昨晩、スピードの事で、質問を受けた・・・・
よく有る質問に成る・・・・・大事なポイント、スピードが速く成ることはそれだけ止める能力も必要に成る・・・・
RCは舵角操作でも車を止める能力が有る・・・勿論、実車にも有るが、深く速い速度での舵角操作をすれば、吹っ飛ぶのが実車・・・・しかし、何回も書いている様に、RCカーは実車に比べると怒が付くほどアンダー・・・之が、この実車だと有り得ない操作が出来るのもRCカーの特長に成る・・・・
又、タイヤの回転を多大に演出できる、之もRCカーの特徴・・・結果、アクセルを緩める・抜く側で車を走らせてしまう操作が当然の世界もRCカーの特徴に成る・・・・
トルクが大き過ぎて、車を押せない、アクセルを入れる側で走らせられないとなった場合、実車だと、直ぐに、ギアの段数をUPしたり、最悪、パワー源を整える方向に成るが・・・
RCだと、アクセルを多大に入れて、タイヤの回転慣性力を高めて、アクセルを抜けば、今度は多大なトルクは消え、回転だけで車を走らせる、この様な特性も有る・・・
抜き側の車を走らせた場合、実車だと止める方向性に乏しいし、駆動輪の操作を放棄している方向なので、危険と言われるが・・・・RCだと、多大に速度がアクセルの抜き操作で出たとしても、ステア操作で、車を止める之が最後の手段の残っている・・・
この部分をフルに使えば、ツーリングカーの走行を見学した人なら解るが、実車では有り得ないスピード、挙動を示して走っている・・・
勿論、RCドリフトでも可能であるが・・・この部分が、各自の考え方に成る、私も昔は、人の振舞いを見て、所詮色々口では言っているが、本音は、スピードと飛距離と考えていた時代が有る・・・
RC独特の部分を長けさせていけば、直ぐに可能に成る・・・
RCのコントロールは、基本、ステア操作が出来れば、走る世界・・・・ステアに多大に依存した走りに成る・・・色んな表現が実車以上に出来る・・・
考えようである、タイヤが勝手に食うポイントを探して走る、之が抜き操作に成る・・・昔、引き転がしと押し転がしの事を書いたが、スピードを求めるなら引き転がしが長けている、しかし、止める場合、如何するか、この部分が問題と私は考えている・・・ステアをバタつかせても良いと考えるなら之も有りと成る・・・・スピードの微細なコントロールが出来ず、単純に早い、之に成るし、その時の回転慣性力の付け方、その後の慣性力の持続時間が大事に成る走りに成る・・・
その点、スピードの早さでは劣るが、押し転がしが、スピードの微細なコントロールに長けるし、止める事にも長けている・・・・
どれを選ぶかも各自の考えに成る・・・しかし、其れが人への配慮等にも繋がると言う事も忘れていけない部分だと考えている、素人さんが目の前でクルリ、勿論、確り止めて、事故を回避する之に長けている方が、私は好きな方向に成る・・・
遅い分は、確りトラクションを確保して押し続ける操作は、何年も練習すれば、遅いなりに対応できる方向に成る・・・・この努力を惜しむか・・・・又は直ぐにスピードに向うかで、略操作方法は決まって来る・・・
スピードを増す手段は多々有る・・・しかし、逆に確り車をコントロールする感じは薄く成って行く・・・コントロール出来ていれば、一番、顕著に解る部分が舵角表現を減らせば一気に走れなくなる・・・車の特性、簡単に書けば、空物の動きに体を馴染ませ、その操作パターンで走る車に成って行く・・・結果、単純に初心者さんが前を走っただけでドリフト出来ないと成る車、環境に強く依存した車と成る・・・
中々、ステア操作が其処まで影響していると思えないと、思う人も多いと思うが、今回、何回か掲載した、アクセル操作を、アイドルUP機能で固定・・・アクセルから指を外して入っている、2駆の動画が有る・・・勿論、ジャイロの搭載は無い・・・車の加減速の表現も出来ているし、ドリフトも左右、出来ている・・・
RCカーの凄さの一点を表していると私は考えている、この部分を利用すれば、スピードを増すことも可能に成る・・・・
結局、RCドリフトの目的感に成る・・・・・何を求めているか・・・・スピードなら方法は幾らでも有る・・
勿論、下手で無知な私の、知る限りに成るが・・・・
2017年5月14日日曜日
懐かしい動画を発見・・・
四男と、テストの為に、コースに伺い・・・撮影していた動画に成る・・・
四年ほど前の、動画・・・・SAKURA D3ケツカキのユニバを外しての、2駆としての特性を調べていた時の動画と思う・・・・
その当時は、普段は樹脂タイヤでのコースだが、ヨコドリの大会に備えて、路面の洗浄後の走りに成る・・・この状態でも、未だ洗浄が不完全で路面に光沢が残っている部分も有るが、この食いの変化も面白いし、路面の大きな凹凸も面白いコースと思い、ジャイロ無しの車だが挑戦している動画になる・・・
勿論、評価は悪い・・・下手らしい走りに成る・・・ヨコモのゼロワンR タイヤのゴムを削り、リングのみでの走りに成る・・・・
下手の為に、セルフステアが必要な舵角表現も出来ないし・・・全てが多大過ぎる操作、評価が悪いのも理解できる・・・・タイヤの回転も抜け抜けで、ギリギリ車を押せる、トルク表現、簡単に書けば、トルクが多大過ぎて、氷上のドリフトに成っている・・・・
私の動画の評価は、悪い方が多い・・・勿論、下手だからと今でも反省しながら観ている・・・
抜け抜けの回転もよく解るし・・・タイヤと路面の関係性が絶たれていれば、挙動も起きない・・・・・
全て操作に問題が有ると言う事が解るし、その操作を受付ける、多大過ぎる、操作系の能力だと解る・・・・
舵角表現は、少ないが、アンダーが見えると思う・・・無駄に舵角が深いポイントが多々有る・・・・
之も年数が経った今だから、解るポイントかも知れないが・・・その当時に其れを見抜かれる人の多さにも驚いている、其れが、悪い評価に成っていると思う・・・
結局、見抜く目を持つ大事さに成るし・・・其れを持っている人が、多い世界もRCドリフトの世界だと私は考えているし、その様に評価で判断している・・・・・
何かのヒントに成ると思う・・・・・金曜日にジャイロを止めた2駆の試乗をしたので、急に思い出した・・・・
新しい、コースで経験値の短い人が多いコース・・・何事も経験と、少し挑戦を考える人も居る・・・
之が大事・・・・他所のコースは、ジャイロはアシスト・・・セルフステアのためと言われ使用されている・・・・今の伺っているコースでは、ジャイロ頼りの方向性だし、勿論、ジャイロが無ければ走れないと言われている・・・この部分が、大きな操作の技量の差に成る・・・
若し、自分のコースではジャイロが無ければ走れない、之が常識と成っていても、他所は違う可能性が有る・・・表現等を元に信頼して、最善の対策をする、之がアスリートに成る・・・
もし、セルフステアの為のジャイロなら・・・今日はジャイロを取り外して、0カウンターのドリフトの大会をすると成った場合、逃げ出す訳にはいかない・・・・
又、加重移動を重視しているコースで大会・・・ステア操作の舵角規制をして殆ど舵角が出ない大会を開催されたら・・・有り得ないとは言えないし、その時点で逃げる訳にもいかない・・・
勿論、今伺っているコースでは、ジャイロが無いと走れないと言われる人が多いので、この様な流れには成らないが・・・
しかし、他所のコースなら有りえる可能性が有るし、表現を信頼すれば、成る可能性も有る・・・・
勿論、その時はビシッとした走りが出来るはず・・・・私が動画をUPしてから4年の年月が経つ・・・その時点でも進んでいた技量だと思うし、到底到達できないレベルの人が多かったと思う、その人達も四年間の年数が有れば、想像も出来ないレベルに到達されていると信じている・・・
この思いが有るから、私は、難しい方向での練習を続けている・・・信頼が有るから、する事に成る・・・
男気の世界・・・有言実行が基本と考えている・・・・
下手で無知で異端な私が、諦めずに続けられる、この部分は信頼しているからになる・・・勿論、出来ない事が多いから、笑われる練習・失敗を続けている・・・
四年ほど前の、動画・・・・SAKURA D3ケツカキのユニバを外しての、2駆としての特性を調べていた時の動画と思う・・・・
その当時は、普段は樹脂タイヤでのコースだが、ヨコドリの大会に備えて、路面の洗浄後の走りに成る・・・この状態でも、未だ洗浄が不完全で路面に光沢が残っている部分も有るが、この食いの変化も面白いし、路面の大きな凹凸も面白いコースと思い、ジャイロ無しの車だが挑戦している動画になる・・・
勿論、評価は悪い・・・下手らしい走りに成る・・・ヨコモのゼロワンR タイヤのゴムを削り、リングのみでの走りに成る・・・・
下手の為に、セルフステアが必要な舵角表現も出来ないし・・・全てが多大過ぎる操作、評価が悪いのも理解できる・・・・タイヤの回転も抜け抜けで、ギリギリ車を押せる、トルク表現、簡単に書けば、トルクが多大過ぎて、氷上のドリフトに成っている・・・・
私の動画の評価は、悪い方が多い・・・勿論、下手だからと今でも反省しながら観ている・・・
抜け抜けの回転もよく解るし・・・タイヤと路面の関係性が絶たれていれば、挙動も起きない・・・・・
全て操作に問題が有ると言う事が解るし、その操作を受付ける、多大過ぎる、操作系の能力だと解る・・・・
舵角表現は、少ないが、アンダーが見えると思う・・・無駄に舵角が深いポイントが多々有る・・・・
之も年数が経った今だから、解るポイントかも知れないが・・・その当時に其れを見抜かれる人の多さにも驚いている、其れが、悪い評価に成っていると思う・・・
結局、見抜く目を持つ大事さに成るし・・・其れを持っている人が、多い世界もRCドリフトの世界だと私は考えているし、その様に評価で判断している・・・・・
何かのヒントに成ると思う・・・・・金曜日にジャイロを止めた2駆の試乗をしたので、急に思い出した・・・・
新しい、コースで経験値の短い人が多いコース・・・何事も経験と、少し挑戦を考える人も居る・・・
之が大事・・・・他所のコースは、ジャイロはアシスト・・・セルフステアのためと言われ使用されている・・・・今の伺っているコースでは、ジャイロ頼りの方向性だし、勿論、ジャイロが無ければ走れないと言われている・・・この部分が、大きな操作の技量の差に成る・・・
若し、自分のコースではジャイロが無ければ走れない、之が常識と成っていても、他所は違う可能性が有る・・・表現等を元に信頼して、最善の対策をする、之がアスリートに成る・・・
もし、セルフステアの為のジャイロなら・・・今日はジャイロを取り外して、0カウンターのドリフトの大会をすると成った場合、逃げ出す訳にはいかない・・・・
又、加重移動を重視しているコースで大会・・・ステア操作の舵角規制をして殆ど舵角が出ない大会を開催されたら・・・有り得ないとは言えないし、その時点で逃げる訳にもいかない・・・
勿論、今伺っているコースでは、ジャイロが無いと走れないと言われる人が多いので、この様な流れには成らないが・・・
しかし、他所のコースなら有りえる可能性が有るし、表現を信頼すれば、成る可能性も有る・・・・
勿論、その時はビシッとした走りが出来るはず・・・・私が動画をUPしてから4年の年月が経つ・・・その時点でも進んでいた技量だと思うし、到底到達できないレベルの人が多かったと思う、その人達も四年間の年数が有れば、想像も出来ないレベルに到達されていると信じている・・・
この思いが有るから、私は、難しい方向での練習を続けている・・・信頼が有るから、する事に成る・・・
男気の世界・・・有言実行が基本と考えている・・・・
下手で無知で異端な私が、諦めずに続けられる、この部分は信頼しているからになる・・・勿論、出来ない事が多いから、笑われる練習・失敗を続けている・・・
取り付け・・・
バンパーサポートを取り付け様と、車をバックから出した・・・・
凄い、カーペット・クズがシャーシに付いている・・・・
金曜日は殆ど付いていなかったが・・・昨晩は路面状況が変わっていた可能性が有る・・・・・
路面が食う場合は、リアが重い、方向が楽だとは昔から解っていたが・・・若しかすると、パンパーサポートを取り外して走行していた為に、気付かなかったかも知れない・・・・・
この部分は、バッテリの搭載場所が移動できる場合は、前後にずらして、好みを試すと解ると思うが・・・
急に路面が食い出した場合、応急処置として、前後の重量バランスを変える方法も有る・・・
路面コンデションを変える、タイヤの使用は出来るだけ避ける、之も配慮だと私は考えるが、現実はスピード等々の思いが強い・・・・
中には、無駄に滑らせて、タイヤの温度を上げる事で、食いを高めるタイヤも有る・・・無駄カキを推奨する様なタイヤに成る・・・・ユーザーは其れでも良いと思うが、結果、コースの路面等に影響を与えている場合も有る・・・
カーペット路面で、繊維クズが多々出る・・・・・これ自体、コースを痛めていると私は考える・・・
お金を払えば、何でも出来る、この考えも有ると思う・・・この方個性なら、自分はエキスパートだから自分の意見が通ると思う人まで出て来る・・・勿論、道理が通る意見・提案なら良いが・・・
何時も思うのだが、何故人に優しい車作りをしないのか????・・・・結局ユーザーにも負担を要する車作りが多い・・・お金も必要、トラブルも増える・・・・
素人さんと一緒に絡んで走っても楽しい車を作れば良いと何時も思うが・・・・何か、口には言わないが、本心の目標が有るのかとも思える・・・・
ブログを始める際に、誰に勝つ必要も無い・・・結局負けない、之を趣旨にブログを掲載すると書いていたが・・・・・
私は、今、テック・コンバの操作に、七転八倒している・・・第三者が見えれば、失敗ばっかりで格好悪い等々思われていると思う・・・・・しかし、私は其れでも続けている、ハイポイントを少し上げれば楽に成ることは解っているが、楽に走って、何が楽しいかと、自問自答したが、答えが出ない・・・・
同じ様に難しくて、何が楽しいかと自問時如何しても答えが出ない・・・
しかし、方や見栄・・方や勉強・・・・どちらを優先するかが各自の考えと思う・・・私は、勉強を取っただけ・・・・この行為が結果格好悪く見えても、負けとは感じていないし・・・自分に負けたくないから走行を続けている・・・
この方向性が違っていれば、今の環境で走っている車を色々、ジャンルが違っても試乗して、操作出来ていれば、問題も無いと私は考えている・・・
若し、等速四駆は走らせられない等々成ったとすれば、問題が有るという事に成る・・・
其れが目的の、教習車としてのテック・コンバ・・・・2駆・ケツカキ・等速、各々のユーザーが同じ土俵の難しさが有ると思う・・・・
確り、コースの最高速度の回転より少し高い回転は確り演出できる車・・・後はトルクを適正適所にコントロールすれば、舵角に頼らず走る事が可能・・・
無駄に滑らせれば、其処場でクルリ・・・無駄にハンドル操作すれば、その場でクルリ・・・確り車の挙動に合せた適正な操作をすれば、走るし・・・その操作の幅も広い部分から探すなら大変だが、狭い範囲しか無い為に、楽だと私は考えているが・・・長年のRC独特の操作の癖が其れを難しいと感じる、変な癖が有る・・・・
何回も書くが、素人レベルの私が、リッターバイクは楽だが、原付バイクは難しいと、感じる、変だとは理解しているつもりだが・・・何故かRCカーでは之が当てはまらない、私が存在している・・・
有り得ないと思われると思うし・・・笑われる感覚だと思うが、之が正直な私の感覚・・・
其れくらい、下手だと言う事に成る・・・・下手で無知な異端な私は、何事も試して、自分で感じる事が大事なようだ・・・
凄い、カーペット・クズがシャーシに付いている・・・・
金曜日は殆ど付いていなかったが・・・昨晩は路面状況が変わっていた可能性が有る・・・・・
路面が食う場合は、リアが重い、方向が楽だとは昔から解っていたが・・・若しかすると、パンパーサポートを取り外して走行していた為に、気付かなかったかも知れない・・・・・
この部分は、バッテリの搭載場所が移動できる場合は、前後にずらして、好みを試すと解ると思うが・・・
急に路面が食い出した場合、応急処置として、前後の重量バランスを変える方法も有る・・・
路面コンデションを変える、タイヤの使用は出来るだけ避ける、之も配慮だと私は考えるが、現実はスピード等々の思いが強い・・・・
中には、無駄に滑らせて、タイヤの温度を上げる事で、食いを高めるタイヤも有る・・・無駄カキを推奨する様なタイヤに成る・・・・ユーザーは其れでも良いと思うが、結果、コースの路面等に影響を与えている場合も有る・・・
カーペット路面で、繊維クズが多々出る・・・・・これ自体、コースを痛めていると私は考える・・・
お金を払えば、何でも出来る、この考えも有ると思う・・・この方個性なら、自分はエキスパートだから自分の意見が通ると思う人まで出て来る・・・勿論、道理が通る意見・提案なら良いが・・・
何時も思うのだが、何故人に優しい車作りをしないのか????・・・・結局ユーザーにも負担を要する車作りが多い・・・お金も必要、トラブルも増える・・・・
素人さんと一緒に絡んで走っても楽しい車を作れば良いと何時も思うが・・・・何か、口には言わないが、本心の目標が有るのかとも思える・・・・
ブログを始める際に、誰に勝つ必要も無い・・・結局負けない、之を趣旨にブログを掲載すると書いていたが・・・・・
私は、今、テック・コンバの操作に、七転八倒している・・・第三者が見えれば、失敗ばっかりで格好悪い等々思われていると思う・・・・・しかし、私は其れでも続けている、ハイポイントを少し上げれば楽に成ることは解っているが、楽に走って、何が楽しいかと、自問自答したが、答えが出ない・・・・
同じ様に難しくて、何が楽しいかと自問時如何しても答えが出ない・・・
しかし、方や見栄・・方や勉強・・・・どちらを優先するかが各自の考えと思う・・・私は、勉強を取っただけ・・・・この行為が結果格好悪く見えても、負けとは感じていないし・・・自分に負けたくないから走行を続けている・・・
この方向性が違っていれば、今の環境で走っている車を色々、ジャンルが違っても試乗して、操作出来ていれば、問題も無いと私は考えている・・・
若し、等速四駆は走らせられない等々成ったとすれば、問題が有るという事に成る・・・
其れが目的の、教習車としてのテック・コンバ・・・・2駆・ケツカキ・等速、各々のユーザーが同じ土俵の難しさが有ると思う・・・・
確り、コースの最高速度の回転より少し高い回転は確り演出できる車・・・後はトルクを適正適所にコントロールすれば、舵角に頼らず走る事が可能・・・
無駄に滑らせれば、其処場でクルリ・・・無駄にハンドル操作すれば、その場でクルリ・・・確り車の挙動に合せた適正な操作をすれば、走るし・・・その操作の幅も広い部分から探すなら大変だが、狭い範囲しか無い為に、楽だと私は考えているが・・・長年のRC独特の操作の癖が其れを難しいと感じる、変な癖が有る・・・・
何回も書くが、素人レベルの私が、リッターバイクは楽だが、原付バイクは難しいと、感じる、変だとは理解しているつもりだが・・・何故かRCカーでは之が当てはまらない、私が存在している・・・
有り得ないと思われると思うし・・・笑われる感覚だと思うが、之が正直な私の感覚・・・
其れくらい、下手だと言う事に成る・・・・下手で無知な異端な私は、何事も試して、自分で感じる事が大事なようだ・・・
バンパーサポート作成・・・・
昨晩、テストして・・・車のキャラクターがガラリと変わる事が解った・・・・
私の好みはOPパーツのアルミ・・・しかし重さが13g有る・・・之が車のフロントオーバーハングに有る事が、之ほど、車のキャラクターに影響していたかと、驚いている・・・
相対的に、シャーシ重量を軽くしてきたので、この特徴が大きく出る方向に成っていたようだ・・・
今回、キット標準に変えようと思ったが、其れが行方不明・・・・結果、カーボン1mm厚みで作る事にした・・・
重さは3グラム・・・・
後は、今搭載している10グラムのウェートの搭載場所を色々テストして、好みのバランスにしたいと思っています・・・
テック・コンバ・・・今のコースでハイポイントを29に絞って、ギリギリの操作を楽しんでいる・・・
数年前は60ポイントが楽と考えていた私・・・・その当時も殆ど回っていないと言われていたが、其れでも、ドリフト中は、アクセルの中間部分での操作だった・・・・
ドリフト中に全開付近にアクセルを入れている時間が長い、之を求めている気が私は、RCドリフターの表現から考えている・・・
今は、略、全開での走行・・・・・其れでも、飛距離が届かず、ドリフト旋回半径が小さくなる、之を避ける為に、出来るだけ浅いカウンター、を意識し、横への蹴り出しに対して、抵抗が少なく、フロントを薦める事に努力しているが、可也難しい・・・1ポイントでハイポイントを上げると一気に楽に成るが・・・
「御免なさい~~~」と叫ぶ、之が今は快感に成っているし、余りにもリアのトラクションを意識して、フロントを走らせようと、舵角調整をした瞬間に「御免なさい~~~ハイサイド」と言ってから、OUT側に飛ぶ、この挙動も楽しくて辞められない・・・
ハイサイドする前に、操作をミスったと解る、之も勉強に成っているし、そのサイハイドの飛びも、徐々に飛距離が短く成って来た・・・
しかし、このハイサイド・・・・コースでは殆ど見ない・・・クルリが普通で、舵角側に飛ぶ、この挙動を示す車が殆どいない・・・特に私の車の場合、大きな舵角表現が出来ないし、カウンターは浅過ぎるくらいに浅い・・・其れでも起きる・・・
この部分もRCドリフト界の不思議・・・・特に遅い私の車は、前後のタイヤの喧嘩を、極力避ける操作が必要に成る・・・
そうしなければ、周りに付いていけない・・・
この部分も舵角表現の自由度の勉強に成っている・・・・・・・定常円も内切りの旋回もあるし、0カウンター付近の旋回も有る・・・・勿論、カウンターを出す旋回も有る・・・この舵角表現を自由に出来る、之が、結果として、リアを自由にコントロールしている方向に繋がっていると私は考えている・・・
フロント、特にステアに頼り過ぎる、方向性が、RCカーの特性・・・スピードもステアで調整、止める方向に簡単にステア操作で出来る・・・
之が、RCカーと言う世界・・・・結果、アンダーでバタバタしたステア操作をした方が、結果的に早い・・・之が、RCドリフトはスピードで無いと、昔、教わったがこの部分を言っていると私は考えている・・・
勿論、今のテック・コンバは、行き過ぎた車だと考えているが・・・ステアに頼る走りは出来難い・・・・
スペックを見れば、普通の人は曲らない車を思われて操作される、しかし逆に曲りすぎる位にフラフラする・・・少しの挙動に対して、アクセルを入れれば、その挙動を増幅する方向に成っている・・・
横に加重が乗っていて、若しタイヤを滑らせれば、直ぐにドリフト状態に成る・・・結果リアが巻く・・・この出す操作が、少しでも抜ける回転に成っていれば、その場でクルリ・・・・
試乗後は、思いと全く逆の車だったと言われる・・・
車がアンダーで動き難ければ、大袈裟な操作が必要に成る・・・之は当然と私は考えている・・・
車が少しの変化でも挙動変化が大きく成る方向なら、操作も少しの操作に成る・・・
今は、コースの最高速度がギリギリ、演出できる、回転にしている・・・その為に、アクセルポイントは全開ポイントを使う頻度が増える・・・・
全開に握らす、少し下で走った方が、あくセル幅にも余裕が有り、操作の幅も広がるとは思うが、今は、下手の克服のレベル・・・暫くは今ポイントで、練習を続けたいと考えています。
私の好みはOPパーツのアルミ・・・しかし重さが13g有る・・・之が車のフロントオーバーハングに有る事が、之ほど、車のキャラクターに影響していたかと、驚いている・・・
相対的に、シャーシ重量を軽くしてきたので、この特徴が大きく出る方向に成っていたようだ・・・
今回、キット標準に変えようと思ったが、其れが行方不明・・・・結果、カーボン1mm厚みで作る事にした・・・
重さは3グラム・・・・
後は、今搭載している10グラムのウェートの搭載場所を色々テストして、好みのバランスにしたいと思っています・・・
テック・コンバ・・・今のコースでハイポイントを29に絞って、ギリギリの操作を楽しんでいる・・・
数年前は60ポイントが楽と考えていた私・・・・その当時も殆ど回っていないと言われていたが、其れでも、ドリフト中は、アクセルの中間部分での操作だった・・・・
ドリフト中に全開付近にアクセルを入れている時間が長い、之を求めている気が私は、RCドリフターの表現から考えている・・・
今は、略、全開での走行・・・・・其れでも、飛距離が届かず、ドリフト旋回半径が小さくなる、之を避ける為に、出来るだけ浅いカウンター、を意識し、横への蹴り出しに対して、抵抗が少なく、フロントを薦める事に努力しているが、可也難しい・・・1ポイントでハイポイントを上げると一気に楽に成るが・・・
「御免なさい~~~」と叫ぶ、之が今は快感に成っているし、余りにもリアのトラクションを意識して、フロントを走らせようと、舵角調整をした瞬間に「御免なさい~~~ハイサイド」と言ってから、OUT側に飛ぶ、この挙動も楽しくて辞められない・・・
ハイサイドする前に、操作をミスったと解る、之も勉強に成っているし、そのサイハイドの飛びも、徐々に飛距離が短く成って来た・・・
しかし、このハイサイド・・・・コースでは殆ど見ない・・・クルリが普通で、舵角側に飛ぶ、この挙動を示す車が殆どいない・・・特に私の車の場合、大きな舵角表現が出来ないし、カウンターは浅過ぎるくらいに浅い・・・其れでも起きる・・・
この部分もRCドリフト界の不思議・・・・特に遅い私の車は、前後のタイヤの喧嘩を、極力避ける操作が必要に成る・・・
そうしなければ、周りに付いていけない・・・
この部分も舵角表現の自由度の勉強に成っている・・・・・・・定常円も内切りの旋回もあるし、0カウンター付近の旋回も有る・・・・勿論、カウンターを出す旋回も有る・・・この舵角表現を自由に出来る、之が、結果として、リアを自由にコントロールしている方向に繋がっていると私は考えている・・・
フロント、特にステアに頼り過ぎる、方向性が、RCカーの特性・・・スピードもステアで調整、止める方向に簡単にステア操作で出来る・・・
之が、RCカーと言う世界・・・・結果、アンダーでバタバタしたステア操作をした方が、結果的に早い・・・之が、RCドリフトはスピードで無いと、昔、教わったがこの部分を言っていると私は考えている・・・
勿論、今のテック・コンバは、行き過ぎた車だと考えているが・・・ステアに頼る走りは出来難い・・・・
スペックを見れば、普通の人は曲らない車を思われて操作される、しかし逆に曲りすぎる位にフラフラする・・・少しの挙動に対して、アクセルを入れれば、その挙動を増幅する方向に成っている・・・
横に加重が乗っていて、若しタイヤを滑らせれば、直ぐにドリフト状態に成る・・・結果リアが巻く・・・この出す操作が、少しでも抜ける回転に成っていれば、その場でクルリ・・・・
試乗後は、思いと全く逆の車だったと言われる・・・
車がアンダーで動き難ければ、大袈裟な操作が必要に成る・・・之は当然と私は考えている・・・
車が少しの変化でも挙動変化が大きく成る方向なら、操作も少しの操作に成る・・・
今は、コースの最高速度がギリギリ、演出できる、回転にしている・・・その為に、アクセルポイントは全開ポイントを使う頻度が増える・・・・
全開に握らす、少し下で走った方が、あくセル幅にも余裕が有り、操作の幅も広がるとは思うが、今は、下手の克服のレベル・・・暫くは今ポイントで、練習を続けたいと考えています。
体調が悪いが・・・・頑張るか・・・
今日は、地域の公民館主催の運動会・・・・
嫁も体調が悪いし・・・私も昨日より体調が悪い状態が続いているが・・・・
三男は消防団で、参加・・・・
四男は友達が来ているので、出られないと・・・
私が、参加する為に、小学校に向った・・・・・・
地域の行事としては大きく、小学校校区全体の行事に成る・・・
この様な行事も、続く事を願っているが・・・・如何見ても、若い世代の参加が少ない・・・・
我が地域でも、若手が50代・・・・40代がポツポツ・・・・それ程、忙しい時代なのかも知れない・・・・・
来週は、納骨堂や地域一斉清掃が行われる・・・・之も参加、人員が減り続けている・・・・
時代は良い方向に進んでいるはずだが・・・忙しい人が増え続けているようだ・・・・
一時、帰宅してきたが・・・・長男家族が来訪するとの事・・・・昼食を浮かせる為と思うが・・・・待つ事にする・・・・
嫁も体調が悪いし・・・私も昨日より体調が悪い状態が続いているが・・・・
三男は消防団で、参加・・・・
四男は友達が来ているので、出られないと・・・
私が、参加する為に、小学校に向った・・・・・・
地域の行事としては大きく、小学校校区全体の行事に成る・・・
この様な行事も、続く事を願っているが・・・・如何見ても、若い世代の参加が少ない・・・・
我が地域でも、若手が50代・・・・40代がポツポツ・・・・それ程、忙しい時代なのかも知れない・・・・・
来週は、納骨堂や地域一斉清掃が行われる・・・・之も参加、人員が減り続けている・・・・
時代は良い方向に進んでいるはずだが・・・忙しい人が増え続けているようだ・・・・
一時、帰宅してきたが・・・・長男家族が来訪するとの事・・・・昼食を浮かせる為と思うが・・・・待つ事にする・・・・
体調が悪いが・・・・テストの欲・・・
昨日・・・・午後から体調が悪く・・・・・・夕方前に・・・床で寝込んでしまった・・・
しかし、コースでテストをしたいと欲が・・・・・
10時前にコースに伺う・・・・・
テック・コンバの現状は、あらゆる手段等を使って・・・操作幅を狭めている・・・誤魔化しの操作を受け付け難い方法に成る・・・・
結果、車の少しの違いが、解り易い・・・・この状態で調べる・・・・
今回・・・フロントバンパー取り付け部の、OPパーツのアルミプレートを外して・・・フロンとオーバーハングが13グラム軽く成っている・・・
予想通りの動きに成ったが、面白みは減る・・・・・走る方向・止まる方向と車には二つの顔が有る・・・・
走る方向に良くなる事は良いと思うが、止まる方向が悪く成る、簡単に書けば、待てないこの部分が面白みが減る・・・・
ピット前のPタイル上で、八の字等々の基礎を試してみたが・・・・振り返し部分で戻って来ない、現象が出る・・・カーペット路面だと気に成らないが、この部分が好きでない・・・・
同じ舵角状態で、右に蹴り出し続け、溜める作業で、振り子の現象を強くして、逆側に蹴り出す、この部分が、八の字走行では必要だが・・・之が無ければ、結果的に舵角を使う事に成る・・・・
この舵角の演出が今の私の車では出来ない・・・加重をモット溜めるこの部分にフロントの重さが関係している様だ・・・・
グリップ走行も加速が増すが、今度はスピードを殺す方法が必要に成る・・・この部分は、舵角を利用する方法が、RCには有る・・・・無意識にしている部分だが、子供達に車を操作させるとよく解る・・
無駄な舵角を大きく入れてブレーキその後の引っ掛かりで旋回へと向ける・・・
勿論、私は強い、RC独特の操作の癖が身に付いているが車が受け付けないので、結果オーバースピードで旋回が遅れ、曲りきれない現象を出していた・・・
結局、私に昔、RCドリフトはスピードで無いと、教えてくれていた凄腕の人達の言葉を思い出した・・・
スピードを求めれば、結果RC独特の操作の癖を、使って走った方が速い・・・・しかし、車の挙動、操作方法、舵角やドリフトアングル等々が、RC独特方向に進む・・・
実車の挙動を求めれば、結果的にスピードを捨てろと言う事だったと今は考えている・・・
言われていた時は、スピード・多大な飛距離・・・之は絶対に人に負けたく無いと言う方向性で進めていた時代・・・
其れを求めて、最終的に何を目指していると言われて、返答が出来なかった・・・・
フロントオーバーハング部の重さの、勉強が出来た・・・・
コースに感謝に成る・・・・色の違う車が走り難いコースも有る・・・・此処のコースは、各車の個性に合せようとする、思いが強いし、又其れを受付けるだけの、許容力の広い車が多い・・・
有る一点に特化した車の場合、この様な走りは出来ない・・・・私の目からだと、一つの事しか出来ない、特種車両に見える・・・
コースには色んなレベル、車・・・等々、多彩な個性が走っている・・・・之が基本だし、之が面白いと私は考えている・・・
しかし、特化した特種車両の車が多い環境なら、その特化した部分に染まらなければ、走行が出来ない環境とも言える・・・
本来、好み等々は個人の勝手・・・・この勝手な部分まで、出せない環境に成れば、先ず染まれ之に成る・・・この色を決めた人の流れに染まり続ける方向に向う・・・・囲い込みには良いと思うが、それ以外に何が有るかは私は解らない・・・・
此処のコースで何時も思うのが、遅い車にも確り合せて来る・・・又遅い車を追わせる場合、確り前走が相手の車を見て、走行ライン等を変えている点・・・他では、逃げ勝ちと言う、前走が多いが、其れが少ない・・・
又、他からの来店者で、スピードが遅いと、タイヤを変えられても、黙認して一緒に走り続ける之も凄い・・・・如何しても、慣れている人が、早いのは当然・・・初めての人は必ずスピードの差が気になり、生める為に、タイヤを意識する、之は当然である・・・・
この意識に向ける、コース側の環境も本来、悪いと私は考えている・・・
日頃はユックリと走っていれば、この様な思いを抱かせずに済む・・・・・・
実際、本気で早く走る等々、日頃する事で無いと私は思っているし、ユックリと余裕が有る走行の方が、回りがよく見え、相手に合せた、前走も出来る様に成る・・・
このユックリした、操作の時に安定している車を作る・・・之が普段使いの車だと私は考えている・・・
常時、棘を出し、オレ・オレ走りをする・・之が常態化すれば、来店者は怖くて、走れないに成る・・・
普段のコースは、人に優しい走りが、私は好きだし・・・之が出来る、之が凄腕だと考えている・・・
しかし、コースでテストをしたいと欲が・・・・・
10時前にコースに伺う・・・・・
テック・コンバの現状は、あらゆる手段等を使って・・・操作幅を狭めている・・・誤魔化しの操作を受け付け難い方法に成る・・・・
結果、車の少しの違いが、解り易い・・・・この状態で調べる・・・・
今回・・・フロントバンパー取り付け部の、OPパーツのアルミプレートを外して・・・フロンとオーバーハングが13グラム軽く成っている・・・
予想通りの動きに成ったが、面白みは減る・・・・・走る方向・止まる方向と車には二つの顔が有る・・・・
走る方向に良くなる事は良いと思うが、止まる方向が悪く成る、簡単に書けば、待てないこの部分が面白みが減る・・・・
ピット前のPタイル上で、八の字等々の基礎を試してみたが・・・・振り返し部分で戻って来ない、現象が出る・・・カーペット路面だと気に成らないが、この部分が好きでない・・・・
同じ舵角状態で、右に蹴り出し続け、溜める作業で、振り子の現象を強くして、逆側に蹴り出す、この部分が、八の字走行では必要だが・・・之が無ければ、結果的に舵角を使う事に成る・・・・
この舵角の演出が今の私の車では出来ない・・・加重をモット溜めるこの部分にフロントの重さが関係している様だ・・・・
グリップ走行も加速が増すが、今度はスピードを殺す方法が必要に成る・・・この部分は、舵角を利用する方法が、RCには有る・・・・無意識にしている部分だが、子供達に車を操作させるとよく解る・・
無駄な舵角を大きく入れてブレーキその後の引っ掛かりで旋回へと向ける・・・
勿論、私は強い、RC独特の操作の癖が身に付いているが車が受け付けないので、結果オーバースピードで旋回が遅れ、曲りきれない現象を出していた・・・
結局、私に昔、RCドリフトはスピードで無いと、教えてくれていた凄腕の人達の言葉を思い出した・・・
スピードを求めれば、結果RC独特の操作の癖を、使って走った方が速い・・・・しかし、車の挙動、操作方法、舵角やドリフトアングル等々が、RC独特方向に進む・・・
実車の挙動を求めれば、結果的にスピードを捨てろと言う事だったと今は考えている・・・
言われていた時は、スピード・多大な飛距離・・・之は絶対に人に負けたく無いと言う方向性で進めていた時代・・・
其れを求めて、最終的に何を目指していると言われて、返答が出来なかった・・・・
フロントオーバーハング部の重さの、勉強が出来た・・・・
コースに感謝に成る・・・・色の違う車が走り難いコースも有る・・・・此処のコースは、各車の個性に合せようとする、思いが強いし、又其れを受付けるだけの、許容力の広い車が多い・・・
有る一点に特化した車の場合、この様な走りは出来ない・・・・私の目からだと、一つの事しか出来ない、特種車両に見える・・・
コースには色んなレベル、車・・・等々、多彩な個性が走っている・・・・之が基本だし、之が面白いと私は考えている・・・
しかし、特化した特種車両の車が多い環境なら、その特化した部分に染まらなければ、走行が出来ない環境とも言える・・・
本来、好み等々は個人の勝手・・・・この勝手な部分まで、出せない環境に成れば、先ず染まれ之に成る・・・この色を決めた人の流れに染まり続ける方向に向う・・・・囲い込みには良いと思うが、それ以外に何が有るかは私は解らない・・・・
此処のコースで何時も思うのが、遅い車にも確り合せて来る・・・又遅い車を追わせる場合、確り前走が相手の車を見て、走行ライン等を変えている点・・・他では、逃げ勝ちと言う、前走が多いが、其れが少ない・・・
又、他からの来店者で、スピードが遅いと、タイヤを変えられても、黙認して一緒に走り続ける之も凄い・・・・如何しても、慣れている人が、早いのは当然・・・初めての人は必ずスピードの差が気になり、生める為に、タイヤを意識する、之は当然である・・・・
この意識に向ける、コース側の環境も本来、悪いと私は考えている・・・
日頃はユックリと走っていれば、この様な思いを抱かせずに済む・・・・・・
実際、本気で早く走る等々、日頃する事で無いと私は思っているし、ユックリと余裕が有る走行の方が、回りがよく見え、相手に合せた、前走も出来る様に成る・・・
このユックリした、操作の時に安定している車を作る・・・之が普段使いの車だと私は考えている・・・
常時、棘を出し、オレ・オレ走りをする・・之が常態化すれば、来店者は怖くて、走れないに成る・・・
普段のコースは、人に優しい走りが、私は好きだし・・・之が出来る、之が凄腕だと考えている・・・
登録:
投稿 (Atom)