RCドリフトの世界で、低パワー路線をブログ等で書いている人は殆ど居ないと思う・・・
しかし、6.5T等のモーターが何故・・・必要化の具体的、又、客観的理由を探す方が逆に難しい・・・・
唯、単純に、大パワーと言う表記のアピール之なら解る・・・
昔、この部分を色々、自分なりに考えていた・・・・
その際・・・・元もとのアンプは、何を主題に作って有るかを、考えた・・・ツーリングの世界では回転・トルク全て多い方が良いし・・全ての評価がラップタイムの世界・・・この部分に主眼が置かれている事は誰しも解る部分・・・
等速時代の為に、大きく違う部分は、唯、タイヤの能力の違い・・・・グリップ力に長けるツーリングに主眼を置いたアンプをRCドリフトでも使っている・・・・
この時代なら、タイヤの能力を上げる方向に向うのも解る部分に成る・・・・
しかし、私はアンプにも疑問を持った・・・
行く行くは2駆、之が最終目的と考えていた私は、アンプを模索し出す・・・
RCのジャンルに1/12と言うジャンルが有る・・・・隣の県には有名な人が居ると先輩から伺った事が有るが・・・・
1000グラムを割る、装備重量と予想するが・・・・2駆のDDドライブ・・・このシャーシを如何制御しているかと興味が出て、1セルアンプを使っていることが解った・・・
3.7Vと供給でも・・・回転は際限なく上げる事が、アンプの機能で出来る・・・・問題はトルク・其れも入れる・抜く両方のトルクが、軽量シャーシの車で、2駆で走れる、アンププログラムだという事は、プアーなタイヤを使う、RCドリフトに向くのではないかと、購入した・・・
ケツカキの時代なので、ケツカキのVDFに搭載、凄い加速力・・・トルクが無いぶん、無駄カキが少ない・・・仲間からは反則と言われたし、その当時のフッ飛ばす走行スタイルには馴染めないと考え、封印していたアンプ・・・・
今の走行スタイルなら、このアンプでも十分対応できると、今回、店長に渡して・・車をセット走らせてもらっている・・・・
勿論、店長の操作感・・・考え方が使えるかの最初の関門に成るが・・・彼なら大丈夫と私が勝手に判断しての対処・・・
何処が違うかは・・・・リアのトルクの加え方の演出が、ドリフトを決めるという価値観を確り持ってある・・・・
車の設定も、フル舵角から、DRを60%まで絞って走って有る・・・この処置をするという事は、破綻走りをさせたくないと言う思い・意思が伝わる・・・・
破綻させないと言うことは、確りと駆動輪に対してのトルク表現を行ないたいという意味にも繋がる・・・
又、以前、このコースに2駆で、特に飛ばし技でストレート後半を奥に飛ばす、之を好む友人が来た時に・・彼の走りに付いて行き・・・彼の飛ばしわざと言うが、其れを真似して周回してと依頼したら、直ぐに対応出来た・・・相手の操作を見抜き盗み取る感性が優れていることにも成る・・・
彼もタミヤのTLで2駆に挑戦し、人と違う拘りを確り持ってある・・この部分も大事・・・そのシャーシで高級シャーシを追う之も魅力が有る・・・
彼の感性なら、託せると、感心したからアンプとモーターを渡した・・・
現状の、この辺のコースなら十分と思う、パワー現に成る・・・・
若し、パワーが必要と思うなら、ブースト・ターボを有る・・・・
問題は、極微低速で、その回転が演出できるか????数値的には、駆動ON時の回転が27.5T~30.5Tの7.4V使用と同じに成る・・・
極微回転の演出が出来れば、後の最高回転数は、コース環境で変えればよい・・・
又、肝心な、トルク、之も細い・・・不思議に転がり、アクセルを抜く方向も増す・・・・
この部分は、アンプの基本プログラムの差だと考えています。
現状では、私が勝手に考えるというより、私のテック・コンバは勝手にカウンターが出るので、その舵角に近づいているが・・問題が、アングルを変える時に、如何しても舵角に頼っている点・・・
もう少し、リアの食い、引っ掛かり、面圧を落す努力が要る様だ・・・
今のコースでは通用すると思うが、RCドリフト世界での表現を尊重すると、マダマダと成る・・・
未だ見ぬ高見は、当方も無く遠い・・・・RCの宿命を克服した人達が一杯いる世界・・・創造できないレベルと思って、日頃の、鍛錬・特に彼は妄想が大事だと思う・・・
次回の変化が楽しみ・・・・
何時も思うのだが、私ほど、色々楽しめている人間は居ないと思う・・・之も周りの人々に感謝に成る・・・
後数人・・・切磋琢磨を引っ張れる人を出来れば、新参者のコース又来店者だが・・・有る人から頼まれたコースに近づくと思う・・・・・
下手で無知な異端な私でも、持てる知識は与えている・・・後は各自が知識を噛み下して・・知恵に変えて行ければ、光栄だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿