2017年6月1日木曜日

義父が・・・・

義父の病院から・・・夜中、徘徊を病院で行なっているらと電話が有ったらしい・・・

義父のボケが酷く成って来ている様だ・・・・

嫁や、私が合う時は何時も、確り対応をしている義父だが・・・・・・

しかし、徘徊できる事が、背骨を折っていると言う事だが・・・動き回る事が出来る事は、良いと勝手に考えている・・・

病院側から、二週間は面倒観るが・・・その後は、自宅で、安静との事だが・・・・

嫁が、心配しているし、悩んでいる・・・・・実家の兄も、足場から落ちて、今は治療中・・・・

子供達も、役に立つ子は、県外に出ている・・・

手が必要な時に、人が居ない・・・・之が現実だし、田舎の場合よく有る話に成っている・・・

早速、介護手続きを、試合の、ディサービスの施設長にお願いの電話をしたが、一ヶ月位、手続きを終えるまでに必要と言う事・・・

又、徘徊で、洋服を汚したのことで、今晩、購入して向う事にしている・・・・

義母も、嫁の顔色を見ての息子との応対・・・・

この部分も、昔は嫁業と言っていたが、お嫁さんに立場が変わっているから仕方が無い部分・・・・

嫁が、着替えの買い物に出て行った・・・帰って来たら、私と一緒に病院に向う事に成っている・・・・

ボケると、病院も受け入れてくれないと、聞いていたが・・・此処まで、アッサリと拒絶するとは、知らなかった・・・・

次男、家族が居なかったら、嫁は、我家に義父を、連れてくると言っているが、それも現状では、無理・・・・

私の父母の、下の世話もしていたので・・・・嫁は慣れているとは言っているが・・・・

嫁も私の母から、仕込まれた・・・之に今、感謝しているようだ・・・

子供の下の世話・孫の下の世話・親の下の世話・・・・未だ私の下の世話を、していないが、今後が不安・・・・

誰しも、親が居るから、今が有る・・・・この親を、見とどけるこれも、子供の責任に成る・・・

私も少しは、人に近付いている感じがする・・・・・人として一人前、中々、先が長い・・・





目的で車も変わる・・・当然・・・

私は、下手で無知で異端・・・その為に・・・今は私自身の不得意の克服に、邁進している・・・
コースに伺っても、ハイサイドで飛ぶ、この様な事を続けながら・・・上達を夢見て練習を続けている・・・・之が今の私の目的に成る・・・・

各自、レベルも違うし、目的も違う・・・この部分は当然な部分・・・

その為に、車から、如何しても、その人の目的、個性・・等々を表現している事に成る・・・私位のレベルでも見える部分、上手い人達が観れば、モット深く、見えているものだと私は考えている・・・

結局、コースに伺う、この目的が、大きく二極に分かれていることにも気付く・・・

又、色んな車を試乗させてもらうと、非常にコースにマッチした、車だし、その形に決めた走りは楽に感じる・・・・しかし、挙動を求めて、ハイサイド、ギリギリ部分を捜そうとするが、無い車が何故か多い・・・コース脇の、スペースで、ドリフトの基本的、操作を試みると、出来ない車も何故か多い事に驚く・・・・・

又、この様な特性の車の人の、質問は、挙動の演出が多い事にも驚く・・・・・挙動を出そうとする、操作を受付けない・・・・之で、挙動を求めておられるので・・・これ又、非常が付く、プアーな足回りが何故か多い・・・・・・・

簡単に書けば、流す操作の走らせる車・・・・車が厳密には流されている・・その為に、其れを追う様な操作に成る、受身的操作、車が動くから、操作するこの様な操作に成る・・・・積極的な操作・挙動を求めるハイサイド・ギリギリの操作等を試みれば、最悪出来ない車に成っている・・・

勿論、RCドリフト界の表現と大きく違うし、私が伺っているコースだけの問題かも知れないが・・若し、この流れが、ドリフト界全体に有れば、表現の言葉と、大きく違う事に成る・・・・

ドリフトは何を見せるかにまで、関係する事になる・・・・有り得ない、飛びそう・・・何時破綻するか解らない・・・この危険な匂いを見せる競技か・・・・又はドッシリ安定して、何事も無いように、グリップ走行みたいに、カウンターを出して走る之を見せる競技か・・・・

この相反する問題にまで考える事に成る・・・・若し、身に迫る危険性が無い、RCの世界で、安定・・・この方向で、飛距離等々を求め出せば、最悪、身に危険性が及ぶ、実車の世界まで影響し出す事は容易に想像が出来る・・・・

何回も書いているが、ドリフトの基本は、リアを出す・・・・進行ラインから、横・外にリアが出る・・・ラインの内動くと、結局、フロントが横に動いている事に成る・・・・

挙動を出す為には、大きな加減速が必要に成る・・・之を私は動きと考えている・・・・この動きが無い車も増え続けている・・・・勿論、減速側が大きく有る為に、周回ラップタイムは落ちる・・・

これも、先に書いている、目的感で変わる、スピードが全て、飛距離が全てと考えていた、昔の私の様な、考えも有ると思う・・・・私は、全否定されたが・・・・私は其れを求めていたので、間違いで無いと思うRCだから出来る部分・・・

しかし、その目的感を、第三者が気付いている・・・・この部分が、私は大事だと考えている・・・
私の場合、率直に言ってくれた人が多いから、反省もしたし、色んな方向性の模索も出来た・・・

勿論、今のテック・コンバの走り、周りに多大な迷惑を掛けている事も解っているし、今の環境では、馴染めないのも解っている・・・・その為い、二時間の走行と決めて走っている・・・・

この部分も目的が有るし、その目的が環境に即していない事も解っている・・・・その為い、異端児と言い続けている・・・・

ドリフトの、奥の深さ、又広さを私は、色々な方向性から、試している・・・・・

最近、ハイサイドが面白いし、其れを避ける為に、ハイポイントをUPするとハイサイドは減るが、面白みが一気に減る・・・・安定走行を意識すれば、その措置が有るが・・・今の私は安定より、挙動のギリギリ感が面白いと感じる、レベルに成って来ていると思う・・・・

ドリフトの世界だと、全く逆の方向性に成る、楽や走行から、このギリギリに向った・・・・本来実車なら、ギリギリの走行から、楽に向う筈だが、私の場合、逆と言う事になる・・・

私は楽を求めて、今はギリギリをヤット、魅力だと感じるように成って来た・・RCドリフトの男気の世界に少しは近付いていると思う・・・・・









旋回軸・・・死語????

最近・・・・特に2駆が流行り出した後には、何故か旋回軸と言う単語が、耳に聞えなくなった・・・・・

以前は時々、車の挙動等を、意識している人から、聞えていた単語だが、何故か聞えなくなった・・・

ケツカキ迄は耳に入っていたが・・・・

ドリフトと言う一つのジャンル、考え方・・で、表現する単語が減る・・・これも不思議な部分に成る・・・

私は、時代遅れに成るが、下手の為に、未だに旋回軸と言う単語を意識しているし、又コースで回りに表現している・・・・

2駆に多いのが、旋回軸が見えない走り方をする人が、何故か多い・・・勿論、私が伺っているコースだけと思うが・・・

先のブログにも書いているが、リアがドッシリ・・・グリップのライン上を走り、何故か、フロントが左右に動く、この様な挙動を示す車が多い・・・

簡単に書けば、カウンターを出して走る、グリップカー的挙動になる・・・

リアがブレークしなければ、操作も馴れだけで、直ぐに出来る様になる・・・・

結局、旋回軸が無いか・・・又は、リア駆動軸に有るという事に成る・・・

下手でエントリークラスの私の目にも見える部分・・・エキスパートの人は当然、誰しも見えていると思うが、若しかすると、私の目の鍛錬が出来て無く、見え方が違うのかも知れない・・・

この旋回軸に関係する部分が、真っ直ぐの加減速の挙動を見ても、重心の場所が見え出す・・・・

各自の好みでボディを選んでいるが、如何見ても、私の目からだと、ランボルギーニの様に見えたりする・・・勿論、良い方向で・・・中には、積載オーバーのトラックか、フォークリフトがバック走行している感じに見える車さえある・・・此処まで成れば、フロントは少しの加減速で、パカ・パカ動き出す・・・

この様な車も、最近はコースでも減って来ているが・・・未だに旋回軸が見えない之が多い・・・

RCドリフトの考え方で、等速四駆時代から続く、部分だが・・・・挙動を安定させる考えと、挙動を出す考えと有る・・・・・私は、挙動の演出がドリフトだと考えているために、挙動を出す、又出易い車を考えている・・・・この事が、色んな人が試乗されて、フラフラする・車が動き過ぎるという感覚をされると思う、しかし、挙動を乱す操作系は、ステア周りにしても、パワー源にしても、一般的、RCドリフトカーに比べると、幅が無いし、アンダーを示す方向だと考えるが、何故か動き過ぎる、車の挙動が出る・・・

殆どの人が、フラフラ・・特にリアがと言われている・・・

この違いが何故出るかが、初期の車の作り方の考え方になると私は考えている・・・・

この部分を詳しく、次に書きたい・・・