車の挙動表現に、アンダー/オーバーと言う表現が有る・・・
勿論、各自の好みや、目的で変る部分に成るし、この部分で、アンダー・オーバーの良いバランスを求めている・・・・
RCカーは、私の見解だと、何度も書いている様に、怒が付くアンダーな車だと考えている・・・・
この挙動が出難い車を、無理やりな操作で、動かす、之がRCカーの操作と成っているし、之に矛盾を感じなければ、この操作が基本に成ってしまう・・・・
アンダー車を操作、この操作が大きいと言う事は、本来操作側でもアンダーを出している・・・・
理由は、簡単・・・・路面とタイヤの関係性を、コントロールする部分が操作に成る・・・・
この関係性を操作側で微妙に調整する・・・之が操作に成るが・・・RCは路面とタイヤの関係性を絶つ、方向の操作で、絶てば抜ける為に、タイヤやセットが大事に成って行く・・・・
先にも書いている様に、挙動が大きく、動く、之がオーバーと考えれば、・・・・この挙動を作っている部分は、タイヤと路面の関係性に成る・・・・
この関係性を絶つ操作だったら、アンダーを表現しているし、挙動もアンダーな動きを表現する方向に成る・・・・
私のRCドリフトの考え方は、少ないパワー・トルク・回転で、リアが出て行く・・・此処に主眼を置いている・・・何故かは、路面とタイヤの関係性を保ちたいという、考えに成る
この考えになれば、横に蹴り出す、この様な操作方法に成る・・・・蹴り出すイメージだと確り車が挙動を起す・・・・
しかし、食いを拘り、其れも多大に滑らせても、進むこの様なセットに成ると、前にしか車は進まない事に成るし、横は抜けでの表現に成ってしまう・・・この様な車なら、横への挙動を示す事が難しく、逆に、ピッチング方向に車が前後に動く車に成ってしまう・・・
勿論、この特性は、ドラックマシーンに多いセット・・・真っ直ぐの加速は速くなる方向に成る・・・・
横への挙動が出ないし、出ても直ぐに消える、ヨーが消え易い車と言う事は、ドリフトカーと言うより、ドラックマシーンに成ると私は考えている・・・
若し、この様な車で横方向の挙動を求めれば、アクセルの引く側での一瞬しか演出出来ない事にも繋がる事は、誰でも解る事だと思います・・・単純に慣性とその為の重さ、その為に操作側は受身的操作に成る・・・
この縦にしか、車が押さない・・・この様な車でドリフトなら、フロントを止める事が大事に成る・・・
之が、かに走り等々の特殊な操作に成る・・・特種といっても難しくは無い・・フロントの切れ角が実車以上有り・・簡単にタイヤを滑らせるパワーが有れば、誰しも簡単に出来る技に成る・・・・
この操作を簡単に書けば、壁に車を斜めにぶつけて、フルパワーでタイヤを破綻させれば、壁を沿う様に車が動く、之を、ステアの切れ角の利用でしているだけに成る・・・
本来、セルフステア・私はキャスター効果と言っているが・・・・この効果が、働けば、一番効率が良い、角度にステアが勝手に向くはず・・・・
しかし、かに走りは効率が良い走りではない・・・結果、効率が悪い、フロントを多大に止める角度での保持、この保持が大事成る・・・無理にフロントを止めて、リアの真っ直ぐの押しと喧嘩を促進して、横に走る・・・この様な方向性に成る場合も有る・・・
セルフステアと言われている部分が何故か確り保持・・・実車で言えば、ハンドルを確り握って、微動にしない様に保持する・・・この様な操作に成る・・・
この無駄は、私は多大過ぎると考えている・・・勿論、ドリフトは無駄の演出だと言われているが、その無駄の加減も各自の好みが有ると思う・・・・
その前に、私は下手なので、無駄の演出等々より・・・・先ずは無駄の少ない走行が出来る前提が有るからの、無駄の演出の意味が有ると私は考えている・・
何時も書くように、車を見れば、解る・・・ここに繋がる・・・・・車に何を求めているか???之が解れば、ないを求め、どの様な操作をしているかも見えて来る・・・
ドリフトはリアが出るから、フロントの舵角表現が出て来る・・・・この流れが、逆のフロントの止めがあるから、リアが出ている・・この方向に成れば、ドリフトの見え方、考え方が、変わりだす・・・
この部分は、私が初期の2駆の取り組みの時に、2駆の危険性・危惧する部分として書いていた事・・・
私の場合は、直ぐに、危険性・危惧部分が、表面化し、殆どのRCドリフターから、駄目出しを多々、頂いたので、解った部分・・・
異端だから、頂ける部分、少数者・一人・・・この部分が色んな意見を頂く、チャンスに成る・・・・
之が、一般化すれば「赤信号、皆で渡れば怖くない」この方向に向う・・・
昔は、ジャイロ搭載の理由が、安全性や、セルフステアと言われていたが、最近はジャイロが無ければ、走れない、之を正直に言っても、恥でない環境に成っている・・・
私は、ジャイロは邪道と散々言われていた・・・この違いが、また私は面白いし、人の本質の部分が見られ、勉強できている・・・
結局、車は嘘を付かない・・・・この部分が、検証が出来ている事に成る・・・・
RCドリフターが言われている表現・・・下手な私には難しい、しかし、表現が示すように誰でも出来ていると考えれば、不可能では無い・・・私でも、練習を続ければ、出来る可能性が有ると信じて進んでいる・・・
ヒントは実車に有ると言う事も、RCドリフターから教わった部分・・・先ずは実車に使用に合せる・・大事だと考えているが、RC独特の操作の癖が、それから遠ざける方向にするのも事実・・・
勿論、私の場合だが・・・全て出来ない、難しい、この車を作って、克服する方法しか下手の私の上達は無い・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿