2025年7月6日日曜日

ペーパークラフト・・・・・



リハビリも兼ね、ペーパークラフトを行いだした。白内障の手術も終え、見える様になったが、レンズが円し方向なので、手元は見えにくいが、今までの職人の勘で行っている。特に、デイケアーサービスでの退屈さ、周りの雑音を忘れるくらい集中しないと進める事が出来ない。簡単と思える、ジャイアントパンダのペーパークラフトを昨日、施設で一日掛けて出来た、切れ物の持ち込みが禁止なので、前日に紙から切り抜き、組み立てを施設で行ったが、切り抜くのに4時間、組み立ては一日・・・・・

体の劣れが進んでいる。今は、体を起すことも困難に向っているので、コルセットを腰に付けて、ブログUP等の作業を行なっている。この病に成り、力は衰え、カットするために、デザインナイフで切り抜くが、手が震えて上手に深く切り抜くことが出来ない、結果的に、昔に比べ五倍以上の作業量と時間を必用としている。今日は、嫁がカラオケの発表会のゲスト出演の為に、出来るだけ動かず、イスに座って、時間を忘れて集中できるペーパークラフトを作る作業で嫁を出来るだけ自由な時間が作ればと・・・・ペンギンのペーパークラフトの作業を行なった、少しは慣れなのか、時間の短縮が出来ている。此も震える手、思うように動かない手で、作れるギリギリの作品になる。今後、幾つかの動物のペーパークラフトを作成したいと思う。

頭と手のリハビリを色々な方法で行っている、ブログUPもその一つになる。それに加え、ルービックキューブも購入後、一ヶ月程経つが、今は、完成させる時間の短縮を目指している。その為には、パターンを早く認識して、そのパターンに応じた最短の手数で動かす、この方法で、私の様な障害一級で、要介護四級だが、一分三十秒ほどで早い出来るように成ってきた。

何事も見に、体に覚え込ませること、今で感覚では体は動かない、新たな挑戦に成るし、五月に生まれた孫と、歩くのが速いのは???と言う思いで、調製し続けたいと思う。劣っていく病気だから、気持ちだけは劣ることがないように、強く生きたいと考えています。