2016年8月10日水曜日

やはり、パワーは操作に大きく影響している・・・・

昨晩、久しぶりにVDSを走らせてみた・・・・

凄いパワーに驚いている・・・・

コースに伺う前に、した事は、フロントのタイロッドが曲がっていたので、修正・・・

其れと、一番大事な・・・タイヤをピカピカに磨く事・・・・

以前、この車を最後に走らせたのが、Kスタ・・・・その当時はABSタイヤか、ポリカなら良いという事で、本来ポリカならヨコモのR2タイヤを好んで使っていたが・・・・ABSタイヤを試そうと、履いてしまったのが、ポリカタイアだった・・・その為に、トレット面が荒れていた為に、磨く作業を行った・・・・

特に、繊維を固めた感じのカーペット路面での走行・・・・・繊維をタイヤの傷等で、掻き毟れば、路面を傷める・・・・・

この部分は、コースへの配慮に成るし・・・初心者クラスの私でも気付く部分・・・・何回も書いているように、シャーシを見れば、ユーザーの考え・価値感まで解る部分に成る・・・・・

この様な小さな部分を、初心者さんたちは見ている・・・・・下手な私でも、先輩格になる、大事な部分と考えています。

よく、世間では、親の後姿を見て、子供は育つと言われている・・・・結局は、振舞いが大事という事に成る・・・・・

余りにも常識過ぎて、書く必要も無いと思うが・・・・・少しでも喰いを求めてタイヤ等を弄る等々、昔の私がしていたから・・・・・田舎の山猿と言われていた時代に成る・・・・・・

スピードを見せ付ける、之がドリフトと考えていたし、多大な飛距離が格好よいと勝ってに考えていた・・・そたの為に、ドリフトは滑らせて、ナンボの世界と考えていた・・・・
大パワー路線に向っていった・・・・・・

その後、尊敬できる、ドリフトの先輩方から、色々教えて頂いた・・・・ドリフトは走行・・・この走行という部分が、私には衝撃に成った・・・・・滑らせる・飛ばせる・・・簡単に書けば物を投げる様な操作・・・・走行と言われる内容は、常時コントロールだし、同じ距離を走るなら、どれ位、操作が介入しているかが大事だと言われた・・・・・


この部分が、私の考えと大きく違っていた・・・・操作を楽・・・この事は、操作を出来るだけ、簡素化して、車に勝ってに走らせる、この方向に成る・・・・・

之を求めると、何故か、私は異端の為に、大パワーの方向に向った・・・・

この方向性の場合は、車が勝手に走ってる部分を増やす事に成る、その事は、厳密に言えば操作を放棄している・・・・結果、車の特性が非常に大事に成る・・・走る都度に車を触り続けるこの方向に向う・・・・・
よく考えると、コースを走る事が目的なのに、車を触る事が目的に成り、結果、色んな良いと言われる商品を買い続ける流れに成っていた・・・・


この流れの、根源に、私はパワーが有ると、考えている・・・・

その答えが、低パワーへの挑戦に成った・・・・しかし、噴飛ばす、快感を得ている私の場合、簡単でない方向に成る・・・・

しかし、練習を続けていると、現実に常時コントロール感がUPしていく・・・・之に比例して、操作の面白みが解って来る・・・・以前は車の動きが全てだったが・・・・

結局、今まで、この常時コントロール感を少しでも、UPしたいと、模索続けている・・・・

VDSも結果的に、三年間、放置状態・・・・ダンパー等々、全てが死んでいるが、操作側が確り介入出来れば、コースを走る事は可能だと私は考えている・・・・

コースでは、結局、パワーに関係する部分をプロポで大きく絞って走行が面白く感じるように成った・・・・17.5Tのモーターだが、私には大パワー過ぎることに成る・・・・

コントロール出来ないパワーは凶器に成る・・・特にケツカキの場合・・・・

コントロール出来るパワーなら、何でも走る・・・・・・

以前も掲載したが、Tチャンの21.5TのD-MAXの斜め2駆の動画を今回も掲載します。車のセットと言うものの意味も少し解ると思います。




0 件のコメント: