2016年8月10日水曜日

スパー

スパーギア・・・・・

私が使う訳では無いが・・・・

一人、試してもらいたい人が居る・・・・・

ドリパケ系のシャーシで、前かかないのケツカキ・・・・

基本、リアのギア比は、標準のデフに成っている・・・・・

ギア比の考え方も色々ある・・・・・私は基本、モーターの温度が、人肌状態なら、Hiギア方向でも良いと考えている・・・・

トルクの許容量が、高いとは言えない、ドリフトタイヤを使用している・・・・小さなトルクでも簡単に滑らせる事が可能である・・・・・・

私の考えでは、グリップ・滑る・・・・この二極を操作側が操作する事とは考えていない・・・・この二極の間の部分を、如何操作するかが、ドリフトの面白みと考えている・・・・

考え的には、アナログになる・・・・ON&OFFのデジタル的操作でないことに成る・・・・

この部分を意識しだすと、モーターの多大なトルクが、非常に気に成りだす・・・・・・

車が、確り、路面を掴む・・・・この部分にもギア比が大きく関係していると考えている・・・・

仮に、グリップ走行を試みて、少しアクセルを緩めただけで、挙動を乱す、減速側のトルクが大きいと この方向に成る・・・簡単に言えば、ギアダウンでのリアのロック状態をしている・・・・・

結局、アクセルを緩める事が出来無い為に、無意識に、グリップ走行の真直ぐの走りも滑らせて走らせる方向になる・・・

シャーシ自体の、駆動抵抗も関係するし、モーターの特性も関係する・・・・・勿論、ギア比も関係する事に成る・・・・・

私の場合、グリップ走行を強く意識している為に、ギア比も強いHi側に成っているが、ドリフトに照準を絞ったギア比も自ずと出て来る・・・・・

勿論、大きく関係するのが、モーターのT数に成る・・・・・


簡単な理屈に成る・・・・若し、回転が欲しければ、高T数のモーターでも、Hiギアにすれば、回転を手に入れる事は出来る・・・・

勿論、T数に応じて、アンペアが違うし、T数が大きければ、アンペアは少ない事は、トルクも少ない・・・・少ないトルクで、Hiギア・・・・タイヤに伝わっているトルクも小さくなる・・・・・

このトルクの大きさと、タイヤの能力とのバランスを、如何、考えているかになる・・・・・・


しかし、この様な、経験や試した事が無い人が、何故か多い・・・・・

この部分を経験すると、私は好きではないが、走らせるポイントと、迫力等のポイントを別ける事も出来るし、プロポ側で、走らせるポイント部分のトルクを絞る等も、ハイエンドプロポなら可能になる・・・・・

昔、書いているが、ブースとターボーを使用した8.5T等のモーターで、試運転とアクセルを一気に握ると、車が壊れる可能性が有る位の、パワー・・・・之が本来のモーターのパワー・・・・・

しかし、色んな車を試乗するが、暴力的、パワーが下の方に無い車が非常に多い・・・・・この事は、アンプ・プロポで制限を与えている事に成る・・・・・

之を知らないで、初心者さんが、この様なモーター・アンプで走ろうと考えれば、コースで耳にする、モーター・アンプが壊れた・・・・この方向に向う・・・・

多大過ぎるパワーに振り回される操作に成るし、車が勝ってに走っている部分が多い事は、後を追っている車にすれば、良い鴨・・・・・・この状態に成り、逃げたい、早く走りたいとこの方向に何故か進みだす・・・・・・

車という物は、確り走るポイントが解れば、誰でも走る事が出来ると私は考えている、勿論、グリップ走行的に成るが・・・・之さえ出来ない車で、ドリフト????この流れが私は不思議で成らない・・・・・

結局、強い操作の癖を体に付けてしまい・・・・変化が出来難い方向に成る・・・・・

ヨコモや・タミヤ等がこの位のモーターで十分と考えている物で確り練習した方が、結果的に良かったとなる可能性も高いと私は考えています。

ともあれ・・・スパーギアを、常備していたいと考えています。

VDS・・・やはり、タミヤ・・・

VDS・・・・この車、素組でも良く走った車・・・

ケツカキにする為に、ドリパケ用のギアを使って、直にケツカキに変更・・・・

この時に私の好みの、セット方向に変えたが・・・・

天下のタミヤが、作ったシャーシ、良い車だと考えている・・・・
特に左右の重量バランス・・・モーターをセンター寄りに、シフトしている為に、プロペラシャフトが、斜めについている・・・

この微細な、処置だが・・・私は、良い評価をしている・・・・メカ関係もセンター側に、寄せる事が出来るし、メカも軽量な物を選べば、左右の重量差の問題も減る・・・・

又、色々調べていたら・・・・リア・トーをOUT側にしていると思っていたが、トーは0度だった・・・・


しかし、Cハブのフロント周り・・・・RCには向く感じがする・・・・・フロントキャンバーも略0度だが、この状態でも可也、フロントの引掛りがある、勿論、舵角の角度が少ない時は、この症状が無いが、舵角が深く成るに従い、強くなって行く、感じが私はする・・・

この引っ掛りを、フロントのブレーキの様な使い方が出来る・・・・この部分は魅力だと考えている・・・・

止める側が強くなれば、必然的に走らせる方向に強い意識を向ける事が出来る・・・ホイールのオフセット2mmでこの感じ・・・・増やしていけば、スクラブ半径も大きくなり、この部分を強くする事も出来る・・・・

しかし、フロントを止め過ぎると、私の好みでない、プリン出しの操作してしまう・・・・この部分もバランスが有る様だ・・・・

本来、メンテを確りする、之が大事と思うが・・・・・・この状態で、少し絡みのテストをして、メンテ時に、変更したい部分を探したいと考えています。


動きとしては、浅いドリフトアングルで走れる・・・・・・之は、今の2駆との絡みで大事に成る、車は真直ぐ走っているが、強い舵角で、フロントが外に逃げるような挙動を示す2駆が多い・・以前、2駆の取り組みの初期の時に、掲載したかに走りの走法・・・・之に対応する、ケツカキの特性も大事に成る・・・・・

各自・各々の好みが有る・・・・その好みに合わせる、之も大事なバランス感覚に成る・・・・・

凄い速度で走る、2駆に対応する・・・・・難しいが、今のテックでは、対応が不可能、直にドリフトが止められる、この部分も必要に成って来ている・・・・


好みの走りも大事だし、対応も大事・・・・この部分のバランスを、VDSで少し、カバーしたいと考えています。

勿論、基本的に、良い車だが、私の好みでない・・・・その為に、直に飽きてしまった車・・・・

現実に昨晩もテスト的に走ったが、数分で飽きた・・・・・・・

操作の面白みが無さ過ぎる・・・私は、この様に感じている・・・・・

下手な私は、先ずは、操作の勉強・鍛錬・・・・この部分が、得難い車だと勝手に考えている・・・・

走らせる事、この単純だが、この部分が面白く無いと、結局、別の目的を求めだすし、最終的に飽きて、辞める方向に成ると、私は考えています。



ラベル・プリンター・・・・感謝・・・

納骨堂の、表札の名前変更の為に・・・

ラペルプリンターが必要に成ったが、私が持っている、最大幅が18mm・・・・

しかし、現実の表札には、24mmで作ってある・・・・

無い為に、我が地域で、借り入れが出来ないかと、前回のお墓、掃除のさいに、声をかけたが・・・・・・・・・・

結局、地域での借り入れが出来無い為に、仕入れ業者に頼んで、ラベルプリンターを貸していただいた・・・

今日商品が届いた・・・・早速PCにインスト・・・・無事稼働した・・・・・

後は、24mm幅のテープを購入するだけ・・・・・

納骨堂は、管理費等々を頂いていない・・・・その為に、基本、奉仕して頂く・・・・この奉仕精神が無ければ、全てが先送りに成る・・・・・

その為に、役につきたいと思う人は、殆ど居られない・・・・・・奉仕精神でしても、結局、否定・皮肉しか言われない・・・・勿論、言う人は立場の強い人が多いようだが・・・・・

今回、熊本地震の被害で、灯篭が倒壊した・・・・其れを、地域の水道屋の奉仕で、修復が出来た、クレーン等々必要だったが、商売人、完璧に、修復できた・・・・

感謝に成るが・・・之も色んな評価が有るのが現実・・・・

元々の修復計画は、お宮の大きな灯篭も倒壊・・・石が割れ、石屋さんに依頼する、その時に納骨堂の、灯篭の組み上げ作業も頼む計画だったが・・・・

費用の、負担等々のバランス関係が出てきて、出来なくなった・・・・


お金の徴収が出来ない状態に成っている、納骨堂・・・・・徴収する方向に成れば、全ての使用者が対象に成るが、その使用者の情報が、無い・・・・・

個人情報方の壁が、ドンドン高く成っている・・・・・・この情報を得るためには、弁護士等々の資格が必要に成る・・・・結局、その為のお金が必要に成るが、そのお金も誰が出すかに成る・・・

お金持ちは、直にお金で解決出来る・・・・・しかし、金欠の私の場合、知恵を出して、如何対処するかに成る・・・・・

時間をかけて、少しつづ、情報を得て行く、作業を、今後、何年も続ける事になると思うが、私の任期期間は一年・・・・引き渡した後、続くかが問題と考えるが、無理という方向が強い・・・・

80歳近い人達が役員、之が、普通・・・・・・

若い、後継の人達が、出てくる事を祈るしかない・・・・・

やはり、パワーは操作に大きく影響している・・・・

昨晩、久しぶりにVDSを走らせてみた・・・・

凄いパワーに驚いている・・・・

コースに伺う前に、した事は、フロントのタイロッドが曲がっていたので、修正・・・

其れと、一番大事な・・・タイヤをピカピカに磨く事・・・・

以前、この車を最後に走らせたのが、Kスタ・・・・その当時はABSタイヤか、ポリカなら良いという事で、本来ポリカならヨコモのR2タイヤを好んで使っていたが・・・・ABSタイヤを試そうと、履いてしまったのが、ポリカタイアだった・・・その為に、トレット面が荒れていた為に、磨く作業を行った・・・・

特に、繊維を固めた感じのカーペット路面での走行・・・・・繊維をタイヤの傷等で、掻き毟れば、路面を傷める・・・・・

この部分は、コースへの配慮に成るし・・・初心者クラスの私でも気付く部分・・・・何回も書いているように、シャーシを見れば、ユーザーの考え・価値感まで解る部分に成る・・・・・

この様な小さな部分を、初心者さんたちは見ている・・・・・下手な私でも、先輩格になる、大事な部分と考えています。

よく、世間では、親の後姿を見て、子供は育つと言われている・・・・結局は、振舞いが大事という事に成る・・・・・

余りにも常識過ぎて、書く必要も無いと思うが・・・・・少しでも喰いを求めてタイヤ等を弄る等々、昔の私がしていたから・・・・・田舎の山猿と言われていた時代に成る・・・・・・

スピードを見せ付ける、之がドリフトと考えていたし、多大な飛距離が格好よいと勝ってに考えていた・・・そたの為に、ドリフトは滑らせて、ナンボの世界と考えていた・・・・
大パワー路線に向っていった・・・・・・

その後、尊敬できる、ドリフトの先輩方から、色々教えて頂いた・・・・ドリフトは走行・・・この走行という部分が、私には衝撃に成った・・・・・滑らせる・飛ばせる・・・簡単に書けば物を投げる様な操作・・・・走行と言われる内容は、常時コントロールだし、同じ距離を走るなら、どれ位、操作が介入しているかが大事だと言われた・・・・・


この部分が、私の考えと大きく違っていた・・・・操作を楽・・・この事は、操作を出来るだけ、簡素化して、車に勝ってに走らせる、この方向に成る・・・・・

之を求めると、何故か、私は異端の為に、大パワーの方向に向った・・・・

この方向性の場合は、車が勝手に走ってる部分を増やす事に成る、その事は、厳密に言えば操作を放棄している・・・・結果、車の特性が非常に大事に成る・・・走る都度に車を触り続けるこの方向に向う・・・・・
よく考えると、コースを走る事が目的なのに、車を触る事が目的に成り、結果、色んな良いと言われる商品を買い続ける流れに成っていた・・・・


この流れの、根源に、私はパワーが有ると、考えている・・・・

その答えが、低パワーへの挑戦に成った・・・・しかし、噴飛ばす、快感を得ている私の場合、簡単でない方向に成る・・・・

しかし、練習を続けていると、現実に常時コントロール感がUPしていく・・・・之に比例して、操作の面白みが解って来る・・・・以前は車の動きが全てだったが・・・・

結局、今まで、この常時コントロール感を少しでも、UPしたいと、模索続けている・・・・

VDSも結果的に、三年間、放置状態・・・・ダンパー等々、全てが死んでいるが、操作側が確り介入出来れば、コースを走る事は可能だと私は考えている・・・・

コースでは、結局、パワーに関係する部分をプロポで大きく絞って走行が面白く感じるように成った・・・・17.5Tのモーターだが、私には大パワー過ぎることに成る・・・・

コントロール出来ないパワーは凶器に成る・・・特にケツカキの場合・・・・

コントロール出来るパワーなら、何でも走る・・・・・・

以前も掲載したが、Tチャンの21.5TのD-MAXの斜め2駆の動画を今回も掲載します。車のセットと言うものの意味も少し解ると思います。




久しぶりの感覚・・・・・下手さを再認識・・・・

昨晩・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・・・

テック・コンバは、リア・トーを0度に変更・・・・今までのOUTに比べると、リアの落ち着きがUPする方向と、イメージして伺ったが・・・・

予想通りに成った・・・・結果的にフロントのステア操作に対して、アンダーな挙動を示す・・・・

結果的に、ステアスピードを3ポイントから5ポイント付近にUPしないと、フロントを動かす事が出来ず、私の下手さが又、再認識・・・・・・

結果的に、初期のステア操作が大きく成れば、フロントがアンダーという事になり、ドリフト中のカウンターが深く成る・・・・・デルタ・ボディを使っている私の場合、四駆のカウンター量に比べ可也、深い・・・・この部分が、オモチャ的に見えるので・・・舵角を押えた、ドリフトに注視した操作に成ってしまった。

フラフラ感が減ると、リアが動いている感じが減る、ドリフトの醍醐味、リアを出す、この部分が薄れる、リアが出ない分、ステアの角度が深く成る・・・・・パワーで出す感じでなく、舵角の深さでリアを出す操作に近づく・・・・
しかし、私の下手な、技量の場合、此方向が操作が楽に感じる・・・・暫くは、この状態で走りたいと考えています。

又、VDSも三年ぶりに走行・・・・・ステアセンターが合っていない、先ずはセンターを合わせて、走行開始・・・・・・

モーターパワーが凄い・・・・テックと違い、一般的540規格のモーター・・・凄いトルクである・・17.5Tのモーターだが、凄い回転・トルク・・・・・

操作しているというより、車の動きに合わせて、操作する、積極的操作が乏しい・・・・・結論は空走部分が、多い事に成る・・・・車が勝ってに走っている部分に成る・・・・操作側が介入出来ない状態の為に、直にシャーシ側の何処を触りたい等々の、気持が出て来る・・・・

完全に、操作側の技量より、車が勝っている・・・・・結局は、私の技量がない事を証明している事になる・・・・・

車を走らせる事に対して、操作側が沢山介入できれば、車の癖も、押える事が出来る・・・・しかし、この操作の介入が、乏しくなると、結果的に車の癖が表に出て来る・・・・

何時も思うのが、車を触りたいと思った時は、二種類有る・・・・・操作技量が無い為なのか???・本当にシャーシが悪いのか?????・・・・・・私の場合、操作技量が無い、下手の為に、技量の無さを再認識出来る・・・・・

色んな人が言われている様に、操作技量に合う車・・・・・私の場合、低パワーでも手を余している・・・・この状態の人間が、凄いパワーの車を操作すれば、車のコントロール技術が無い、結果的に車に頼る方向になる・・・・

之が今回、再度、認識できた・・・・答えは、私の操作技量が下手だという事に成る・・・・・

VDSもリアのトーはOUT側にしているが、回せばケツカキといえども、四駆、安定する・・・・
常連さんの好意で、少し、絡みのテスト・・・・・・車が激しく動こうとする、少し凶暴性が感じたために、ステアスピードを30から10まで落として、カク・カク・した動きを少なくした・・・・

唯、問題がタイヤ・・・・ポリカでは、少し、私の操作技量のスピード域より、早すぎる・・・・技量に合った、速度も、私の場合、大事・・・・・

モーターも早い・・タイヤも早い・・・・・少し考えないと、操作の面白みを見つける事が出来なくなる・・・・

結局、走行して、直に飽きて、元のテック・コンバでの走行に成ってしまった・・・・・