2015年7月26日日曜日

努力の結果、7g・・・・・

色々、軽くされる、部分を地味に削る等々頑張りました・・・

モーターケースの部分も飾りが多い・・

体裁より、重さ・・・・

頑張った結果、は7g・・・

フロントのオーバーハング部分が軽くなった・・・

シャーシ重量も858gから851gへ変った・・・

最近は、1gの違いが気になりだしている・・・・

以前は、ケツカキも含めシャーシ装備重量が1400g前後・・・この状態だと、10g位の重さで変化が解るくらい・・・・・之が1200gを割ってから、5gと重さでの変化が非常に解る様になった・・・

この位お重さに成ると、リアの重さがリアの出を止まらない方向にしている事が、操作していてよく理解できるようになって、軽い方向が良いと、感覚が一気に変った・・・

今後、コソレン場でのテストに成る・・・・しかし、段ボール等々が沢山有る為に、次回・・・・

分相応・・・下手は下手成りに・・・といわれていたが・・・率直に下手と思えば、何でも出来る・・・・

技量が無い為に、不可能と思う部分が多い・・・・諸先輩たちから頂いた、貴重なアドバイスも、出来ない・不可能と思うから出来ないのでなく・・自分のプライドが許さない為に、出来ない・・・・

結局溺れている・・・・溺れているが、見栄が有り、プライドが有る、簡単に格好よくと言う方向の物を掴む之を人は利口といっている様だ・・・・・

溺れていても、掴みたくない物も、有る・・・・・其れが先輩方の言われたアドバイス・・・・しかし、私は利口でない・・・・馬鹿だから掴む事が出来るのかも知れません・・・


下手は、変化できる、部分が多い・・・伸び代が沢山有る・・・・良い事が未来に有ると思える・・・・

結局、感謝になるが、全ての人の、アドバイス、ご指摘が財産に成っている・・・・



微々たる為に、努力・・・

更なる発展・・・

結局、地味に頑張る・努力になる・・・・

フロントオーバーハング・・・先ず最初にバンパーがイメージした・・・

結局、フロント車軸から離れている部分を、少しでも軽く、勿論対策はしていたが・・・

更なる軽量化に向けて、単純に削る・・・・

重量を、体積比として計算すると、RCカーの1/10スケールと仮定すると、1000倍になる・・・・・

1gが1kg・・・・0.1gが100gに成るが・・・・

0.1gの軽量化の為に、地味に削って広げる・・・・強度も大事だが、今まで、何回もブツケタが変形等無い・・・・マダマダ、軽く出来ると考えています。


今日は、地味にフロントオーバーハングの重量に関係する部分を、基本削り、穴あけで、頑張りたい・・・・

耳に聞こえの良い、格好よい事など私には無理・・・・地味でローテクを駆使して地味に汗を流したいと考えています。

シャーシの根幹に成る、重量・強度・・・・之を適正に先ず近づける・・・

更なる発展を妄想・・・・

付加して行く・・・この方向のセットを止め・・・
簡素化して行くセット方向で進めてきた・・・

付加方法は如何しても、経済力が必要に成る・・・・

簡素化方向は、知恵と努力が必要に成る・・・

SAKURAで2駆に再挑戦・・・・2駆は何が要る等々の方向の話が殆ど・・・

単純に走る・・・可能ならドリフトが出来れば・・・

この方向性を考えると、先ず走る・・・・グリップ走行が出来ない問題が出る・・・旋回を試みると、トルクも凄いが、其れに加え、外へ出ようとする慣性力を、ドリフトタイヤが止めきれない・・・

如何にか、滑らせずに発進できても、結局・曲がるという動作が出来なくなる・・・

車の基本の動きは、走る・止まる・曲がるに成る・・・・この三つのバランスが確りしていないとグリップ走行も出来ないことに成る・・・

そこで問題に成るのが、タイヤ・・・・・しかし、ドリフトタイヤの場合はトラクション能力が長けると思えない・・・・色々悩むより・・・・一番、食わせ難いタイヤを選んで、それで対処を考えた方が後が楽・・・・・

その為に、重量が大事に成る・・・・・パワーの方は技量で、大は小を兼ねるとも言われる、その人の技量で如何にでも成るが・・・私の場合、技量が無い為に、確り路面を捉えて、離し難いトルク特性のモーターを選んでいます。モーターに関しては、色んなモーターが手に入る時代・・・各自の技量や好みで選べば済む・・・・勿論、大パワーは扱い難い事は、承知してと成るが・・・・

重量だけは、地味な努力で、軽量化に成る・・・

見え難い部分の為に、余程詳しい人以外、気付かない・・・・その為に目立つ部分では無い・・

しかし、先ず確りグリップ走行が出来れば、2駆でのドリフトの考え方も変る・・・・

勿論、ジャイロの搭載無しに・・・・この部分は、今2駆ドリフトの世界で言われている、セルフステア等々考えるレベルの舵角が必要も無い、タイヤが1°位動けば必ず旋回を始める・・・
その旋回を好みにする為の、舵角調整・・・ステア操作に成る・・・・
セルフステア等々言われる人達の為に・・・タイヤの1°の大切さも解ると考えます。

真っ直ぐ走らせる為には、この位のタイヤの角度調整を続ける技量が要る・・・私は、技量が無い為に、セイバーやステア回りのガタを利用している・・・・

簡単にグリップ走行が出来る・・・・之なら私は苦労しない・・・出来無い為に先ずこの部分を真剣に考える事から始めている・・・・・
何回も書いているが、ドリフトの凄さは、その前提のグリップ走行が確り出来るからだと私は考えている・・・
ドリフトを色々考える以前の事が出来ていないことに成る・・・

昨晩、色んな人に試乗をしてもらい・・・・この部分の確認は取れた・・・・

之からがドリフトを考える事になる・・・・又ロール感を感じる人が多かった、操作している人が特に強く感じているようだ・・・・ダンパーが無い私の車・・・完全に感覚でに成る・・・

勿論・ドリフター・・・ドリフトの挑戦もされる・・・・・・ドリフトの基本と言われる部分は簡単にされている・・・・・内切り方向の定常円で操作されている本人が驚いてある・・・又0カウンター付近の定常円でも同じ・・・・捜査している人自体が、何故?????・・・・疑問の連続だったようだ・・・

勿論、切れ角もケツカキと殆ど同じで、舵角は無い・・・・・深い舵角等出来ないし、多大な飛距離等々も、上手に回転を制御出来ないと伸びない・・・回す過ぎれば進まないし止まる方向・・・アクセルを緩め過ぎれば又同じ止まる方向・・・・・事故の危険性は少ない分、大きい走りは腕が必要に成る・・・・

しかし、私の車のフル舵角まで使う人は殆どいない・・・リアが大きく出た時に、止める為に出す事は有るが、走行中には少ないカウンターの方が距離が伸びる・・・

実車のドリフトは詳しく無いが・・・・この感じに成っているが・・・これが又駄目なのか等々・・考えている・・自分が要るし・・・・之で良いという自分が存在している・・・・
ドリフトに対して無知の為にこの様に考えるのだろうと思うが・・・・


今日は、シャーシの基本に成る、重量配分・・・・此処の重さを再度考えている・・・・

重さにも意味がある・・・・走る為には物が必要・・・その物の重量も意味があるし、其れが必要かどうかも、各自の考えで違う・・・・この部分を真剣に考えたいと思います。



Pタイル・・・テスト・・・

以前から、軽量化・・・・フロントオーバーハングの軽量化・・・・等々を対処してきた・・・・

Pタイル・・塩ビ管、タイヤとのバランスが良い、重量が有ると考えていた・・・

タイヤの縦・横・・・このバランスがいい感じに成る部分・・・・

今回モーターも変更している・・・トルク特性も大事に成る・・・・


結果は、ギリギリの重量だと思うし、トルク特性がよく成っている為に、内切り方向での定常円・0カウンター付近での定常円、カウンター方向の定常円を、色んな方に試していただいて、直に出来る感じに成って来た・・・

以前はジャイロ付の車を操作している人達には・・・非常に難しいという意見が多かったが・・・今回は、逆に、皆さんそれなりに走らせておられる・・・・

私の2駆の車は、基本の部分は変化させていない・・・・2駆の環境だ変わって来ているのか????解らないが、今回はこんな感じ・・・・

何人かは、リアが出難いと言う感想を言われた・・・・私が感じている部分と一緒・・・

今後、この対策を考えたい・・・・・先ずはフロントのオーバーハングの軽量化に成ると考えています。

人様が操作していると、冷静に車の動きを観察できる、フロントの動きに対して、少し遅れが出ている・・その為に、舵角が深くなり、フロントが止まる方向に向う、結果リアが出る不安定部分に入り易い・・・ステアの動きを、もう少し理に適う、動きにする・・・・

先ず、この部分を確りイメージしたいと考えています。

滑らせ易い路面・滑り易いタイヤ・・・・この二つがドリフトの練習の基本に成るらしい・・・・之が出来れば、少しスピード域の高いタイヤと変更を考えているが、今の速度でも私の技量や・視力等々を考えれば、十分過ぎると考えています。


数グラムの変更で、フロント・オーバーハングの部分は、挙動に影響する・・・

之が、理解できた事に感謝・・・・・

しかし、皆さん上手・・・・面圧が非常に低い車、タイヤの能力も無い・・・・この車は、狭い場所だったが、ぶつける事も無く・・・操作されている・・・・中にはジャイロ無しは、初めてと言われた人も居られる・・・・
初心者の、子供の師匠達が、グリップ走行は確り出来る車・・・・当然ドリフトは出来る人が多いし、後は、慣れで飛距離等々伸ばせると、私は考えています。

目的の、無事故・確り止められる・・・・この部分は、出来ている感じがする・・・

この方向に、今後も進めて行きたいと考えています。

D君からの呼び出し・・・

昨晩は、D君からの呼び出しで・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・

9時前に来店できた・・・・

それから、永遠と、2時近くまで、イベントが行われ・・・・凄い参加人数・・・・

D君・・・・Sさんが前日に組み上げた2駆をレンタルしての、参加・・・

良い車・・・・試乗させてもらったが、リアが確り出ているし、リアが出るからのカウンターこの流れに成っている・・・・この順序が違うと、少し意外感が出る・・・・

本線はカーペット路面だが・・・・ピット横に、いい感じのPタイル・路面が有るので・・色々、試したが面白い・・・・・

色んな走りを見られたし、いい勉強が出来ました・・・・長くコースに伺って居ないが、凄い変化・・・
車の動きが以前と違う・・・・・

楽しい時間を作って頂き、皆さんに感謝・・・・・・・


私の、目的、SAKURAのPタイルでの動き・・・・色んな人に試乗して頂き・・・・問題点も何点も発見できた・・・・

唯、D君・・・・私の、変な2駆で、Pタイル上で狭いが、他の2駆と絡んで張り付いている・・・


色んな、発想が有り・・・色んな拘りが有る・・・・面白いと思う・・・・


しかし、疲れた・・・・歳の私には、夜遅くなると、思考力が低下して、最後は止まる・・・・

皆の元気の良さには、ツクヅク感心しています。