2014年7月23日水曜日

毎日の事だが・・・・

毎日の事だが・・・・・・夏休み・・・・

朝から、出勤してくる子供で賑わっている・・・・

その後は、増えたり・減ったりで・・・・夕方まで続く・・・・・

夕方からは、ソフトボール・ドッチボールの練習がある日は、一気に居なくなる・・・・

この一瞬の・・・ホ・・・が最近・・・快感に成っている。


又、最近は、昼食時に家に帰れと言われない為に・・・・弁当持参の子もが増えている・・・・

少し、私の問題意識と違うが・・・・問題の解決としての方法が、この方法みたい・・・・

核家族が招いている部分でも有るし、晩婚化で爺婆も高齢で子育てに協力出来無い現実が有る様だ・・・・

又、親に子供の事を、聞くと・・・・良い子の振舞いを自分の家でしている子が多い、兄弟も居ない、親と一緒・・・・言葉数も少なく・・・家では何も問題になる行動はしていないとよく言われる・・・・

しかし、我家だとやりたい放題・・・・叱っても効目が無い・・・・煩い位にハシャグし・・・喋る・・・・

些細な出来事を、一杯報告してくる・・・・・・


逆に色々、耳に付くので・・・心配して子供達が魚釣りと出て行くと、監視の為の時間が必要に成るし・・・・
ボール投げ等は始めると、周りに迷惑をかけない様に、配慮をすることに成る・・・・・

この部分は、嫁からのご指導で私も変わった、昔は、子供を叱り、させない方向に向けていたが・・・・・嫁が、子供は騒ぐのが仕事・・・遊びが仕事・・・失敗して育つ・・・子供の時期しか出来る期間しか無い等の事を言われ、私も少し対処の仕方が変った・・・・

上の子供達を育てた、経験で・・・・子供のストレスを出さない方向に育ててあった子が、自閉症で未だに部屋に閉籠もっている所も有る・・・・・運が良いと私は考えているが、上手に育て、医者や弁護士に成って・・・一般的に言われるエリートの道を進んでいる子供も居る・・・・

しかし、人間は不の部分の対処の仕方が大事だと私は考えています。全て思い通りに進む事が出来る人は良いが、挫折や失敗をした場合・・・・その対処方法を知っているか、いないかでその後の生き方が変わると思います。

その為に、一杯失敗させて・・・・叱咤・激励を続ける事だと私は思っています。

その点、いい歳と言われる私も、子供と一緒・・・・・何時も問題を抱え込み・・・・叱咤され続けている・・・・・又、叱咤して頂く人が沢山居る・・・・感謝・・・・

馬鹿は永遠に、馬鹿かもしれませんが・・・・それでも面白いし・何時も勉強に成る・・・・
頭だけは、スポンジの様に、吸収できる状態を維持したい・・・・その為には、叱咤が之が私の活力・・・・・・

未来を担って頂く・・・子供達が・・・少しでも他の人に目を向ける人に成って欲しいと私は考えています・・・・・・私も何時までも変化しない事は無い、悲しいかな老いが進む・・・・その時に手を貸せる人が、周りに沢山いる環境が良いと思うが・・・・現実は、難しい・・・

不の部分も含みの後継だが、利の部分しか欲しくないと考える人が多い世の中・・・この環境で育つ子供・・・・・不安は有るが、信じたい・・・・・・・・






色んな・・・お話・・・・

今朝から、先輩等の呼び出しで・・・伺う・・・・

不思議に、最近・・・地域の重鎮や市会議員候補・市長候補等によく、合う機会が多い・・・・

田舎の特性を、不の部分も有るが、利の部分を如何延ばすか等の、話・・・・・

しかし、一般住民の意識が大事だと、結論は成る・・・・

組長等が、色々模索しても・・・賛同者が居ないと物事は進まない・・・・・
リーダー不在と言われているが、リーダーだけでは、ダメと言う事に成る。

遊休地などの、有効利用と考えても、纏まりが無いし、結果、凄い資本を投入して建設し、維持管理で頭を悩ます事に成る。広げ過ぎた、全体が喜ぶ物を作ろうとする自体が問題と私は考えています。

日本国の場合、趣味や一部の人が楽しむ部分の設備が殆ど無い・・・・・スケボーの施設等、市町村で運営している場所等、殆ど無い・・・・・・

先進国と言われる・・・国々は、趣味の世界でも施設の完備が整っている・・・

田舎は、若者が遊ぶ場が無い・・・・その為に、パチンコ等に嵌り・・・財産が有る為に、借金して大変な状況に成っていると言う話をよく耳にする・・・・

モータースポーツも走る場が無い・・・・その為に一般道路で楽しむ・・・之が問題に成り、締め出しの政策をする・・・之が行政に成っている・・・・・その結果、車離れ等の若者が増える・・・

市町村が、若者の情熱や思いに対して、締め出す方向の動きをしていることに成ると私は考えています。

一部の狭い世界かもしれないが、この部分に拘る・・・・・之で若者や人が集まる・・・・之だけで私は十分だと思う・・・・・・・

田舎の場合、高齢化対策等を考えている・・・・・若者を増やす・・来て頂く・・・方法を強く考える方が私は良いと思っている

人を増やす・・・・・勿論、問題も増える・・・・之を良しと考えるか、悪いと考えるかの違いだと私は考えている・・・・・

色んな価値観・考え方が有る・・・・其れを全て、容認できる器が大きいほど、人が集まると私は考えている・・・・・

結局、発展を望むか、望まないかの違い・・・・・・

価値観の一極化が、田舎の悪い部分でも有る・・・・・同じ考え方の人が多い方が楽と考える之は当然だと考えるが・・・・・・少しは、変革を考える事も大事だと私は考えている・・・・・