2016年2月6日土曜日

地味な修正・・・・・

結局、地味に修正に成った・・・

リア回りは無駄と思う部分を、削る・空ける・切り取る作業で、軽量方向へ

フロント側は、改めてビス等々を見直し、重量増へ・・・・


モーターマウントもアルミパーツの為に、肉抜き等々で軽くなる・・・・

シャーシもリア回りをギリギリの所で切断・縮小・・・・元々が軽い素材の為に、微々たる変化しか無いが・・・これを重ねることが、車に対して愛情も深まる・・・・


先ず、基本と成るシャーシ・・・・・今の環境では、リアが重いこの方向の挙動を示す車が多い・・・・

挙動に対しては各自の好みが有る筈だが、何故か、この部分も方向性が同じ方向になる世界・・・・・

この環境に、対して、古いがテック・コンバのシャーシは今は使っている・・・・

しかし、私の好みも確り有る為に、如何しても好きな方向に向う・・・・・

縦に走る車が多い状況で、如何、バランスさせるかが、今後の課題にもなる・・・・


古いシャーシでも遊べる、良いジャンルだと私は考えているし・・・・シャーシの寿命も他のジャンルに比べると、長い・・・パーツさえ供給が有れば、何時でも新車状態に出来る・・・

之もRCの魅力だと私は考えています。


先ずは確りしたシャーシを作る・・・・この基本に準じて進めて、後は好みのダンパー等々に成る・・・


しかし、面白い部分が、以前の私の技量なら、このケツカキ操作が出来ないと思う・・・・・

以前に増してフラフラ度がUPしている。常にアクセルを入れ続ける・抜く側は一気に止まる方向・・・・・・無駄に回して抜く側のタイムラグを稼ごうと思っても、ハイポジを絞っている為に、無理・・・・・ステアリングも、無理なコジリ操作・引掛け操作が出来難い、サーボスピード・・・・全てが私には難しい方向に成っている・・・・・

難しいから、走る事が又面白いと思える・・・・・・

純粋に走る・この部分を求めている方が、気が楽だし、色んな事に感謝できる・・・・・

又、テストしたいと考えている・・・・・・・

ドリフト、ヨーを如何、出せるか・・・・車が回転しそうな状況を、操作側で一所懸命にバランスを取る、この部分が、ドリフトの醍醐味だと最近、考えるようになった・・・・・

車が不安定、之を制御して走る・・・・非常に面白いと私は考えています。

先ずは、基本に徹して妄想・・・・

昨晩の、コースでのテストで、色々と課題が有った・・・・

一番、車の挙動に影響する・・・・・この部分からの修正に成る・・・・・

下手の私の場合、基本に準じないと、ついつい暴走する思考がある・・・・注意・注意・・

挙動の部分に影響が大きい部分が、装備重量と、重量バランス・・・・


先ずは、シャーシを眺めて、リアが重いこの対処を考えている・・・・

答えは、簡単・・・・・・フロント側を重く・・・・リア側の軽量化に成る・・・・

その際、左右のバランスも加味して考える・・・

お金の必要性は無いが、地味な努力の積み重ねに成る・・・・又、目立つ部分でもないの人の目を引く等々も無いし、見せる競技と言われる、ドリフトの場合、馬鹿がする部分かもしれませんが、異端の私は、大時に考えている・・・・

2駆を取り組み、操作の方法が、変化して来た・・・・・何となく、走行していて、車の特徴も解るように成って来たし、その対処の操作も、2駆のお陰で引出が増えた感じがする・・・・

以前に比べ、ブレーキの使用頻度が増えているし、回転の上下動の変化で、リアを出すこの操作が減って来ている・・・・

操作の感覚や方法が変れば、シャーシの方向性の好みも変わって来る・・・・以前は、少し重くするだけで、速く感じていた・・・・・今は、軽い方が速いと感じるように成ってきている・・・・

相反する感覚に成るが、何故か変化して来た・・・・之も2駆に取組み、色んな人からの助言・アドバイス・駄目だし等々が役に立っていると・・・感謝している・・・・・


又、舵角もこの車は、ランエボの最小半径に合わせて、以前より切れ難い方向にしているが、何故かコースで2駆ですかと質問される事が有る・・・・之も不思議・・・・・

今後、軽量化の為に、ボディの変更を考えている・・・・・その際、軽くて、雰囲気が合うボディを捜そうとも考えています。

今日は、先ず・・・・・妄想・・・・・対処の流れに成る・・・・・・・

こそっと・・・テスト・練習

昨晩・・・・遅く・・・・

テストの為に・・・佐賀の遊び道楽さんへ・・・

カーペット路面の本コースにピットのPタイル床面が有る為に・・・・

相反する、特性のテストが出来る為に、重宝している・・・

10時頃に入店・・・・結局2時までコースにとどまる事に成った・・・・

ダンパーを新調して・・・・妄想セットで何処も触らずに、走りきる・・・・・之を課題に走行開始・・・

サーボ等々を前方に移動して、フロント側に重量が増しているが、前後の接地加重を計測しても差は10g・・・・・私の操作の癖に合わせて、リア側の車高をフロントに比べて約1mm高くしていたが・・・・之でもフロントが入り難い・・・・三発振り等々で、最後の三発目がキツク成り出す・・・

2駆と同じ操作で、ブレーキで出す走行に変えると、フロントの軽さも軽減できるが、若干のタイムラグが生じている・・・

又ステアスピードも前回の色んな個性との対応の為に、UPしていたが、今回は、10ポイントで固定・・・・この結果、益々フロントが減速側での乗りが減る・・・・理由はフロントタイヤを引っ掛ける操作でフロントを止めて共生的にフルントに加重を移動するという操作が出来なくなる為・・・・

前回も書いているが、この処置で、好き勝手にパン・パンと振る操作が難しくなる分、ドリフトらしいブ~~~~ンとリアを出して行く感じが得やすくなる・・・・・

又ボディも、重量配分を考えて、前後のバランスを整えているボディ・・・・その為に150g強の重さが有る・・・・

この重量の影響も、今回、ボディ無しの走行でテスト・・・・・・・答えは、やはり軽い方が楽・・・・

カウンター出したドリフト状態での加速も軽い分速くなるし、その後の壁ギリギリでの止め側には非常に強くなる・・・・・

コースでは、色んな車が走っているし、その車の特性も色々有る・・その環境化で、事故無く、絡める之を私は重視している・・・・・早く走っても結果として、壁に張り付けば、意味が無いし、回りにも迷惑をかける・・・・又速く走る事は、絡みから逃げている事に成る為に、私の頭には意識していない・・・・

絡みを求めている車と絡む・・・・逃げる車は絡みを求めていない・・・この当然の事を理解していれば、対応も解ると思う・・・・・

昔は、私も負けず嫌いが強く、無理して追っていたが、結果追いかけっこに成り・・・色んな人達に迷惑をかける・・・・・反省している・・・

各々、好みのスピードレンジも有るが、現実のコース・・・・・実車の一般道路と一緒、制限速度が有っても、前にユックリ走っている車が有れば、従う事に成る、勿論、後がスーパーカーと言えでも之が現実・・・・・・

しかし、スーパーカーのドライバーが私は凄い、速いと思い込み、無理に追い越しをかけて、色んな車を巻きこんで事故、誰が悪いかは自ずと解ると思う・・・・

一般のコースも同じだと私は考えている・・・結局、長けている方が配慮・自制する事に成る・・・・
之をストレスと私は感じるタイプなので、車の尖った部分を無くして来ている・・・・
結局、各自の価値観で、自制する、大は小を兼ねる的に、仕方が無いな・・・・ユックリ走る、技量的余裕が有れば良いが、私にはその余裕が無い・・・・・

その為に、車を見れば、個性も解るし、性格までも見えて来る・・・・性格が尖り過ぎているために、車を大人しくする之も、車作りの一つの方向性・・・・

勿論、オラ・オラ・と自分の車を見せる事だけを考えている人も居られる、その様な人の車は他人に対しての配慮に繋がる部分が無い・・・・

RCの車を作る、この作業が、実車には出来難い部分でも有る・・・その為に、人の個性が大きく車から見え出す・・・・

昨日は、テスト・練習で又、課題が見つかった・・・・

又・・・絡んで頂いた、人達に感謝・・・・・・初の人も居るし、色んな人が居る・・・・全てがRCドリフトで楽しみたいと考えてある・・・・・各々、目指す部分も違うし、個性が一杯・・・・

この環境が楽しいと私は考えています。