2023年1月7日土曜日

障子の再修復・・・・

去年からの持ち越し宿題・・・・障子二枚の張り替え・・・

基本、ノリでの接着で障子髪を施工していたが・・・障子の桟を一所懸命に掃除しても、木の内部に汚れが入っていて・・水性のノリで貼ると、汚れが障子髪に格子状に模様が着く・・・

高圧洗浄機等で掃除した方は、少しマシに成ったが・・・・汚れが酷い方は、ノリ止めが困難・・・結果、両面テープでの施工を行っていたが、時間が経つと、接着力が弱くなり、剥がれだす・・・・

テープや養生テープで応急的に措置していたが・・・・・

午後から、アイロンで貼れる障子紙で施工を行ってみた。

障子紙と考えると、金額的に高いが・・・・他に必要な物が少ない・・・

カッターナイフと切るための定規くらい・・・・皺を取るために、霧吹き器・・・後は大事なアイロンで、施工できる。

経費的には、そこまで高いとは成らない・・・

又、桟の汚れ等が、染み出ることも少なく・・上手に施工することが出来た。

後は、接着力の耐久性・・・・様子を見ることになる。

しかし、体調・体力が~~~~・・・ダメダメ・・・

ホームセンターで、今日は、障子紙一つの購入のために、カーゴを使わず、障子紙を手で持って、レジへ・・・一人のお客さんの対応をしておられたが、足が持たない・・・座り込むことになった。

又、カッターナイフ等で、切る作業・・・手が震えて、思うようにカッターを走らせる事が出来ない・・・アイロンを使うが、アイロンの重さを耐えることが出来ない・・・休み休み、3時間ほどで、二枚の障子の施工が終わった、本来なら、1時間以内くらいで終わる作業だと思う。

ブログUPも、体を酷使した後・・手が痙って、作業が中々進まない・・・


ヘルメット インカム調整

 午前中・・・前回、仮付けしていたドラレコ付きインカムを、確りと取り付けた。

息子達、二人は仕事、何時ものように起こして、この作業を開始・・・・

インカムヘッドホーンのケーブルが、FMラジオのアンテナと成っていることで・・出来るだけ、束ねなく、ヘルメット内を引き回すことにした。

又、ヘットホーン本体・・・ヘルメットの耳の部分の衝撃吸収剤の発泡スチロールが丁度良い大きさで、凹に成っていたので、その部分に取り付け、耳に当たる感じを大きく軽減させることが出来た。

今後は、難しいが、インカム本体を、ヘルメットの形状に合わせた、土台を作成したいと考えている。

球面のヘルメット・・・カメラを水平に真っ直ぐに取り付ける事が、難しいし、色々な物を挟んで、角度を調整しているが・・・綺麗な施工にしたいと考えている。

この時間の間、嫁は、公休を利用して、病院に、体調が悪いとのこと・・・熱も有るので、コロナ????・・・・と心配して、向かったが、陰性だったと連絡が有った・・・一安心で有る。