五時を過ぎた・・・・子供達を帰そうと、奮闘・・・・・・
コソレン場も子供達で占領され・・・・練習が出来なかった・・・・
しかし、妄想は出来る・・・・・
何故、操作が出来ないかを考えた・・・・
ステアリング・スピードが遅い・・・単純な部分・・・
私の操作の、問題点を考え・・・・K君やRCには関係ないが、先輩たちの意見を、思い出して考えている・・・・・
等速・ケツカキとRCドリフトの経験を重ねて来た・・・・その中でカウンターを出す事を中心に考えていた・・・・ある先輩が、RC2駆のドリフトは0カウンターを目指せとも言われていた事が有るが、
私の、経験から来る癖の部分を冷静に考える事が出来た。
等速・ケツカキも基本部分は四駆・・・その為にリアをフロントより出す為には大きくリアを破綻させる操作で走る癖が私の場合有る。
破綻・動きが読み難い事になる・・・その為に無意識にカウンターを早く深く当てようと操作している、この部分をK君からも指摘を何回も受けている・・・・・
確り、イメージを作る事を、先ず考え、何故カウンターを出すのかを考えた・・・・私の場合、操作の癖でも解るように、リアを止める・リアの出を止める方向の意識が強すぎる事に成る。
リアが外へと動く・・・・この動きが破綻させ飛んだ感じのドリフトアングルの作り方をしてしまう癖が有る。その飛びを予想してステアリング操作でカウンターを出すが、リアの出より早くステアリングが動いている事になる。
この操作の癖の為にリアが出難い感じがしていたと考えます。
極端な話・・・この操作で飛ばしと私は言っていますが、この飛ばしの距離が長い方が良いと考えていた時期が私の場合、長い・・・・結果、確りと体に癖として染みこんでいる。
リアを出す・・・ブ~~~とアクセルを入れ続けても出るはず・・・・
リアが、かすかに出だした時に、適正なステアリング操作が出来れば、リアをユックリと出し続けることが可能なような気がしだしたし、イメージ出来る感覚が出て来た。
リアの出に対して、カウンターが浅い事は、同じアクセルポイントでもリアが出だすと思います。
微妙なステアリングの角度の違いで、この表現が出来る可能性が有る。
逆にステアリングが深ければ、ドリフトアングルを止める方向にも成る・・・・
しかし、その時のフロントタイヤの転がり方で、この特徴が逆になる場合も有る。
この微細なステアリング操作でリアの出のコントロールも可能になる場合が有ると考えを少し変えました。
ステアリングの角度としては、何度という少しの角度の差を操作側が制御できれば、ステアリングスピードが遅くても、走行が可能な気がしだした。
今までの考えでは、深いカウンターに車の角度を合わせようと、リアを出す為に回す方向に成っていた。
先輩が言ってあった0カウンター・・・浅いカウンターを少し意識して又走行を試しました。
単純に考え、意識を少し変えての走行・・・・・車の安定性がUPしている様に思います。
下手な私の感覚なので、間違っている可能性が有るが・・・・・
ドリフト中の回転の上下動も減っている・・・・・・
リアが路面を捉えている時間も増していると思います。
勿論、RCドリフトの世界の中では、異端児的・・・考え・操作と思います・・・・・
限界のギリギリの部分での操作が、私の場合・・・何故と成り・・・考える目的も出だす。
下手の為に、色々試す・・・・・試す事で又、発見も出来る・・・
RCドリフトの面白さ・・・・奥の深さ・・・・・凄い・・・・
新たな、不可能と考える部分に挑戦する・・・傲慢な自分自身に挑戦・・・・変化を求めて・・・
2014年5月31日土曜日
何時もの学童保育所・・・・・
何時・・・週末・・・・・・・
朝早くから、子供達が外で此方の様子を伺っている。
四男は、中学校のクラブ
五男は、小学校でドッチボールの練習・・・・
下の子供達が居ない為に、来たいが来れない状況・・・・・
お昼前・・・・・ドッチボール・・・練習が終わり、メンバーと共に・・・帰宅・・・・・
暑い・・・・暑いと帰ってきた・・・・其れに合わせる様に色んな所から子供らが乱入・・・・
クーラー・クーラーと叫びながら・・・・挨拶も無い・・・・・嫁に色んな物を要求している。
チンピラのカツアゲ状態・・・・・
叱るが、効目が無い・・・・・・お前らの家でオッチャンが同じ事をしならと聞くと、親達から怒られると言う・・・・してはいけない事をしている事は自覚が有る様だが、我が家だと全く効目が無い・・・・
昼食に帰れと言っても・・・お金を親から貰っているので、コンビニで買ってくると言う始末・・・・
頭が痛い・・・・・
叱っている事を親は知っている・・・・運動会で子供の母親・・・父親は私の友達だが、ご指導を受けた・・・・・・大人の対応をしたらとの事・・・・叱っている事が大人気ないと言う事になる。
勿論、子供・・・・常識が欠如している部分も認めるが、余りにも大人数の為に頭が割れそうに痛い・・・・・・
叱り続けていると・・・子供らが早く仕事に出たらとの事・・・・・勝手なお世話・・・
仕事で、お客さんの商品・・・・「むかん」を5パック購入・・・・・・・
訳あり商品で、1パック200円・・・・・皮をむいた冷凍みかん・・・・・暑い時は有難い商品・・・・
私も、叱っているが、馬鹿である・・・・子供達が暑いだろうと・・・・購入して帰る・・・
懲りない家族である・・・・・苦労を楽しんでいるしか思えない・・・・・
この暑さ・・・・・子供達の熱中症が心配・・・・
朝早くから、子供達が外で此方の様子を伺っている。
四男は、中学校のクラブ
五男は、小学校でドッチボールの練習・・・・
下の子供達が居ない為に、来たいが来れない状況・・・・・
お昼前・・・・・ドッチボール・・・練習が終わり、メンバーと共に・・・帰宅・・・・・
暑い・・・・暑いと帰ってきた・・・・其れに合わせる様に色んな所から子供らが乱入・・・・
クーラー・クーラーと叫びながら・・・・挨拶も無い・・・・・嫁に色んな物を要求している。
チンピラのカツアゲ状態・・・・・
叱るが、効目が無い・・・・・・お前らの家でオッチャンが同じ事をしならと聞くと、親達から怒られると言う・・・・してはいけない事をしている事は自覚が有る様だが、我が家だと全く効目が無い・・・・
昼食に帰れと言っても・・・お金を親から貰っているので、コンビニで買ってくると言う始末・・・・
頭が痛い・・・・・
叱っている事を親は知っている・・・・運動会で子供の母親・・・父親は私の友達だが、ご指導を受けた・・・・・・大人の対応をしたらとの事・・・・叱っている事が大人気ないと言う事になる。
勿論、子供・・・・常識が欠如している部分も認めるが、余りにも大人数の為に頭が割れそうに痛い・・・・・・
叱り続けていると・・・子供らが早く仕事に出たらとの事・・・・・勝手なお世話・・・
仕事で、お客さんの商品・・・・「むかん」を5パック購入・・・・・・・
訳あり商品で、1パック200円・・・・・皮をむいた冷凍みかん・・・・・暑い時は有難い商品・・・・
私も、叱っているが、馬鹿である・・・・子供達が暑いだろうと・・・・購入して帰る・・・
懲りない家族である・・・・・苦労を楽しんでいるしか思えない・・・・・
この暑さ・・・・・子供達の熱中症が心配・・・・
アクセル操作で、角度のコントロール・・・・・
昨日から、ステアリング・スピードを入れ側・戻し側を合わせた・・・・・以前は戻し側は入れ側の約二倍ほど早い設定にしていた。
この状態で・・・・慣れに従い、少しづつ・・・スピードを落として・・・・今朝から浅舵角8% 深舵角3%に変更・・・・変更直後に動画を又撮影・・・・・・
結果・・・・ダメ・ダメ・・・・全くコントロールが出来ない・・・・・・悲しい・・・・・・・・・・・・・
ドリフトの世界、アクセル操作で向きを変え、角度のコントロールをしているという、表現が多い・・・・試しに、私の限界まで落としてみたが・・・・矢張り、ステアリングに頼っている事が良く解る・・・・
この操作が、ドリフトの世界での表現を、尊重すると、アクセル操作でコントロール出来ていないことに成る。
モット、アクセル操作を慎重に微細にコントロールする事が大事に成と私は考えます。
自分の限界部分まで追い込むと・・・・操作の癖がよく解る・・・・ステアリング操作に頼る事が出来ない事は理解しているが、体が理解していない・・・・・
体が理解・・・・この部分は経験だと私は考えています。経験が無いから頭で理解しているつもりでも操作が出来ない・・・・先のブログにも掲載しましたが、相手を読める・・・この部分も経験が有るか無いかだと私は考えています。
私は、レベルが低いし下手だから色々、経験を積む・・・大事な部分だと考えています。色んな特性の車を経験して・・・・又新たな経験を求める・・・・之が正しいと固定しまうと、変化が無いし、成長も頭打ちになる。
全て正しいと私は考えています、その為に、試す・・・・当然の考えだと思っています。
今、私の車はジャイロを搭載していない、この事も、2駆で操作が出来なくジャイロを搭載した当時、ジャイロ・・・・有得ないとの意見が多かった、しかし現実に2駆を取り組んだ私は非常に大事だと考えていたし、2駆の経験が無い人の意見だと考えていたが・・・・
不思議に、今私は使用していない・・・・・疑問を感じた為に率直な意見・・・この部分を軽視していた私が存在していた。
言葉の中に真実が隠されている・・・・・子供じみているかもしれませんが、純粋に何故・・・・この部分が大事だと考えています。
当然の操作にも、何故と考える・・・・何故アクセルを入れるか・・・・目的・現象・結果が出る・・・この積み重ねが経験になると考えています。
私も勿論、経験が無い事が沢山ある・・・その部分を探し出し、経験する・・・・経験しないと解らない部分が沢山有ると考えています。
RCのいい部分がこの部分・・・現実の実車等、セットや特性を変える事が大変だが、RCは簡単に出来る・・・・特にプロポの設定で、制限を与える・・・簡単に出来ます。
考え方で、操作技量のUPを考えているか、第三者に見せる格好を考えるかで、違うと思いますが・・・・・長く、楽しもうと考えると、私の場合、操作技量のUP・引き出しの量を考えています。
各々考え方も違い、目的も違う・・・・当然です・・・・・
格好等を重視すれば、この様なブログも掲載しませんし、動画のUPもしません・・・・人間、失敗もするし、間違いも起こす・・・その部分も人としての特徴・・・・・
完璧で、間違いを起こさないなら、練習をする事も無いし、走る意味も最終的には無くなる。
今のステアリング・スピードで練習を重ねたいと考えています。いい部分が有る・・・・
この状態で・・・・慣れに従い、少しづつ・・・スピードを落として・・・・今朝から浅舵角8% 深舵角3%に変更・・・・変更直後に動画を又撮影・・・・・・
結果・・・・ダメ・ダメ・・・・全くコントロールが出来ない・・・・・・悲しい・・・・・・・・・・・・・
ドリフトの世界、アクセル操作で向きを変え、角度のコントロールをしているという、表現が多い・・・・試しに、私の限界まで落としてみたが・・・・矢張り、ステアリングに頼っている事が良く解る・・・・
この操作が、ドリフトの世界での表現を、尊重すると、アクセル操作でコントロール出来ていないことに成る。
モット、アクセル操作を慎重に微細にコントロールする事が大事に成と私は考えます。
自分の限界部分まで追い込むと・・・・操作の癖がよく解る・・・・ステアリング操作に頼る事が出来ない事は理解しているが、体が理解していない・・・・・
体が理解・・・・この部分は経験だと私は考えています。経験が無いから頭で理解しているつもりでも操作が出来ない・・・・先のブログにも掲載しましたが、相手を読める・・・この部分も経験が有るか無いかだと私は考えています。
私は、レベルが低いし下手だから色々、経験を積む・・・大事な部分だと考えています。色んな特性の車を経験して・・・・又新たな経験を求める・・・・之が正しいと固定しまうと、変化が無いし、成長も頭打ちになる。
全て正しいと私は考えています、その為に、試す・・・・当然の考えだと思っています。
今、私の車はジャイロを搭載していない、この事も、2駆で操作が出来なくジャイロを搭載した当時、ジャイロ・・・・有得ないとの意見が多かった、しかし現実に2駆を取り組んだ私は非常に大事だと考えていたし、2駆の経験が無い人の意見だと考えていたが・・・・
不思議に、今私は使用していない・・・・・疑問を感じた為に率直な意見・・・この部分を軽視していた私が存在していた。
言葉の中に真実が隠されている・・・・・子供じみているかもしれませんが、純粋に何故・・・・この部分が大事だと考えています。
当然の操作にも、何故と考える・・・・何故アクセルを入れるか・・・・目的・現象・結果が出る・・・この積み重ねが経験になると考えています。
私も勿論、経験が無い事が沢山ある・・・その部分を探し出し、経験する・・・・経験しないと解らない部分が沢山有ると考えています。
RCのいい部分がこの部分・・・現実の実車等、セットや特性を変える事が大変だが、RCは簡単に出来る・・・・特にプロポの設定で、制限を与える・・・簡単に出来ます。
考え方で、操作技量のUPを考えているか、第三者に見せる格好を考えるかで、違うと思いますが・・・・・長く、楽しもうと考えると、私の場合、操作技量のUP・引き出しの量を考えています。
各々考え方も違い、目的も違う・・・・当然です・・・・・
格好等を重視すれば、この様なブログも掲載しませんし、動画のUPもしません・・・・人間、失敗もするし、間違いも起こす・・・その部分も人としての特徴・・・・・
完璧で、間違いを起こさないなら、練習をする事も無いし、走る意味も最終的には無くなる。
今のステアリング・スピードで練習を重ねたいと考えています。いい部分が有る・・・・
RCドリフト・・・・・
昨晩・・・・STスピードを再設定して・・・・SAKURA 2駆・・・練習・・・・・
その後、当然の事だが、私の場合忘れやすいので、再度、頭を整理・・・・・
先ず、私の目的・・・・・・走行したい・絡みたい・・・勿論安全を優先して・・・
下手な私の場合、アピールや迫力等は基本求めていないし、求めるレベルでもない・・・・・
止まる・・・・この部分を最優先
コース毎に違う、速度の最高速度の回転・・・・・・ドリフトの為に滑る事を考えると最高速度の何倍かをよく考える・・・・・
トルク・・・・RCドリフトカーは一般的に1/10のシャーシ・・・・シャーシ重量も1500g前後が多い、この重量に、対してタイヤは・・・・・・一般的なドリフトタイヤは多大なトルクを許容できる、能力は無いと私は考えている。
安全運転・・・・止まる事を考えると・・・・・車は路面を常時捉えて、走る事が最優先・・・・この事は飛び・抜けの発生が少ない方が良い・・・・・シャーシのセットの方向性で、引っ掛かり、無理なタイヤの使用を避けた方が良いと考えている。
この部分が、私が考えるドリフトカーの基本だと考えています。
一番の主眼が・・・・初心者や私の様に下手な人との絡みを優先している。
コースに伺う目的は、私は新鮮な絡みだと考えています。その為には人が要る・・・・・ドリフトユーザーが増える事が、最優先事項・・・・・
読める絡みも面白いが・・・・・読み難い絡みもそれ以上に面白いし、勉強に成る。
読む・・・操作レベル・車の特性・操作者の癖・・・等々
この部分が、コースに有る為に面白いと考えています。
自分が考える格好良い等の、走りは一人で走っていても面白いと考えていますし、その部分は各々考えが違う為に強要する事も無いし、各々個人的に楽しめば十分だと思います。
この様な考えで、基準と成る、車を考えている。シャーシ等に無理をさせたり、タイヤも無理な使い方をすれば、利点も発生するが、欠点も発生する・・・・
この利点・欠点の考え方が、目的で変る・・・・・走る車、スピード・角度等・・・千差万別・・・之が基本・・・・・しかし、主眼が何処を見ているかで変る・・・・・
各自、初心者の時の経験がある・・・・・一所懸命に走っているが・・・・・之を容認して頂く、雰囲気が現実的に有るか・・・・・・・邪魔をしないと、車を引き上げて孤独にさせる等々、誰しも経験が有ると思う・・・・
練習は、何処でも出来る・・・・コースに来店される意味が有ると私は考えています。
その後、当然の事だが、私の場合忘れやすいので、再度、頭を整理・・・・・
先ず、私の目的・・・・・・走行したい・絡みたい・・・勿論安全を優先して・・・
下手な私の場合、アピールや迫力等は基本求めていないし、求めるレベルでもない・・・・・
止まる・・・・この部分を最優先
コース毎に違う、速度の最高速度の回転・・・・・・ドリフトの為に滑る事を考えると最高速度の何倍かをよく考える・・・・・
トルク・・・・RCドリフトカーは一般的に1/10のシャーシ・・・・シャーシ重量も1500g前後が多い、この重量に、対してタイヤは・・・・・・一般的なドリフトタイヤは多大なトルクを許容できる、能力は無いと私は考えている。
安全運転・・・・止まる事を考えると・・・・・車は路面を常時捉えて、走る事が最優先・・・・この事は飛び・抜けの発生が少ない方が良い・・・・・シャーシのセットの方向性で、引っ掛かり、無理なタイヤの使用を避けた方が良いと考えている。
この部分が、私が考えるドリフトカーの基本だと考えています。
一番の主眼が・・・・初心者や私の様に下手な人との絡みを優先している。
コースに伺う目的は、私は新鮮な絡みだと考えています。その為には人が要る・・・・・ドリフトユーザーが増える事が、最優先事項・・・・・
読める絡みも面白いが・・・・・読み難い絡みもそれ以上に面白いし、勉強に成る。
読む・・・操作レベル・車の特性・操作者の癖・・・等々
この部分が、コースに有る為に面白いと考えています。
自分が考える格好良い等の、走りは一人で走っていても面白いと考えていますし、その部分は各々考えが違う為に強要する事も無いし、各々個人的に楽しめば十分だと思います。
この様な考えで、基準と成る、車を考えている。シャーシ等に無理をさせたり、タイヤも無理な使い方をすれば、利点も発生するが、欠点も発生する・・・・
この利点・欠点の考え方が、目的で変る・・・・・走る車、スピード・角度等・・・千差万別・・・之が基本・・・・・しかし、主眼が何処を見ているかで変る・・・・・
各自、初心者の時の経験がある・・・・・一所懸命に走っているが・・・・・之を容認して頂く、雰囲気が現実的に有るか・・・・・・・邪魔をしないと、車を引き上げて孤独にさせる等々、誰しも経験が有ると思う・・・・
練習は、何処でも出来る・・・・コースに来店される意味が有ると私は考えています。
登録:
投稿 (Atom)