今日は朝一 で眼科での診察、眼帯を取り、手術の経過を見る作業の様だ、術後、痛みも無く順調に経過している。視力検査で、0.02まで回復、元から視野の中心部分がみずらく、視力検査で使う、Cのマークのが視野の真ん中になるので、視力の向上には成らなかったが。視野中央部分外はハッキリとクリアーに見える様になった。後は、左目の手術で終るが16日の予定、此ほど簡単に済むなら早く眼科に伺っていた方が良かったと思う。左目には視野の欠損場所は無く白内障の症状のみ期待出来る。その後、入院していた病院への通院・・・・時間を要したが無事に終了・・・帰りに、自動免許更新所へ今の私の状態を説明して何が必用なのか等々を確認・・・上手くいけば、一般講習で受講できるとのこと、問題は視力・術後経過が短く、最長で21日午後の更新まで受け付けるとのこと、また体の運動の力はギリギリ、通過できる範囲とのこと、この日までの更新出来無ければ失効に成るが半年間の猶予期間があり、せいと認められる理由なら更新できるとの事だが後期高齢者の敵性検査に近い近い、システムに成るとのこと、勿論、この間の運転は無免許運転に成る。注意が必要である。今ブログをUPているが、画面が見やすく打ちやすい、感謝に成るし、病院での待ち時間、ケアプランの人と介護用品の人と、一時間程、色々はなすことも出来た。全てが感謝だし、眼科の治療費と薬代で500円手術代も含み様だ、指定難病の方は、レントゲン・採血検査・診察・喉のパイプ交換・大量の薬代で1000円・・・・生涯1級と介護医療4級の為だと思われる。全て国民の血税のお陰・・・感謝するしか、今の私に出来る事は無い・・・