2023年8月7日月曜日

親・・・・

 最近、親とは????・・・・これを考えている。

親とはどんな存在なのか?????

私も子の立場が有ったし有る。しかし、親の立場に成った・・・・私自身でも、色んな立場が有る。

伯父・叔母が居るので、当然、甥と言う立場も有る。

又、人として、男女という違いが有るので、当然、男という立場が有る・・・・

人の中で生かされていると考える私の場合、人様の思いが何より大事だと思っている。何故か、己が大事という事は、最終的になれば、自己防衛本能が有るので、己に執着するために・・・平時には人様がどの様に思い、期待・求めてあるか????・・・これを考えている。

先に書いた様に、色んな立場が有る・・・結果、多々の要望・期待が有ると言う事・・・・

何度が書いているが、一人前の人間なら、家族守・子守・親守・親族守・一族守・地域守・・色々の守を行なって、最後に墓守が出来て、一人前と、逝った母は言っていた。一人前に成ってから、己の事を考える、これが人間とも言っていた。

要は、色んな守をする、当然、その都度、相手が違うし、当然、要望等も変わる・・・・

多様化する要望を、受け入れるだけの、許容力・器が有るか???・・・又、それを創ってきたか????・・・問われ出す、年齢になってきた。

確りした、人間が多く居れば、当然、先に書いた部分も全力投球をしなくても済む。勿論、日本国、優秀で一流の人が多い、民度が高いと言われる国、一人前の人が多々居る国だと思うが・・・

もし、目先の金銭に左右される、価値観が蔓延し出せば、この様な部分より、全てが金となる。

人との関係性も「金の切れ目は縁の切れ目」と言われるように、薄ペラな関係性に成るし、仮に、強く関係したいと思えば、当然、お金の強く関係するという事で、親分子分的、関係性に成る。

要は、利権が出てきて、その利の一部が欲しいと、近づく人達を上手に子分として使う、こんな、後進国の様な、利権が集中する、歪な世界に成るし、これが意味することは、力ある親分の子分になり、上手に行けば、ある程度の金が身に入るというシステム・・・・何度が書くが、独裁世界の環境に成るし、この環境は、当然、庶民が求めたとなる。

もし、この流れが状態かすれば、上手に利権を利用して、大金持ちになるが・・・・・それが、嫌なら、お金に縁が無い生き方をしなければ成らないかの、二極的世界に成るし・・・二極化の格差が広がり出すと言うことになる。

貧乏人は、お金が貧しいという事に成るが、お金持ちは、心が貧しいという事に成る。

現代、親も、上に書いているように、親分的立場と、思っている人も居る。

しかし、親は無償の投資・奉仕が出来る・・・・何故か????己の利に繋がらないが、何故か行なってしまう。

これを、親馬鹿という人も居るが・・・・親の凄い力だと思う・・・

要は、己以外の人に、己を犠牲にして尽くせるという事・・・・唯物的には馬鹿な行動になるが・・・・これが出来るのも、親という立場と思う。

勿論、色んな立場で、これが出来れば、私は理想の人間だと思うが、三流で劣っている為に、私には難しそうだ・・・・・

平日・・・・

 今日は、平日・・・・嫁も、遅出で10時に出社になる。

嫁の機嫌が悪いと、家の中が、ピリピリしていて、怖い・・・・

昔から、嫁は、奥様・家内と言われるように、家の裏方の要・・・大事な存在と、崇められていた・・・様は、神様と言う事、その為に、嫁を「かみさん」と言う人も居る。

表面的な責務等は、家長が担うとなっているが、現実の家の中は、「かみさん」が握っていることになる。

その「かみさん」が機嫌が悪い・・・・・天変地異が起きる怖さが有る。

出来るだけ、嫁の手を使わず、行なったつもりだが、それが又、気に入らない様子で、荒れている。

子供みたいに、失敗する・・・これを「よしよし」と行なっていることを好む嫁・・・・この振舞が私が出来ない・・・結果、嫌われる。

その為に、以前は、出来るだけ、家に居ない・・・外に出ている、これが、夫婦円満の方法と思って、行なっていたが・・・

病に成り、それが出来なくなると、少しでも嫁の手伝いと、色々し出したことが問題のようだ・・・

今回、喚起フードを掃除した事が、気を悪くさせたようだ・・・・

何年も放置していた、この部分を、嫁が指摘されたと思っているので、機嫌が悪い・・・・

人は出来ない、事が有る、この部分は、各自で違う・・・・・誰しも得意・不得意が有るし、それが個性だし、この違いが有るから、人は面白いと私は考えている。

しかし、手を貸された事に対して、素直に有難う・・・これが言えない・・・・親と言うより、母親の子に対する感情、思いが強いようだ・・・

本来、親とは、子が自立する手助けを行なうし、それが、喜びになっている。要は、自立するまで、自立したら・・子離れして、勝手にと言う方向に成らなければ、親では無いと私は考えている。

勿論、恩を感じた、子達がどう振舞うかは、別問題・・・・

人の手を必要としているなら、その手に己が成る、これが親だと思う・・・

要は、母性で事を考えすぎているという事に成る。

勿論、それが有るから、子供に対して、絶対に叶えてあげると言う思いが強いことは、良い事だと思うが・・・時には現実を見る事も必要だと私は考えている。

要は、人様の取り扱い方が、人で違うし、好みも当然違うと言う事に成る。これが現実だが・・・何故か、この差を差別と言って、基準化する流れが有る。これが不思議で成らない・・・この流れを認めるという事は、人間も基準化する事に成るし、当然、個性・価値観も一極化に向かうという事に成る。

私は、各自、個性が有り得意・不得意が有る。だから、多くの人が関わりバランスを保つ必要が出てくる。

マイナスが有れば、当然、プラスも必要に成る。

色んな人が居るから、多くの個性で、吸収し合い・・・・バランスを保つ・・・・しかし、一つの個性しか無い世界、誰が、問題を吸収バランスさせるか????・・・人材も居ないなら、その様なタイプは、抹殺と向かう・・・怖い、世の中に平等と言う言葉で、誘導され続けている。