2013年2月2日土曜日

中村模型さん・・・大変な絡み・・・疲れた・・・・

お仕事で、筑後方面・・・その足で・・・一路・中村模型さんへ・・・・・
3時に到着・・・・・・・
今日は、ユーラスで絡んでいた、M君がカップルで来店・・・・ロングホイルベースのR3で走ってある。ユーラス以来の絡みだが、以前のアクセル操作でなく、上手に転がしてある。少しの間の変化、ビックリしました。
ドリパケで頑張ってある学生さん、凄い上達・彼もお小遣いの中から、工面してドリフトを楽しんである。大事な未来の有る子・・・・頑張って頂きたい・・・・・
其れに、辻チーが拘りの重量級マシーンで参戦・・・・・
今日は、コースが変更されていて始めての走行・・・・・SAKURA D3の追走テスト等を考え伺ったが、T山君の配慮で、追走の楽しい絡みが出来た・・・・感謝・・・・・その中で、リアの真っ直ぐの食い、オイルの番手を落としたが、未だ強い・・・・ダンパーの角度を最大に倒した・・・・少し改善・・・アクセルを無駄に入れる事が少し減った。彼との追走で、車の欠点・今後のセットの方向性を確かめる事が出来・勿論、私自身の技量の劣っている点等、勉強が出来た・・・・・
2時間の予定で走行していて、5時に成り帰る準備をしていた時に、モデラーMチャン来店・・・・彼の走りを見ていると絡みたくなり、延長戦の2時間追加・・・・
面白い、絡みが出来た・・・・有難う・・・・感謝・・・・勿論、皆さんに感謝・・・・・・
余りの楽しさで、VDSのテストを忘れていた・・・・次回・・・・・

今回のコースは、一瞬・追走を楽しむ事が難しいと考えていたが、走った結果・・・その考えが間違いだと気付いた。良い絡みが出来・アクセル操作の勉強にも成る。コースに成れたら、車間をつめる事も可能だと考えます。しかし可也技量がいる感じはします。私自身の鍛錬を続けて、下手な部分を減らすように頑張らないと・・・上手い人達と絡んで頂けない・・・

SAKURA D3&VDSリア・ダンバーOIL交換

 VDS・・・リア側のダンパーからクチュ・クチュ音がしている、前回10月のオイル交換時にタミヤ#700番を使っていたが、今回は#600番・・・
Oリングも限界みたいなので、交換・・・・
ダンパー取り付け角度を一段倒して・・・・内側から2番目に、リアを出来るだけ軽く出せるように変更したつもり・・・・・・
SAKURA D3此方も真っ直ぐに走りすぎるため、今回オイルを100番落として#600・・・・オイルの漏れ等問題も無い為、後の変更なし・・・・

時間が取れたら、中村模型さんにでも伺いたいが、朝から、地域の子供会のお別れ旅行で、五男と嫁はバタバタして出て行った。
その事が解っているのか孫達は来ていない・・・
四男が部活で中学校に行くのを手伝い・・・・
三男が仕事から昼食の為に帰ってくる、食事を考え・・・・其れと不景気な状態の仕事も、不思議な事に土日には、多く入ってくる・・・・今日も午前中、一軒お仕事・・・・2時の約束で筑後にお仕事・・・・その後時間が有れば・・・・・ラジラジ・・・・・