2017年5月5日金曜日

曜日が解らなくなる・・・

今日は何曜日・・・・急に解らなくなった・・・

金曜日の様で有る・・・・連休が長く成ると、曜日も解らなくなる・・・・・・

出来れば、嫁の許可を貰い・・・・・・・500円玉を握り締めて、コースに伺いと考えている・・・

許可をして頂くかが、一つの関門に成る・・・・・

趣味も家族が有るから出来るし、又許して頂けるから出来る部分でも有る・・・・・

ボディの加工も少ししてみたので、テストも兼ねてに成る・・・・

空気を抜けを少しは良くなったと、考えているが、之も走らないと解らない部分に成る・・・・

下手で無知だから、些細な部分でも気になり出す・・・・

腕が有れば、腕がカバーしてくれるが・・・腕が無い私は、練習と、対策の繰り返しに成る・・・・

対策も殆どが切ったり、削ったり・・・・財布に優しい部分が、RCカーの魅力でも有る・・・

動く足を目指すなら、誰しも考えるバネ下の軽量化が効果が高い・・・・この部分も基本、削る・・・

前後の重量配分を整える、好みにする・・・・之も基本、削る、切るで私は対処している・・・・・

又、殆ど壊れる部分も無いし、消耗品も何時変えたさえ、記憶に無い・・・・

私の様な、貧乏人には良いジャンルだと考えている・・・・

最終的にはRCドリフトに感謝に成ると私は考えている。




親分・二人が来訪・・・

妹と父が、来訪・・・・

暫くは、胃が痛む時間が続く・・・・・

一流意識が強い二人・・・・行動全てが私には胃が痛む事に成る・・・

来て直ぐに、父に来ている、浄化槽の点検等々の書類を、私の妻には言って、聴いている筈だがと私に渡したが・・・・渡し方も有ると思う・・・・

私には、初耳・・・下手から聞く・・尋ねる方向に成る・・結局、誰かを悪くする、言葉の持って行き方・・・・其れも自分が全く関係ないというポジションで、父の代わりを務める、正儀の第三者的、立場を作る・・・・

兄にする態度とは思えないが・・・一流な生活をしている者は、この様な態度の人も時たま、見ることが出来る・・・・

しかし、妹、最後は、独りに成る可能性が高い、夫は先に逝き・・・・子供も彼女の性格なら、結婚したら、独りに成る可能性が高い・・・・

父も、私の嫁等々の悪い事を娘だけは聞いてくれると、頼るのは解るし、其れを鵜呑みにする妹も世間知らずと私は思う・・・・結局、面倒を観ると連れて行ったが、直行で施設・・・

父に妹の子供達も面会に来るかと尋ねると、誰も来ないという・・・・妹に聞くと、子供に見せられない、恥かしい親だと思っている・・・

子供も結局、世間知らずにしていく事に成る・・・・

有りのままを見せる・・・其れを如何判断するかが、本来親の、教育・・・

しかし、見せるものと、見せないものを親が決め、そのレールの上に走っていた子供達も超一流と言う職業に付いている・・・・

勿論、三流以下の我家には来ない・・・・


私は、色んな行き方が有る、其れを選ぶのも勝手・・・

三流だから、歩くだけで身のホコリが舞い散る・・・・その為に、隠す事も何も無いし、恥かしいと思うことも殆ど無い・・・・・

一流は、何故か、ホコリを立てずに生きる素手を知っている・・又その方向性を作る・・・・

しかし、その都度、ホコリは落さないと、溜まるだけに成る・・・・・何時かホコリが出た時は大変に成ると、私は考えている・・・

人だから、失敗のする、之を認めない・・・・・息苦しい・・・・・

庶民は庶民レベルの、失敗を大声で笑える環境が私は好きだし、居心地が良い・・・・

結局、之を求めるから、一流から言わせると、負け組みのなさけない考えに見える様だ・・・

RC三昧21・・・・・20の続きで前後重量バランス・・

ボディのパラシュート効果・・・之が原因かは変わらないが・・・

M君、グループがアッパーデッキにバッテリーを乗せる、発想を具現化した時に、バッテリを前後に大きく簡単に動かす事が出来る、構造にしていた・・・・

彼達も、色んな路面でのテストで・・・私に、食わない路面は前側にバッテリーを移動・・・食う路面は、後ろの方向が、走行が楽だと言っていた事を、思い出した・・・・

一度、オーシャンで試したらと、彼達がテストして来たが、リア側にバッテリーを移動した方が楽だと言っていた・・・・

ヨコモのゼロワンRタイヤ指定コース・・・食うと言う表現を少し違うと、思っていたが・・・・

パラーシュート効果が、オーシャンのコースは昔は、ストレートが非常に長く、スピードが乗る為に、強く出ていて・・リアの面圧確保に、バッテリーを後ろにずらす、方向に成っていた可能性がある・・・

現実に私も、車高の変更で、対応する処置をするが・・・・スピードが速いコースはリア側に加重が乗りやすい方向の方が走りやすい、簡単に書けば、リア下がりに成る・・・・

この対処は、食いというより、若しかすると、高速部分でのリアの面圧確保の手段かも知れない・・・・・

現実に、昔、オーシャンは、スピード域が速く、飛ばし技を多大に出す走りをする常連さん達が多かったが、色んな理由付けで、リアのオーバーハング部に、電飾の為の、バッテリーと言って、電池を搭載していた車が有るが・・・・若しかすると、ボディの影響で、車が浮く、其れもリア側が之が問題で、無意識に、オモリとして搭載していた可能性が有る・・・

現実にストレート意外では問題なく走る車も、ストレートに成ると、一気にリアが飛ぶ、この様な車が多々有った・・・・INフィールドと、ストレートのスピード差が大きく有り、この部分が難しさの一つだった可能性が有る・・・・

Sちゃんが、その当時、リアウイングが良く効くと言っていた事も頷ける・・・・

空力は一般的にスピードの二乗で増加すると言われている・・・

少しのスピードの差でも大きく、車の影響している可能性が有る・・・

RC三昧20・・・・空気の巻き込み対策・・・

反省・・・・私のスピード域ではRCドリフトの世界、空力と関係ないし、大事な部分は重さ、この様に考えいた・・・・

しかし、現実に、扇風機のそよ風程度でも、軸加重の変化が有る・・・

其れも、押さえつける方向なら良いが・・・逆に持ち上げる方向の力・・・

空力対策を、少しは、真面目に考える事に成る・・・・

実車と大きく違う点が、ボディ形状が、凹・・大袈裟に書けば、洗面器の形状に成る・・・

ボディの外装からの押さえつけパーツは最後の手段と言うことは、誰しも解る部分・・・

問題はシャーシと、ボディとの関係性に成る・・・この部分で一番大事なの部分が、フロント部分で、この部分は当然、フロントバンパーが空気の巻き込みを押さえている・・・・この部分は低速でも意味が多いので、私は、必ずバンパー搭載は前提としている・・・・

理由は、私の好みで、ボディを一般のRCユーザーに比べ高めに搭載している・・・・ロール等で、ボディとの緩衝を、私は異常が付くほど嫌う・・・・固めの足回りだが、緩衝すれば、挙動が変化する之を好まない為に、必然的に車高が高い・・・・

高いと、フロントスポイラーより、シャーシが下になり、シャーシ内への巻き込みが増える為に、バンパーの撤去は基本的にしないようにしている。
逆に、リア側もシャーシより高い位置に成る為に、空気の逃げは増えるので、相殺しているものと考えていたし、フロント側はバンパーで押さえている為に、良い効果を期待していたが・・・現実は違っていた事に成る・・・・・

目指せ100km/hに挑んでいた時は・・・・シャーシ其処面をプラ版で覆って、ボディとに貼り付け、空気のボディ内への流入を抑えた策もしていたが・・・

現状のスピード域では大袈裟・・・・

やはり、空気の逃げを作ることを考える事にする・・・

ボディ リア側のバンパー下面が少し、無駄で、抵抗が大きく減る感じがする、この部分の切り取りを今は考えている・・・

重量的には、殆ど影響が出ないので、テストの感じ次第に成る・・・

ボディ形状まで、拘る世界に成るとは私は考えていなかった・・・・ツーリングより、見極めが難しい感じがする・・・RCドリフトの世界は奥が深いと大昔教わったが、その通りと又、再認識・・・・

軽い車重で、小さな部分のコントロールは楽に成ったが、まさかスピードが乗る部分では空力が影響する等々思わなかった・・・ボディ内側の問題、見えない対策等々が効果が有ると思う・・・今後妄想が続く事に成る・・・・・

RC三昧19・・・・空力テスト・・・・

前回のコースでの走りで・・・

ボディのパラシュート効果の削減が、よい方向に成ったか、解らないが・・・

今日は、対処してしまったので、元の数値が解らないが・・・

現状でどうなるかを確認・・・

バカバカしいと思えるが・・・今出来る客観的数値は、この様な事で試す他、私には方法が無い・・・・

タイヤ下面が、はかり等々で凸凹していて、此処から空気が逃げたり逆に流入して正確で無いと思うが・・・・

先ずは一つのはかりで、全体の重量変化・・・・一気に底面の風が、はかりに当たり、巻き上げていると思うが・・・最大20グラムの減少方向へ向う・・・・

扇風機は最大の風量で・・・・・

次に、前後の重量が如何変化しているかを・・・確認・・・この場合は、ボディ下への風の巻き込みがアルミの土台で邪魔され少しは軽減しているようだが・・・・

フロント側は変化が少なく、1グラム増えるかどうかの部分・・・・リアは15グラムほど軽く成る・・・

之を如何判断するかに成る・・・・・

リアの接地面加重が、10グラム以上変化している・・・それも軽い方向に、勿論、風力が実際の走行より強いし・・・・私の感覚だと20km/h位のスピードで走っている風量に感じる・・・

この部分は、凄いモーターを使用するコースもあり、そこそこで好みのスピード域が違うと思うが・・・今伺っているコースは、半分位のスピード域だが、ストレートのスピードが乗る区間で、上数値を基にすれば、凄い面圧の低下に成る・・・・

車の重さが軽い為に、数グラムの変化が顕著に出る・・・
1グラム、リアが軽くなっても操作が変わるのに、ストレートの部分で、其れがリニアに変化し付ける・・・・真っ直ぐの走行が難しいのも少しは解る気がする・・・

ツーリングの世界ではボディで妄想を続ける人が多い・・・基本スピードに繋がる方向の趣旨に成るが・・・・

RCドリフトの世界では・・・・・私は軽量で、面加重が軽く成る方向を目辞していたが・・・此処まで前後の重量バランスが、スピードで域で変わるなら・・・・やはり対処が必要に成る・・・・

特にドリフトの為に、斜め方向からの空気の流れに対しての処置も要るようだ・・・

この部分も先のブログに書いたが、RCドリフターが言っておられた、ボディ形状での走りの違い・・・・・・特にハッチバックを敬遠される理由も・・・パラシュート効果の部分を知っておられたか???又は、職人の操作した時の感じからは解らないが・・・
感覚の正しさに、感心している・・・・

又、パラシュート効果という言葉が、RCドリフトの世界にも浸透するかは解らない・・・

転がし操作も私が初期にブログに書きだしたし、押し転がし、引き転がし等々もその後、書き続けてきた・・・
異端児だが、一般化している物も多々有る・・・・・

RCドリフト界でもトルクロッドの取り付けも、私は昔から同じ方法だが、この様な商品も販売される様になった・・・・幅の狭いホイールも最初だったと思う・・・・・ホイールに板鉛を巻いて、回転慣性を高める之も最初だったと思う・・・・その都度、駄目出しを一杯頂く・・・・

又、アッパーデッキ上に、バッテリーを搭載する・・・之は、辻ちゃんとM君たちグーループが考え、パーツを作る事に居力で来た・・・之も最初だったと思う・・・・

依存の方向から、変化させる、良い悪いが別で、凄い事だと私は考えている・・・・・

私は、異端と言う立場が、色々、固定観念を持たずに、思い付きで挑戦できる、この行為が異端に見えるし、変わり者に見える・・・・

しかし、昔はポジルフロントの舵角等、格好悪いと私は耳にタコが出来るくらいに聞いた、RCドリフトでは有り得ない・・・・其れが、今では・・・・

2駆のジャイロも、昔はドリフトでない、ジャイロに頼る等々、死んでもしない・・・老舗の社長まで言われていたが、何故かその店がジャイロを推奨している・・・言った人達の顔も覚えているが、確りと2駆の世界では有名に成られている・・・・

私は、指摘やバカにされる、其れは貯金だと考えている・・・一杯、貯金が有れば、引き出すことは容易い・・・・・しかし、預金方向を目指すことが大事だと考えている・・・


面白い世界だし・・・・この変化が何気に出来る世界も逆に、良いのかも知れない・・・・

人は一瞬で何の躊躇いも無く、変化する・・・之も社会勉強の一つ・・・






RC三昧18・・・・1セルアンプへの期待・・・・

RCドリフトの世界で、低パワー路線をブログ等で書いている人は殆ど居ないと思う・・・

しかし、6.5T等のモーターが何故・・・必要化の具体的、又、客観的理由を探す方が逆に難しい・・・・

唯、単純に、大パワーと言う表記のアピール之なら解る・・・

昔、この部分を色々、自分なりに考えていた・・・・

その際・・・・元もとのアンプは、何を主題に作って有るかを、考えた・・・ツーリングの世界では回転・トルク全て多い方が良いし・・全ての評価がラップタイムの世界・・・この部分に主眼が置かれている事は誰しも解る部分・・・

等速時代の為に、大きく違う部分は、唯、タイヤの能力の違い・・・・グリップ力に長けるツーリングに主眼を置いたアンプをRCドリフトでも使っている・・・・
この時代なら、タイヤの能力を上げる方向に向うのも解る部分に成る・・・・

しかし、私はアンプにも疑問を持った・・・

行く行くは2駆、之が最終目的と考えていた私は、アンプを模索し出す・・・

RCのジャンルに1/12と言うジャンルが有る・・・・隣の県には有名な人が居ると先輩から伺った事が有るが・・・・

1000グラムを割る、装備重量と予想するが・・・・2駆のDDドライブ・・・このシャーシを如何制御しているかと興味が出て、1セルアンプを使っていることが解った・・・

3.7Vと供給でも・・・回転は際限なく上げる事が、アンプの機能で出来る・・・・問題はトルク・其れも入れる・抜く両方のトルクが、軽量シャーシの車で、2駆で走れる、アンププログラムだという事は、プアーなタイヤを使う、RCドリフトに向くのではないかと、購入した・・・

ケツカキの時代なので、ケツカキのVDFに搭載、凄い加速力・・・トルクが無いぶん、無駄カキが少ない・・・仲間からは反則と言われたし、その当時のフッ飛ばす走行スタイルには馴染めないと考え、封印していたアンプ・・・・

今の走行スタイルなら、このアンプでも十分対応できると、今回、店長に渡して・・車をセット走らせてもらっている・・・・

勿論、店長の操作感・・・考え方が使えるかの最初の関門に成るが・・・彼なら大丈夫と私が勝手に判断しての対処・・・

何処が違うかは・・・・リアのトルクの加え方の演出が、ドリフトを決めるという価値観を確り持ってある・・・・
車の設定も、フル舵角から、DRを60%まで絞って走って有る・・・この処置をするという事は、破綻走りをさせたくないと言う思い・意思が伝わる・・・・

破綻させないと言うことは、確りと駆動輪に対してのトルク表現を行ないたいという意味にも繋がる・・・
又、以前、このコースに2駆で、特に飛ばし技でストレート後半を奥に飛ばす、之を好む友人が来た時に・・彼の走りに付いて行き・・・彼の飛ばしわざと言うが、其れを真似して周回してと依頼したら、直ぐに対応出来た・・・相手の操作を見抜き盗み取る感性が優れていることにも成る・・・

彼もタミヤのTLで2駆に挑戦し、人と違う拘りを確り持ってある・・この部分も大事・・・そのシャーシで高級シャーシを追う之も魅力が有る・・・

彼の感性なら、託せると、感心したからアンプとモーターを渡した・・・
現状の、この辺のコースなら十分と思う、パワー現に成る・・・・

若し、パワーが必要と思うなら、ブースト・ターボを有る・・・・

問題は、極微低速で、その回転が演出できるか????数値的には、駆動ON時の回転が27.5T~30.5Tの7.4V使用と同じに成る・・・

極微回転の演出が出来れば、後の最高回転数は、コース環境で変えればよい・・・
又、肝心な、トルク、之も細い・・・不思議に転がり、アクセルを抜く方向も増す・・・・
この部分は、アンプの基本プログラムの差だと考えています。

現状では、私が勝手に考えるというより、私のテック・コンバは勝手にカウンターが出るので、その舵角に近づいているが・・問題が、アングルを変える時に、如何しても舵角に頼っている点・・・

もう少し、リアの食い、引っ掛かり、面圧を落す努力が要る様だ・・・

今のコースでは通用すると思うが、RCドリフト世界での表現を尊重すると、マダマダと成る・・・
未だ見ぬ高見は、当方も無く遠い・・・・RCの宿命を克服した人達が一杯いる世界・・・創造できないレベルと思って、日頃の、鍛錬・特に彼は妄想が大事だと思う・・・

次回の変化が楽しみ・・・・

何時も思うのだが、私ほど、色々楽しめている人間は居ないと思う・・・之も周りの人々に感謝に成る・・・

後数人・・・切磋琢磨を引っ張れる人を出来れば、新参者のコース又来店者だが・・・有る人から頼まれたコースに近づくと思う・・・・・

下手で無知な異端な私でも、持てる知識は与えている・・・後は各自が知識を噛み下して・・知恵に変えて行ければ、光栄だと考えています。




RC三昧17・・・前後重量バランス・・・

コースでは、車毎の重量バランスを、走行している挙動から、何時も私は回りに人達に囁き続けてきた・・・

現実の車を調べると、殆ど違いが無い・・・・之が続くと、回りの人にもこの部分が見え出してくる・・・

単純な真っ直ぐのグリップ走行でも見える・・・又、不思議に、バネ上の部分での判断だが、其れが見え易い、プアーな足回りの車も多い・・・・

FRの四枚ドアの車が、如何見ても・・・プアーな足のランボルギーニに見えて来る・・・・この感覚も囁き続けると、周りも解って来るようだ・・・・

見る目を育てる、之も走る競技は大事な部分に成る・・・・その為には、意見が大事に成る・・・其れも率直で感じた事をストレートに言った方が良い・・・・

昔の私のホームコースは、この様な感覚のコースだった・・・その為に、各自が強い個性を持っていた・・・誰一人として似ている部分が無い・・・その色んな個性が、指摘してくれる、之が、次ぎへの成長に繋がる・・・・・仲間が烏合の衆では意味が無い・・・・仲間とはそういうものだと私は考えている・・・
本音が言えるから、仲間に成る・・・

勿論、今のコースは、私はお客さんに成るし、外部の人間・・・・大きく関わる事を避けている部分も有る・・・之は私の配慮だし、遠慮に成る・・・

しかし、本音の部分は、大きくは言えないが、囁き続けている・・・・之が私の感謝の意味に成る・・・

色んな個性の車を、見て、其れを客観的に如何見えるか、之が大事・・・・各々見え方も違う・・・

何故違うか、仮にツーリングの世界でも私は、舵角を出来るだけ出さない操作を行っていた、私の目だと、グリップ走行だが・・・・ツーリングの仲間は「ドリフトばかりしているからツーリングでもドリフトしている」と言われていた・・・
居る環境で、見え方が違うと言う事に成る・・・普段がリアが重い車ばかりを見ていれば、其れが普通になり、若し之が、RCの4ドアーの挙動と言い続ければ、その様に感じるように成る・・・
少し、リア側を軽くすれば、異質に成るし、フロントヘビーな挙動と見えて来る・・・・

しかし、現実の社会では、実車の挙動を目にする機会が多い・・・RCは別世界と頭が考えれば問題と思わないが・・・・実車を日頃目にしていれば、どうなるかを考える事に成る・・・・

昔、実車のD1車両の挙動は等々、格好よく言っていた人に、貴方の車の挙動が実車のD1車両なら、ミットシップと言うより、RRの挙動に見えるが、ボディは、FRの4ドアー・・・大きく違うと言ったが・・・・D1の実車を知らない奴はこんな事を言うと話が終わってしまったが、私はその後調べたが・・・・リアは燃料タンクも小さく軽量方向、しかし、フロントは色んなパワーアップの物が付いていて・・・市販車より、フロントヘビーな車がその当時は多かった、記憶が有る・・・

一気に、この事で、D1等々、バカバカしくなった・・・その後は、市販車この方向に意識を変えた・・・・

車の挙動で、重量配分は、誤魔化せない部分に成る・・・勿論足回りのセットで、この特徴を消す事も有る程度出来るが、限界が有る・・・・

見る目を育てる・・・・この前後重量配分も、初期は横からみてに成るが、馴れて来ると・・前後の動きを見ても解るように成る・・・

その為には、一杯見ることだし・・・適切な評価が必要に成る・・・

何の世界でも同じだが、見抜く目が必要に成るし、先ずはこの部分をUPする、しかし、その前に自分のレベルのUPも比例していかないと、見る目も育たない・・・

その為には、固定観念を捨てて、色々試す・・・・同じ目では成長は止まる・・・

コースは練習・試す場所でも有る・・・失敗を恥と考えないこと・・・・私は合えて、失敗する走りを今は続けているし、其れくらい操作が難しい方向にしている・・・しかし、何も恥だと考えていないし、楽しんでいる事は、周りも解るはず・・・特に今の失敗はハイサイド・・・コース外にバイバイの為に、周りにも迷惑はかけていると思うが、それ程、大変では無いと勝手に考えている・・・

格好よく走ることは欲に成る・・・結局人の評価を気にする事に繋がる・・・之が楽しいと思える間も有るが・・・之も時期に飽きる・・・・結局、車の操作に兆戦続ける、之が一番面白いと私は考えている・・・・

以前は、コースで走る略全ての2駆が、私の目からだとかに走りだった・・・しかし、その時は誰も其れとは感じない・・・之が当たり前の為、思いは有っても、言えない人も居る・・・

何故成るのか、完全にリアを破綻した走り之が問題・・・・トルク感の減少に興味を誰が持つかが問題に成る・・・・私は異端児だし、私が行なう事は変わり者で片付くが・・・コースの同じ仲間の一人が変化・挑戦し、その結果がその先の環境を作って行く・・・・

環境を変えるポストは、本来リーダーと思うが、現実はその環境が良いと思っているリーダー、その考えを変える事は難しい・・・・

結局・・・目立たない、普通の人の変化が・・・一番大事・・・現実社会でも一緒、庶民が変化しなければ、世の中は変わらない・・・・
















RC三昧16・・・・加重移動・・ビシッとした舵角・・・

前回・・コースで初にお会いした人から・・・・加重移動での車の操作・・ビッシとした舵角・・と言われ・・・私は、ステアを抉る癖が有るので、ステアが操作側から動かし難く設定している・・・その結果として加重移動を意識するようになったと説明した・・・

評価は色々有る・・・耳障りが良い、言葉、頑張れと言う意味に私は考えている・・この頑張れと意味に取れれば、全て感謝に成る・・・・

考えてみれば・・・全て、私の感覚だと、操作が難しくなる方向へのセット方向に成る・・・

操作幅が有る、之は操作する側から言えば、よい事に成る・・・・しかし、操作する側の素質・レベルが大事に成る・・・・私の様に、下手で無知は、「ブタに真珠」なら許せる範囲だが、性能が「諸刃の剣」と成って、自分の成長の足枷に成り・・自分の初心の思いから、遠ざかる方向に成ってしまう・・・

切れ味が鋭く・・・重い諸刃の剣を、無謀な力で無理して振り上げたら・・・自分の頭を斬ったこの方向に成ってしまう・・・・剣だけを見れば、凄いし・奇麗・・・・しかし、其れを扱う、人間は???

この剣を扱えるように、色んな策・方法を考える・・之が、私の初期の時のRCドリフトの取り組みの流れに成る・・・・

結局、分を超えている物を扱う・・・之には操作側のレベルも必要と、当然の事に気付くまでに時間が要した・・・・

自分の分に応じた、剣・・・・私の場合は、小刀程度で、先ずは練習する・・・之が本筋だと今は考えている

先ずはパワー源を落とす方向・・・しかし、一旦付いた無謀なパワーを扱うスリルが快感に成ってしまっている。一種の麻薬、回しても意味が無いと頭で考えても、本能が回してしまう・・・モーター本体を低パワー化に向けるが、操作の癖が其れを阻害する・・・・簡単には馴れない・・・結果、正直、イライラしながら、練習を重ねる事に成る・・・

すると、車の食い・引っ掛かりが気になり出す・・・無理に車を前に走らせるセットが邪魔になり出す・・・・之が、その当時、有り得ない、異端等言われる、アライメントに成る・・・・
基本キャンバー0度・・・トー0度・・・スキット書くと誰も考えない部分で、前後への車の挙動を好みにする・・・・結果、格好悪いと言われていた、フロントが舵角操作でポジル・・・このセット方向に成って行く・・・勿論、周りからは色々言われるが、私の感覚だとこの方向が楽に感じたから行なった・・・

不思議に低パワー路線・・考え様では適正トルクの演出方向に向けると、車のセット、特徴まで変わって行く・・・・

この次に、感じ出した部分が、車が重い・・・重量の低減に成って行く・・・・

車が小さな操作で、動く方向に成って行く・・・・今度は、舵角操作の矛盾が気になり出す・・・・


勿論、10年近い間、沢山の事もこれ以外に有る・・・・しかし、今は、2駆のユーザーが言われているセルフステア・・・・本来二輪のバイクや自転車の専門用語だが、勝手にステアが動く事を意味していると私は考えている・・・・

バイク等は、車体を傾けると、傾けた方向にフロントタイヤに舵角が付く、之をセルフステアと言う・・・四輪の車で、言うなら本来はキャスター効果と言った方が良いと思うが・・・意味が同じと捉えるなら・・・・車が進む方向に勝手にフロントタイヤに舵角が付くという事に成る・・・・

この事は、ドリフトアングルが付いて走行していれば、勝手にアングルに対して適正な舵角が付くという事に成る・・・

勿論、前提として、シャーシが確りドリフトアングルを作って走っている前提が必要という事に成る・・・・

之が出来れば、フロントのステア周りがガタガタの状態でも、キャスター効果で、出来るはず・・・

この考えが、今のテック・コンバの特徴に成っている・・・・カウンターを出したい、出したくない等々の意識が有っても、車が勝手にカウンター量を決めている・・・

怖いと思って、ステア操作を試みても介入出来ない・・・結果、リア側のトラクションの変化をアクセルで行なう事に成る・・・
このトルク表現が、間違えば、ハイサイドでコースの外に、バイ・バイと成る・・・・

ステア操作に強く介入が出来れば、フロントを止める方向で、巻く方向へも失敗の時に出来るが、現状では、舵角を出す方向への介入が難しい・・・

この現象を、如何判断するかに成る、ステア操作の介入度が少ないと考えるか、リアが巻き難い特性と取るかの、二つが有る・・・今の私の、考え方で行けば、リアが出難い、RC独特の強いアンダーを感じている・・・・

速度レベルが、ツーリングに比べ非常が付く位に遅い・・この事は、アンダーを強く求めなくても、良い世界だとRCドリフトは考えている・・・・・特に数キロの世界・・・挙動変化も対応できるスピード域・・・・

勿論、何回も書いているが、強いアンダーは、強い破綻を起す・・・操作出来る挙動と、破綻は意味が違う・・・・この部分は、コースでご一緒する人には、解ってきている人が増えている・・・・

RC三昧15・・・・・・体重測定・・・・・

メカ系の取り付け場所を若干だが変更・・・・

今朝から体重測定・・・・

フロント639グラム
リア532グラム
総重量1171グラム

左右のバランスウェートが9グラム・・・
前後のバランスウェートが10グラム搭載時に成る・・・

前後重量配分は殆ど変わりが無い55対45になる・・・

私の車の作り方の主眼の置く部分は、グリップ走行と、小さな部分のドリフト・・・

特に180度ターン等々の繰り返しが、一番のドリフトの見せ場だし、一番、荒が見える部分に成る・・・

この部分で、車の重さが重苦しく見える等々は、私には有り得ないと成る・・・・本来ドリフトは軽量車両が得意にしていた走法・・・・如何早く、コーナーを抜けるかの走法・・・

この一番の、見せ場で、死に体に車が成れば、私の感覚だと格好悪いを通り越して、有り得ないとなる・・・・

特にこの部分で、車を生かそうとバタバタした操作をすれば、車の特性を知っていて、何故この部分を捨てているのかと思う時も出て来る・・・直線番長のドラック・マシーン志向の人なのかと判断している・・・

今日は、ボディのパラシュート効果の削減の模索を考えている・・・・

以前は、ケツカキでフロントにパワーを伝える事が出来るので、余り気にしていなかった・・・リアの面圧が落ちても少し多めに滑らせれば、フロントにトルクが伝わりFF的、特徴で、車を引いてくれる・・・・
しかし、回転に無駄が減っている、現状では、この部分が可也気に成る・・・

この部分は、SAKURA 2駆のコソレン場での練習でも気付いていた部分・・・軽量化方向になれば、面圧が減り、結果的にボディを乗せえれば、面圧が増えて、面圧アップが車のスピードや加速に繋がると思っていたが、現実には遅く成る・・・・
操作感も重いし、全てに私の感覚だと良い方向性で無く成る為に、ボディ無しでの練習が主体に成っていた・・・・・
時々、ボディを搭載すると、堅苦しい挙動・操作感に成っていたし、アンダーが一気に高まっていた・・・・

2駆に近い操作を行っている為に、感じる部分に成る・・・・

コースでご一緒する人達も、2駆でリアの面圧を落す方向に向かっている人が多いが・・・・私の主眼が、低速部分、其処での動きが良くなっても、今度は高速部分が失速・リアが軽いと感じる場合は・・・・
色んな手段を使わず、ボディのパラシュート効果を、考えた方が良いと思う・・・・

この部分は、ツーリングボディが良いと思うが、RCドリフトの世界では向かない・・・今まで経験したボディでは。FDのタミヤボディがこの効果が少なく感じる・・・・・

ドリフトの世界でもこの部分を考える時期になろうとは想像もしていなかった・・・それだけ、コースでのスピードがUPしている事に成る・・・・

一番顕著に出るのは、1セルカーのボディ、ディフィーザーがリアボディに袋状に成って付いている・・・
パラシュート効果が一番顕著に出ているボディだと私は考えている・・・
勿論、ボディ無しでの挙動・等々の違いが顕著に出ているし、ボディ無しが生き体と考えれば、ボディ有りは死に体に成っている・・・

2駆の場合、駆動輪が、リアだけに成るし、パラシュート効果はボディリアを持ち上げる方向に成る・・・結果、リアの牽引力が低下し出し、トラクションの喪失方向へ向う・・・

彼が若し、対策したら、又、コースの皆の、考えも変わり出す・・・・勿論、その効果を誰もが目視で確認出来たらに成るが・・・成る可能性が高いと私は確信している・・・

この部分は、非常に柔らかいダンパー等々の方が回りが多い世界で、ストレートの加速で、何故かリアが上がる特性が有る車が多い・・・・コンマ何ミリの世界だが、その様に私の目からだと見える・・・
一瞬、硬いスプリングの様に見えるが、無駄な回転の上下動では、ピッチング方向にパカパカと、ダンパー効果が見られない動きをしている為に、その様に私は感じる・・・・

よく考えれば、解ると思う、ボディ表側から、ウィング等で押さえるより、ボディ裏面を見れば、裏面の方が面積が大きい・・・・路面側から入って来る空気を減らす方向も有るが、そうなれば、ボディを路面すれすれに付ける事に成る・・・車の挙動を押さえる足回りなら対応出来るが、動く足ならこれも限界が有る・・・

勿論、RCドリフトの世界は、このウィングは効果が有る等々、微細な変化が解る人が多いので、当たり前の部分だし・・・・
ハッチバック・ボディが敬遠される、理由が、パラシュート効果が強く・・・リアのトラクション喪失を誘発しやすい・・・私は、オーバーハングの無さを利点に考えていたが、やはりスピードがUPしだすとこの効果に対応出来なくなる・・・・

Mシャーシの2駆・ハッチバックボディで頑張っている彼も、可也有効だと考えています。

私の見解に成るが、空気が一番、溜まるポイントはイメージできると思う・・・その分に風抜きを作る・・・・

考えれば、大昔・・・ボディ内の空気の排出に・・・モーターファーンをボディに付けた事が有る・・
勿論、ドリフトでは無く・・・目指せ100km/hを挑戦していた時・・・
効果は????・・・・タイヤもパワーも全てが多大過ぎる高性能、違いが解らなかった・・・

しかし、タイヤがプアーなRCドリフトの世界では、微細・微妙な対策で変化が解る・・・・全てを微細方向で車を作っている場合に成るが・・・・








RC三昧14・・・・・RCカー開発・・・・

今回は、若し、仮定として・・・・メーカーのRCカー開発・・・この任をしているとする・・・・・

一般に販売するRCカーの開発を受け持ったら・・・・如何するか・・・・

子供も含みで、大雑把な操作が前提・・・コストを落とす為・・・制御も大雑把・・・・

タイヤも、寿命を考えれば、ゴム系は経年変が早く、出来れば、樹脂系で寿命が長い、製造コストの安い物を使う・・・・

シャーシもコストを低減する為に、リア駆動の2駆・・・・・・

この様な前提で・・・・残る部分は、パワー源に成る・・・・・

何を剪定するか・・・選ぶか・・・・・この部分の発想が、本来普通だと私は考えている・・・・

若し、タイヤの能力に対して多大なトルクを発生する物を選んで・・・・

最終試験で、上司が操作して、如何、判断するか・・・・
普通の車・・・・之が主題・・・・結果は予想できると思う・・・・

RCドリフトの状況に似ている・・・

主題が普通の車か・・ドリフトカーと違うが・・・・・車としての本質は同じ筈・・・・

結局、等速四駆も・ケツカキも、主題がドリフトカーと言う部分が強過ぎて、結果、本質から大きく離れすぎた方向から、車の本質方向に向う流れが有った・・・・

草創期の2駆も・・・・此流れを今、進んでいる感じがする・・・・

結局は、普通の車、この方向に進む・・・・しかし、其れまでに付けてしまった、特殊な操作の癖や感覚が、其れを邪魔する・・・・

勿論、普通の車に成れば、特殊性が無く成る為に、商売として物を提供する立場は、悪い方向に成る・・・・

実車も普通の車で、挑む・・・・この時が盛り上がるし、挑戦しようとする人も増えて、一つのジャンルとして、一番盛り上がる時である・・・・しかし、その後、特殊性が出て来て、其れが商売と強く関わりだすと、一気に、廃り出す・・・・・

考え様では、素人が沢山・・・居るこの状況が一番盛り上がる・・・・・

素人レベルで、車を弄り、走りを楽しむ・・・・この状態が一番楽しめる期間に成る・・・・

私がこのレベルに拘り、このレベルに居続けようと思うのも楽しみたいから・・・・

基本、自由が一番、幸せと考える・・・・

趣味くらいは、自分の思う事が出来る世界だと私は考えている・・・・

各自の拘り、個性が多々有る・・・之が一番楽しいと思える世界だと私は信じている・・・・

基本、普通の車が有り・・・其れを各自の拘りで、特殊性を作って行く・・・之が大事だと考えているが、
現実のRCドリフト界は、この形が正しいと言う流れが有る・・・その形が特殊性が多々あり、完全な特殊車両の車に成っている・・・この特殊車両を普通と押し付ける、之に疑問が私は有る・・・・

勿論、普通の車の考えも色々有ると思うが、先に書いた、普通の車の開発を行なうと仮定した場合、有る程度、形が出て来ると思うが、現実のRCドリフトの世界は、違いすぎる




昨晩は・・・孫守・・・

次男家族が来訪・・・・

勿論、祖父母になる私達、夫婦が・・・・孫守・・・・・

よくよく考えると・・・・親と違い、祖父母は、孫の指示、言う事をよく聞く・・・考え様では奴隷のような立場・・・・

孫が、ジジ・ババと言う理由も、言う事を、素直に聞くし・・・又笑顔で対応している・・・・

悪さをしても、笑ってみている、之が祖父母に成る・・・・

私も祖父母に対して、嫌はイメージが無いし・・・・良いイメージしかない・・・・・

親バカと言われるが・・・・祖父母はそれ以上のバカな行動をしているのかも知れない・・・・

親と違い、責任感が無い為に、多々、可愛い之だけで、対応している為だと思うが・・・・

合う都度に、必ず、変化しているし、出来る事が、増えている・・・この部分も嬉しさに繋がる・・・・

孫も含め・・・人が成長する、変化する・・・この当然の部分が、出来れば、良い方向に・・・人と欲かもしれないが・・・その方向に向かっている時は、喜びを得る事が出来るし、幸福感まで得る事が出来る・・・・

結局、自分以外人・・・特に後継を託せる人の成長が、素直にこの方向の意識が出る感じがする・・・・


自分が・・・・・俺・俺と・・・自己ばかりを見ていても、この感覚は得難い・・・・


孫が増え続けているし、又一人増える・・・・・・感謝に成る・・・・

爺・婆も忙しく成って行く・・・・