SAKURA・・・・2駆・・・基本ドリフトカーのつもりで私は考えているが・・・・
昔、少しクロラー系を、楽しんでいた事が有るが、足を路面に接地させた状態で、どの程度、足が上がるか・・・・之が一つのバロメーターだった・・・・
SAKURAで試した、フロント・たぼこ・・・・リア・ライター・・・・
足上げがよく出来ました・・・○◎・・・・
最近、ボディ搭載での走行を行っていない・・・・ボディが乗ると、タイヤとの干渉等々の問題が、今まで有った、その為に、ボディのホイールアーチを、大きく切り取る等々の対策を古いボディではしている・・・・・この干渉が、私は好きで無い為に、出来るだけホイールアーチ内に収まる、オフセットのタイヤが好き・・・・・又、ゼロワンR2タイヤを使用する事を想定している為に、面一に出来ない・・・
今後新しいボディの搭載を考えると、この部分の対策も考えないと・・・・・
今日は、ダンパーを立てた・・・・之が原因かは解らないが、カウンター量も減った気がするし、回転域も落ちた気がする・・・・
私の悪い癖で、車が前に走らない場合、無意識にアクセルを入れる方向に操作してしまう・・・結果、無駄な滑りも多くなり、益々、車が前に行かない・・・この悪循環に陥り易い・・・・
車が、前に軽く進めば、アクセルも入れる必要が無くなる・・・結果、無駄な滑りも無くなり、益々加速する・・・・・フロントの動き・走りが、少しUPした事に成る・・・
最近、バッテリーの持ちが悪いという感じは、車が自分のイメージより走っていなかった為に、アクセルを多く入れていた可能性がある・・・・
このフロントの状態で、暫く試してみたいと考えています・・・・・
先ずは、いい感じに今はグリップ走行が出来る・・・・この状態を維持して、如何、ドリフト走行が出来るか?????
腕の見せ所に成るが・・・その腕が無いので、練習を続けている・・・・
又、不思議に、一瞬の回転の上下動でのリアを出す、切っ掛け作りも、その操作自体が小さくなった・・・・
何が、関係しているのか、私には解らないが・・・・・之で、暫し練習・練習・・・・
2015年3月26日木曜日
フロント・ダンパーを起す・・・・
昨晩、リアの出し方で色々、試していた・・・・
色んな出し方が有るが、私の頭では何が良いか解らない・・・
しかし、微舵角、付近のアンダーが少し気に成った・・・機敏すぎるのも問題だし、鈍感過ぎるのも問題・・・・
ダンパー取付位置を、外へ1穴変更・・・・
凄い変化が、解る・・・・2駆の場合、フロントを滑らせる操作が難しい、その為に、フロントは確り路面を掴んでいる・・・・相反するリア側は、滑らせる量で、路面を掴んでいるバランスを変えることが可能・・・・結果、フロントの少しの変化で、動きガラリと変る場合が有る・・・
フロントが機敏に成る方向に、私の場合感じた・・・・暫し、固定して練習・・・・慣れからの変化は時間がかかる、直に結果は解らない・・・
色んな、事を試してからでも遅くは無い・・・・・私の様に、瞬間的な変化は解っても、良いか悪いかの判断に、今までの慣れの部分が大きく関係する・・・・・慣れている方が良いと思う癖が有る・・その為の時間が必要・・・勿論、私の場合・・・・・・・・
直に客観的に判断が出来る能力がある人は良いが・・・
直に答えを求め過ぎる、この癖が私に有る為に、昔は色々試して、自分の感覚でダメ・よしを決めていた・・・我慢・辛抱が無い事に成る・・・
車は、バランス・・・・バランスが整っていれば苦労する事は無い・・・・・バランスが狂っているから色んな事をする事に成る、其れが又、大袈裟すぎる場合は、元々のバランスが大きく狂っている事に成る・・・・
その基準を、何処に置いているかで、対処方法も変わる・・・
私は、素直な癖の少ない車・・・・大衆車と表現しているが、誰しもが、グリップ走行は苦労無く走れる車・・・・ドリフトは技量・・・・・この部分が無い為に苦労するか・・・・・
難しいから、挑戦する面白みも出て来る・・・・・子供達もドリフトに挑戦するが、難しいと言っている・・・・・之が本来の姿だと私は考えています。
色んな出し方が有るが、私の頭では何が良いか解らない・・・
しかし、微舵角、付近のアンダーが少し気に成った・・・機敏すぎるのも問題だし、鈍感過ぎるのも問題・・・・
ダンパー取付位置を、外へ1穴変更・・・・
凄い変化が、解る・・・・2駆の場合、フロントを滑らせる操作が難しい、その為に、フロントは確り路面を掴んでいる・・・・相反するリア側は、滑らせる量で、路面を掴んでいるバランスを変えることが可能・・・・結果、フロントの少しの変化で、動きガラリと変る場合が有る・・・
フロントが機敏に成る方向に、私の場合感じた・・・・暫し、固定して練習・・・・慣れからの変化は時間がかかる、直に結果は解らない・・・
色んな、事を試してからでも遅くは無い・・・・・私の様に、瞬間的な変化は解っても、良いか悪いかの判断に、今までの慣れの部分が大きく関係する・・・・・慣れている方が良いと思う癖が有る・・その為の時間が必要・・・勿論、私の場合・・・・・・・・
直に客観的に判断が出来る能力がある人は良いが・・・
直に答えを求め過ぎる、この癖が私に有る為に、昔は色々試して、自分の感覚でダメ・よしを決めていた・・・我慢・辛抱が無い事に成る・・・
車は、バランス・・・・バランスが整っていれば苦労する事は無い・・・・・バランスが狂っているから色んな事をする事に成る、其れが又、大袈裟すぎる場合は、元々のバランスが大きく狂っている事に成る・・・・
その基準を、何処に置いているかで、対処方法も変わる・・・
私は、素直な癖の少ない車・・・・大衆車と表現しているが、誰しもが、グリップ走行は苦労無く走れる車・・・・ドリフトは技量・・・・・この部分が無い為に苦労するか・・・・・
難しいから、挑戦する面白みも出て来る・・・・・子供達もドリフトに挑戦するが、難しいと言っている・・・・・之が本来の姿だと私は考えています。
人柄・・・・
絡み・・・・人柄が関係している
競技会等は一瞬の勝負、コースを周回続ける等々少ない・・・・
K君が動画UP・・・・安心した、絡んで頂ける人が居るだけで、幸せである・・・
其れも、長い周回を・・・・・
何回か、オーラという部分を掲載しているが、其れが読み取れる、人柄も見えるし、その気持ちが良いので見ていて羨ましい・・・・
一人で、如何焦っても、絡みは相手が必要・・・・しかし、その人柄で絡みの内容も変わる・・・
人夫々、後追いが良い・前走が良い・・・・等々の好みが有る・・・・中には、以前は後追いが好きだし、自分の個性に有っていると思っている人も、今は、前走を何故か楽しく行うことが出来るという人も居られると思う・・・・何が変化したが、結論は心だと思います。
結局、何かに配慮する事も大事さが解ってきている事になる・・・・勿論、配慮だけでも面白みも減る、部分的に攻めも必要だし、そのバランスが自分の中で、後追いの車の個性で変化できる、心の余裕が有る事に成る
私は、前走が好みなのは、少し意味が違う・・・・後追いに成ると、自分自身に潜んでいる、凶暴性が表に出るから・・・徹底した負けず嫌いが頭をもたげて来る・・・之を良しと思わない為に、基本前走を楽しんでいる・・・
結局、全てに過ぎる部分が有る事に成る、回しに迷惑をかけない一番の方法は、配慮しすぎる方向の前走が向く事に成る・・・と・・・考えています。
K君も、絡むいい相手が居るので、良しと思います。
ラジ天、熊本さん・・・・・昔はよく行っていたが最近は伺っていない・・・・
しかし、車からその人柄が見える・・・・いい事だとおもいます・・・前走の易しさ・・・顔がイメージできる・・・・・H君????
車は、個性の表現の部分も有る・・・・しかし、車の個性が強い・操作のパターン化が強いと、人柄が見え難い・・・・・人柄が見える事は、操作側が勝っている事に成る・・・・
心の遣り取りが見えるし、絡んでいる本人達は非常に楽しいだろうと予想も付く・・・・
攻めの中の配慮・・・・配慮の中の攻め・・・・等々のバランス色々有る、一概のどれが良いとも解らないが・・・・易しさが見える之も私は好きです・・・・
勿論、この易しさは、競技会等々では不利に成る場合も有る・・・・勝敗を競う、目的の走りも有るし・・・・・・普段のコースの走りも色々有ると思います。
佐賀の遊道楽さんは、レンタルカーのマリオカーとが有る・・・・ドリフトの関係ない車もコースを周回する・・・・
色んな走りが有るし・・・・その全てに目的が有る・・・その中で如何、協調性を保つかも大事だ部分に成る
ベタベタの追走を、永遠に周回する・・・・技量も大事だが、心の部分の絡みがそれ以上に大事に成る場合が有る・・・・
K君の動画は何時も私は、役に立つ・・・又変化が解る、先のブログに書いた、前後の喧嘩が減っている様に見える・・・・彼の目は何時も凄いと感嘆している・・・もう問題点も気付いていると思うし、変化すると思う・・・・・
其れも、絡む相手が居る事で解る部分も多々有る・・・全ての人に感謝になるし、環境に感謝に成る・・・・
又、K君から、一杯のダメ出しを、受ける之も、楽しみ・・・・・指摘をして頂く、之が成長の糧・・・・
若い人が、楽しんでいる姿は、本当に心が安らぐ・・・・感謝・・・・・・
競技会等は一瞬の勝負、コースを周回続ける等々少ない・・・・
K君が動画UP・・・・安心した、絡んで頂ける人が居るだけで、幸せである・・・
其れも、長い周回を・・・・・
何回か、オーラという部分を掲載しているが、其れが読み取れる、人柄も見えるし、その気持ちが良いので見ていて羨ましい・・・・
一人で、如何焦っても、絡みは相手が必要・・・・しかし、その人柄で絡みの内容も変わる・・・
人夫々、後追いが良い・前走が良い・・・・等々の好みが有る・・・・中には、以前は後追いが好きだし、自分の個性に有っていると思っている人も、今は、前走を何故か楽しく行うことが出来るという人も居られると思う・・・・何が変化したが、結論は心だと思います。
結局、何かに配慮する事も大事さが解ってきている事になる・・・・勿論、配慮だけでも面白みも減る、部分的に攻めも必要だし、そのバランスが自分の中で、後追いの車の個性で変化できる、心の余裕が有る事に成る
私は、前走が好みなのは、少し意味が違う・・・・後追いに成ると、自分自身に潜んでいる、凶暴性が表に出るから・・・徹底した負けず嫌いが頭をもたげて来る・・・之を良しと思わない為に、基本前走を楽しんでいる・・・
結局、全てに過ぎる部分が有る事に成る、回しに迷惑をかけない一番の方法は、配慮しすぎる方向の前走が向く事に成る・・・と・・・考えています。
K君も、絡むいい相手が居るので、良しと思います。
ラジ天、熊本さん・・・・・昔はよく行っていたが最近は伺っていない・・・・
しかし、車からその人柄が見える・・・・いい事だとおもいます・・・前走の易しさ・・・顔がイメージできる・・・・・H君????
車は、個性の表現の部分も有る・・・・しかし、車の個性が強い・操作のパターン化が強いと、人柄が見え難い・・・・・人柄が見える事は、操作側が勝っている事に成る・・・・
心の遣り取りが見えるし、絡んでいる本人達は非常に楽しいだろうと予想も付く・・・・
攻めの中の配慮・・・・配慮の中の攻め・・・・等々のバランス色々有る、一概のどれが良いとも解らないが・・・・易しさが見える之も私は好きです・・・・
勿論、この易しさは、競技会等々では不利に成る場合も有る・・・・勝敗を競う、目的の走りも有るし・・・・・・普段のコースの走りも色々有ると思います。
佐賀の遊道楽さんは、レンタルカーのマリオカーとが有る・・・・ドリフトの関係ない車もコースを周回する・・・・
色んな走りが有るし・・・・その全てに目的が有る・・・その中で如何、協調性を保つかも大事だ部分に成る
ベタベタの追走を、永遠に周回する・・・・技量も大事だが、心の部分の絡みがそれ以上に大事に成る場合が有る・・・・
K君の動画は何時も私は、役に立つ・・・又変化が解る、先のブログに書いた、前後の喧嘩が減っている様に見える・・・・彼の目は何時も凄いと感嘆している・・・もう問題点も気付いていると思うし、変化すると思う・・・・・
其れも、絡む相手が居る事で解る部分も多々有る・・・全ての人に感謝になるし、環境に感謝に成る・・・・
又、K君から、一杯のダメ出しを、受ける之も、楽しみ・・・・・指摘をして頂く、之が成長の糧・・・・
若い人が、楽しんでいる姿は、本当に心が安らぐ・・・・感謝・・・・・・
子供たちの車に、少しは追いついて来ている・・・
子供達の、ラジコンも何台か、回りに有るが・・・
このポルシェ・・・・・中々凄い・・・・2000円前後の値段だが、京商の12@も子供達は走らせているが・・・
コソレン場だと、オモチャのこのポルシェの方が、思うように走らせる事が出来るようだ・・・
京商の車は、本格的にRC・・・・・このポルシェの方が、機能的には全て劣っている・・・
ステアリング操作も、左右全開に動くだけ・・・・
しかし、走る場所が、コソレン場に成ると、この車の方が、事故も起こさないし、スムーズに走らせる事が出来るようだ・・・・
子供たちと、競争・・・・勿論私は、SAKURA2駆で・・・・・・・同じ2駆なのに・・・子供達の方が、凄い走りが出来る・・・・・この競争を時々しているが・・・・SAKURA2駆も少しずつ、争える位に成って来ている・・・・
シャーシの価格差を考えると、本来は、私のSAKURAが、戦闘力が有る筈・・・・しかし、グリップ競争に成ると、負けてしまう・・・・子供たちから、下手・下手と笑われながら走るのも快感に成っている・・・・・
私も大人・・・・車の特性も理解しているつもり、腹を立てる事は無いが・・・しかし、何故と言う部分の勉強には成る・・・・
価格的には、高性能の筈・・・・・しかし、現実に走ってみると・・・・グリップ走行も出来ないし、苦労する・・・・之を高性能と言うのかが疑問に成る・・・
この様な走りは有りえ無いと、無視するかになる・・・・・之が、色んな問題を作る・・・
全てに表裏が有る・・・・・長けている部分が有れば、その逆の部分も有る・・・・この事を子供達と走ると良く解る・・・・・勿論、大人の私が、交わす・避ける操作をすることに成るが、車が勝手に飛ぶ感じで動けば、激突を避ける事は出来ない・・・
その都度に、この操作不能になる、原因を除去してきた・・・・
何回か掲載しているが、RCドリフトの、車の動きで、私の目からだと、前後が喧嘩をして走る事が出来る、前後が喧嘩しているために、安定しているように見えるが、一寸した切っ掛けでそのバランスが壊れると、前後の喧嘩の、度合いで、強い車はその強さで飛んで行く・・・・
この部分を、諸先輩方が、何故、止めようとする操作で、車が動き過ぎるのか???との部分に関係する・・・
RC2駆ドリフトも、前後の喧嘩で走らせる事が出来る、リアは車を真っ直ぐ押すか、抜くかの操作・・・・フロントは、リアの真っ直ぐの押しを横に逃すために、カウンターを深く入れる・・・この操作が、かに走りと私は言っている、そのまま距離を伸ばす事も難しくない
この部分を、初期の2駆の挑戦の際に、色んな人から指摘を受けていたが、この操作で無いと2駆は走らせる事が出来ないと、その時の私は考えていた・・・
偏屈の私だからそう見えるのかもしれませんが、リアが横にスライドするからカウンターが当る走りを中々見ない・・・・・・リアは単純に、真っ直ぐ押す方向のトラクションしか与えていない・・その量の制御がアクセル操作に成っている・・・・・しかし、フロントが真っ直ぐに車を走らせない方向に成っている為に、その方向に進む・・・・結果、リアが引きずられる様に、横に走る・・・・
ケツカキでも喧嘩走りは有るが、2駆は其れを益々強くした走りに見える・・・・
勿論、RCの特性・・・操作が楽な方向、事故を起こし難い方向は正しい・・・・・その為のバランスが必要だと考えています。かに走りも利用・・・・部分的に使う・・・・全ての操作が意味が有る・・・
前後の動きのバランスも、有ると思う・・・・・外部操作の為に、妥協する部分も出て来るが、どの程度と言う部分が、各自の感覚で違う・・・・・
この部分は、初期の2駆の時に、回りのドリフトユーザーから指摘を受けていた部分・・・その答えが0カウンターでの走行の練習・・・等々に私は成っている・・・
勿論、操作の方での演出・・・・車の方での演出・・・色々有ると思うが、此処もバランスだと考えています。
車の動き、車のセットでも、考え方が解る・・・・・最近、2駆の走りでオーラが見える車が多くなってきている、人柄が解り、操作している人が見える・・・凄いと思います・・・
下手な私も負けられません・・・・日々の鍛錬を続ける事に成る・・・
このポルシェ・・・・・中々凄い・・・・2000円前後の値段だが、京商の12@も子供達は走らせているが・・・
コソレン場だと、オモチャのこのポルシェの方が、思うように走らせる事が出来るようだ・・・
京商の車は、本格的にRC・・・・・このポルシェの方が、機能的には全て劣っている・・・
ステアリング操作も、左右全開に動くだけ・・・・
しかし、走る場所が、コソレン場に成ると、この車の方が、事故も起こさないし、スムーズに走らせる事が出来るようだ・・・・
子供たちと、競争・・・・勿論私は、SAKURA2駆で・・・・・・・同じ2駆なのに・・・子供達の方が、凄い走りが出来る・・・・・この競争を時々しているが・・・・SAKURA2駆も少しずつ、争える位に成って来ている・・・・
シャーシの価格差を考えると、本来は、私のSAKURAが、戦闘力が有る筈・・・・しかし、グリップ競争に成ると、負けてしまう・・・・子供たちから、下手・下手と笑われながら走るのも快感に成っている・・・・・
私も大人・・・・車の特性も理解しているつもり、腹を立てる事は無いが・・・しかし、何故と言う部分の勉強には成る・・・・
価格的には、高性能の筈・・・・・しかし、現実に走ってみると・・・・グリップ走行も出来ないし、苦労する・・・・之を高性能と言うのかが疑問に成る・・・
この様な走りは有りえ無いと、無視するかになる・・・・・之が、色んな問題を作る・・・
全てに表裏が有る・・・・・長けている部分が有れば、その逆の部分も有る・・・・この事を子供達と走ると良く解る・・・・・勿論、大人の私が、交わす・避ける操作をすることに成るが、車が勝手に飛ぶ感じで動けば、激突を避ける事は出来ない・・・
その都度に、この操作不能になる、原因を除去してきた・・・・
何回か掲載しているが、RCドリフトの、車の動きで、私の目からだと、前後が喧嘩をして走る事が出来る、前後が喧嘩しているために、安定しているように見えるが、一寸した切っ掛けでそのバランスが壊れると、前後の喧嘩の、度合いで、強い車はその強さで飛んで行く・・・・
この部分を、諸先輩方が、何故、止めようとする操作で、車が動き過ぎるのか???との部分に関係する・・・
RC2駆ドリフトも、前後の喧嘩で走らせる事が出来る、リアは車を真っ直ぐ押すか、抜くかの操作・・・・フロントは、リアの真っ直ぐの押しを横に逃すために、カウンターを深く入れる・・・この操作が、かに走りと私は言っている、そのまま距離を伸ばす事も難しくない
この部分を、初期の2駆の挑戦の際に、色んな人から指摘を受けていたが、この操作で無いと2駆は走らせる事が出来ないと、その時の私は考えていた・・・
偏屈の私だからそう見えるのかもしれませんが、リアが横にスライドするからカウンターが当る走りを中々見ない・・・・・・リアは単純に、真っ直ぐ押す方向のトラクションしか与えていない・・その量の制御がアクセル操作に成っている・・・・・しかし、フロントが真っ直ぐに車を走らせない方向に成っている為に、その方向に進む・・・・結果、リアが引きずられる様に、横に走る・・・・
ケツカキでも喧嘩走りは有るが、2駆は其れを益々強くした走りに見える・・・・
勿論、RCの特性・・・操作が楽な方向、事故を起こし難い方向は正しい・・・・・その為のバランスが必要だと考えています。かに走りも利用・・・・部分的に使う・・・・全ての操作が意味が有る・・・
前後の動きのバランスも、有ると思う・・・・・外部操作の為に、妥協する部分も出て来るが、どの程度と言う部分が、各自の感覚で違う・・・・・
この部分は、初期の2駆の時に、回りのドリフトユーザーから指摘を受けていた部分・・・その答えが0カウンターでの走行の練習・・・等々に私は成っている・・・
勿論、操作の方での演出・・・・車の方での演出・・・色々有ると思うが、此処もバランスだと考えています。
車の動き、車のセットでも、考え方が解る・・・・・最近、2駆の走りでオーラが見える車が多くなってきている、人柄が解り、操作している人が見える・・・凄いと思います・・・
下手な私も負けられません・・・・日々の鍛錬を続ける事に成る・・・
登録:
投稿 (Atom)