今日は、スクーターのスウィシュのリアの足の動きを、己好みにした。
走る物、動く物は全てで大事な部分だと私は考えている。
入力、私のスクーター、最高速度も100km程、速度域で入力も違う・・・当然、重さでも変わるし、タイヤのグリップ力でも変わる。
要は、その車・バイク専用の、自分子のみの足が有ると言う事になる。
足の渋さも、仮に、100トンダンプが有るが、その足の動きは、一人の力で上下できる状態で無い、要は渋いと言う事になるが、元々も重量が大きいので、この位の渋さが無ければ、壊れると言う事になる。
要は、入力が小さい、この場合は、徹底して、足の動きのスムーズさが求められる・・・・
RCカーの場合、チタン、サスシャフト等が有る。フリークッションロスを軽減するためには、又、3mmシャフトを使っているが、そのシャフトが通る、サスを、スムーズにするために、3mmリーマーも当然、有るし、この部分のスムーズさが、入力が少ないジャンルの場合、非常に大事な部分になる。
駆動系も同じ、簡単に書けば、少ないアンペアを供給して、スムーズに回転するか・・・燃し、この部分が無ければ、回して抜くと言う、ド素人のバイクや車のアクセル操作の様に成る。
簡単に書けば、求めている、回転数・トルクを、アクセルON側で演出できない・・・結果、回して抜く、当然、トルクは掛からない回転だけの惰力での走りとなる。
アクセルを入れる、ONで操作すると、耳にするが、その様な操作をされている人は非常に少ない・・・・
勿論、昔に比べ、この部分も解り、増えてきているが、未だに無駄な回転が必要な操作方法に成っている。
基本、アライメントは、トー0度・・・理由はスリップアングルがトーがあると常時発生している。要は、タイヤが滑っているという事、滑れば当然、グリップ力は弱くなる。
結果、タイヤを引っかけた感じの、角食い走りになるし、引っかかった動きで、スムーズさが欠けることになる。
溝走りと言う、線路の上を走る、電車の様な動きになり、流れると言う動きが無い・・・
ドリフトは、流す競技だと私は考えている。横走りする車で無い・・・
このバランスが、壊れ出すと、ドリフトの本来の面白さが無くなり、全てがお金で解決する、競技に向かう・・・・
リアが流れるから、修正舵を使う・・・これが、逆ハン・カウンターとなる・・・これが、走行という方向に成ると、フロントが止まる、真っ直ぐの入力が横に走り出す、勿論、真っ直ぐだとその時点で、車が大きく破綻するので、リアのグリップを無くす、滑らせて、フロントンの動きにリアを合わせる、逆の操作になる。
FFの車のリアタイヤの下にプラスチックトレーを識、走行しているドリフトのように見えるが、フロントにリアが付いて言っているので、私はドリフトに見えない・・・
要は、主体側は、リアの出・・滑り・・・それに対処するための、最小限度の、当て舵・・・修正舵が、逆ハン・カウンターになるのが、カウンタードリフトだと私は考えている。
理想は、0カンタードリフト・・・・フロントタイヤの横へのスリップ・・・フロントを飛ばすと言う、感覚になる。
しかし、私は、実車、市販車でのドリフトを理想にしている。
勿論、今のD1等の、競技は、専用マシーンでの競技になっている。
横走りを永遠に続けられる、車の特性になったいる。
何を求めるかも各自の勝手・・・・操作して楽し、一人で走っても面白いと思える、車作も私は有ると思う。
勿論、協調性に欠ける、しかし、己が楽しめなければ、意味が無い・・・その為に、人様に同調し、合わせる、これも疲れる・・・・
要は、10回挑戦して、1回成功したと、言う設定の面白いという事・・・・
難しいから、飽きない、面白いという事も有ると思います。