仕事車のタイヤの、新調で、凄い変化を体感できた・・・
無理な走行等しないし、単に走るだけの状態でも、解るレベル・・・・
何故、RCは激しい走りをしていても、感じ難いのかと、又、疑問が出て来る・・・・
仕事車より、激しい走りはしている筈だが、気付かない、この鈍感さが私には有る・・・
結局、操作のリニア感が実車に比べれば乏しいからだと私は考えている・・・・
タイヤ・ホイールを交換したが、キャンバー等のアライメントを見ていなかったので、今回、又左右を合わせる調整を行った・・・
可也、狂っていた・・・・・
この鈍感さが、私の悪い癖でも有る・・・・操作出来ていれば、如何にか成る・・・・・この感覚が強く有るし・・・・
コースでも、車とポロポしか、基本持ち込まない為に、コースで触る事も基本無い・・・・
妄想で、仕上げた車が、コースで如何動くかも、楽しみだし、その妄想を支持した私が、動作さするかになる・・・・
この庶民的、車の遊び方も面白いと私は考えている・・・・・
一度、之で走ると決めた車・・・・・コースでジタバタしても後の祭り・・・・その車で、最善の操作方法を出して、走行する・・・・・この考えも、車の楽しみ方の一つだと考えている・・・・
全てが、自業自得・・・・見栄を初必要も無いし・・・ありのままの姿、分相応と私は、考えて行っている・・・・
触る部分は、基本、車高のみ・・・・・道具も要らない・・・・
如何、二時間のコース使用料に対して、長い時間を走れるか・・・之が、金欠の私の最優先、ポイント・・・勿体無い事に使いたくない。。。。。
平民以下の私は、頑張っても、庶民レベル・・・・この位の楽しみ方が、分相応と考えている・・・・・
又、昔の様に、買い物、籠に車とプロポを入れて、コースに伺う、この方向性でもよい感じがしてきた・・・・身軽に伺う、この方が、気が楽だし、肩にも力が要らない、下手は下手成りの格好も大事と思うし、何年か前まで、このスタンスで、コースには伺っていた・・・・
私には、RCバック等は、分が重過ぎる・・・・
単なる、変り者のオヤジ位の、認識で見られていた方が、気が楽に最近思う様に又成って来た・・・・
今の時代に、五番入りますとプロポのアンテナを伸ばして、シャーシからアンテナを出して、バンドのタグを付けて走る・・・これも面白いと考えています。
昔に戻る、これも妙案かもしれない・・・・・
2016年7月12日火曜日
コト・コト・振動が・・・・・
今日・・・嫁が仕事車を運転すると振動が・・・
と言っている・・・・タイヤの問題とは解っているが・・・・
ほっといた私が悪い・・・・
送迎の子供達も気付くように成っている・・・・
余り、煩く言うので、タイヤの点検、トレット面からワイヤーが出て、毟れている・・・・
此処まで酷く成っているとは思わなかった・・・・
仕事車、乗り心地等、気にもしていなかったが・・・・此処まで成れば、危険・・・
早速交換を考えたが、225/50R12.5・・この規格、直には無い・・・・通販を探すが、取り寄せが殆ど・・・・・
結局、GSに勤めている、三男の伝で、探し出す事が出来、早速交換・・・・・
交換後、当然だが、振動が収まっているし、車が良く転がる・・・・無駄なアクセル操作も減るので、燃費の向上にも繋がると考えている・・・・
ダイヤの一部だが、凸凹に成っている、位でこの変化・・・・驚く・・・
車に詳しく、凝っている人は、此処までタイヤを酷使して使う事も無いと思うし、この状態に成る前に交換していると思うが・・・・
新品タイヤとの差は、雲泥の差に感じる・・・・
之で暫くは、走れる・・・・費用的に高くついたが、壊れて事故になるよりマシ・・・・
タイヤは大事だと再確認、タイヤの減り方、等々にも気を使う事に成る・・・・
と言っている・・・・タイヤの問題とは解っているが・・・・
ほっといた私が悪い・・・・
送迎の子供達も気付くように成っている・・・・
余り、煩く言うので、タイヤの点検、トレット面からワイヤーが出て、毟れている・・・・
此処まで酷く成っているとは思わなかった・・・・
仕事車、乗り心地等、気にもしていなかったが・・・・此処まで成れば、危険・・・
早速交換を考えたが、225/50R12.5・・この規格、直には無い・・・・通販を探すが、取り寄せが殆ど・・・・・
結局、GSに勤めている、三男の伝で、探し出す事が出来、早速交換・・・・・
交換後、当然だが、振動が収まっているし、車が良く転がる・・・・無駄なアクセル操作も減るので、燃費の向上にも繋がると考えている・・・・
ダイヤの一部だが、凸凹に成っている、位でこの変化・・・・驚く・・・
車に詳しく、凝っている人は、此処までタイヤを酷使して使う事も無いと思うし、この状態に成る前に交換していると思うが・・・・
新品タイヤとの差は、雲泥の差に感じる・・・・
之で暫くは、走れる・・・・費用的に高くついたが、壊れて事故になるよりマシ・・・・
タイヤは大事だと再確認、タイヤの減り方、等々にも気を使う事に成る・・・・
三点支持・・・
机の上で、色々・・・・妄想・・・・
私は、足の伸び、其れとシャーシが確りタイヤを押え付ける、この感じを望んでいる・・・
この部分は、クローラー的発想が役に立っている・・・・
路面にタイヤを着ける、之をダンパーが行っていると思うし・・・その際、伸び側の非常に大事だと考えている・・・・
しかし、クローラーと違い、スピード域が速い為に、その伸びの速度も気に成る部分が・・・・
バネ下を軽くすると、当然、伸び側もユックリに動く事に成る・・・・この伸びる速度は、入力が無い為に、ダンパー特性と、足の重さが関係する部分に成る・・・
強い力で伸びていれば、今度は縮む側にも力が必要に成る・・・この力もタイヤの能力で変る部分に成る・・・・私は塩ビ管タイヤを、好んで使っている・・・・理由は、速度域が遅い、一番は値段が安いに成るが・・・・・
写真の状態で乗り越え、復帰する為には、足が軽く動く必要が有る・・・勿論、アクセル操作で確りトラクションをリアタイヤに与える操作も必要に成る・・・
ドリフトの場合、車をフロントを内側にリアを外側に向う遠心力が有り、其れはリアに加重を乗せようとする働きにも繋がる・・・・又リア側が、縁石の外を走る可能性も出て来るし、コースでは、机の様に崖と成って、完全にタイヤが落ちる場合も出て来る・・・・
この状態でも這い上がってくる、トラクション能力も必要に成るし、操作技量も必要に成る・・・・
RCドリフトの世界は、ダンパーの縮む側を強く意識している人が多い・・・・私は逆に、伸び側を強く意識している・・・・
伸びた後に縮む、この動きは軽い方が良いと考えている・・・逆に縮む方法の入力は、程好い強い腰を求めている・・・・硬いという感じとは違う・・・・
この様な考え方が、バネ下の軽量化を、意識する方向に成る・・・
この考えが、RCドリフト界では変り者に成るし、異端児に成る方向に成る・・・・簡単にリアルで無いと片付けられる・・・・
確り、足を動かす、之を考えれば、妄想もする・・・・・
妄想した、結果、何かを試みる・・・・・
私は、足の伸び、其れとシャーシが確りタイヤを押え付ける、この感じを望んでいる・・・
この部分は、クローラー的発想が役に立っている・・・・
路面にタイヤを着ける、之をダンパーが行っていると思うし・・・その際、伸び側の非常に大事だと考えている・・・・
しかし、クローラーと違い、スピード域が速い為に、その伸びの速度も気に成る部分が・・・・
バネ下を軽くすると、当然、伸び側もユックリに動く事に成る・・・・この伸びる速度は、入力が無い為に、ダンパー特性と、足の重さが関係する部分に成る・・・
強い力で伸びていれば、今度は縮む側にも力が必要に成る・・・この力もタイヤの能力で変る部分に成る・・・・私は塩ビ管タイヤを、好んで使っている・・・・理由は、速度域が遅い、一番は値段が安いに成るが・・・・・
写真の状態で乗り越え、復帰する為には、足が軽く動く必要が有る・・・勿論、アクセル操作で確りトラクションをリアタイヤに与える操作も必要に成る・・・
ドリフトの場合、車をフロントを内側にリアを外側に向う遠心力が有り、其れはリアに加重を乗せようとする働きにも繋がる・・・・又リア側が、縁石の外を走る可能性も出て来るし、コースでは、机の様に崖と成って、完全にタイヤが落ちる場合も出て来る・・・・
この状態でも這い上がってくる、トラクション能力も必要に成るし、操作技量も必要に成る・・・・
RCドリフトの世界は、ダンパーの縮む側を強く意識している人が多い・・・・私は逆に、伸び側を強く意識している・・・・
伸びた後に縮む、この動きは軽い方が良いと考えている・・・逆に縮む方法の入力は、程好い強い腰を求めている・・・・硬いという感じとは違う・・・・
この様な考え方が、バネ下の軽量化を、意識する方向に成る・・・
この考えが、RCドリフト界では変り者に成るし、異端児に成る方向に成る・・・・簡単にリアルで無いと片付けられる・・・・
確り、足を動かす、之を考えれば、妄想もする・・・・・
妄想した、結果、何かを試みる・・・・・
気に成っていた部分が・・・・
気に成っていた部分が、解決・・・・
コースでもフロントがIN側に向き過ぎていると指摘を受けていたが、私の悪い癖で、気のせいだと強がっていたが・・・・
気に成る・・・考えれば、凄い激突を何回か受けていて、その後、急に車の、個性が変り、操作感が変った記憶が有る・・・
暫く走っていて、馴れた為に、気にしていなかったし、忘れていた部分・・・
特にステア周りは、セイバーも弱くして、ガタも作り、少々の激突にも耐える方向にしているが・・・その対応を超えたことになる・・・・
フロントの、ステア周りを、スチールのビスから、チタンに変更を行っていて、ワイパーに取り付けている、手作りの、カーボンパーツが、簡単に脱落した・・・・・取り付けが確り出てきてれば、ビスを緩めるだけで、パーツが浮く等無いと思うが・・・・付け直したら、正常値に戻った・・・・
手作りのパーツが多いので、制度的にも問題も有る・・・しかし、最近は、何回も書いているが、パーツに1万等々の金額を使って、取り付けている人も居られる・・・
走る札束に私は見える時が有る・・・・怖くて、ブツケル等々、考えられない・・・・
昔、伺ったコースで、この激突が原因で、大喧嘩が起きた場面に立ち会ったが、当てた人も悪気は無い、危ないと思って、アクセルを抜いた行動、しかし、トラクションが回復し、加速してぶつかった・・・この挙動で、当てられた方が、切れられた・・・・その当時、シャーシ10万近いお金をかける事が少なかった時に、作って直の車に激突・・・・当てられた方の気持も解る・・・
続ければ続けるほど、スピードが怖くなるし、永遠の下手は、この部分が大事に成る・・・・
有名人と名も無い下手の差も現実に出て来る部分・・・・
下手な人間は、極力、事故を避ける方向に成るし、ぶつけられる事も前提に車を作ることに成る・・・・
その為に、一番大事な部分は、壊れても、感情的に成らない、品物に成るし、金額に成る・・・・
壊れても良いと考えて、予備パーツも準備しとく・・・この余裕が必要に成る・・・・
今回は、フロント・ステア周りだったが・・・・この部分の予備パーツを持っていれば、最悪の事態を回避出来る・・・・
又、弱い部分を、作っていれば、その部分が先ず壊れるので、その部分の予備パーツで済む・・・・
私の場合、サーボが一番大事と考えているので、サーボ以外を弱くしている・・・・
負担が結果として、サーボのジッタ等に繋がる・・・・・
壊れて、走れない状況を極力無くす・・・之も管理者の立場のユーザーの考え方になる・・・
ズレや狂う方向の場合、走行は可能・・・・・又、怪我の光明という場合も出てくる時も有る・・・・
私は好んでいないが、スピード粋が、上がる事は、壊れるリスクも高まる事は、事実・・・
このリスクも確り、管理し無いと、突飛な出費が出ることに成る・・・・
金欠な私は、壊さない、之が一番大事だし・・・・・その為に色々模索もするし、環境も選ぶ・・・・
コースでもフロントがIN側に向き過ぎていると指摘を受けていたが、私の悪い癖で、気のせいだと強がっていたが・・・・
気に成る・・・考えれば、凄い激突を何回か受けていて、その後、急に車の、個性が変り、操作感が変った記憶が有る・・・
暫く走っていて、馴れた為に、気にしていなかったし、忘れていた部分・・・
特にステア周りは、セイバーも弱くして、ガタも作り、少々の激突にも耐える方向にしているが・・・その対応を超えたことになる・・・・
フロントの、ステア周りを、スチールのビスから、チタンに変更を行っていて、ワイパーに取り付けている、手作りの、カーボンパーツが、簡単に脱落した・・・・・取り付けが確り出てきてれば、ビスを緩めるだけで、パーツが浮く等無いと思うが・・・・付け直したら、正常値に戻った・・・・
手作りのパーツが多いので、制度的にも問題も有る・・・しかし、最近は、何回も書いているが、パーツに1万等々の金額を使って、取り付けている人も居られる・・・
走る札束に私は見える時が有る・・・・怖くて、ブツケル等々、考えられない・・・・
昔、伺ったコースで、この激突が原因で、大喧嘩が起きた場面に立ち会ったが、当てた人も悪気は無い、危ないと思って、アクセルを抜いた行動、しかし、トラクションが回復し、加速してぶつかった・・・この挙動で、当てられた方が、切れられた・・・・その当時、シャーシ10万近いお金をかける事が少なかった時に、作って直の車に激突・・・・当てられた方の気持も解る・・・
続ければ続けるほど、スピードが怖くなるし、永遠の下手は、この部分が大事に成る・・・・
有名人と名も無い下手の差も現実に出て来る部分・・・・
下手な人間は、極力、事故を避ける方向に成るし、ぶつけられる事も前提に車を作ることに成る・・・・
その為に、一番大事な部分は、壊れても、感情的に成らない、品物に成るし、金額に成る・・・・
壊れても良いと考えて、予備パーツも準備しとく・・・この余裕が必要に成る・・・・
今回は、フロント・ステア周りだったが・・・・この部分の予備パーツを持っていれば、最悪の事態を回避出来る・・・・
又、弱い部分を、作っていれば、その部分が先ず壊れるので、その部分の予備パーツで済む・・・・
私の場合、サーボが一番大事と考えているので、サーボ以外を弱くしている・・・・
負担が結果として、サーボのジッタ等に繋がる・・・・・
壊れて、走れない状況を極力無くす・・・之も管理者の立場のユーザーの考え方になる・・・
ズレや狂う方向の場合、走行は可能・・・・・又、怪我の光明という場合も出てくる時も有る・・・・
私は好んでいないが、スピード粋が、上がる事は、壊れるリスクも高まる事は、事実・・・
このリスクも確り、管理し無いと、突飛な出費が出ることに成る・・・・
金欠な私は、壊さない、之が一番大事だし・・・・・その為に色々模索もするし、環境も選ぶ・・・・
田舎の山猿・・ライン・・・
昔、私が言われていた、田舎の山猿・・・スピード・飛距離に拘っていた時代・・・
何か、何でも勝つ、この事を意識していた時代に成る・・・古い時代で等速時代に成る・・・
その時の感覚で、今の、遊び道楽さんのコース左側を、図に上げたが・・・青のラインを、無意識に私は、使う・・・・
この方向性に、長けた車作りも昔はしていた・・・
その当時、尊敬していた凄腕の人たちから、ドリフトとは・・と・・色々教わって、私も変化して来た・・・・
図が下手だが・・・・このラインを、ドリフト視点で見ると・・・・私は変ったし、昔、この様な事で私は説明を受けていた・・・・
私は、何故か、ツーリングの最速ラインを無意識に選んでいるし、ストレートの見せ場だけ、軽くフロントを振り、コーナーに入って行く、この方向の走りに、成る方向性が有る・・・
その為に、この走行が不得意な車を今は、作っている・・・・
私の技量や性格から、考えると、赤のラインが難しい・・・・勿論、異端児の感覚・・下手で異端の為に感じている事だと思う・・・・
今は、前走を好でしている・・・・その為に、後追いが自称でも凄腕と言われる人には、赤のラインを使う・・・・・しかし、何故か、激突される・・・其れを交わしても次のポイント等々で激突を避けるスピードコントロールが必要に成ってくる・・・・・
勿論、後追いのレベルの雰囲気に合わせて、ラインは返るが・・・・
一周の絡みを楽しみ・・・其れを続けて周回数を増やす・・・・之も、先輩方から習ったこと・・・
一周の絡みを楽しむ為には、出来るだけ、長い距離を走った方が、絡める時間が増える・・・私はこの感覚で、今は走る努力をしている。
田舎の山猿と言われない為に・・・・・勿論、本性部分にはこの部分が強く残っている・・・其れが後追いをすると、直に顔を出す・・・・その部分を不得意にしている車と解っていても、してしまう、強い命が有る・・・・
私の中でも、赤のライン・青のライン・・・・又その間等々・・・・一杯選べる為に、悩みが出て来る・・・
前走をしていて・・・・後追いが居ない場合は、赤のライン・・・・後に付いた車の個性や、オーラで後は変えて行く事に成る・・・・
昔は、後追いが激突する事が、大きな恥と成っていた時代は、止めも強く意識できたが、最近は、何故か、前が交わす、この操作も必要に成って来ている・・・
激突を最小限に止める、交わす・・・・之が出来ないと、車の破壊力が大きく成っている車も多いので、怖い・・・・・
ドリフト視点で考える・・・・之を強く意識している・・・図に書いた様なラインは、卍が出来る車で無いと、通過できない・・・其れも一発・二発・三発・四発と・・・連続的に出来る事が大事に成る・・・
卍なんか、時代遅れ、スピード・飛距離が全てと考えていた、昔の私と比べると、凄い変化だと思うし、少しは、田舎の山猿から脱皮できていると思う・・・・
INクリップにフロントを向ける、その角度がドリフトと言われていたが・・・最近は逆だし、浅い方向が良いと成っている・・・
特に不思議なのが、深いカウンターで、IN側の縁石をフロントが踏むと、何故かリアが踏んで行くし、その通過がフロントより、IN側を通る車も多い・・・・この状態がリアが出ている、ドリフトしていると言われている、環境も不思議・・・・
ドリフトがどの方向に向うかも、ユーザーの大多数の方向に成る・・・・・しかし、個人の拘りは確り保たないと、飽きて、辞める方向に成る・・・
何か、何でも勝つ、この事を意識していた時代に成る・・・古い時代で等速時代に成る・・・
その時の感覚で、今の、遊び道楽さんのコース左側を、図に上げたが・・・青のラインを、無意識に私は、使う・・・・
この方向性に、長けた車作りも昔はしていた・・・
その当時、尊敬していた凄腕の人たちから、ドリフトとは・・と・・色々教わって、私も変化して来た・・・・
図が下手だが・・・・このラインを、ドリフト視点で見ると・・・・私は変ったし、昔、この様な事で私は説明を受けていた・・・・
私は、何故か、ツーリングの最速ラインを無意識に選んでいるし、ストレートの見せ場だけ、軽くフロントを振り、コーナーに入って行く、この方向の走りに、成る方向性が有る・・・
その為に、この走行が不得意な車を今は、作っている・・・・
私の技量や性格から、考えると、赤のラインが難しい・・・・勿論、異端児の感覚・・下手で異端の為に感じている事だと思う・・・・
今は、前走を好でしている・・・・その為に、後追いが自称でも凄腕と言われる人には、赤のラインを使う・・・・・しかし、何故か、激突される・・・其れを交わしても次のポイント等々で激突を避けるスピードコントロールが必要に成ってくる・・・・・
勿論、後追いのレベルの雰囲気に合わせて、ラインは返るが・・・・
一周の絡みを楽しみ・・・其れを続けて周回数を増やす・・・・之も、先輩方から習ったこと・・・
一周の絡みを楽しむ為には、出来るだけ、長い距離を走った方が、絡める時間が増える・・・私はこの感覚で、今は走る努力をしている。
田舎の山猿と言われない為に・・・・・勿論、本性部分にはこの部分が強く残っている・・・其れが後追いをすると、直に顔を出す・・・・その部分を不得意にしている車と解っていても、してしまう、強い命が有る・・・・
私の中でも、赤のライン・青のライン・・・・又その間等々・・・・一杯選べる為に、悩みが出て来る・・・
前走をしていて・・・・後追いが居ない場合は、赤のライン・・・・後に付いた車の個性や、オーラで後は変えて行く事に成る・・・・
昔は、後追いが激突する事が、大きな恥と成っていた時代は、止めも強く意識できたが、最近は、何故か、前が交わす、この操作も必要に成って来ている・・・
激突を最小限に止める、交わす・・・・之が出来ないと、車の破壊力が大きく成っている車も多いので、怖い・・・・・
ドリフト視点で考える・・・・之を強く意識している・・・図に書いた様なラインは、卍が出来る車で無いと、通過できない・・・其れも一発・二発・三発・四発と・・・連続的に出来る事が大事に成る・・・
卍なんか、時代遅れ、スピード・飛距離が全てと考えていた、昔の私と比べると、凄い変化だと思うし、少しは、田舎の山猿から脱皮できていると思う・・・・
INクリップにフロントを向ける、その角度がドリフトと言われていたが・・・最近は逆だし、浅い方向が良いと成っている・・・
特に不思議なのが、深いカウンターで、IN側の縁石をフロントが踏むと、何故かリアが踏んで行くし、その通過がフロントより、IN側を通る車も多い・・・・この状態がリアが出ている、ドリフトしていると言われている、環境も不思議・・・・
ドリフトがどの方向に向うかも、ユーザーの大多数の方向に成る・・・・・しかし、個人の拘りは確り保たないと、飽きて、辞める方向に成る・・・
好み・・・
昨晩も寝床で、妄想・・・・・
如何すれば?????・・・・・・之を模索している・・・
何を・・・になる・・・・・目的だと思う・・・・・
この部分は、田舎の山猿と言われていた時代が有るので、その当時の目的は、綺麗さっぱり、忘れる事にして・・・・目的を探す事にしている・・・・
今の目的は、他人の目を気にしない・・・・自分が思う部分を拘る目的に変えてきている・・・
その究極の今の答えが、SAKURA D3 2駆に成る・・・・私には、非常に面白いし・楽しめる車に成っている・・・・
テック・コンバ・・・ケツカキの目的に成るが・・・・・SAKURA 2駆の特性と・・・・コース環境とのバランスを、如何保つかを考えていし、目的に成っている・・・
環境の方も、最近は止め側を意識している車が増えている・・・・其れに合わせて止め側を強く意識した車でも走行が出来る事に成る・・・環境の大事さが有るし、感謝に繋がる点でもある・・・・
この環境に成れば、スピードを意識し過ぎている車が、追突を繰返す事になる・・・昔は、この行為が一番悪い行為と成っていた為に、直に対処していたが・・・・今は、スピードが速ければ許されるという雰囲気が有る感じがする・・・・
その為に、初心者さん等々は、凄い食うタイヤで走行されている、状況が、私は少し、悲しい・・・・
一気に追いつくが、追いついた後が食い過ぎていて、挙動を乱し、破綻、飛ぶ方向に成る・・・その際、前の車に激突しても、自称凄腕と言われる人達が、笑ってある環境の為に、謝るという姿勢が無い・・・・この部分は、環境が人を教えるという部分だと、思う・・・・
コース上のライン取りも、結果として、環境に成るし・・・自称凄腕と言われる人のラインが正しいと成っている感じもする・・・・
勝ちたいという、オーラがガンガン感じる世界は好きでない・・・・無事故で合わせたいというオーラが私は好きだし、求めている・・・・
その為には、如何すれば、昔の田舎の山猿と言われた時代の感覚なら、直に勝ちたいと考えている人以上の方向性に車を、持って行く・・・・この感覚が、この様な表現を生んでいたと考えるので、この部分は、強く、封印している・・・
今は、耐えて・耐えて走る・・・・この方向性に、テック・コンバを進めている・・・・
如何すれば?????・・・・・・之を模索している・・・
何を・・・になる・・・・・目的だと思う・・・・・
この部分は、田舎の山猿と言われていた時代が有るので、その当時の目的は、綺麗さっぱり、忘れる事にして・・・・目的を探す事にしている・・・・
今の目的は、他人の目を気にしない・・・・自分が思う部分を拘る目的に変えてきている・・・
その究極の今の答えが、SAKURA D3 2駆に成る・・・・私には、非常に面白いし・楽しめる車に成っている・・・・
テック・コンバ・・・ケツカキの目的に成るが・・・・・SAKURA 2駆の特性と・・・・コース環境とのバランスを、如何保つかを考えていし、目的に成っている・・・
環境の方も、最近は止め側を意識している車が増えている・・・・其れに合わせて止め側を強く意識した車でも走行が出来る事に成る・・・環境の大事さが有るし、感謝に繋がる点でもある・・・・
この環境に成れば、スピードを意識し過ぎている車が、追突を繰返す事になる・・・昔は、この行為が一番悪い行為と成っていた為に、直に対処していたが・・・・今は、スピードが速ければ許されるという雰囲気が有る感じがする・・・・
その為に、初心者さん等々は、凄い食うタイヤで走行されている、状況が、私は少し、悲しい・・・・
一気に追いつくが、追いついた後が食い過ぎていて、挙動を乱し、破綻、飛ぶ方向に成る・・・その際、前の車に激突しても、自称凄腕と言われる人達が、笑ってある環境の為に、謝るという姿勢が無い・・・・この部分は、環境が人を教えるという部分だと、思う・・・・
コース上のライン取りも、結果として、環境に成るし・・・自称凄腕と言われる人のラインが正しいと成っている感じもする・・・・
勝ちたいという、オーラがガンガン感じる世界は好きでない・・・・無事故で合わせたいというオーラが私は好きだし、求めている・・・・
その為には、如何すれば、昔の田舎の山猿と言われた時代の感覚なら、直に勝ちたいと考えている人以上の方向性に車を、持って行く・・・・この感覚が、この様な表現を生んでいたと考えるので、この部分は、強く、封印している・・・
今は、耐えて・耐えて走る・・・・この方向性に、テック・コンバを進めている・・・・
登録:
投稿 (Atom)