアーアームのアライメントセットの考え方!!

今回、質問を良く受ける基本的部分を私が、感じた、ケツカキドリフトに関する。動きに関する。ロアーアームの部分を説明します。此れは、主観的部分が多いので、正しいとは、限りません。あくまでの私個人の考え方ですので注意して閲覧してください。図を使い説明します。前後のロールが関係しますので、正確でない、シャーシ・サスアームが動かないと仮定しての説明!!

右の図の場合路面に対してシャーシ・サスアームが平行の場合、車の前後の転がり方は、一緒です。
この状態が、一般的RCの場合基本です。



右の図の場合良くある前下がりの車高です。ロアーサスアームも前下がりになります。車の前後の転がり方は、前に行こうとします。この逆の後下がりは、後ろに行こうとします。簡単な事です。


右の図は、スキット角を付けフロント前上がり、リア後上がりの、私がよく見るケツカキドリフトのセットです。
上記の説明で、解るようにフロントは、後に行こうとするセットです言葉を変えれば、止るセット・・・
リアーは、逆に前に行こうとするセットです。言葉を変えれば、車を押そうとするセットです。
私の感覚での話しに成りますが、このセットの場合後が前へ押そうとしている為、其れをフロントの止りで抑えている。その為舵角が深くなるセットです。問題が発生します。車を前へ押す操作に成りやすく又リアが出ない為アクセルを多めに入れる方向に成ります。ケツカキの経験者は、わかると思いますが回しすぎると舵角は、浅くなります。例として牽引トラックをバックで、走っている状態に成ります。後が押し、前が止るシャーシの真ん中にジョイントが有れば折れてしまいます。何回も説明していますが、RCケツカキは、四駆です。前後の駆動差が有るため回せば回すほど、ブレーキング現象が出ます。此れにプラスして、ロアーアームで、前後の喧嘩を促進しています。回せば安定しているような感じになります。しかしこの喧嘩の状態が、本当は、車のバランスを壊しています。チョットしたバランス乱れで、予想もしない方向に暴れてしまいます。
右の図は、先ほどと逆のセットです。フロントは、前側に行こうとします。リアは、後ろ側に行こうとします。例として又牽引トラックだと、前が引き、後ろが止ろうとする。安定して、バランスが良いのが解るはずです。シャーシの真ん中にジョイントが有っても真直ぐな状態のままだと思います。後が暴れても前が引けば安定します。勿論問題も発生します。後が前へ押さない又横に行こうとします。その為に、加速がし難い状態に成ります。此れもアクセル操作で解決できますが、微妙な操作が必要に成ります。
此れが役に立つかは、解りませんが、何が良いかは、各自の感覚だと思っています。例として、今まで私の周りで、経験ですけど、リアーが抜け止らないと言う方の殆どが、リアーが食わないからと食わせるセットをしてある。騙されたつもりでと、食わないセットをしてもらうとリアーが落ち着くと殆どの方だ言われる。抜ける原因は、殆どが、無駄なタイヤの回転だと思っています。食うから回す、回しリアーが出たときには、抜けているその為飛んで行くその悪循環のセットのスパイラルにはまっている方が多いように思います。私のホームコースでの動画を観賞されれば解ると思いますが、最小限のフロントタイヤの回転だと思います。スピードも遅い方では、ないと思っています。逆転の発想です。よく考えてセットしてください。安定して走ってこそ個性も発揮できます。
追記・・・・大事な事を忘れていました。フロントワンウェーイ装着の車の例です。其れと回転域で、感覚が変ります。フロントには、出来るだけトルクを伝えない。ワンウェーイが滑っている状態です。ロック状態の場合、感覚が違います。又路面とロアーサスアームの角度です、前後車高が違いサスアームの角度が付いていても路面との角度が違う場合があります・・・・・御免なさいMMM爺
ロールセンターのページの閲覧が非常に多いため、此れこそ常識ですけど・・・・オセッカイなMMM爺


Sチャン無事遠征より帰還!!

お昼、久留米方面のお仕事、帰りに中村模型で、タミヤの限定ホイルの購入の為寄る。売り切れたの事、残念・・・・・コースにユーラスや此処で、何度かお会いしている若者が、ドリフトコースで、走っている・・・暫く拝見、お会いする毎に、上手く成っておられ感心します。前々から、走らせ方に、丁寧さがあり、考えた事を冷静に操作に反映されているのが解り、私は、好きです。走り方を見た感じ少し気になったので、余計なお世話かも知れませんが、暫く車のアライメントの話をして、リアの食いを減らして頂いた。今まで、車の巻きが足らずアクセルを煽ったり、色々苦労されていたみたいだが、素直にケツが出るので、楽に成ったと思います。ただ、リアの食いが減った為、その外の操作を丁寧にしないと走らないが彼なら出来ると思いアドバイスをしました。

その後集金の為八女へ、帰りホームコースのC-flat八女に少し顔を出す。今日は、グリップからの参戦のHさん・昨日から立て続けに仏壇使用VDF君・佐賀のドリフト親子鷹の2人・夕方近くT先輩・一番ビックリなのが、心配していたSチャンが来ていた。走りのほうは、本州遠征の成果か走りに焦りが無く成長が伺える。安心しました・・・・・MMM爺〔福岡ドリラジ倶楽部のRチャン・大分のSチャン本当にお疲れ様でした〕
関西・中国・中部地方の3人に関わった人全てにお礼を言います。有難う御座いました・・・・無事帰ってきました。再度有難う御座いました・・・・MMM爺
久ぶりにSチャンとVDFのテストも兼ね追走でき、技量は、前々から有る人の為、精神的に焦りが無く、少し落ち着いたみたい凄い成長だと思います。私は、本来、ドリフトの追走は、勿論技量も大事ですが、心・精神の部分が一番肝心だと思っています。その部分の成長が、実社会で役に立つと思ってもいます。益々のレベルUPを期待しています・・・・MMM爺
勝ちの意識が強い車は、セットを見れば解ります。又セットを見れば走り方も解ります。その逆も解ります。最終的にその人の人間性まで、見えてしまう競技だと思っています。だからオモシロイのだと思います。
親子鷹さんの子供さん、凄い感性だと思います。この先が楽しみです。ドリパケ少ないお小遣いの中からパーツは、本当に良いものを付けていないのに、ケツカキに230%超えを上手くコントロールされています。又Sチャンのドリパケを凄く楽だと操作されている凄い逸材と思います・・・・益々の精進に邁進されることに期待いたします・・・・MMM爺
遠征中にバラクダー?と言うシャーシを衝動買いしたとの事、暫く借りて操作しましたが、良いシャーシだと思います。此れからのセットUPを楽しみに待っています。
仏壇使用VDF君、名前を覚えにくい歳の為御免なさい。拘りは、大事です。でも何がしたいかの問題だと思います。追走・単走・競技会・自由な皆との追走・その他色々、何処に起点を置くかだと思います。上記に書いている様に、車の個性は、所有者自身の感性・価値観・心の反映だと思います。その為にも何処に起点を置くかは、大事だと思っています・・・・余計なお世話のMMM爺

VDFテスト走行!!

今日は、お仕事で、初期トラブルの為メーカー同伴で、行く事になっている。簡単な事であれば良いが、最悪機械交換の可能性が有る。エンドユーザーでは、考えられないような事が起こる。此れに対処していく事が生き残る条件である。
昨日、ホームコースでのVDFのテスト、気の知れた、人達だったので、他のコースでは、無理な色んなテストが出来ました。強い部分が有れば弱い部分の必ず有ります。そのバランスを皆の協力で、テストでき、VDFのセットもほぼ完成の域に成ったと思います。モーターの特性の確認に一番役に立つテストがグリップ走行で、周回の競争をする事です。バランス・モーターの特性を調べています・・・・MMM爺
このVDFも私が一番拘っている部分の動きをテスト・・・出来る・・・・・・内容は、舵角を付けドリフト中のフロントタイヤの回転を本の少し落すと、其のままの角度で止る。この事がコースで出来るかのテストでできる。勿論速度が乗っている所では、慣性で、其のままの角度で、ブレーキみたいな動きが出来る。私は、此れが出来ないと追走が出来ない。解りにくいので、機会が有ったら動画を撮影したいが今までの動画でも写っている所が有るとは、思うが・・・・・・MMM爺
私の車のセットは、走る事以上に止まる事を重点に考えて、セットしています。車を前に走らせる事は、頭で考え冷静にアクセル操作をすればよい事と思っています。だが、止める方は、緊急事態の時など、頭で、考える余裕など無い場合が多いと思います。その為、私の直感的操作で止る車にセットをしています・・・・MMM爺