飽き易い私が、RCのドリフトと言うジャンルに之ほど、長く取り組むとは思いもしなかった・・・・
直ぐに、走れる、こんな物かと・・・飽きるのが、普通だが・・・
年を重ねれば重ねるほど、難しさが解るし・・・先輩達が言われていた、ドリフトの奥の深さに何時も驚いている・・・
本当に永遠のエントリークラスと思える・・・・凄さや難しさが有る・・・
外部操作のRCの世界で、之ほど実車等々を意識しているジャンルは無い・・・スケール感の、見かけ、形を目指すのが一般的だが・・・・このジャンルは車の挙動等々の部分を、色々言われている・・・・
何回か書いているが、RCの外部操作の為の、車の特性、之を、無くす方向に成る・・・操作が一気に難しくなるが、之を目指す、凄いと私は思っている・・・
車から、アンダー方向部分を減らす、之だけで、車がフラフラしだす。ここ部分で、トルク・ステア操作を正確に出来れば、走行が出来る・・・・出来る様に成ったら、又アンダー部分を探し、無くす、この繰り返しを永遠に続ける事になる・・・・
私が、この経験で感じたことは、単純な言葉に成るが、無駄を徹底して排除、特に操作部分に成る・・・・無駄を受け入れるシャーシは結果的にアンダーという事に成る・・・・
しかし、このアンダーな部分が、車が勝手に走る、方向にも成る為に、何処まで、この部分を減らせるかが、自分の操作技量とのバランスに成る・・・
結局、飽きない為には、この方向に進むしかないと思う・・・・先に書いた走れる、こんな物かと思った瞬間から、孤独な練習等、私の場合しないし、コースに伺っても、人が居なければ面白くない・・・・結局、見栄だけの趣味になり、昔に飽きて辞めていたと思う・・・・
不得意な部分は、本人が自覚し、それを克服する為に、模索・練習を重ねるしかない・・・・
特に私の様に、下手という事は沢山の不得意な部分が有るということ・・・下手なら失敗も恐れる事はないし、失敗しても練習を続ければ、如何にかなる・・・・
昔、ホームコースが有った時は、年会費で走り放題・・・・・仕事の途中、少しの時間でも走る、之を、毎日のように続けていた・・・・
ホームの環境が有ったから、いろいろ固定観念を捨てて、試すことが出来た・・・・
又ツーリングの凄腕の人達から、車の作り方・触り方を教わる事も出来た・・・・
全てが感謝に成る・・・・
結局、走らせる競技・・・・この走らせる部分にどれ程、操作側が介入できるかが、面白さに繋がる・・・・何回か書いているが、現代の技術が有れば、殆どを自動化できる、最終的にはプログラム上で走らせる事が出来る事も可能に成ると思う・・・・
車つくりと、プログラムの勝負の世界にも成りえる・・・・しかし、私は操作側が常時、コントロールし続ける・・・・之が、走る喜びだと考えている・・・
この部分を簡素化する方向も有ると思うし、先に書いているように、濃密にする方向も有ると思う・・・・
RCの宿命の部分も確り、解っているつもりではあるが・・・・この宿命への挑戦がRCドリフトの醍醐味のように感じるように成って来た・・・・
車を走らせる、操作している実感が有れば、楽しさも倍増する・・・・人目も気にならなく成るし・・・車の操作に集中できる・・・この車 対、自分の関係性が魅力に感じている・・・・
出来れば、宿命と書いたが、RC独特の部分が有る、この部分を減らす、この方向を進め模索を続けている・・・・
2017年2月22日水曜日
SAKURA D3・・・長い付き合いに・・・
今日、タマタマ・・・フロント・スリッパークラッチ系のパーツを発見・・・
その動きをどう書けば良いが解らず・・・思い出し・・・SAKURA D3のフロントユニバ・クラススパイダー外しに、2駆の動画を掲載したが・・・
掲載日の日付が、2012/10/22に成っていた・・・この車も長く使っている・・・・
飽き易い、私がと思うことも多々有る・・・
五年近く使用させて頂いている・・・・・・感謝になる・・・
思い出せば、3レーシングから・・・ケツカキ専用シャーシとして、発売になった・・・ケツカキ比が約2.2倍・・・面白い車だと考え、又触手が伸び易い、価格・・・・1万円しない・・・金欠の私には、非常に助かる車と思い、国内発売になって、直ぐに手に入れた・・・・
9月発売だったと思う・・・・手元に付いて・・・・先ず、フロントワンウェーイをタミヤTA05用を取り付け、リア・トーを2度に変更・・・・それ以外は、説明書・通りに組んだ、直ぐみの車で、色んなコースで試した、記憶が有る・・・・
その際、為にし、メーカーがFRの2駆を意識したと言う、コメントを見て・・・・フロント・ユニバのクロススパイダーを取り外して、テスト・・・・その動画を先のブログに掲載した・・・・・
今の目で見ると恥ずかしいと思う、部分が多々有る・・・・勿論、それを見抜いて人達から駄目だしを頂いた・・・・之も感謝になる・・・宿題・課題を頂いた事は、今は下手だが、挑戦することが多々有るという意味に成る・・・
ステア操作の慌しさ・・・恥ずかしいし、その後のカウンターの深さ無駄が酷い・・・
ケツカキ比分、回す方向に成るが・・・この無駄な回転の音、恥じの上塗りになるし、駆動系の組みつけの雑さ等々まで見える・・・・特に、標準装備のタイヤを履いているが、このタイヤ樹脂だが、私が普段使っていた、自家製のタイヤに比べると非常に食いが高いが・・・・・
その後、2駆専用にSAKURA をして、塩ビ管タイヤで、走っている動画も有るが、スピードが失速・・・無駄カキで遅く成っている事も、直ぐに解る、恥ずかしい走りになる・・・
この様な経験を積むと、音等々の部分でも恥ずかしいと感じる部分が変化し出す・・・
動画の説明文にも、13.5Tを試しに使用しているが、今後、24.5T等に変更と書いている様に、その当時も無駄カキが凄いと感じていた様だ・・・
しかし、ドリフトユーザーの目には感心している・・・・・名も無い凄腕が沢山居られる、恥をかかないように、日頃の鍛錬が大事だと、何時も考えています・・・
下手は私は、指摘を受けて、成長する・・・
その動きをどう書けば良いが解らず・・・思い出し・・・SAKURA D3のフロントユニバ・クラススパイダー外しに、2駆の動画を掲載したが・・・
掲載日の日付が、2012/10/22に成っていた・・・この車も長く使っている・・・・
飽き易い、私がと思うことも多々有る・・・
五年近く使用させて頂いている・・・・・・感謝になる・・・
思い出せば、3レーシングから・・・ケツカキ専用シャーシとして、発売になった・・・ケツカキ比が約2.2倍・・・面白い車だと考え、又触手が伸び易い、価格・・・・1万円しない・・・金欠の私には、非常に助かる車と思い、国内発売になって、直ぐに手に入れた・・・・
9月発売だったと思う・・・・手元に付いて・・・・先ず、フロントワンウェーイをタミヤTA05用を取り付け、リア・トーを2度に変更・・・・それ以外は、説明書・通りに組んだ、直ぐみの車で、色んなコースで試した、記憶が有る・・・・
その際、為にし、メーカーがFRの2駆を意識したと言う、コメントを見て・・・・フロント・ユニバのクロススパイダーを取り外して、テスト・・・・その動画を先のブログに掲載した・・・・・
今の目で見ると恥ずかしいと思う、部分が多々有る・・・・勿論、それを見抜いて人達から駄目だしを頂いた・・・・之も感謝になる・・・宿題・課題を頂いた事は、今は下手だが、挑戦することが多々有るという意味に成る・・・
ステア操作の慌しさ・・・恥ずかしいし、その後のカウンターの深さ無駄が酷い・・・
ケツカキ比分、回す方向に成るが・・・この無駄な回転の音、恥じの上塗りになるし、駆動系の組みつけの雑さ等々まで見える・・・・特に、標準装備のタイヤを履いているが、このタイヤ樹脂だが、私が普段使っていた、自家製のタイヤに比べると非常に食いが高いが・・・・・
その後、2駆専用にSAKURA をして、塩ビ管タイヤで、走っている動画も有るが、スピードが失速・・・無駄カキで遅く成っている事も、直ぐに解る、恥ずかしい走りになる・・・
この様な経験を積むと、音等々の部分でも恥ずかしいと感じる部分が変化し出す・・・
動画の説明文にも、13.5Tを試しに使用しているが、今後、24.5T等に変更と書いている様に、その当時も無駄カキが凄いと感じていた様だ・・・
しかし、ドリフトユーザーの目には感心している・・・・・名も無い凄腕が沢山居られる、恥をかかないように、日頃の鍛錬が大事だと、何時も考えています・・・
下手は私は、指摘を受けて、成長する・・・
気に成る・・・商品発見
アクティブからドリパケ・ギアデフ対応トルクコンバーターユニットが発売に成っている・・・
大昔、フロントのボールデフを緩々に組んで、2駆みたいな挙動を示す・・・等速四駆を走らせていた時代が有るが・・・・その当時は無駄カキをする癖が有り、中々上手に走らせる事が出来なかった・・・
つい最近、知り合いがTA-06のフロントボールデフのボールをブッシュに変更・・・スリッパークラッチの特性を使った、等速四駆の試乗をさせてもらったが、非常に戦闘力があり、今のドリフト環境に向く、部分を感じ取れた・・・ケツカキの場合、駆動差が、真っ直ぐ部分等で巻く特性を作る、その為に、前後を滑らせる走行に成り易いが、この部分は、等速四駆の良い部分が出て、確りトラクションを与えれば、2駆の真っ直ぐのスピードの乗りより、速い・・・
唯、問題は、アクセルを緩める方向で、フロントが転がらない、リアの転がりと基本比例する為に、フロントを引かせて、巻きを止める、方向の操作が出来難い部分が有るが・・・それ以外のアクセルを入れる側の動きは可也、私の好みに成る・・・勿論、無駄カキを多大にすれば、意味が無いが・・・
デフOILの粘度で、トルクの伝達力を調整できる・・・・軟らかくなれば、トルクの伝達は弱くなるが、フロントの転がりは増す・・・この部分を好みに調整できれば、面白いと考えています。
思い出したが、SAKURA D3・・・・素組で、変更点はリアのトーが二度・・・ケツカキ状態の車で、車自体の特性を調べる為に、フロントユニバの、クロススパイダーを取り外した2駆の動画が有る・・・殆ど、フロントにはトルクが伝わらないがが・・・・・フロントに少しでもトルクが伝わると、操作感が変わって来る・・・・・
勿論、駄目だしを一杯貰った為に、その後、モーター等も13.5Tから無駄カキをし難い方向に変えたり、プロポも基本設定状態から、変更をしたが・・・
素組のシャーシでもこの程度の走りは出来る・・・下手の為に、駄目だしが多かったが、誰でも走れる事に成ると思う・・・・又、SAKURA D3の2倍強のケツカキの為に、フロントにトルクが伝わり難い為に、結果、無駄カキ方向にも成っている・・・・等速で、この処置は面白いと思います。
この部分もこのパーツを使い、ケツカキギアでの調整も出来るし、センターワンウェイを使えば又特性も変わる・・・・色んな特性も楽しめると思う・・・・・
ケツカキの難しさ・・・
2駆をコソレン場で、練習・・・・楽しんでいる・・・
2駆の素直さが、魅力・・・・無駄や変な舵角操作が必要でないし・・・・適正なステア操作を意識する、之で、車が走る・・・・
勿論、多大な飛距離等を望むと、一気に難しくなるが、この部分は、実車の市販車レベルと考えれば有り得る・・・・
ケツカキは、アンダー/オーバーの挙動変化が大きく、この部分が操作を難しくしている・・・
勿論、この特性が、ケツカキの特徴だし・・・ドリフトの特化している部分を大いに使う、方向も有るが・・・・・・ケツカキの2駆・四駆の特徴の、どちらを強く意識するかで、全く、別の物に成る車、この部分が私は面白いと思っている・・・
四駆の、アンダー・安定を強く意識し、激しい走りをする・・・・之も有りと思うし・・・
逆に、2駆・・・と言うより、2駆以上に巻きやすい、オーバーな特性を利用した、走りも有ると思う・・・
この操作の幅、考え方等々が・・・・広いジャンルがケツカキの感じが私はします・・・・・・
何を好み・選ぶかで・・・・大きく違いが出る・・・この部分が個性の多様性に繋がるし、難しさにも成るし、面白さに繋がっていると思います。
操作していて、各タイヤの状況をイメージし、それに実際の車の動きをシンクロさせる・・・この部分をケツカキでは楽しんでいる・・・・このシンクロが出来なければ、一気の破綻、クルリと成る為に・・・操作に全神経を集中し・・・操作する、シンクロ出来た時の感動が、今は楽しみに成っている・・・・
下手の為に、難しく感じているし・・・・無知の為に、操作の仕方も探しながらに成るが・・・
素直な方向の車にしたいと、進めた私の行いに対して、操作する私が、ギブアップする訳には行かないと、頑張っている・・・・
しかし、昔のケツカキに比べ・・・・我が家に遊びに来る子供達は、今の方が、楽だと言っている・・・子供達が楽と言う、車・・・・後は、操作技量を上げて、ドリフトが上手に出来るかが・・・私の問題に成る・・・
2駆の素直さが、魅力・・・・無駄や変な舵角操作が必要でないし・・・・適正なステア操作を意識する、之で、車が走る・・・・
勿論、多大な飛距離等を望むと、一気に難しくなるが、この部分は、実車の市販車レベルと考えれば有り得る・・・・
ケツカキは、アンダー/オーバーの挙動変化が大きく、この部分が操作を難しくしている・・・
勿論、この特性が、ケツカキの特徴だし・・・ドリフトの特化している部分を大いに使う、方向も有るが・・・・・・ケツカキの2駆・四駆の特徴の、どちらを強く意識するかで、全く、別の物に成る車、この部分が私は面白いと思っている・・・
四駆の、アンダー・安定を強く意識し、激しい走りをする・・・・之も有りと思うし・・・
逆に、2駆・・・と言うより、2駆以上に巻きやすい、オーバーな特性を利用した、走りも有ると思う・・・
この操作の幅、考え方等々が・・・・広いジャンルがケツカキの感じが私はします・・・・・・
何を好み・選ぶかで・・・・大きく違いが出る・・・この部分が個性の多様性に繋がるし、難しさにも成るし、面白さに繋がっていると思います。
操作していて、各タイヤの状況をイメージし、それに実際の車の動きをシンクロさせる・・・この部分をケツカキでは楽しんでいる・・・・このシンクロが出来なければ、一気の破綻、クルリと成る為に・・・操作に全神経を集中し・・・操作する、シンクロ出来た時の感動が、今は楽しみに成っている・・・・
下手の為に、難しく感じているし・・・・無知の為に、操作の仕方も探しながらに成るが・・・
素直な方向の車にしたいと、進めた私の行いに対して、操作する私が、ギブアップする訳には行かないと、頑張っている・・・・
しかし、昔のケツカキに比べ・・・・我が家に遊びに来る子供達は、今の方が、楽だと言っている・・・子供達が楽と言う、車・・・・後は、操作技量を上げて、ドリフトが上手に出来るかが・・・私の問題に成る・・・
登録:
投稿 (Atom)