2012年4月1日日曜日

帰り・・・ホームコースへ・・・・・

月例レースがホームコースで行われている。
ドリフトがメインの私は、遠征・・・・帰りにホームコースに伺う・・・・・
お客さんで、一杯・・・・・・・・
ドリフトの方も4~5人来られている。
今日は、遠くからグリップレースの為、帰られたIさんも居られ、久しぶりに切れの有る走りを見ることが出来た。
グリップの方々には、迷惑をお掛けしましたが、次回は、必ず参加します・・・・・MMM爺
ドリフトの方は、辻チャンとお友達・○弟君が楽しく走行してあり、安心しました。
レース後、K君がドリフトを始められ、動きが少し違うので、語らいが始まり・・・・
前回動画をUPしたユーラスでの走行シーン・・・
JACK君とK君その他の違いが解り、走らせ方のを少し考えながらしているとの事、
動画は、色々勉強に成るみたい。
凄腕の人は、私の意見だが、止め側が、正確に減速しその為その後の立ち上がりの加速が良い・・・
勿論ライン取りでも変わるが、基本は、無駄が無い動き、之に尽きると思います。
私も、性格的に突っ込み過ぎる部分があります。
其れを、堪えて、その後の加速に重点を置き操作した方が、良いと思いますが、性格は、中々治りません・・・・・MMM爺
今日は、一日、一杯楽しむ事が出来ました。

JACK君・・主催の走行会・・・INトヨタ工場

今日は、朝より・・・・高速を使い若宮インターへ
近くのトヨタ工場で、イベントが開催され・・・・
その一角で、JACK君主催の走行会が行われた。
現場に10時ごろに伺う・・・・・・・
凄い人出で、駐車場からドリフトの会場まで、遠い・・・・
ヤットの思いで探し出し・・・・イザ出陣・・・・・
今日は、テックコンバで走行を楽しみました。
50人位のドリフターが集まっていて、凄腕の人たちも多く、迷惑をお掛けしました。
家族サービスも兼ね参加の方も居られ、良いイベントだと思います。
何処かで、お見受けした人ばかりで、中々名前を覚えるのが不得意の為、会釈位で申し訳有りません。しかし、色んなスタイルの方が、団体で、ドリフトの追走をしているのは、見ていても凄い・・・・
良い経験が出来ました。又癖の有る爺を受け入れて頂き感謝しています。
怒られるかも知れませんが、動画を撮りましたので、掲載します。最初に誤っておきます。「ごめんなさい」・・・・・・MMM爺