良い感じ・・・・フロント・オーバーハングの軽さは、良い・・・・・・
コソレン場でもスキット角との兼ね合いも有ると思うが、回転域が益々下がっている事がよく解る・・・・
音の変化が凄い、タイヤの滑る音も殆どしない状態でリアが出ている・・・・
リアが押すからリアが出ると解っているが、押せないと、回転が上がりだし、結果押す力が無くなり、動きが抜けている感じの動きに成る・・・・
シャーシの重さでの、重さでなく、確り地面を掴んでいる重さになると思うが、この部分がよく成って来た・・・・・単純にグリップの高いタイヤを選べば済む事と考えがちだが・・・・スピード域が早くなり、結局、悪循環に成っていく・・・・確り食わせてという操作は、出来そう出来ない、本能が人には有る・・・・ツーリングのハイグリップタイヤでドリフトをしている動画もUPしているが、スピードが怖いから無意識に、速めにドリフト状態にもって行きたいと考えているが、タイヤがそれを許してくれない・・・・結果凄いスピードに成ってしまう・・・勿論、スピードの感覚、各々違うし、動画をUPしているがそれでも遅いと考える人も居られると思う・・・・
私の場合も、私の好みの速度が有る・・・タイヤの能力が高いと、結果滑らせる量が増えて、その速度に近づける操作を無意識にしている・・・・意識しないでも出来るほどRCのパワー・トルクは凄い・・・・
確り、グリップさせて加速する、そのスピードがそのタイヤの能力・・・・・ドリフトの場合、滑らせている為に,必然的に遅くなる・・・・又滑らせる量でも加速力が変る・・・・
今の私の、下手なレベルだと・・・・実車系の先輩が言われている様に、滑り易い路面・タイヤで練習・・・・之を挑戦しているが、コソレン場の路面では少し早過ぎる感じがしている。
Pタイルの塩ビ管タイヤの速度域は、私のレベルだと調度よい・・・・・
各自の感覚でスピードが速い・遅いは有る・・・・・しかし、ドリフトの世界は、基本抜けない、コース上を周回していれば、自ずと遅いと必ず後ろに誰かが来る、結果絡める方向になる・・・・
勿論、車の基本、早い車はそれだけ止める方向にも強い筈・・・・絡める筈である・・・・
何回か書いているが、スピードに拘っていた時に、ある凄腕の方から、ドリフトはスピードで無いと教わった・・・・之を私は教訓にしている・・・・各自のスピード域が有る、それに合わせるそれが技量と習った・・・
しかし、軽くなる事が、操作を楽にさせるとは、此処まで思わなかった・・・・・・先輩がタイヤに合う・トルクと重さが有ると言われていたが、本当だと確信が出来た・・・
タイヤとパワー・・・多大な方向を選ぶと、大変だという事がよく理解できたと思います。
下手な私は、分相応で、タイヤ・パワーを選んでいます・・・
目標も、今のシャーシで、800gを割る事を目指しています。
2015年8月4日火曜日
ジャイロ無し・・・・
今回の2駆の再開に対して、一番、拘った部分が、ジャイロを頼らない・・・
頼る・・・之が初期の2駆の時に有ったため・・・
ホームコースで2駆の模索の時に、T先輩からジャイロの事を教えて頂いた、先輩はヘリ用のジャイロを使用してあり、車用ジャイロが無い時に、KOから発売に成って直に購入・・・・
私の目的は、2駆・グリップ走行もまま成らない状態の為に、ドリフト如何こうと言う以前の対処の為に、ジャイロを頼って搭載した・・・・
その後、色んな人にジャイロを否定されるが・・・
勿論、ジャイロ無しで走れれば、私も頼る事は無い・・・・・しかし、必要・・・
ドリフトの為と考えれば、ジャイロを不安定さに使う事も考えられるが、ツーリング等々と同じ、安定方向の為のジャイロの使用・・・・・勿論、頼って・・・・
之が私自身も納得できなくなり・・・初期の2駆は封印・・・・その後ジャイロ無しに必要な事はと、考え続けていた・・・・
SAKURA D3の購入時にもブログに書いているが、このシャーシで最終的に2駆に再度挑戦・・・・・
今それを、行っている・・・・・
モーターのトルク・・・パワーが色んな問題を起こしていると、ケツカキ草創の時に,感じてきて、その後、色んなモーターを試した・・・・・しかし、トルクが全て、ドリフトタイヤを前提に考えると大き過ぎる・・・・・結果、VDFで1セルのケツカキを作ったが、その当時・・・・仲間は反則と言っていた程、凄いトラクションを発揮できていた・・・・樹脂が混入している、アスファルトでゼロワンタイヤで試しても、無理をしてもタイヤが抜ける気がしなかった・・・・その当時の環境に合わなかった為に,その車も封印している・・・・
勿論モーターで27.5TのHIギア設定の車も良い感じで地面を掴むが、微細な回転でトルクの太さが気に成る・・・使用した車が、シャフト車の為に、3を割るようなギア比に出来なく・・・保留状態だが・・・・
勿論、スピードとタイヤの関係性等々を色々、検証してきた・・・その流れで、シャーシの重さが問題と気付きだす・・・・真っ直ぐの食いはアクセルで、トルクを確り制御できればトラクションを演出する事は出来る、しかし、慣性力が働き、滑っているタイヤでドリフト状態を考えると、重さが問題と成る・・・・・タイヤの能力と、合う重さが有ると考えるように成っていた・・・
ケツカキで軽量化に向けて、進んでいる中で、再度2駆の挑戦・・・・勿論、軽量化になる・・・
グリップ走行は、トルク制御で出来る・・・・しかしアクセルを緩める抜く操作は、その車の特性になる・・・しかし、タイヤがプアー過ぎて、路面を転がろうとするが駆動系からの止めるトルクの大きさで、路面を掴みきれない時が出て来る・・・方法は、面圧のUPか、駆動の転がりを増すかに成る・・・・・勿論、駆動の転がりを増す方法に私の場合成る・・・・
その部分の検証は、我家に遊びに来る、子供達の試乗を見て、方向性を決めてきた・・・・
グリップ走行を確りしたいと考えていても、勝手にリアが出る、之が有る間は、軽量化とモーターのトルク統制を、見直す・・・・・
1200gを割ったくらいから、ジャイロが必要と思う事が殆ど無くなった・・・・勿論、確り挙動が解る距離感、スピードに成るが・・・・・挙動が監視でき難くなれば、矢張り無理・・・・この場合は、ジャイロのアシストの意味も出て来るが・・・・私の場合頼る・・・之が有る間はジャイロは封印と考えている
走行環境も、コソレン場で狭い・・・・この環境ならジャイロ無しでも可能と考えて進めてきた・・・
私が、不可能と思っていたが、イメージで有った形に近付いてきている・・・・誰しもグリップ走行は簡単に出来る・・・加速・止まる・左右の旋回・・・・・この基本が有って、次にドリフト、定常円・八の字走行・・等々・・・基礎の部分も殆どのドリフトユーザーが出来る・・・・後は飛距離等々になる・・・この部分も腕でと私は考えている・・・・
私は、ケツカキ・等速時代から、空走部分が、非常に嫌い・・・操作側が介入出来ない車が勝手に走っている部分・・・・悪い言葉で書けば操作放棄の状態、少し前で減速するだけで、ガタガタになる・・・
ケツカキの時は、特にその部分を拘った・・・・・それが、転がし、押し転がし等々に繋がっている・・・・
2駆の場合はフロントタイヤが確り路面を捉えている、しかし、車全体、特にリアの動きが私は気に成る・・・この部分に空走が見えると・・・・・好みでない為に、見たいとも思わない・・・・
確り操作を続けての、失敗は許せる・・・しかし、空走状態が良いと考えて、突っ込んで来る、之は次元が違うと私は考えている・・・・ドリフトは少なくともブツケル競技でない・・・操作側のコントロール技量が大事だと私は考えている、次が車の動き・・・・この順序が逆になれば、私は怖いと考えています。
この考えも、初期の2駆の取り組んだ際に、ドリフトユーザーから教えて頂いた部分も多々有る・・・・結果、今は飽きもせずに、毎日、走らせて楽しんでいる・・・・感謝になる・・・・・
頼る・・・之が初期の2駆の時に有ったため・・・
ホームコースで2駆の模索の時に、T先輩からジャイロの事を教えて頂いた、先輩はヘリ用のジャイロを使用してあり、車用ジャイロが無い時に、KOから発売に成って直に購入・・・・
私の目的は、2駆・グリップ走行もまま成らない状態の為に、ドリフト如何こうと言う以前の対処の為に、ジャイロを頼って搭載した・・・・
その後、色んな人にジャイロを否定されるが・・・
勿論、ジャイロ無しで走れれば、私も頼る事は無い・・・・・しかし、必要・・・
ドリフトの為と考えれば、ジャイロを不安定さに使う事も考えられるが、ツーリング等々と同じ、安定方向の為のジャイロの使用・・・・・勿論、頼って・・・・
之が私自身も納得できなくなり・・・初期の2駆は封印・・・・その後ジャイロ無しに必要な事はと、考え続けていた・・・・
SAKURA D3の購入時にもブログに書いているが、このシャーシで最終的に2駆に再度挑戦・・・・・
今それを、行っている・・・・・
モーターのトルク・・・パワーが色んな問題を起こしていると、ケツカキ草創の時に,感じてきて、その後、色んなモーターを試した・・・・・しかし、トルクが全て、ドリフトタイヤを前提に考えると大き過ぎる・・・・・結果、VDFで1セルのケツカキを作ったが、その当時・・・・仲間は反則と言っていた程、凄いトラクションを発揮できていた・・・・樹脂が混入している、アスファルトでゼロワンタイヤで試しても、無理をしてもタイヤが抜ける気がしなかった・・・・その当時の環境に合わなかった為に,その車も封印している・・・・
勿論モーターで27.5TのHIギア設定の車も良い感じで地面を掴むが、微細な回転でトルクの太さが気に成る・・・使用した車が、シャフト車の為に、3を割るようなギア比に出来なく・・・保留状態だが・・・・
勿論、スピードとタイヤの関係性等々を色々、検証してきた・・・その流れで、シャーシの重さが問題と気付きだす・・・・真っ直ぐの食いはアクセルで、トルクを確り制御できればトラクションを演出する事は出来る、しかし、慣性力が働き、滑っているタイヤでドリフト状態を考えると、重さが問題と成る・・・・・タイヤの能力と、合う重さが有ると考えるように成っていた・・・
ケツカキで軽量化に向けて、進んでいる中で、再度2駆の挑戦・・・・勿論、軽量化になる・・・
グリップ走行は、トルク制御で出来る・・・・しかしアクセルを緩める抜く操作は、その車の特性になる・・・しかし、タイヤがプアー過ぎて、路面を転がろうとするが駆動系からの止めるトルクの大きさで、路面を掴みきれない時が出て来る・・・方法は、面圧のUPか、駆動の転がりを増すかに成る・・・・・勿論、駆動の転がりを増す方法に私の場合成る・・・・
その部分の検証は、我家に遊びに来る、子供達の試乗を見て、方向性を決めてきた・・・・
グリップ走行を確りしたいと考えていても、勝手にリアが出る、之が有る間は、軽量化とモーターのトルク統制を、見直す・・・・・
1200gを割ったくらいから、ジャイロが必要と思う事が殆ど無くなった・・・・勿論、確り挙動が解る距離感、スピードに成るが・・・・・挙動が監視でき難くなれば、矢張り無理・・・・この場合は、ジャイロのアシストの意味も出て来るが・・・・私の場合頼る・・・之が有る間はジャイロは封印と考えている
走行環境も、コソレン場で狭い・・・・この環境ならジャイロ無しでも可能と考えて進めてきた・・・
私が、不可能と思っていたが、イメージで有った形に近付いてきている・・・・誰しもグリップ走行は簡単に出来る・・・加速・止まる・左右の旋回・・・・・この基本が有って、次にドリフト、定常円・八の字走行・・等々・・・基礎の部分も殆どのドリフトユーザーが出来る・・・・後は飛距離等々になる・・・この部分も腕でと私は考えている・・・・
私は、ケツカキ・等速時代から、空走部分が、非常に嫌い・・・操作側が介入出来ない車が勝手に走っている部分・・・・悪い言葉で書けば操作放棄の状態、少し前で減速するだけで、ガタガタになる・・・
ケツカキの時は、特にその部分を拘った・・・・・それが、転がし、押し転がし等々に繋がっている・・・・
2駆の場合はフロントタイヤが確り路面を捉えている、しかし、車全体、特にリアの動きが私は気に成る・・・この部分に空走が見えると・・・・・好みでない為に、見たいとも思わない・・・・
確り操作を続けての、失敗は許せる・・・しかし、空走状態が良いと考えて、突っ込んで来る、之は次元が違うと私は考えている・・・・ドリフトは少なくともブツケル競技でない・・・操作側のコントロール技量が大事だと私は考えている、次が車の動き・・・・この順序が逆になれば、私は怖いと考えています。
この考えも、初期の2駆の取り組んだ際に、ドリフトユーザーから教えて頂いた部分も多々有る・・・・結果、今は飽きもせずに、毎日、走らせて楽しんでいる・・・・感謝になる・・・・・
やじろべえ・・・・左右の重量バランス・・・
モーターの搭載環境からだと、左側が軽くなってきる・・・
今回、メカ・・・・アンプの搭載場所を変更して、バランスを整えた・・・・
バッテリーケーブルの取り回し方も左に変更・・
プリロードに関係する、基本部分の、左右の重量バランスを整える・・・・
このシャーシの場合、サスマウント・センターに3mmの穴が、前後開いている・・・・・
写真に有る様に、3mmシャフトを通して、そのシャフトに、釣り糸を結んで吊るす・・・・やじろげえの要領で,左右のバランスが調べられる・・・・
この状態で、平行な、机の上に、降ろしたり上げたりを繰り返して、タイヤの接地が左右どっちかでバランスを見ている・・・・
RCの良い部分が、実車では不可能に近い、バランスを取れる事・・・・勿論、余りに常識すぎて話にも出ない事だが・・・・・下手な私は、基本が大事・・・・基本が無茶苦茶なら、その後のセット等々も話しに成らない・・・・
RCドリフトの世界の話は、私には、凄すぎて解らない部分が多々ある・・・・実車等々に詳しい人も多い・・・・その際、言われる単語も私の場合、理解出来ない事が、多々有る・・・
タイヤの接地加重に関係する、シャーシの重量バランス・・・・之を調整するのが、プリロード調整になるが、調整する前に、基本のシャーシも確り、バランスを取れば、プリロードが左右で大きく違う事も無い・・・・
勿論、正確にしていても、プリロード調整が左右で違うが・・・・
2駆の初心者レベル・・・・2駆に挑戦して、数年・・・・マダマダ素人レベル・・・・・シャーシの基本部分を、何年も探し、勉強してきている・・・・・・
少し、スキット角を前回、弄ったが、マダマダそのレベルでない感じがしている
プリロードは、スキット角に影響する・・・・車高でリアが低くなれば、スキット角が付いている事になる・・・・前後、車高が同じ状態で、確り重量バランスを、取る事が、私には先決・・・・
しかし、今の状態だと、前後重量配分が、6対4だが、リア側少し重く成っている・・・・・
ドンとパワーを伝えた場合は、面加重が高い方が良いが、その後ブ~~~とグリップ走行で加速する時には、リアの押しが強すぎて、リアが出ようとする・・・
リアのトラクションもフロントとの兼ね合いが有る・・・・重量バランスでその部分も探している・・・・
下手な私の場合、焦って上手に成る等々、考えても無理・・・・・先ずは、素直な車で、車の特性を知る事・・・知れば操作が見えて来る・・・・・・・車が操作を教えてくれる先生になる・・・・
練習が楽しくなるし・・・・シャーシの可能性も見えてくる・・・・今日もコソレン場で、楽しみたいと考えています。
今回、メカ・・・・アンプの搭載場所を変更して、バランスを整えた・・・・
バッテリーケーブルの取り回し方も左に変更・・
プリロードに関係する、基本部分の、左右の重量バランスを整える・・・・
このシャーシの場合、サスマウント・センターに3mmの穴が、前後開いている・・・・・
写真に有る様に、3mmシャフトを通して、そのシャフトに、釣り糸を結んで吊るす・・・・やじろげえの要領で,左右のバランスが調べられる・・・・
この状態で、平行な、机の上に、降ろしたり上げたりを繰り返して、タイヤの接地が左右どっちかでバランスを見ている・・・・
RCの良い部分が、実車では不可能に近い、バランスを取れる事・・・・勿論、余りに常識すぎて話にも出ない事だが・・・・・下手な私は、基本が大事・・・・基本が無茶苦茶なら、その後のセット等々も話しに成らない・・・・
RCドリフトの世界の話は、私には、凄すぎて解らない部分が多々ある・・・・実車等々に詳しい人も多い・・・・その際、言われる単語も私の場合、理解出来ない事が、多々有る・・・
タイヤの接地加重に関係する、シャーシの重量バランス・・・・之を調整するのが、プリロード調整になるが、調整する前に、基本のシャーシも確り、バランスを取れば、プリロードが左右で大きく違う事も無い・・・・
勿論、正確にしていても、プリロード調整が左右で違うが・・・・
2駆の初心者レベル・・・・2駆に挑戦して、数年・・・・マダマダ素人レベル・・・・・シャーシの基本部分を、何年も探し、勉強してきている・・・・・・
少し、スキット角を前回、弄ったが、マダマダそのレベルでない感じがしている
プリロードは、スキット角に影響する・・・・車高でリアが低くなれば、スキット角が付いている事になる・・・・前後、車高が同じ状態で、確り重量バランスを、取る事が、私には先決・・・・
しかし、今の状態だと、前後重量配分が、6対4だが、リア側少し重く成っている・・・・・
ドンとパワーを伝えた場合は、面加重が高い方が良いが、その後ブ~~~とグリップ走行で加速する時には、リアの押しが強すぎて、リアが出ようとする・・・
リアのトラクションもフロントとの兼ね合いが有る・・・・重量バランスでその部分も探している・・・・
下手な私の場合、焦って上手に成る等々、考えても無理・・・・・先ずは、素直な車で、車の特性を知る事・・・知れば操作が見えて来る・・・・・・・車が操作を教えてくれる先生になる・・・・
練習が楽しくなるし・・・・シャーシの可能性も見えてくる・・・・今日もコソレン場で、楽しみたいと考えています。
更なる軽量化に向けての・・・確認・・・
フロントモーター重量のバランスが変った為に・・・
左右の重量をメカ系の取り付は位置移動の前に・・・・
今後、1ベルト駆動を、妄想している・・・之を現実方向に進める為に・・・
先ず、フロントセンターシャフロに23Tプーリーが付くか、OK・・・モーターはもう少し外形を削って小さくも出来るが、今の状態でも大丈夫のようだ・・・
後はベルトの長さと、ベルトが干渉する部分の確認・・・・釣り糸でテストしたが、問題部分は、センターポストが緩衝する事・・・・後はバッテリーをバラシテ、セパレート搭載すれば問題は無い感じがする
ベルトの長さも約638mmに成ったが、今度はベルトの規格でこの長さが無い・・・・
規格は633mm・・・・とりあえず注文して、今後、センタープーリー等で調製することに成ると思う・・・
リアのセンターシャフト周りのパーツが高い場所についている・・・・この重さが最近、気に成って来た・・・・
それと、センターベルトの場所の問題で、トルクでベルトが張る方向に成ると、如何してもシャーシが添っている感じがする・・・・
テコの原理で・・・出来るだけ始点が強い場所の処が良いと私は考えています。
下手な分、シャーシに変化 動きが有れば、挙動が読み難い・・・・技量に合わせて楽で、癖の無い、大衆車方向の車が、私には良いようだ・・・
技量に合う車が有る筈・・・・・
最近実車でも、軽自動車が、楽に感じる・・・・運転していて、余裕が有るし、気が楽・・・・・性能的に、凄いと言う余裕は無い・・・・・しかし、操作する側に何故か余裕が出て来る・・・
私の若い頃に、高級車と言われている、車に付いていた物が、当然の様に軽自動車での付いている・・・・狭いかと問われると、狭いとも感じない・・・・・・
しかし、道路環境は、30年前と殆ど変わっていない・・・・その環境で十分使用できる車で良いと私は考えている・・・・それから先は、拘りだし、欲だと考えている・・・・
SAKURAも未だ、私の分を越えていると思う、分に合わせる為に、簡素化、之が一つの方法と考えています。
左右の重量をメカ系の取り付は位置移動の前に・・・・
今後、1ベルト駆動を、妄想している・・・之を現実方向に進める為に・・・
先ず、フロントセンターシャフロに23Tプーリーが付くか、OK・・・モーターはもう少し外形を削って小さくも出来るが、今の状態でも大丈夫のようだ・・・
後はベルトの長さと、ベルトが干渉する部分の確認・・・・釣り糸でテストしたが、問題部分は、センターポストが緩衝する事・・・・後はバッテリーをバラシテ、セパレート搭載すれば問題は無い感じがする
ベルトの長さも約638mmに成ったが、今度はベルトの規格でこの長さが無い・・・・
規格は633mm・・・・とりあえず注文して、今後、センタープーリー等で調製することに成ると思う・・・
リアのセンターシャフト周りのパーツが高い場所についている・・・・この重さが最近、気に成って来た・・・・
それと、センターベルトの場所の問題で、トルクでベルトが張る方向に成ると、如何してもシャーシが添っている感じがする・・・・
テコの原理で・・・出来るだけ始点が強い場所の処が良いと私は考えています。
下手な分、シャーシに変化 動きが有れば、挙動が読み難い・・・・技量に合わせて楽で、癖の無い、大衆車方向の車が、私には良いようだ・・・
技量に合う車が有る筈・・・・・
最近実車でも、軽自動車が、楽に感じる・・・・運転していて、余裕が有るし、気が楽・・・・・性能的に、凄いと言う余裕は無い・・・・・しかし、操作する側に何故か余裕が出て来る・・・
私の若い頃に、高級車と言われている、車に付いていた物が、当然の様に軽自動車での付いている・・・・狭いかと問われると、狭いとも感じない・・・・・・
しかし、道路環境は、30年前と殆ど変わっていない・・・・その環境で十分使用できる車で良いと私は考えている・・・・それから先は、拘りだし、欲だと考えている・・・・
SAKURAも未だ、私の分を越えていると思う、分に合わせる為に、簡素化、之が一つの方法と考えています。
地味に軽量化・・・・・
地味に軽量化・・・・旋盤で、モーター缶を、肉厚1mmに削った・・
努力の結果約2gの軽量化・・・・
今のシャーシ重量、バッテリー込みで約850g・・・この重量に成ると、2gでも大変な努力になる・・・
軽量化・・・・之自体が、RC2駆ドリフトでは、今は異端児・・・私が始めた頃は2駆で重くしていることを、否定する人が多かった時代・・・・
時代遅れの、対処をしていることに成る・・・・現代に即していない事に成る・・・・
しかし、私の師匠達の・・・操作を検証して、軽量化に進んで来た・・・・子供達に操作させると、以前は、前に行かないその為に無意識にアクセルを入れて滑らせ過ぎてきる・・・・・
先ずパワーを、以前使っていたモーターで、スピード等々で制御していた・・・・その後、子供達の意見で、モット食うタイヤとの要望が解る・・・・しかし、その時はヨコモ・ゼロワンR2タイヤ・・・私が操作すると、練習の為に、考えて操作できるスピードのレベルでない・・・・考えながらの操作の場合、私の場合、スピード域が大事に成る・・・・レベル等で違うと思うが、R2タイヤでも早いと考えている為に、塩ビ管タイヤに変更・・・・
勿論、子供達の少しでも早く走りたい気持ちも理解できる・・・・その為には軽量化に成る・・・・
之を続けていて、客観的判断で、子供達の操作は、挑戦心を観察すると、1kgを割ったくらいから、ドリフトに挑戦したいと言う操作等々が目立ちだす・・・・それ以上の重量の場合、グリップ走行さえ、神経を使う車・・・・
その時の重量だと、他のドリフトユーザーに操作させても同じ様に、私は見えていた・・・・
しかし、900gを割ったくらいから・・・・・操作するのが楽しいと言う、人が増えてきたし、出来そうな感じがする、しかし、出来ないから、挑戦を何回もしたくなる・・・この様に感じる人が増えた・・・
中には、操作している本人が、頭の中が?????状態と言われた人も居られる、ジャイロ無し、Pタイル路面・塩ビ管タイヤ・軽い車・・・・全てが理解出来ないが、現実に操作している自分自身に驚かれていた・・・
私が指示して、内切りの定常円・0カウンター付近の定常円・最後にカウンターを出した定常円等々、確りしてある・・・・之自体を不可能と思って有る様な顔をされて、操作されておられる・・
又、一番私には、嬉しかったのが、確り止まると言ってくれた人が、居たが、之が私の目的だし、目標にしている・・・・
色んな個性が走っているコース・・・・ドリフトカーが走っているとは限らない・・・・その環境で、事故を起こさない、一番の方法は、技量よりも確り、止まる車が必要・・・・
マリオカートが走っているコースも有るし、操作している子供も始めての操作と言う場合も有る・・・
その様な環境も有る、又その環境で楽しめる車を作っていないと、コース運営者に文句を言いたくなる・・・・
何の世界でも同じと思うが、長けている方が配慮する・・・・
三流以下で、下手の異端児の私が考える部分でないが、何故か、止まる事は、拘っている・・・
軽くなると、止まる方向にも強くなる気がする・・・・
努力の結果約2gの軽量化・・・・
今のシャーシ重量、バッテリー込みで約850g・・・この重量に成ると、2gでも大変な努力になる・・・
軽量化・・・・之自体が、RC2駆ドリフトでは、今は異端児・・・私が始めた頃は2駆で重くしていることを、否定する人が多かった時代・・・・
時代遅れの、対処をしていることに成る・・・・現代に即していない事に成る・・・・
しかし、私の師匠達の・・・操作を検証して、軽量化に進んで来た・・・・子供達に操作させると、以前は、前に行かないその為に無意識にアクセルを入れて滑らせ過ぎてきる・・・・・
先ずパワーを、以前使っていたモーターで、スピード等々で制御していた・・・・その後、子供達の意見で、モット食うタイヤとの要望が解る・・・・しかし、その時はヨコモ・ゼロワンR2タイヤ・・・私が操作すると、練習の為に、考えて操作できるスピードのレベルでない・・・・考えながらの操作の場合、私の場合、スピード域が大事に成る・・・・レベル等で違うと思うが、R2タイヤでも早いと考えている為に、塩ビ管タイヤに変更・・・・
勿論、子供達の少しでも早く走りたい気持ちも理解できる・・・・その為には軽量化に成る・・・・
之を続けていて、客観的判断で、子供達の操作は、挑戦心を観察すると、1kgを割ったくらいから、ドリフトに挑戦したいと言う操作等々が目立ちだす・・・・それ以上の重量の場合、グリップ走行さえ、神経を使う車・・・・
その時の重量だと、他のドリフトユーザーに操作させても同じ様に、私は見えていた・・・・
しかし、900gを割ったくらいから・・・・・操作するのが楽しいと言う、人が増えてきたし、出来そうな感じがする、しかし、出来ないから、挑戦を何回もしたくなる・・・この様に感じる人が増えた・・・
中には、操作している本人が、頭の中が?????状態と言われた人も居られる、ジャイロ無し、Pタイル路面・塩ビ管タイヤ・軽い車・・・・全てが理解出来ないが、現実に操作している自分自身に驚かれていた・・・
私が指示して、内切りの定常円・0カウンター付近の定常円・最後にカウンターを出した定常円等々、確りしてある・・・・之自体を不可能と思って有る様な顔をされて、操作されておられる・・
又、一番私には、嬉しかったのが、確り止まると言ってくれた人が、居たが、之が私の目的だし、目標にしている・・・・
色んな個性が走っているコース・・・・ドリフトカーが走っているとは限らない・・・・その環境で、事故を起こさない、一番の方法は、技量よりも確り、止まる車が必要・・・・
マリオカートが走っているコースも有るし、操作している子供も始めての操作と言う場合も有る・・・
その様な環境も有る、又その環境で楽しめる車を作っていないと、コース運営者に文句を言いたくなる・・・・
何の世界でも同じと思うが、長けている方が配慮する・・・・
三流以下で、下手の異端児の私が考える部分でないが、何故か、止まる事は、拘っている・・・
軽くなると、止まる方向にも強くなる気がする・・・・
痒い~~~の~~
涼しい時に・・・・庭の草取りと・・・・頑張っていたら・・・・
体中が、痒い~~~の・・・が始まった・・・・
嫁が洗濯を終わり、庭に来て・・・私を馬鹿・馬鹿と笑っている・・・・・・・・・・・・・
短パンの軽装で・・・していた為に、このザマ・・・・
嫁は重武装で・・・虫除けスプレー等々重装備・・・・・
なれない事をすると、この様に成る・・・・・
しかし、大物の草は殆ど除去できた・・・・単純に馬鹿力で、抜く・抜くの繰り返し・・・・・
大物が無くなると、一気に綺麗に成った気がするが・・・後は嫁に小さな草の除去をお願いして・・・
私は事務所で、痒み・・・薬の塗布の頑張っています。
簡単に、お盆は来ない・・・・
体中が、痒い~~~の・・・が始まった・・・・
嫁が洗濯を終わり、庭に来て・・・私を馬鹿・馬鹿と笑っている・・・・・・・・・・・・・
短パンの軽装で・・・していた為に、このザマ・・・・
嫁は重武装で・・・虫除けスプレー等々重装備・・・・・
なれない事をすると、この様に成る・・・・・
しかし、大物の草は殆ど除去できた・・・・単純に馬鹿力で、抜く・抜くの繰り返し・・・・・
大物が無くなると、一気に綺麗に成った気がするが・・・後は嫁に小さな草の除去をお願いして・・・
私は事務所で、痒み・・・薬の塗布の頑張っています。
簡単に、お盆は来ない・・・・
久しぶりに・・正確に体重測定・・・
フロント・オーバーハングの軽量化を続けていて・・・
走行すると、リアが重い感じが強く成って来た・・・数グラムの変化と思うが・・・
正確に軸加重・・・プリロードを測定・・・
FL245g FR254g/RL168g RR183gに
成っている・・・
前回の計測後、シャーシの撓りの問題で、センターポストを付けて、その後、プリロードは、走行中に、好みに合わせていた・・・
ダンパーが無い為に、本来は、変化しないはずだが・・・シャーシが弱い為に、少し手で撓らせて計測しても、大きく値が変化する・・・・・このシャーシに対しての、入力を軽くする・・・タイヤの食いや・シャーシの重さも大事な部分に成る・・
ダンパーを、理想のように、組み立てが出来れば、プリロードの変化も均す方向になると思うが、逆に、悪くなる場合も有る・・・・勿論、私の無知さ加減を考えると・・・ダンパーが悪影響を与える事が予想できるので、ダンパーレスは、基準点として考えて使用すれば、良い結果が出ると考えています。
ダンパーの取り付けもハードルが上がる事になる・・・今の動き以上に良くならないと、ダンパーの意味が無い・・・・その為には、ダンパーの知識も大事に成る・・・・今後の部分なので、今は考えていない・・・・
本題に戻り・・・予想のように、リア軸加重がバランス的に重く成っている・・・・
私の好みは、0カウンター付近での走行は、6対4の基準で、リアが少し重いくらいの方が良いが、カウンターとのバランス、フロントの動き等々、色々加味すると、若干フロントが思い方向が、好み・・・・之も、私の異端的感覚で・・・・
今後、この方向に、バッテリー等を移動すれば済むが・・・・・フロントの1gの変化でフロントの動きが変る・・・・もう少しの軽量化を考えている・・・・
走行すると、リアが重い感じが強く成って来た・・・数グラムの変化と思うが・・・
正確に軸加重・・・プリロードを測定・・・
FL245g FR254g/RL168g RR183gに
成っている・・・
前回の計測後、シャーシの撓りの問題で、センターポストを付けて、その後、プリロードは、走行中に、好みに合わせていた・・・
ダンパーが無い為に、本来は、変化しないはずだが・・・シャーシが弱い為に、少し手で撓らせて計測しても、大きく値が変化する・・・・・このシャーシに対しての、入力を軽くする・・・タイヤの食いや・シャーシの重さも大事な部分に成る・・
ダンパーを、理想のように、組み立てが出来れば、プリロードの変化も均す方向になると思うが、逆に、悪くなる場合も有る・・・・勿論、私の無知さ加減を考えると・・・ダンパーが悪影響を与える事が予想できるので、ダンパーレスは、基準点として考えて使用すれば、良い結果が出ると考えています。
ダンパーの取り付けもハードルが上がる事になる・・・今の動き以上に良くならないと、ダンパーの意味が無い・・・・その為には、ダンパーの知識も大事に成る・・・・今後の部分なので、今は考えていない・・・・
本題に戻り・・・予想のように、リア軸加重がバランス的に重く成っている・・・・
私の好みは、0カウンター付近での走行は、6対4の基準で、リアが少し重いくらいの方が良いが、カウンターとのバランス、フロントの動き等々、色々加味すると、若干フロントが思い方向が、好み・・・・之も、私の異端的感覚で・・・・
今後、この方向に、バッテリー等を移動すれば済むが・・・・・フロントの1gの変化でフロントの動きが変る・・・・もう少しの軽量化を考えている・・・・
男の仕事・・・・
今朝から・・・釜関係の砥ぎ・・・・
御盆に向けて、外回りの草刈が残っている・・・
地域のオバサン達に、依頼しているが・・お盆前という事で・・・忙しそうだ・・・
私達ですると成ると・・・・釜等々が、全く切れない・・・
今朝から、切れない釜等の、刃を砥ぐ事が、私の仕事に成った・・・
しかし、研ぐ機械を購入していたが・・・・無い・・・・前回は、包丁をそれで砥いだ後・・・台所に有る筈だが・・・無い・・・・結局、グラインダーで荒と砥ぎをした後・・・・ダイヤモンド砥石で仕上げ・・・
男の仕事と言うものが、沢山有るが、地味で目立たない部分が多い・・・その為に、気付かない等々で・・・・私の子供達も見向きもしない・・・
物事を丸く治めるためには、地味な努力等々が有るが、目立たない為に評価がされない・・・・
特に、人は一人では生きて行けない・・・・その他の家族・地域・・・・等々が有る・・・
私の場合、家族が有る・・・・此を全て守る事が出来ないが、協力が必要だと考えている・・
力が有れば、全てお金で済む部分も多々有る・・・今回の釜も新調すれば済む事・・・しかし砥ぐ事で又使えるなら、研ぐ努力を誰がするかに成る・・・・
一流な人は、人を必要としないで、全て出来る・・・・・しかし、三流以下の私の場合、人様の協力が必要・・・その事は、逆に、協力する事も大事に成る・・・・
三流だから、人のお手伝いが出来る様に、色々学ぶ、出来る様になるこの事が大事に成る・・
それを、子供の教えているが・・・馬鹿にした様な目で見て興味を示さない・・・・学んでいない・・・結局、出来ないままで、生きて行く事に成る・・・この行き方が利口だし、格好よいと思いこんでいる・・・・勿論、全てお金で解決できる時代・・・・お金を持っていれば適う事が多い・・・・・
結局、お金の大小が、生きれるかどうかの基準に成っていることに成る・・・
創意工夫を、無駄だと思える、今環境は、凄く恵まれている・・・・世界で大国と言われる日本国だから出来る事・・・・・・
永遠にこの状況が続けば良いが・・・・・・貧しかった時代の創意工夫や知恵の伝承が途絶えた後に・・・国が衰退すれば・・・・生きる知恵・能力が問われる時が来る・・・・
歴史は繰り返される・・・・力が使える時に、イザという時の備えをすることに成る・・・・
一流の人が多い世の中、勿論、備えの勉強もしているから、エリートと考える・・・・
それを考えると、日本国は、安泰で心配が無い、未来が有る・・・・
しかし、我が子のように、出来ないのにそれを馬鹿にして、無視する、この様な人が多い事は無いと思うが、この様な人が多い国は、将来は非常に不安・・・・
私は、人の心・可能性を信じている・・・しかし、それを阻止する不安も現実には有る・・・
御盆に向けて、外回りの草刈が残っている・・・
地域のオバサン達に、依頼しているが・・お盆前という事で・・・忙しそうだ・・・
私達ですると成ると・・・・釜等々が、全く切れない・・・
今朝から、切れない釜等の、刃を砥ぐ事が、私の仕事に成った・・・
しかし、研ぐ機械を購入していたが・・・・無い・・・・前回は、包丁をそれで砥いだ後・・・台所に有る筈だが・・・無い・・・・結局、グラインダーで荒と砥ぎをした後・・・・ダイヤモンド砥石で仕上げ・・・
男の仕事と言うものが、沢山有るが、地味で目立たない部分が多い・・・その為に、気付かない等々で・・・・私の子供達も見向きもしない・・・
物事を丸く治めるためには、地味な努力等々が有るが、目立たない為に評価がされない・・・・
特に、人は一人では生きて行けない・・・・その他の家族・地域・・・・等々が有る・・・
私の場合、家族が有る・・・・此を全て守る事が出来ないが、協力が必要だと考えている・・
力が有れば、全てお金で済む部分も多々有る・・・今回の釜も新調すれば済む事・・・しかし砥ぐ事で又使えるなら、研ぐ努力を誰がするかに成る・・・・
一流な人は、人を必要としないで、全て出来る・・・・・しかし、三流以下の私の場合、人様の協力が必要・・・その事は、逆に、協力する事も大事に成る・・・・
三流だから、人のお手伝いが出来る様に、色々学ぶ、出来る様になるこの事が大事に成る・・
それを、子供の教えているが・・・馬鹿にした様な目で見て興味を示さない・・・・学んでいない・・・結局、出来ないままで、生きて行く事に成る・・・この行き方が利口だし、格好よいと思いこんでいる・・・・勿論、全てお金で解決できる時代・・・・お金を持っていれば適う事が多い・・・・・
結局、お金の大小が、生きれるかどうかの基準に成っていることに成る・・・
創意工夫を、無駄だと思える、今環境は、凄く恵まれている・・・・世界で大国と言われる日本国だから出来る事・・・・・・
永遠にこの状況が続けば良いが・・・・・・貧しかった時代の創意工夫や知恵の伝承が途絶えた後に・・・国が衰退すれば・・・・生きる知恵・能力が問われる時が来る・・・・
歴史は繰り返される・・・・力が使える時に、イザという時の備えをすることに成る・・・・
一流の人が多い世の中、勿論、備えの勉強もしているから、エリートと考える・・・・
それを考えると、日本国は、安泰で心配が無い、未来が有る・・・・
しかし、我が子のように、出来ないのにそれを馬鹿にして、無視する、この様な人が多い事は無いと思うが、この様な人が多い国は、将来は非常に不安・・・・
私は、人の心・可能性を信じている・・・しかし、それを阻止する不安も現実には有る・・・
登録:
投稿 (Atom)