2014年9月27日土曜日

SAKURA 2駆・・・プロポ設定変更・・・

昨日のコースでのテストで、結局、触りたくは無かった、プロポを触ってしまった。

ドリフト、後半がキツイ・又ドリフト走行途中にアクセルを抜きたい時等に車が巻き気味に成る・・・・
操作側は、IN側に車を持って生きたいが巻くために、出来難いし、カウンターを増やしとOUT側に持って行く方向に成る・・・

初期の2駆を挑戦した時にモーターの回転落ちが気に成り、プロポのスピードを色々試した事が有る・・・・・
ブログにも何回も掲載しているが、アクセルを入れる側は操作が楽、しかしアクセルを抜く方向は操作が難しく私は、感じます。

アクセルが抜けない場合も有る・・抜けば挙動の変化が気に成り、抜き難い場合も有る・・・

早速・・・・昨日のプロポTHスピードの抜き側の状態で、コソレン場でテスト・・・・・ドリフト後半、アクセルポイントが低いポイントで、アクセルを抜いても、巻きが止まるようになった・・・・・小さくRを描いて、前に車が走る様になった・・・・

抜けないから、回す・・・ラインは外へとく膨らむ・・・ケツカキ等はその部分で確り小さくRを描いて前に出る車が多くなってきている・・・・その横に若し、私の2駆がいた場合・・・前の車を外に押す感じで膨らむ事に成る・・・・・カウンターが浅い方向に向かいながら走るポイントと私は考えていますが、逆に深くなり過ぎてしまう感じがする。

本来は、駆動系やモーター等で考える部分だが、モーターの低回転部分での止まる方向のトルクが大き過ぎる・・・・・プロポのTHスピード・・・この部分をもう少し、勉強したいと考えています。

KOでは、ハイエンドプロポ・・・・・レベルが低い私の場合、機能等も殆んど知らないで使っている・・・・・宝も持ち腐れ状態・・・・・と・・・・考える部分と・・・・ローエンドプロポで頑張っている人達に申し訳ない気持ちと・・・・二つの感覚が有る・・・・・

今回は操作技量不足の為に、プロポの機能を利用させて頂きました。

コソレン場で、練習・・・練習・・・・・何時に成ればプロポを初期状態に戻す事が出来るか、全てが抑える方向の制御を使っている、シャーシに積んでいるメカ・パワーが凄すぎるのか???
又は、私の技量が無いと言う証拠なのか・・・・・・
難しい問題だが・・・・私の技量不足と考えた方が、練習には身が入る・・・・・



メンテ終了・・・・

メンテ終了・・・・・

今回は基本・ネガの部分を対処した・・・・・

完了後・・・・何時もの様にコンプレッサーのエアガンで、ホイルに吹きつけ・・・その回転上昇/下降を調べて、対処前より、スムーズで軽い動きに成れば・・・改善方向に成っていると判断しています。

TB03系の特徴で、ドライブシャフトとスパーホルダーのガタが有り・・・スパーギアが振れる特徴が有る・・・・ホルダーに確り、スパーギアを取り付けたり、その為のカバー等を使っても、シャフトとホルダーが原因の為に、難しい時が有る。
その部分は何回か掲載しているので省くが、注油・・・シム調整で、完了した・・・・・

モーターの方も、今回は分解掃除/注油・・・・・進角も再度・・正確に0に調整・・・・

スタビの取り付け位置もタイヤとの干渉が出ていたので、内側に変更・・・・

音は少し、静かに成ったが・・・・・今後コース等での走行でテスト・・・・・

昨晩は、ハイポジ35%での走行・・・・・遊道楽さんは、45%程で走っているし、状況次第では60%程に上げている・・・・・しかし、音に対しては、殆んど気にならない・・・・・・走行環境が変わると、音の響きも違う可能性が有る・・・・・・・・・・・・

メンテは車には良い方向に成るし、部品等の寿命も延びる・・・・金欠の私には大事は事だと思います。

特にトルクが少ないショート缶のモーターを使い出して、スパー・ピニオンの痛みが減った・・・・・・

ドリフトの世界、モーターの規制が無い・・・・・色んなモーターが使える、利点が有る・・・・

アクセルをON側に慎重に操作しても、抜ける方向に一気になる・・・この多大なトルクを抑える・・・勿論技量と思うが、私には無い・・・・技量に合わせて、トルクの少ない物を今は選んでいます。





テック・・・メンテ/対策

昨晩の走行で、色々勉強が出来た・・・・

テックコンバ・・・・・少しメンテ、対策を今日は行いたいと考えています。

先ずは、エアでゴミを吹き飛ばす事から・・・・

前から気にには成っていたが、イーグルの増速ギア1.8倍を使っているが、ギア鳴りが酷い・・・・特に負荷が軽く架かり、トラクションを抜けた時の音が大きい気がする・・・

カーペットの場合は、路面が重く、負荷も重い、又私の場合は、殆んど握っていないし、トルクと走行抵抗の関係でタイヤの回転も低い・・・

しかし、カラーコンの場合、少し入れ過ぎただけで、回い上がり、高回転に成り、ギアの音がしている・・・・
之を改善したいと考えています。

本来は、メンテは、色んな部分をする・・・しかし、私の場合、一気にしてしまうと、何が良い方向に変化したが解らない・・・・・ダンパー等も抜けているし、色々するべき所は沢山有りますが、今回は、リアの駆動系を中心に考えています。

目的は、昨晩の走行で、回転を下げて走る事が出来難い部分が有った、ドリフト後半でスピードが落ちるその部分で、リアが巻き過ぎる・・・・カーペットではリアの出を抑えてくれるが、カラーコンではその部分が無い・・・・・

昨日は、ドリフト後半で、少し回して、回転落ちの時間を稼いでいたが、その分、大きくOUT側に、下がった様なラインに成りやすい、後を追っている車がIN側で前に入る事に成り、迷惑をお掛けしたと考えています。その上に遅いと言う部分が重なると、大変な事に成る・・・・昨日はゴメンなさい・・・・

回転落ち、この部分がケツカキ、2駆も私は気に成る。落ち過ぎるから、挙動が乱れる場合も有る。其れを避ける為に、抜く前に回す方法も有る・・・・この部分が車の個性、セットで変わると私は考えています。

路面の変化・タイヤの変化でこの部分の特性も変る・・・・・特に、回転下がりの部分、凍結路面をイメージすると一速等で、アクセル抜いても、滑りを止める事が出来無い場合も有るし、最悪その場で巻く場合も有る。ギアは出来るだけ高い方を私は選ぶし、アクセルの抜きも慎重にすると思います。

しかし、昨晩は、慎重にアクセルを抜いても、リアの回転下がりが速かった・・・・

ギア関係の抵抗を減らせば、改善する方向に成る可能性が有ると思い、今日はその部分の対策・・・・・

プロポのTHスピードでも対処できるが・・・・之は緊急の場合・・・シャーシの転がりは整備が大事だと考えています。




福岡からの帰りに・・・・

先輩の会社からの帰り・・・・・

プロテックサーキットさんに伺う・・・・

五時に成ったので・・・嫁に電話、許可が出たので、コースIN・・・・・・

コースを独り占め・・・・勿論、2駆のテスト・・・
色々、勉強が出来た・・・・

以前、R2タイヤで走ったが、今回は塩ビ管タイヤ・・・・回転落ちで、リアが巻きすぎる・・・・その為にアクセルが抜き難いし、回転落ちをさせない為に、無駄に高回転まで上げて走って抜く・・・車を押す感じがしなく操作感が薄い・・・車のキャラクターで走っている感じがする・・・・コースに慣れてないが一番の問題だが、視力が弱い、私の場合、車の挙動が見難いと、ツイツイ握ってしまう癖がある・・・之が悪影響しているようだ、

対処として、低・中速部分のTHスピードを遅い方向にして、対処したが、プロポを触りたくない気持ちも有り、今後の課題が増えた・・・・・一時間ほど練習が出来た・・・・

その後、来店客が増えだし、C110スカイラインの団体さんとFDさんグループ・・・・・その後、赤のAE86さんグループ、2駆の黒のドリパケさん・・・・等々が来店、

狭いピットが満杯状態・・・・・凄い盛り上がり・・・・

結局、5時から10時まで・・・5時間走行することに成る、疲れた・・・・・

凄い絡みが出来る・・・・絡みに成れば、ケツカキのテックコンバで走行・・・・

皆早い、色んな方法を試みるが、追いつけない・・・・技量不足を痛感・・・・ハイポジも限界まで絞って、トラクションを意識して操作するが、加速の立ちの部分で遅れる・・・・・・しかし、いい部分が、結局、遅い為に、色んな人の前走をする事に成り、一杯絡める事・・・・・

しかし、上手い、遅い私の車に合わせて頂く・・・・感謝・・・・・・

Tちゃんの85と見違う様に、ガッツリと張り付いている・・・・又、介助をして頂き、何メーターも張り付いて押してもらう・・・・非常に面白い・・・・私の車が破綻しないくらいに配慮して押して頂く・・・凄い・・・・・・

この感じ、楽しい・・・一杯ボディサイドにタイヤの痕・・・・・快感になる。

楽し過ぎて、写真を撮るのを忘れた・・・・・絡み続けて4時間・・・・体の限界・・・その後、少しの時間人の絡みで盛り上がる・・・・・

バッテリーもモーター進角を、マイナスから標準値に戻しているか、3時間程・・・走行できた・・・・2200の容量だが、2本で十分過ぎる位、走る事が出来た・・・出きるだけコースでの充電を避けたいと私は考えています・・・・この目的は出来ている様だ・・・・

又、2駆のドリパケにも試乗をする事が出来・・・感謝・・・・いい車、コースをケツカキと一緒に走れる・・・・凄い・・・・・・・オーナーと少し雑談・・・・・

86軍団に、次回合った時には、塩ビ管タイヤを渡す約束をして、帰路に付きました。
又、宿題が一杯出来た・・・・・感謝・・・・・

色んな個性が一杯、団子に成って、走行している、凄いと思うし、私みたいな偏屈で下手なオジサンも仲間に入れて頂き・・・・・全ての人に感謝・・・

又、お店の方からも色々、配慮して頂き感謝・・・・

楽しい、時間を作って頂き・・・・又必ず伺います、その際は宜しくお願いいたします。