今日も、たばこの買い出しに・・・・足代わりのスクーター・・・楽だし、操作している感が、車に比べて強いので・・・・頭が、ボ~~~と成る事も、少なく・・・安全に貢献しているように感じる。
先のブログにも書いているが、最近、車の運転に自信が持てない・・・
特に、一般公道の場合、予期せぬ状況が有るが、その対処は、ギリギリできても、その後の対処に、自身が無くなっている。
車だと、私の場合、運転だけに意識を集中していない場合が多い・・・結果、頭では色々な事を考えている場合が有る。咄嗟の時も遅れ気味に成るし・・・その後、今まで何をしていたか、これが思い出せない時も出てきた。
先に書いた、ボ~~~と運転していた為に、どの様な振舞い・行動をしていたかを、客観的に、答える事が出来なくなっている。
要は、車は、走者者に対して、楽に、簡単に、操作できる、動く方向の、車作りを行っていたし、それが正しいと、考える、私も居た事に成る。
結果、寝ていても、車は走り続ける、この様な状態に成っている。
之も、人間の欲が、作り上げた、車に成る・・・この方向性だと、自動運転等々に成るだろうと思う・・・しかし、その事は、車を操作する、この部分から解放されるが、操作に楽しみを感じていた人はどうなるかに成る。
バイクの世界でも、スクーターの操作は簡単な方に成る。
しかし、五体を使って、操作する部分は残っている。
わき見をしていれば、真直ぐも走る事が出来ない・・・運転に注視しなければ、走らない、この部分は、昔から変わっていない事に成るし、失敗が、直接、身の危険を伴うので、舐めてかかれない世界が、バイクだと私は考えている。
又、移動の足としての、経費も最近は気に成る・・・・昨日、スクーターの燃料を満タンにしたが・・・500円程で出来た・・・当然、車に比べ満タンと簡単に口から言える。
家族からは、バイクは辞めろと言われる、私の身を考えての事だと思うが・・・
失敗が直接、自分の身を危なくする部分は、理解しているし、それが有るから、集中して操作する・・・若し、意識を無くせば・・・之を考えれば、車だと、多大な迷惑を第三者に与える・・・結果的に、家族に多大な迷惑を与える事にも繋がる。
私の歳に成れば、友も一瞬で亡くなって利している・・・大丈夫と言う部分に、確実性が無くなって来ている・・・
私が、RCカーに集中しだしたのも、第三者に与える危険性を感じたからに成る。
自信が有れば、実車が当然、楽しいし・・・しかし、この部分が無くなってくれば、実車も、移動の足としての意味合いが強くなる。
操作する楽しみが薄れる方に成る。この部分を、長年続けていた、RCカーに求めた事に成る。
本来、操作が楽しいなら、操作に集中で出来る筈・・・出来ないという事は、車作りの流れが、簡単に、楽に、この部分に進み過ぎた事に成る。
車を走らせる、目的が色々あると思う・・・・私の場合、RCツーリングの仲間からも言われる、真直ぐにも走らない車を、面白いと考えるタイプ・・・常時、修正舵を当て続ける操作が楽しいと感じる。当然、ラップタイム等々、早いと言われる部分を求めていない事に成る。
この考えも、貧乏だからだと思う。所詮、ランプタイム等々は、お金が必要と言う部分が基本に有って、その次に操作が有る・・・・早い車は、誰が操作しても、それなりにラップタイムは早くなる。
要は、人で無く・・主体者が車と言う事に成る。
モータースポーツは、お金が必要と言う部分が有る・・・しかし、お金が無くても、楽しめる、部分が有ると私は考えている。
原付の、スクーターを操作しても、楽しいし、面白い・・・バイクの限界付近は、パワーが無くても存在するし、その部分を、楽しむことも可能に成る。
特に、ぶん回す事が好きな私は、当然、低パワー路線に成る・・・大パワーだと、この操作では、命が幾つ有っても足らない・・・・
勿論、操作技量も影響する部分、技量に応じたパワーが有るし、車格が有ると私は考えている。
一般人が、F1を持っている、之をどう感じるか、操作技量が長けているからと思うか????お金に余裕が有ると思うか????・・・
この部分が、大事だと思う・・・若し、勘違いして・・操作したら、第三者を巻き込んだ事故を起こした・・・と・・・成らない為にも、必要だと思う。
2019年6月23日日曜日
変化・・・
昨晩も、コースに伺いたかったが・・・嫁が、カラオケ教室から呼び出しを受け・・・
急遽行く事に成り・・・私が、我慢と言う事に成った。
彼女は・・一度、プロだったので仕方が無い部分も有るし、若い、プロで頑張って居る人達からの誘い・・・・断る事も失礼に成るので・・私が行くように勧めた。
結果、私はお留守番・・・・
私は、素人の物好き程度の・・・遊びに成るし・・・当然、お金を使う方向に成る・・・
招待と、意味が違う・・・・
又、コースに行く、目的も昔と今とでは変わった・・・
昔は、自分中心的、自分が主と考えていたが・・・・自分の事より、周りの事が気に成る様になった。
色んな、個性の車に試乗させていただき・・・・それを楽しむ・・・又、感じとる・・この部分が楽しく、感じる様に成っている。
少しは、上達したと私自身を考えている・・・・・車の個性に合わせる操作、自分の好みより、まず大事な部分に成る。
色んな、個性の車を操作できる・・・この部分が、自動車免許を貰える最低の能力だと私は考えている。
特赦な、個性の車しか、操作できないなら、特殊な免許に成る。
昔は、この特殊方向に、強い車が多かったし・・・特殊免許が必要な車も多かったが・・・最近は、この特殊性が少なくなってきている。
操作側がの意識強い、車から・・・・車の挙動を感じ取り、その車の囁きに答える操作、この方向に向かっている感じがする。
この流れが、私は、実車感と考えている。
車は、挙動と言う形で、操作側にアピールをしている。それを感じ取り、それに合わせた操作が実車感と私は考えているが・・・操作側が思う、又、特殊な操作で、車を無理に動かす、又、動くように作る、これが、車のセットを思い込んでいた人が、多いのもRCカーの世界の、宿命と考えている。
最近、コースで試乗させていただく、車の特徴は、前後の喧嘩が減り続ける方向性を示している。結果、浅い舵角で、深いアングルを維持できる、これが意味する事は、フロントも外側に、滑っている事に成る。
滑っている状態でグリップを保つ、その為に操作側の私のケツの穴に、確りとロール感を感じる事RC成る。
このフロントのグリップ感が、又、楽しい・・・・滑りとグリップのギリギリのバランス感が感じれるし、少しでも間違えば、怖い、此の怖さも操作側が感じる・・・実車に近い・・・勿論、市販車クラスの実車に成るが・・・・
ドリフトは走行と私は考えている。バーンナウト状態から、ブレーキを緩め、舵角を切り、カニ走りをドリフトだとは考えていない。
走行と、動かない・・・この違いが有る。
この部分に、気付いてきた人が居るの事、驚いている。
安定を意識し過ぎると、当然、動かない方向性の車作りに成る。
特に、外部操作のRCはその方向性に強い・・・
車の微細な挙動を感じ取れるまでには、長い経験が必要に成る。
勿論、敏感な車での経験が前提に成るが・・・・
長くなるので、一番の例は・・・私の車の、テックコンバ、教習車に成る。
車への操作側の介入が、出来難い・・・・結果、動き難い車に思えるが、操作に対して機敏過ぎる動きを示す場合が有る。
車の挙動に応じた操作を必要とすることになる。古加速中、と言っても、遅いが、その状態で、曲げようとしても当然、曲がり難い・・・逆に減速、曲がるスピードコントロール荷重移動等すれば、舵角操作に機敏に反応する。
ドリフトの世界で言われる、アクセル操作での荷重移動をしっかり理解していれば、操作が出来るが、之を無視した操作では、思う様に成らない、車と言う事に成る。
素人さんが、フロントユニバを外した、二駆の車の操作の様に、操作側は、アクセルを緩め、フロント荷重を意識しているが・・・現実は、滑り過ぎて破綻していた、リアタイヤが一気にグリップを回復して、加速状態・・・リア荷重状態で、ステア操作をしている。
結果、フロントが動かない、それを感じた、操作側に、有りえない舵角表現まで行う事に成る。
何度も書いているが、実車デ100km走行中・・・有りえない舵角、直角に近い舵角を得たら・・・・当然、破綻、吹っ飛ぶことに成る・・・
この部分の改善は、操作側が、車側か・・・この部分で、車と成れば、当然、リアを重くして、真直ぐの慣性力を強くする、曲がらない車作りが安定していると、感じる方向に成る。
勿論、実車思考の人が多い世界なので、この方向には成らないと思うが、外部操作のRCの場合、危険性をはらんでいる事に成る。
急遽行く事に成り・・・私が、我慢と言う事に成った。
彼女は・・一度、プロだったので仕方が無い部分も有るし、若い、プロで頑張って居る人達からの誘い・・・・断る事も失礼に成るので・・私が行くように勧めた。
結果、私はお留守番・・・・
私は、素人の物好き程度の・・・遊びに成るし・・・当然、お金を使う方向に成る・・・
招待と、意味が違う・・・・
又、コースに行く、目的も昔と今とでは変わった・・・
昔は、自分中心的、自分が主と考えていたが・・・・自分の事より、周りの事が気に成る様になった。
色んな、個性の車に試乗させていただき・・・・それを楽しむ・・・又、感じとる・・この部分が楽しく、感じる様に成っている。
少しは、上達したと私自身を考えている・・・・・車の個性に合わせる操作、自分の好みより、まず大事な部分に成る。
色んな、個性の車を操作できる・・・この部分が、自動車免許を貰える最低の能力だと私は考えている。
特赦な、個性の車しか、操作できないなら、特殊な免許に成る。
昔は、この特殊方向に、強い車が多かったし・・・特殊免許が必要な車も多かったが・・・最近は、この特殊性が少なくなってきている。
操作側がの意識強い、車から・・・・車の挙動を感じ取り、その車の囁きに答える操作、この方向に向かっている感じがする。
この流れが、私は、実車感と考えている。
車は、挙動と言う形で、操作側にアピールをしている。それを感じ取り、それに合わせた操作が実車感と私は考えているが・・・操作側が思う、又、特殊な操作で、車を無理に動かす、又、動くように作る、これが、車のセットを思い込んでいた人が、多いのもRCカーの世界の、宿命と考えている。
最近、コースで試乗させていただく、車の特徴は、前後の喧嘩が減り続ける方向性を示している。結果、浅い舵角で、深いアングルを維持できる、これが意味する事は、フロントも外側に、滑っている事に成る。
滑っている状態でグリップを保つ、その為に操作側の私のケツの穴に、確りとロール感を感じる事RC成る。
このフロントのグリップ感が、又、楽しい・・・・滑りとグリップのギリギリのバランス感が感じれるし、少しでも間違えば、怖い、此の怖さも操作側が感じる・・・実車に近い・・・勿論、市販車クラスの実車に成るが・・・・
ドリフトは走行と私は考えている。バーンナウト状態から、ブレーキを緩め、舵角を切り、カニ走りをドリフトだとは考えていない。
走行と、動かない・・・この違いが有る。
この部分に、気付いてきた人が居るの事、驚いている。
安定を意識し過ぎると、当然、動かない方向性の車作りに成る。
特に、外部操作のRCはその方向性に強い・・・
車の微細な挙動を感じ取れるまでには、長い経験が必要に成る。
勿論、敏感な車での経験が前提に成るが・・・・
長くなるので、一番の例は・・・私の車の、テックコンバ、教習車に成る。
車への操作側の介入が、出来難い・・・・結果、動き難い車に思えるが、操作に対して機敏過ぎる動きを示す場合が有る。
車の挙動に応じた操作を必要とすることになる。古加速中、と言っても、遅いが、その状態で、曲げようとしても当然、曲がり難い・・・逆に減速、曲がるスピードコントロール荷重移動等すれば、舵角操作に機敏に反応する。
ドリフトの世界で言われる、アクセル操作での荷重移動をしっかり理解していれば、操作が出来るが、之を無視した操作では、思う様に成らない、車と言う事に成る。
素人さんが、フロントユニバを外した、二駆の車の操作の様に、操作側は、アクセルを緩め、フロント荷重を意識しているが・・・現実は、滑り過ぎて破綻していた、リアタイヤが一気にグリップを回復して、加速状態・・・リア荷重状態で、ステア操作をしている。
結果、フロントが動かない、それを感じた、操作側に、有りえない舵角表現まで行う事に成る。
何度も書いているが、実車デ100km走行中・・・有りえない舵角、直角に近い舵角を得たら・・・・当然、破綻、吹っ飛ぶことに成る・・・
この部分の改善は、操作側が、車側か・・・この部分で、車と成れば、当然、リアを重くして、真直ぐの慣性力を強くする、曲がらない車作りが安定していると、感じる方向に成る。
勿論、実車思考の人が多い世界なので、この方向には成らないと思うが、外部操作のRCの場合、危険性をはらんでいる事に成る。
登録:
投稿 (Atom)