昔、私が言われていた、田舎の山猿・・・スピード・飛距離に拘っていた時代・・・
何か、何でも勝つ、この事を意識していた時代に成る・・・古い時代で等速時代に成る・・・
その時の感覚で、今の、遊び道楽さんのコース左側を、図に上げたが・・・青のラインを、無意識に私は、使う・・・・
この方向性に、長けた車作りも昔はしていた・・・
その当時、尊敬していた凄腕の人たちから、ドリフトとは・・と・・色々教わって、私も変化して来た・・・・
図が下手だが・・・・このラインを、ドリフト視点で見ると・・・・私は変ったし、昔、この様な事で私は説明を受けていた・・・・
私は、何故か、ツーリングの最速ラインを無意識に選んでいるし、ストレートの見せ場だけ、軽くフロントを振り、コーナーに入って行く、この方向の走りに、成る方向性が有る・・・
その為に、この走行が不得意な車を今は、作っている・・・・
私の技量や性格から、考えると、赤のラインが難しい・・・・勿論、異端児の感覚・・下手で異端の為に感じている事だと思う・・・・
今は、前走を好でしている・・・・その為に、後追いが自称でも凄腕と言われる人には、赤のラインを使う・・・・・しかし、何故か、激突される・・・其れを交わしても次のポイント等々で激突を避けるスピードコントロールが必要に成ってくる・・・・・
勿論、後追いのレベルの雰囲気に合わせて、ラインは返るが・・・・
一周の絡みを楽しみ・・・其れを続けて周回数を増やす・・・・之も、先輩方から習ったこと・・・
一周の絡みを楽しむ為には、出来るだけ、長い距離を走った方が、絡める時間が増える・・・私はこの感覚で、今は走る努力をしている。
田舎の山猿と言われない為に・・・・・勿論、本性部分にはこの部分が強く残っている・・・其れが後追いをすると、直に顔を出す・・・・その部分を不得意にしている車と解っていても、してしまう、強い命が有る・・・・
私の中でも、赤のライン・青のライン・・・・又その間等々・・・・一杯選べる為に、悩みが出て来る・・・
前走をしていて・・・・後追いが居ない場合は、赤のライン・・・・後に付いた車の個性や、オーラで後は変えて行く事に成る・・・・
昔は、後追いが激突する事が、大きな恥と成っていた時代は、止めも強く意識できたが、最近は、何故か、前が交わす、この操作も必要に成って来ている・・・
激突を最小限に止める、交わす・・・・之が出来ないと、車の破壊力が大きく成っている車も多いので、怖い・・・・・
ドリフト視点で考える・・・・之を強く意識している・・・図に書いた様なラインは、卍が出来る車で無いと、通過できない・・・其れも一発・二発・三発・四発と・・・連続的に出来る事が大事に成る・・・
卍なんか、時代遅れ、スピード・飛距離が全てと考えていた、昔の私と比べると、凄い変化だと思うし、少しは、田舎の山猿から脱皮できていると思う・・・・
INクリップにフロントを向ける、その角度がドリフトと言われていたが・・・最近は逆だし、浅い方向が良いと成っている・・・
特に不思議なのが、深いカウンターで、IN側の縁石をフロントが踏むと、何故かリアが踏んで行くし、その通過がフロントより、IN側を通る車も多い・・・・この状態がリアが出ている、ドリフトしていると言われている、環境も不思議・・・・
ドリフトがどの方向に向うかも、ユーザーの大多数の方向に成る・・・・・しかし、個人の拘りは確り保たないと、飽きて、辞める方向に成る・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿