車の挙動表現に、アンダー/オーバーと言う表現が有る・・・
勿論、各自の好みや、目的で変る部分に成るし、この部分で、アンダー・オーバーの良いバランスを求めている・・・・
RCカーは、私の見解だと、何度も書いている様に、怒が付くアンダーな車だと考えている・・・・
この挙動が出難い車を、無理やりな操作で、動かす、之がRCカーの操作と成っているし、之に矛盾を感じなければ、この操作が基本に成ってしまう・・・・
アンダー車を操作、この操作が大きいと言う事は、本来操作側でもアンダーを出している・・・・
理由は、簡単・・・・路面とタイヤの関係性を、コントロールする部分が操作に成る・・・・
この関係性を操作側で微妙に調整する・・・之が操作に成るが・・・RCは路面とタイヤの関係性を絶つ、方向の操作で、絶てば抜ける為に、タイヤやセットが大事に成って行く・・・・
先にも書いている様に、挙動が大きく、動く、之がオーバーと考えれば、・・・・この挙動を作っている部分は、タイヤと路面の関係性に成る・・・・
この関係性を絶つ操作だったら、アンダーを表現しているし、挙動もアンダーな動きを表現する方向に成る・・・・
私のRCドリフトの考え方は、少ないパワー・トルク・回転で、リアが出て行く・・・此処に主眼を置いている・・・何故かは、路面とタイヤの関係性を保ちたいという、考えに成る
この考えになれば、横に蹴り出す、この様な操作方法に成る・・・・蹴り出すイメージだと確り車が挙動を起す・・・・
しかし、食いを拘り、其れも多大に滑らせても、進むこの様なセットに成ると、前にしか車は進まない事に成るし、横は抜けでの表現に成ってしまう・・・この様な車なら、横への挙動を示す事が難しく、逆に、ピッチング方向に車が前後に動く車に成ってしまう・・・
勿論、この特性は、ドラックマシーンに多いセット・・・真っ直ぐの加速は速くなる方向に成る・・・・
横への挙動が出ないし、出ても直ぐに消える、ヨーが消え易い車と言う事は、ドリフトカーと言うより、ドラックマシーンに成ると私は考えている・・・
若し、この様な車で横方向の挙動を求めれば、アクセルの引く側での一瞬しか演出出来ない事にも繋がる事は、誰でも解る事だと思います・・・単純に慣性とその為の重さ、その為に操作側は受身的操作に成る・・・
この縦にしか、車が押さない・・・この様な車でドリフトなら、フロントを止める事が大事に成る・・・
之が、かに走り等々の特殊な操作に成る・・・特種といっても難しくは無い・・フロントの切れ角が実車以上有り・・簡単にタイヤを滑らせるパワーが有れば、誰しも簡単に出来る技に成る・・・・
この操作を簡単に書けば、壁に車を斜めにぶつけて、フルパワーでタイヤを破綻させれば、壁を沿う様に車が動く、之を、ステアの切れ角の利用でしているだけに成る・・・
本来、セルフステア・私はキャスター効果と言っているが・・・・この効果が、働けば、一番効率が良い、角度にステアが勝手に向くはず・・・・
しかし、かに走りは効率が良い走りではない・・・結果、効率が悪い、フロントを多大に止める角度での保持、この保持が大事成る・・・無理にフロントを止めて、リアの真っ直ぐの押しと喧嘩を促進して、横に走る・・・この様な方向性に成る場合も有る・・・
セルフステアと言われている部分が何故か確り保持・・・実車で言えば、ハンドルを確り握って、微動にしない様に保持する・・・この様な操作に成る・・・
この無駄は、私は多大過ぎると考えている・・・勿論、ドリフトは無駄の演出だと言われているが、その無駄の加減も各自の好みが有ると思う・・・・
その前に、私は下手なので、無駄の演出等々より・・・・先ずは無駄の少ない走行が出来る前提が有るからの、無駄の演出の意味が有ると私は考えている・・
何時も書くように、車を見れば、解る・・・ここに繋がる・・・・・車に何を求めているか???之が解れば、ないを求め、どの様な操作をしているかも見えて来る・・・
ドリフトはリアが出るから、フロントの舵角表現が出て来る・・・・この流れが、逆のフロントの止めがあるから、リアが出ている・・この方向に成れば、ドリフトの見え方、考え方が、変わりだす・・・
この部分は、私が初期の2駆の取り組みの時に、2駆の危険性・危惧する部分として書いていた事・・・
私の場合は、直ぐに、危険性・危惧部分が、表面化し、殆どのRCドリフターから、駄目出しを多々、頂いたので、解った部分・・・
異端だから、頂ける部分、少数者・一人・・・この部分が色んな意見を頂く、チャンスに成る・・・・
之が、一般化すれば「赤信号、皆で渡れば怖くない」この方向に向う・・・
昔は、ジャイロ搭載の理由が、安全性や、セルフステアと言われていたが、最近はジャイロが無ければ、走れない、之を正直に言っても、恥でない環境に成っている・・・
私は、ジャイロは邪道と散々言われていた・・・この違いが、また私は面白いし、人の本質の部分が見られ、勉強できている・・・
結局、車は嘘を付かない・・・・この部分が、検証が出来ている事に成る・・・・
RCドリフターが言われている表現・・・下手な私には難しい、しかし、表現が示すように誰でも出来ていると考えれば、不可能では無い・・・私でも、練習を続ければ、出来る可能性が有ると信じて進んでいる・・・
ヒントは実車に有ると言う事も、RCドリフターから教わった部分・・・先ずは実車に使用に合せる・・大事だと考えているが、RC独特の操作の癖が、それから遠ざける方向にするのも事実・・・
勿論、私の場合だが・・・全て出来ない、難しい、この車を作って、克服する方法しか下手の私の上達は無い・・・
2017年5月21日日曜日
時間超過・・・・約250円・・・小遣いが~~
昨晩は、21時17分に入店・・・
テック・コンバのテストに夢中になり・・・・時間を忘れていたし、後半、ハイポイントを上げた為に、パワーの低減を気付かず・・・・結果的に3時間、走行を続けていた・・・・
車を触る時間も有った為に、バッテリーが持ったと思うが・・・・
バッテリーの減り加減で、時間を認知していた私の、落度・・・・なさけない・・・嫁から貰った500円を突破した・・・・
ガソリン代等々を考えると、嫁から怒られる可能性が・・・・しかし、ばれない様に、へそくりからの出費で済ませた・・・・
嫁から見れば、ジジイが子供の様にオモチャで遊んでいる位の認識・・・オモチャにお金を注ぎ込む、良い感情が出るわけが無い・・・
趣味も家族の協力が無ければ出来ない・・・・・その為には、私の配慮が大事に成る・・・
嫁に取って、大事な部分は、出来るだけ、お金を使わないこと・・・其れと、単価・・・一回の単価が非常に大事・・・・・
私の嫁の場合、500円・・・1000円・・・3000円・・・5000円・・・・10000万円・・等々の分岐点が有る・・・勿論、金額が増えるほど・・・感情を害する方向に成る・・・
又、私の嫁の場合、以下この感覚400円も450円も500円以下と一括りの感覚に成る・・・
その為に、300円、使っても、500円、使ったと考える方向性が有る・・・
仮に、70000円使う・・・嫁は10万円使ったと、成るし・・・その感情を害する、レベルは、想像するだけで、怖い・・・・
金欠の私の場合、1万が上限・・・之を超えたら・・・・死を覚悟する、必要に成る・・・・・
この様な、価値観の為に・・・出来る趣味も、限定される・・・・・その点・・RCドリフトは、私には、良い趣味だと考えている・・・・
勿論、RCドリフトも、お金をかければ、きりが無いほど高額に成る・・・
下手で無知な異端な私の場合、立場的に見栄を張る必要もないし、操作して楽しい車を、走らせる之だけで、十分と考えているので、良いジャンルだと考えている・・・
テック・コンバのテストに夢中になり・・・・時間を忘れていたし、後半、ハイポイントを上げた為に、パワーの低減を気付かず・・・・結果的に3時間、走行を続けていた・・・・
車を触る時間も有った為に、バッテリーが持ったと思うが・・・・
バッテリーの減り加減で、時間を認知していた私の、落度・・・・なさけない・・・嫁から貰った500円を突破した・・・・
ガソリン代等々を考えると、嫁から怒られる可能性が・・・・しかし、ばれない様に、へそくりからの出費で済ませた・・・・
嫁から見れば、ジジイが子供の様にオモチャで遊んでいる位の認識・・・オモチャにお金を注ぎ込む、良い感情が出るわけが無い・・・
趣味も家族の協力が無ければ出来ない・・・・・その為には、私の配慮が大事に成る・・・
嫁に取って、大事な部分は、出来るだけ、お金を使わないこと・・・其れと、単価・・・一回の単価が非常に大事・・・・・
私の嫁の場合、500円・・・1000円・・・3000円・・・5000円・・・・10000万円・・等々の分岐点が有る・・・勿論、金額が増えるほど・・・感情を害する方向に成る・・・
又、私の嫁の場合、以下この感覚400円も450円も500円以下と一括りの感覚に成る・・・
その為に、300円、使っても、500円、使ったと考える方向性が有る・・・
仮に、70000円使う・・・嫁は10万円使ったと、成るし・・・その感情を害する、レベルは、想像するだけで、怖い・・・・
金欠の私の場合、1万が上限・・・之を超えたら・・・・死を覚悟する、必要に成る・・・・・
この様な、価値観の為に・・・出来る趣味も、限定される・・・・・その点・・RCドリフトは、私には、良い趣味だと考えている・・・・
勿論、RCドリフトも、お金をかければ、きりが無いほど高額に成る・・・
下手で無知な異端な私の場合、立場的に見栄を張る必要もないし、操作して楽しい車を、走らせる之だけで、十分と考えているので、良いジャンルだと考えている・・・
テスト検証・・・
昨晩も、佐賀の遊道楽さんへ・・・・
今日の目的は、フロントバンパー部が軽く成っている・・・その為に、低速と高速部分のバランスを整える・・・目的
この部分は、私の技量で限界まで、THハイポイントを下げる・・・この部分に成ると、回転に頼る事が出来ないし、私の車はステアにも頼る事が出来難い為に・・・
車の個性が一気に表に出て来る・・・先ずはハイポイント28で色々試す・・・・
10グラムのオモリを、前後に動かして、好みの部分を探す作業に成る・・・
其れと、ボディのパラシュート効果の軽減の為に、リアの、軸加重が減っている・・・この様な個性の変化も有り・・・・10グラムのオモリを約1cm程、前方に移動した部分が私の、好みに成った・・・
勿論、下手な私の操作・・・駄目駄目な走り、ハイサイドを多々繰り返す、事に成る・・・・
ハイサイドは、以前は怖かったが、最近は、そのギリギリ部分が、何故か、楽しく私は感じるように成っている・・・・
しかし、走行台数が増えると、この様な車は迷惑に成る・・・
面白みは減るが安定方向へ・・・・この部分は、私の操作の癖だと思うが・・・ハイポイントをUPすると、一気に操作が楽に成るし・・・ハイサイドが減り出す・・・
しかし、ゴリゴリ感が減るし、車の挙動、ロール等も減り
、水面を滑るように動く、アメンボーの動きに向う方向に成る・・・・この動きを私はアンダーと感じるし、アンダーが強いと楽と感じる、一般的に言われている、ドリフターの感覚と違う、変な癖が有る・・・・
何処に飛ぶか解らない、このギリギリ部分を楽しむ・・・・本来、之がドリフターの感覚・・・この部分が私には欠如している為に、楽と感じると思う・・・・
しかし、コースの環境も考えると、結果的にハイポイントを35までUP・・・
UPすれば、トルクも増えるために、特に高速部分を、減らす、策・・・・プロポのTHカーブをプラス35から40に変更・・・・高速部分も無駄カキが減らす・・・しかし、カーブだと低速部分のトルクが大きく成る感じがするので、THスピードで全体的に入れ側を、落として、回転慣性力が高まる分、抜き側を上げる対処をした・・・・
之で、可也、楽に走行は出来るが、面白みが一気に無く成る・・・・
アンダーを演出し易い為に、車を下げる方向も楽に成るし・・・届かない~~~という感じも一気に減る・・・・
下手が、無理に大パワーの車を走らせている、雰囲気がしだす・・・この様な動きを格好よいと思う人も多い様だが、私は抜け抜けの、オモチャの様に見えてしまう・・・・
勿論、RCドリフト、オモチャ的な動きも、有り得るし、間違いで無いと思うが・・・長年、このジャンルに居た為か、ドリフターの口の表現が、私の見える目を変えてしまっている・・・・
しかし、車の挙動・・・之は、路面をタイヤが確り捉える、之が大事だと言う事は、再確認できた・・・・
挙動を求めるか、安定スピードを求めるかで、考え方も変わる・・・
何回も書いているが、バッテリが弱り、バッテリーカットが働く瞬間の部分のケツカキ・・・・大きな挙動変化がする為に、操作不能と私は感じていたが・・・・挙動を求める人がRCドリフトの世界は多い、この挙動を求める、事は、この部分で走る事だと、大昔に考え、操作方法を見直し続けてきている・・・・
又、少し、成長したと思う・・・・コースに感謝・・・・・
今日の目的は、フロントバンパー部が軽く成っている・・・その為に、低速と高速部分のバランスを整える・・・目的
この部分は、私の技量で限界まで、THハイポイントを下げる・・・この部分に成ると、回転に頼る事が出来ないし、私の車はステアにも頼る事が出来難い為に・・・
車の個性が一気に表に出て来る・・・先ずはハイポイント28で色々試す・・・・
10グラムのオモリを、前後に動かして、好みの部分を探す作業に成る・・・
其れと、ボディのパラシュート効果の軽減の為に、リアの、軸加重が減っている・・・この様な個性の変化も有り・・・・10グラムのオモリを約1cm程、前方に移動した部分が私の、好みに成った・・・
勿論、下手な私の操作・・・駄目駄目な走り、ハイサイドを多々繰り返す、事に成る・・・・
ハイサイドは、以前は怖かったが、最近は、そのギリギリ部分が、何故か、楽しく私は感じるように成っている・・・・
しかし、走行台数が増えると、この様な車は迷惑に成る・・・
面白みは減るが安定方向へ・・・・この部分は、私の操作の癖だと思うが・・・ハイポイントをUPすると、一気に操作が楽に成るし・・・ハイサイドが減り出す・・・
しかし、ゴリゴリ感が減るし、車の挙動、ロール等も減り
、水面を滑るように動く、アメンボーの動きに向う方向に成る・・・・この動きを私はアンダーと感じるし、アンダーが強いと楽と感じる、一般的に言われている、ドリフターの感覚と違う、変な癖が有る・・・・
何処に飛ぶか解らない、このギリギリ部分を楽しむ・・・・本来、之がドリフターの感覚・・・この部分が私には欠如している為に、楽と感じると思う・・・・
しかし、コースの環境も考えると、結果的にハイポイントを35までUP・・・
UPすれば、トルクも増えるために、特に高速部分を、減らす、策・・・・プロポのTHカーブをプラス35から40に変更・・・・高速部分も無駄カキが減らす・・・しかし、カーブだと低速部分のトルクが大きく成る感じがするので、THスピードで全体的に入れ側を、落として、回転慣性力が高まる分、抜き側を上げる対処をした・・・・
之で、可也、楽に走行は出来るが、面白みが一気に無く成る・・・・
アンダーを演出し易い為に、車を下げる方向も楽に成るし・・・届かない~~~という感じも一気に減る・・・・
下手が、無理に大パワーの車を走らせている、雰囲気がしだす・・・この様な動きを格好よいと思う人も多い様だが、私は抜け抜けの、オモチャの様に見えてしまう・・・・
勿論、RCドリフト、オモチャ的な動きも、有り得るし、間違いで無いと思うが・・・長年、このジャンルに居た為か、ドリフターの口の表現が、私の見える目を変えてしまっている・・・・
しかし、車の挙動・・・之は、路面をタイヤが確り捉える、之が大事だと言う事は、再確認できた・・・・
挙動を求めるか、安定スピードを求めるかで、考え方も変わる・・・
何回も書いているが、バッテリが弱り、バッテリーカットが働く瞬間の部分のケツカキ・・・・大きな挙動変化がする為に、操作不能と私は感じていたが・・・・挙動を求める人がRCドリフトの世界は多い、この挙動を求める、事は、この部分で走る事だと、大昔に考え、操作方法を見直し続けてきている・・・・
又、少し、成長したと思う・・・・コースに感謝・・・・・
納骨堂の清掃・・・
今、納骨堂の清掃が終わり・・・帰ってきた・・・
次は、地域の一斉清掃が有る・・・・
之も参加が大事・・・・行政が推進する事には、助成金として一人、幾らで行政区にお金が入る・・・
行政区を運営するにも、お金が必要だし・・・その補助金も減る方向に有る・・・
昔は、税金等々の徴収も行政区が行っていたので・・・その徴収料も行政区に入っていたが、今はこの部分も無く成っている・・・
結果、お金が無く・・・・行政区の維持も難しく成っているし・・・・結果、行政区費等々の、町内会費を徴収する形に成るし、その金額もUPする方向・・・
この徴収する、お金の大小で・・・町内会等に入会されない所も出て来る・・・・・
結局、強い意識が無ければ、村社会の維持が難しい方向に向っている。孤立化を望む・・・勿論、問題が無いなら、良いが・・・・・
しかし、人は何時か老いる・・・・我が子も当てに出来ない時代・・・・
誰の世話に今後、成るかも定かでない・・・・先を考えれば・・・お世話をできる時に頑張る・・・之が人だと私は考えている・・・・
次は、地域の一斉清掃が有る・・・・
之も参加が大事・・・・行政が推進する事には、助成金として一人、幾らで行政区にお金が入る・・・
行政区を運営するにも、お金が必要だし・・・その補助金も減る方向に有る・・・
昔は、税金等々の徴収も行政区が行っていたので・・・その徴収料も行政区に入っていたが、今はこの部分も無く成っている・・・
結果、お金が無く・・・・行政区の維持も難しく成っているし・・・・結果、行政区費等々の、町内会費を徴収する形に成るし、その金額もUPする方向・・・
この徴収する、お金の大小で・・・町内会等に入会されない所も出て来る・・・・・
結局、強い意識が無ければ、村社会の維持が難しい方向に向っている。孤立化を望む・・・勿論、問題が無いなら、良いが・・・・・
しかし、人は何時か老いる・・・・我が子も当てに出来ない時代・・・・
誰の世話に今後、成るかも定かでない・・・・先を考えれば・・・お世話をできる時に頑張る・・・之が人だと私は考えている・・・・
登録:
投稿 (Atom)