2013年7月30日火曜日

夏祭り・・・最終・・・寄り合い

今日は、夏祭りの、世話人代表で、反省会・今後への申し渡しの事を話し合い・・・
書類にまとめた・・・・本年の夏祭りも終了・・・会計報告書も出来・・・之から少しRCに頑張れる

回転落ち・・・・

回転落ち・・・ドリフトの場合凄く大事・・・・
回転落ちを、自在に操作できる、アクセルの抜きを思う通りに出きる操作技術が非常に大事に成ります。
しかし、アクセルを入れる方向は、操作が楽だが、抜く側は難しい・・・・
実車でもスムーズにアクセルを入れる事は、出来ても、抜く方をスムーズに出来難い、2速位で、カップホルダーに水を入れた容器を置き、こぼれない様に、操作すると非常に難しい・・・一定の加速・減速が出来れば、こぼれないはず、之をRCで試みると凄い事になると思います。

ケツカキの場合、無意識に回転落ちの時間の延長・スムーズさを出す為に、抜く前に回転を上げて高い回転からの回転落ちを利用していると私は考えます。しかしこの操作は、無駄・その為無駄な時間を極力少なくする為に、ピックUP・パンチを非常に機敏にしていると思います。

この操作が、ケツカキを長年していると癖と成って体に染み付いている・・・・この操作を、私は不思議と昔から考えていた。又この操作を大袈裟に表現したり、音を出したりの部分に使っているし、リアル等の表現で言っておられた・・・・・

しかし、昔も掲載したがリアルは実車・2駆の走りと私は勝手に勘違いしていて、なぜドリフトアングルをつける前の車が安定している部分で回転を上げて、その後の抜きで角度を付け、ドリフト走行部分で殆ど回転していない、理由は解らなかった。リアルの言葉が邪魔をしていた。
4駆の為、回せば安定して、ケツカキの場合ブレーキング現象で、益々安定する。その後の抜きで一気に挙動を変化させ、ドリフト走行にもって行く回転域に、合わせる為にその前の無駄な回しが要る、操作だと私は考えています。ケツカキの操作・・・・この部分をアピール等に使う事が、競技会等での常識に成っている。ケツカキも一つのジャンルとして、考えると良いが、全てがケツカキ又リアル等は少し違うと私は思います。

その為に、以前、2駆は中々受け入れてもらえないと掲載した理由・・・・・2駆の場合、基本的に実車の操作で走らせる事に成る。その為に無駄に回せば直ぐに破綻する。破綻したリアを上手にコントロールすると、スピードは遅いが、カウンターを出し続けて走行は出来る、実車のアピール等で多大にスモークを出すと同じ目的は出きる。しかし走行とは言い難い・・・・・

走行の部分だけを考えると、適正な回転域を、アクセルの入れ・抜きで操作する事に成る。
抜き側の転がり、この部分を考えると、トラクション能力の低いタイヤ、非常に難しい、少しの駆動抵抗で、直ぐにロックするし、回っているが滑り過ぎて回っている時も有る。ケツカキ・4駆はこの部分をその前の操作で回転を上げて回転下がりの特性を変える事が出来るが、2駆の場合難しい、

勿論、二年前のTA05 2駆の時は、車重を重くする方法で、対処したが、本来のシャーシの個性が薄れる・・・・一番、私が納得できなかった事がが、操作がケツカキの操作に近くなり、私が矛盾と考えていた。ドリフト進入時の異常な回転のUP・・・勿論回転上昇と共に車が動いていれば良いが、私の目からだと止まっているように見える。この部分をリアルと表現する事が少し納得しない、ケツカキの特性を利用した操作、之を評価する事は認めるが、リアルとの言葉がRCドリフトの発展を止めていると私は考えます。

何度も掲載していますが、適正なモーターを選ぶ事、アクセルを入れる・抜きを良く考え、ギア比を考える事、之だけで2駆は簡単に操作できます。
一番危惧するのが、ケツカキの操作の癖、この部分が色々、問題を発生させますし、車の基本を無視したセットが常識化する可能性が有ります。

このブログの初期から、私は、RCドリフトの中では異端児・非常識なモーターのパワーがマブチの540でも凄すぎると言い続けています。
車のセットも、食い難いセット・・・逆に言えば転がるセット・・駆動抵抗を極力減らす、その為のキャンバー・トウ・・・・この異端児のセットが最近広がりつつ有る・・・

モット、常識外れの異端児に成る為に、禁断の果実を幾つか試している。

何時も感謝・・・・閲覧していただく人が要る事が、不思議で、又勇気を頂く・・・鍛錬を続けます。