2011年10月6日木曜日

TA-05 2WD車高・重量バランス等変更

CC01の走行で、樹脂でもトラクションを乗せる為に、車高も大事だと解り、今回フロント9㎜/リア8.5㎜に変更、フロントにオモリを色々乗せ、25gのオモリでバランスが良いみたい。リアのオモリは、取り外した。アクセルの抜き操作では、車のコントロールが不十分の為、アクセルの入れで、コントロールが出来る様に、ドラッグブレーキを今まで、5%から10%がバランスは良いみたいだが、20%にして動画を撮影しました。プロポハイポジも30%・・・・・ケツカキプーリーも標準に戻した方が良いかもしれない。


ケツカキプーリーも標準に戻し、良い回転域になった。
ありがたい事に、色んな地域より2WDドリフトのセット情報を頂き感謝しています。
T先輩がアドバイスして頂いた、ワンウェーイの逆に取り付けると言うアイデアもその後色んな所から入ってきてますし、前後特にフロントに食うタイヤを付けつる等、色々と情報有難うございます。
過去私がしていた。いた鉛をホイルに巻く等、色々試す事が沢山有ります。
暫く飽きることがないと思います。
一番の問題は、フロントのタイヤを、回し続けるこの事に尽きると思います。その為の初速をどうつけるか、速度が上がった時の振りに対しての、適正に素早く舵角を付けるか、幾つか問題が有りますが、有り難い事に、この車の走らせ方を練習すると、ケツカキの操作にも良い影響をもたらす様な気がします・・・・・MMM爺・・・・色々有難うございます・・・・・感謝・・・

4年ぶりにCC-01を2WDドリフトへ・・・・・

2駆ドリフトに適していると思っている・・・
CC-01クロラーに改造していたが、今回この状態で、樹脂のドリフトタイヤを履かせ、フロントドックホーンを取り外して、コソレン場でのテストを試みたい。
先ず問題が、プロポが見当たらない、探す事になった。
探し出す事は、出来たが、設定方法を忘れている。
動く様なので、そのまま走行・・・・・・
 バランスは、かなり良い、操作もし易いし、一番良いのが、グリップ感、良すぎて、ドリフト出来ない・・・・・・モーターが50T普通の540モーターに交換・・・・・
TA05や今まで、2駆に挑戦した車の中で、一番シックリ来る。リアが止り過ぎる為、ピイオンは2種類16T/20T限定だが、20Tに交換止りは、無くなったが、リアが後半巻く・・・・・・
一番の問題は、舵角が殆ど付かないのが問題
舵角をUPしるか、ピニオンを16Tに戻すかのドチラかになります。
車高は、クロラーの為非常に高い、標準に戻すと、又走りは、変ると思います。
動画をUPしたいと考えています。
この車で、2駆のドリフトを取り組んで行こうと考えています。軽いシャーシも魅力だが、103GT等、ダイレクトドライブも魅力を感じますが、CC01も実車チックで面白いと思います・・・・MMM爺
















この車の特性が解ったので、ドリフト転用する場合は、新しいシャーシで組みたく、元の状態に戻しました。久しくクロラーとしての走行をしていないので、家の前で、少し楽しみました。クロラーもリアルが好きで、デフロックもあえてしていません。滑るかのギリギリ感がクロラーでの楽しめます。1人で遊ぶ場合この様な車は、面白いと思います・・・・MMM爺


走れる状態にTA05を頑張ってセットしないといけない。車高が高い方が走らせた場合、私の感覚だと操作しやすい・・・・TA05は非常に低くしていたので、7㎜位に変更、車がマッタリ動くみたい。
操作が楽に成った。マダマダ、セットを詰めないと、他の車を握ると、セットが解りやすくなる時が有る・・・・・MMM爺



TA-05 2WD 練習・・・・・

昨晩・早朝と2駆の操作の練習を頑張りました。
タイヤもゴム系・樹脂系と色々試しますが、難しい
問題は、初めから指摘している。ぬかるんだ、土の上でのドリフトみたい。極端な表現だと田んぼの中でのドリフト・・・・・・
フロントが止り過ぎるのと、17.5Tのモーターでもパワーが有り過ぎる・・・・・・MMM爺
タイヤの食いを逃がすためにパワーは必要だが、樹脂だと、一瞬に完全に逃げてしまい・ゴムも出す為大げさな操作をしないといけない。
2WDの車でドリフトは、私の考えだと、車のバランス、特に重さみたいな気がしてきた。面圧をギリギリまで下げ、その後、前後の食いで、オモリ等で、バランスをとった方が良いみたい。
次にパワー・モーターもT数を大きくしてもトルクが大きくなり、機敏になるその為ギア比とうで、調整しても回りすぎる為に何をしても操作がキツイ・・・・その為400系・300系位の小さなモーターで、KV値の低いモーターでも十分な様な気がする。
次がタイヤ・此れが一番かもしれないが、ゴム系タイヤだと食い過ぎる、このゴム系で、バランスさせる為に、軽く車を仕上げる事が、大事かもしれない・・・・・MMM爺
私は、以前からタミヤCC-01のシャーシで2駆に改造、此れで、ドリフトを夢見ている。リアは、4リンクのホーシング/フロントは改造して、ストラットでキャンバー・キャスターが自由に変更できる車・・・・・
夢ですが、シャーシは、有るので、フロントドックホーンを取り外しテストを考えています・・・・・MMM爺