2016年7月14日木曜日

デカールで作成・・・・

皆の昔からの依頼・・・簡単なシールで・・・個性が出せる物・・・・

その要望に、答える為に・・・・・データーは出来たが、何に、出力するかを考えていた・・・・

結局、透明なシートで、デカールの感じに成るように、今回はしてみた・・・・

余り、この様なシールを貼る事が無い私が、久しぶりに貼って見た・・・


庶民・・・・此処まで、私のレベルは到達していないが、近づく努力は続ける意味も込めて、作った・・・・

誰に勝つ必要も無い・・・己に負けないこの部分を込めて作った・・・・

各々、個性が有り、目的も違う・・・・確りした、己の拘りを、追及すれば良いと思うが、前提として、無事故、止めれる・・・この部分を確り持つ事も大事だと私は考えている・・・・

この部分が有れば、色んな個性が違う車が、同じコース上を強調しながら走る事が可能になる・・・・初心者さんも含みで共に走る・・・・・

私は、一番大事な部分だと考えている・・・・・・

又、忘れかけていた・・・・カッティングシートの依頼も受けてた、イラストは手に入っているので、明日、作成したい・・・・

大変だ・・・・・

近所のオッちゃんが、今年度の公民館長・・・

今回の、夏祭りの、担当隣組が全く、機能していないと、我家に来られた・・・・

今月、最終日曜日が、祭りの予定日・・・

それに対しての準備が全く、進んでいないとの事・・・・

之も問題と思うが・・・・

急いで、案内のチラシを作ってくれと来られた・・・・

本来、担当隣組で、全てを仕切る・・・この流れのはずだが、その役員も、順送りのシステムの為に、誰が成るか解らないし・・・・高齢の人が成られたら、全く先には進まなくなる・・・・

この部分も危惧して、いたし、全体会合等で、順送りの問題点を、発言しても、昔からの慣習・・・・家に若い者が居ない家が悪いという感覚・・・・

結局、意見を言っても、何の変化も無い・・・・

この様になる予想は出来ていたが・・・・・誰も率先して、するものが居ないし、宮総代や、氏子が沢山いるが、あくまでも、地域の人達の善意で行っていると、動こうともしない・・・・

酒の宴等には、率先して参加するが、何故、汗を流しす、方に誰も居ないのかが、問題・・・・

又、忙しく成りそうだ・・・・誰も評価しないし、見えない事だが、大事な部分だと私は考えている・・・

シール作成

依頼分で・・・・昔から何回か言われているが・・・

簡単なシールでよいので、個性的なシールをという依頼を受けていたが・・・・

今回、重い腰を上げて、作成している・・・・

パソコンのエクセル・・バージョンが古いが、色んな機能が有るので、使いこなせば、凄い事が出来る・・・

RCという趣味で、色々な、事が楽しめるのも面白いと考えている・・・・

下手の物好きで、色々な事も行っている・・・・

勿論、素人レベル・・・プロの仕事とは違うし・・・・プロの意味が無くなる・・・・

下手は下手なりの、遊び方も有る・・・・

トルク特性の確認と、調整・妄想

自宅でのテストも色々出来る・・・・

先ずは、確りした車を作る・・・この部分が大事に成る・・・

軽量化を進め・・・・タイヤの接地面圧が落ちている・・・

この事は、トルクが大き過ぎると、一気にタイヤが空回りをしだす特性が強く顔を出す方向に成る・・・

私が手元で持っている物で、一番、路面、ミューが低いと思える、ガラス面でテストを行っている・・・・

先ずは、確り路面を掴んで発進が出来るか・・・・この操作で、一気に空回りは論外と成る・・トラクションをアクセル操作で演出出来ない、抜け抜け状態での加速に繋がる・・・・

パワー系を疑わないならシャーシの接地面加重を増やす方や、タイヤか傾けて、接地面積を減らすキャンバー等が深く成る方向になる・・・・

この状態で、確りグリップを保って発進出来る事が解れば、次が、フロントの前に重い物を置いて、車で押す、この操作をしてのテストに成る・・

私はこの部分で、アンプは確り出力しているが、タイヤが回らない状態・・・之がアクセルのどのポイントまでかを確めている・・・・このポイントが無ければ、先に書いたアクセルを入れた瞬間に、空回り等に繋がって行く・・・・

アンプかモーターが唸っているが、回らない・・・・この状態から少しアクセルを入れれば少しの空回り緩めれば止まる・・・この繰り返しで、物を押す・・・・この物の重さも昔は色々変えて、試みていたが、最近は、タイヤの回転状態を好みの状態にする、この方向に変ってきた・・・・

このテストは、等速四駆からケツカキに移行する時位から始めた、その為に、前後が滑っている状態で、物を押す為には、シャーシの上にオモリを載せていけば押せる事が解ったし、昔は、現実に重い方向の車も色々走らせていた・・・・

しかし、操作感が乏しいし、どうしても慣性力に負けて流されている感が強くなって、この方向から180度方向性を変えた・・・・

考え方の変更後も、このテストは続けている・・・・・

私の感覚だと、ドンドン押し難い方向に向っているが、その分、適正なトルク等々の意識も強く成って来ている

何回か書いている事だが、昔は物を投げる様な操作がRCドリフトの操作と私は考えていた・・・しかし、その当時のRCドリフターから違うと、色々教えて頂いた・・・・・

パワーで出す・・・蹴り出す・押し出す・・・この様な事を強く教わった・・・・

この操作をする為には、前提として確りタイヤが路面を掴む之が有って初めて可能になる・・・・

タイヤが路面を掴む、回転は、路面速度に確り合った回転之が基本に成る・・・・この部分が操作側が解らない状態なら、操作に意外感が出て来ると私は考えている・・・・

考え様では、ドリフト走行中より、ドリフトの進入・切っ掛け部分が大事だという事に成る・・・・

この部分の考え方が、走行部分に出て来る、以前は一発ラインを私は探していた・・・・今は、出来るだけ多く振るラインを探している・・・・

振り出す瞬間が、ドリフトの見せ場と変わって来ている・・・・又ドリフト中は、如何、ドリフトアングルを自由にコントロール出来るかを意識している・・・・

その為に、昔は、入口と出口に二点しか、頭に無かったし、多くて三点・・・・この点が増え続けて、線に今成っている・・・・

之も、Tチャンが目指していた、常時コントロールこの意識に近付いて来ていると思う・・・・

こんな、事も仲間が居れば、争って、発展速度も速い・・・お互いの車で押し合いして、負けると、相手の車が重い、反則等々の意見も出て来る・・・悔しいから軽くする・・・・こんな基本部分の競争・争いが、昔のホームコースでは有ったが・・・・之も懐かしい・・・

お互いで不得意な部分を言い合って、その競争をする、ケツカキが流行りだすと、グリップ走行の競争、等速四駆が早い、悔しいから、策を考える・・・・之を続ければ、自ずと変化しだす・・・

又、シャーシの特徴や特性も理解できる・・・・違いが解れば、お互いが配慮も出来る様になる・・・・


出来るかな・・・・

出来るかな・・・・この楽しみを大事に頑張ってます・・・

孫を、日々成長している姿を見ると・・・何故か、心が和むし・・・・頑張れ・頑張れと心で応援している事に、気付く事が多々有る・・・・

小さな、赤子さえ・・・出来ない事から、出来る方向に、向って、成長を続けている・・・その歩みは各自で違うと思うが・・・各々の環境で、日々変化を続けている事になる・・・

この姿を見ていると、何故か、元気を貰うし、勇気を頂く・・・・・


RCドリフトの世界でも、私は、下手・無知・・・・・赤子状態・・・・何を見て・どの様な環境かでも成長方向が変わるが・・・・常時、このポストに居れば、色んな、方向性も試せる・・・・・

自分のポジションを、何処に置く事を目的にしているかで、最終的に、色んな部分が決まる事に成る・・・・


色々、試せる・・・・この楽しみもRCだから出来る部分になる・・・・

仮に、楽に成るセットと思える方向は、走れて当然・・・・・・この逆のセットは、走れる事が難しくなる・・・その為に、コースでは、フラフラするし、格好悪い姿を見せながらの練習に成る、初心者と同じ方向に成る・・・・この克服も、楽しみになりだす・・・・

変化を続けていれば、楽しさも持続して行く・・・・・又、感謝にも繋がる・・・・・

走れる様に近づけば、車を難しくして行く・・・・・未完成部分で止める・・・之が大事に成る・・・

何事にも言えること・・・・・一度、良い思い・感覚を得たら・・・この部分を維持したいと考え出す、逆に、それ以外を認めきれなくなる・・・・・・高級料理を食べて、之が普通に成れば、少々な事で感動等出来なくなる・・・・

確りした、平等意識が無いままに、この状態に成る事が一番怖いと私は考えている・・・・・

自分のレベルがポジションに近づく、此処までは良いが、レベル以上のポジションが問題に成る・・・・
レベルに合うポジションがある・・・・・・人としてのレベル・・・・この部分が低く・無い私の場合、ポジションも低いが、其処に到達するにも苦労が有る・・・・・

近づいてくれば、又遠ざかる、之も、楽しみ方の一つだと私は考えている・・・・

感覚的には、上を見るが向う方向は、横へ広げる方向と私は考えている・・・・

勝つ・・・誰が・・・・皆が・・・この流れに成ればとも考えるが、人は何故か大昔から之が出来ないで足踏み状態・・・・